月 |
研修名 および 講師 |
内容 |
実施日時 |
定員 |
受講料 (税込) |
会場 |
4
月 |
A-001 新入社員研修 2日コース
(株)家族会議 取締役副社長 加寿 明
|
社会人としてのスタートにあたっての心構えと行動を、講義と実習体験を通して身に付け、組織人としての意識と意欲を高め、職場における自発的な行動を促して、早期戦力化を図ります。全員とコミュニケーションを取り合うことで、礼儀とチームワークを身に付けます。 |
平成26年 4月3日(木) 4月4日(金)
9:00〜16:30 |
50名 |
会員
10,800円
会員20%off
会員外
12,960円 |
群馬産業技術センター<第一研修室> |
A-002 新入社員研修 1日コース
(株)オフィス・アドバン 鈴木 道子
|
学生から社会人になるための意識改革を行うとともに、座学だけで知識を習得するのではなく、実際に使える、職場での実践に活かせる、自信をもって行動ができる!常識ある社会人としての基本動作を体得し、実践に活かします。 |
平成26年
4月7日(月)
9:00〜17:00 |
30名 |
会員
5,400円
会員20%off
会員外
8,640円 |
テクノプラザおおた(太田市本町) |
A-003 中堅社員の現場力強化研修
日経ビジネス学院 学院長 内山 初男
|
稼ぐ社員は俺がやらねば誰がやる。自分が先頭に立って会社を盛り上げる。伸びる企業の条件を理解し卆先行動の社風を作る。成果の上がる仕事術を実践する。即日処理を怠らない。後輩を全力で引っ張っていく。上司の立場で考える。マンネリを打破する。打たれ強くワンランク上の社員をめざす。自分の役割を120%実行する。厳しい戦いに勝ち抜く社員になる。 |
平成26年
4月18日(金)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-004 職場の底力がつく新任監督者の「カイゼン基礎研修」
(株)オフィス・アドバン 長澤 博司
|
○改善の基本ノウハウを必要としている、新任の管理・監督者には必見です。○この基本ツールを活用することで、今日からカイゼンに困ることはありません。○階層別の教育・訓練として、定期的に学び・習得することで、会社も個人も成長(進化)することは保証されます。○一方的な研修ではなく、参加者の疑問にお答えし(会社に帰って役に立つ)そのノウハウを伝授致します。
|
平成26年
4月24日(木) 4月25日(金)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員 16,200円
会員外 21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
5
月 |
A-005 実践型!ビジネスマナー研修
(株)オフィス・アドバン 鈴木 道子
|
知識ではわかっていてもなかなか実践に活かせない・・・ ビジネスマナーについての知識の整理を行い、現場で疑問に思っているビジネスマナーを「頭」と「体」で再確認します。 知識だけでなく、実務に応じたオールプレイを通して対応スキルの定着を図り、職場の模範を目指します。
|
平成26年
5月13日(火)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-006 中堅社員研修(前期)
矢田 晴美
|
中堅社員は、実務のベテランという意識から、ともすると独断専行の行動をとってしまっている方、あるいはやる気を失っている方までさまざまです。多くの場合、中堅社員の抱える問題こそ、会社、職場の問題であると言えます。
管理者のフォロワーとして、若手社員の模範として、今後の会社の中核を担う人材としての中堅社員の役割・心構えをしっかりと認識させ、自己の能力開発と成長の機会とするとともに、職場での取り組み課題を明確にすることが中堅社員にとっての重要課題です。ぜひ本研修をご活用ください。> |
平成26年
5月20日(火)
5月21日(水)
9:30〜16:30 |
30名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-007 新任管理者研修(前期)
岩田雅明オフィス 代表 岩田 雅明
|
「成果を出す」立場から「成果を出させる」立場への切り替えに戸惑う管理者は多い。この研修では、そのために必要となる「人を動かすこと」について、職場ですぐに活用できる知識とスキルの習得を図っていく。いかにしたら部下の意欲、能力を引き出すことができるのかについて、グループワーク等を交えて理論的に学んでいく。 |
平成26年
5月22日(木)
5月23日(金)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-008 職場のリーダー養成研修(前期)
岩田雅明オフィス 代表 岩田 雅明
|
組織を目標に向かって進ませていくためには、各部門においてリーダーの存在が不可欠である。この研修では、リーダーに必要なものは何か、リーダーが果たすべき役割は何かについて考えていくとともに、いかにして働く上での部下の意欲・能力引き出していくか、そのために求められる職場の風土づくりについて学んでいく。喜んで働ける職場を、リーダーがどうつくるのかを考える。 |
平成26年
5月27日(火)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
6
月 |
A-009 中小企業の組織マネジメント強化研修 【新規】
栄信経営労務サポートセンター 代表 高橋 信夫
|
業務能力が高く特殊能力も高い人材の存在。代替がきかないキーパーソンの育成をすることが中小企業にとって組織マネジメントを強化する秘訣だ。辞められては困るキーパーソンの意欲を引き出す職場をつくる。 |
平成26年
6月4日(水)
9:30〜16:30 |
25名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-010 プレゼンテーション研修
矢田 晴美
|
会議・提案の場面、営業の場面などで・・・ ・よい提案/アイデアなのに伝わらない ・飽きさせないプレゼンテーションにしたい ・自分に自信が持てない 自分のプレゼンテーションをチェックし、他者からのフィードバックで上達のためのポイントを明確にします。スキルアップのみならず、「話す」と「伝える」の違いを実体験し、自己流からの脱却をはかり“プレゼンの達人”へと成長します。 |
平成26年
6月5日(木)
7月3日(木)
または4日(金)
9:30〜16:30 |
30名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場)
7月4日は 職業支援センターいせさき |
A-011 管理者指導力強化研修
日経ビジネス学院 学院長 内山 初男
|
厳しい時代を乗り切る覚悟を決めよ・リーダーが燃えれば部下も燃える・社長の分身としてあらゆる危機から会社を守れ・燃える集団に変身させよ・本気で部下を教育しているか・自己革新できない管理者は失格だ・ダメ社員を放置するな・強いリーダーの条件を身につけよ・出来る出来ないじゃない・やるか・やらないかだ・部下を厳しくしかれない管理者は辞表をだせ・優秀な人材はこうして作れ。 |
平成26年
6月17日(火)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-012 問題解決〜実効力向上研修
(株)家族会議 取締役副社長 加寿 明
|
急激に変化し続ける「答えのない時代」、過去の成功例による解決策から一歩進み、新たな発想で問題を解決しましょう。問題解決会議は、現状分析→目標設定→アイデア出し→行動と意志決定の2日間のグループ会議にて決意と行動を促し、コミュニケーション能力を向上し、現場で活かせるスキルを身に付けます! |
平成26年
6月24日(火)
6月25日(水)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
7
月 |
A-013 中堅女性社員のキャリア開発研修 【新規】
栄信経営労務サポートセンター 代表 高橋 信夫
|
雇用機会均等法や少子高齢化で、女子が会社で働く機会が多くなっています。組織の中でも中堅社員として活躍されている女子の方が多くなっていることは確かです。しかし、5年後も組織が必要とする社員であるためには、キャリア開発が必要となってきます。 |
平成26年
7月7日(月)
9:30〜16:30 |
25名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-014 金の人財仕事力強化研修
日経ビジネス学院 学院長 内山 初男
|
金の社員は、結果がすべてと考える。始動が早い。初志を貫徹する。先手必勝で動く。段取りがうまい。走りながら考える。優先順位を厳守する。指示された以上のことができる。完成した仕事を追求する。周りの協力が得られる。感情コントロールがうまい。ここぞの場面で力が出せる。仲間意識が強い。人を上手に動かせる。自分にも他人にも厳しい。自分の頭で考えられる。アイデアを形にできる。なぜ、なぜ、なぜ、を考える。過去のやり方にこだわらない。など、、、 金メダル社員集団こそが一流企業に変身。 |
平成26年
7月8日(火)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-015 誰でもが知っておきたいマーケティングの基本研修
岩田雅明オフィス 代表 岩田 雅明
|
良いものを作っているから、良いものを売っているから、というだけでは売り上げは伸びない。人はどうしても自分の視点に立ってしまいがちであるが、モノの溢れている競争社会においては、作る側視点、売る側視点から、使う人視点、買う人視点への転換が不可欠である。市場と顧客を理解するマーケティングの知識が、全ての業界において、今、求められている。 |
平成26年
7月11日(金)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-016 商談・交渉・営業力強化研修
日経ビジネス学院 学院長 内山 初男
|
営業の限界を破れ・商品が悪い、価格が高いと言い訳をするな・商品じゃない・自分を売れ・ご用聞き営業を断ち切れ・競合に圧勝するコツ・価格に負けた、そんなの言い訳だ・提案営業で差別化を計れ・営業成績の差は売る技術の差だ・自社の利益は顧客満足の結果だ・売れる商談を身につけた営業マンの事例・新規開拓の決め手訪問先での時間の使い方を見直せ・人脈を広げ営業活動をせよ・クレームは顧客獲得のチャンス。 |
平成26年
7月18日(金)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
職業支援センターいせさき |
8
月 |
A-017 コミュニケーション能力アップ研修
(株)家族会議 取締役副社長 加寿 明
|
職場においては、売上・生産性・品質管理などの業務遂行の側面ももちろん大事ですが、それを支えるのが信頼関係・コミュニケーションの側面です。この研修では、信頼関係の側面に特化して職場におけるコミュニケーション能力の向上を目指します。能力と意欲を引き出し、結果として業務遂行を促進し、成果の継続的な向上を目指します。 |
平成26年
8月5日(火)
8月6日(水)
9:30〜16:30 |
25名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-018 若手社員の仕事力養成講座研修(前期)
岩田雅明オフィス 代表 岩田 雅明
|
採用では厳選して採用したが、入社後の研修がなかなかできていない。そのような組織は少なくない。入社した社員を、組織にとってかけがえのない強力な戦力とすることができるかどうかは、早い時期に考える力や、行動する意欲といった基礎力を身に付けさせることができるかどうかにかかっている。土台をきちんと築いてこそ、その後の経験が身になるのである。 |
平成26年
8月7日(木)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-019 コスト意識強化研修 【新規】
日経ビジネス学院 学院長 内山 初男
|
「自分の給料の3倍は稼げ」とよく言われる言葉です。事実、給料以外にも、保険・年金・福利厚生・交通費・家賃・水道光熱費をはじめ、パソコン・コピー・電話・備品・機械設備・運搬具・支払代金・在庫などビジネスの現場にコストは隠れています。利益を出すには、売上を伸ばすか、コストを圧縮するしかありません。全社を挙げての削減意識が勝ち残る決め手になります。 |
平成26年
8月29日(金)
9:30〜16:30 |
30名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
職業支援センターいせさき |
9
月 |
A-020 伸びる会社の会議の極意
(株)家族会議 取締役副社長 加寿 明
|
●短時間の会議でも、どんどん決まる ●参加者全員が自発的に発言する ●目的と論点がはっきりして、ぶれない ●決まったことは必ず実行され、確実に成果が出る・・・このような会議ができれば会社は伸びます! いきいき会議のスキルであるファシリテーション(会議ミーティングを促進・活性化して、集団・組織に変革を生み出す手法)を理論と体験によって身に付けましょう! |
平成26年
9月4日(木)
9月5日(金)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-021 「感動を与える仕事の導き方」研修 【新規】
(株)オフィス・アドバン 長澤 博司
|
●仕事が忙しい、残業が多い、そして、毎日の仕事に変化が なく、このまま、この仕事をしていて良いのか悩んでいる方や職場の方々に非常に役立ちます。
●日常業務の中に、感性を磨き、感動行動を見つけ、日々の業務が楽しくなる、こんな
職場を貴方が中心になり、築き上げましょう。
●貴方の仕事への意識や情熱や取り組み方が変わります。 |
平成26年
9月9日(火)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-022 クレーム対応能力強化研修
日経ビジネス学院 学院長 内山 初男
|
顧客を逃がさない対応の仕方、クレームを転じて福となす。納得させるクレーム客のもてなし方。二次クレームを生む対応者の不誠実な態度、無理難題の対応のポイント。心をがっちりつかむ聴き方のコツ、クレームを信頼につなげる仕組みづくり。苦情、不祥事はチャンスに変わり得る。 |
平成26年
9月19日(金)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
職業支援センターいせさき |
A-023 新任管理者研修(後期)
岩田雅明オフィス 代表 岩田 雅明
|
「成果を出す」立場から「成果を出させる」立場への切り替えに戸惑う管理者は多い。この研修では、そのために必要となる「人を動かすこと」について、職場ですぐに活用できる知識とスキルの習得を図っていく。いかにしたら部下の意欲、能力を引き出すことができるのかについて、グループワーク等を交えて理論的に学んでいく。 |
平成26年
9月25日(木)
9月26日(金)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
11
月 |
A-024 仕事改善力強化研修
日経ビジネス学院 学院長 内山 初男
|
あなたの職場では次のようなことはありませんか?作業手順が決められているのに守らない、自分勝手にやっている、使った道具を元の場所に戻さない。気をつけよう,注意しよう、徹底しよう、とかけ声ばかりで実行しない。この仕事を改善して欲しいと頼んでも、そんなのは無理だ、難しい、オレたちの仕事には関係ないよ、忙しくやっている場合じゃないよ、上司がやるべきでしょう、現場の人がやればいいんだと他人まかせ。そのあげくに誰だこんな間違いをしたのは!と叱ると、すみません、あわてていたので、急いでいたので、ついうっかりしていたので・・・と言い訳ばかり。やりっ放し、言いっ放しの積み重ねでは会社は強くなれない。改善上手は仕事上手。そのスキルを習得。 |
平成26年
11月11日(火)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
職業支援センターいせさき |
A-025 中堅社員研修(後期)
矢田 晴美
|
中堅社員は、実務のベテランという意識から、ともすると独断専行の行動をとってしまっている方、あるいはやる気を失っている方までさまざまです。多くの場合、中堅社員の抱える問題こそ、会社、職場の問題であると言えます。
管理者のフォロワーとして、若手社員の模範として、今後の会社の中核を担う人材としての中堅社員の役割・心構えをしっかりと認識させ、自己の能力開発と成長の機会とするとともに、職場での取り組み課題を明確にすることが中堅社員にとっての重要課題です。ぜひ本研修をご活用ください。 |
平成26年
11月18日(火)
11月19日(水)
9:30〜16:30 |
30名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
12
月 |
A-026 職場のリーダー養成研修(後期)
岩田雅明オフィス 代表 岩田 雅明
|
組織を目標に向かって進ませていくためには、各部門においてリーダーの存在が不可欠である。この研修では、リーダーに必要なものは何か、リーダーが果たすべき役割は何かについて考えていくとともに、いかにして働く上での部下の意欲・能力引き出していくか、そのために求められる職場の風土づくりについて学んでいく。喜んで働ける職場を、リーダーがどうつくるのかを考える。 |
平成26年
12月9日(火)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-027 社員の経営者意識強化研修 【新規】
日経ビジネス学院 学院長 内山 初男
|
〜ええ。経営って社長だけがやるんじゃないの?〜 社員は上の指示を待てばいい。こんな考え方じゃ激動の時代を乗り切れません。日頃、経営者が示す方針に対してあなたは計画の立案、実行、チェック、対策などすべての行動が経営の一端を担っていいるのです。ミスや油断の運命を左右します。ひとり一人が「経営」という視点で仕事に取り組むことが会社が生き残る条件なのです。 |
平成26年
12月19日(金)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
1
月 |
A-028 若手社員の仕事力養成講座研修(後期)
岩田雅明オフィス 代表 岩田 雅明
|
採用では厳選して採用したが、入社後の研修がなかなかできていない。そのような組織は少なくない。入社した社員を、組織にとってかけがえのない強力な戦力とすることができるかどうかは、早い時期に考える力や、行動する意欲といった基礎力を身に付けさせることができるかどうかにかかっている。土台をきちんと築いてこそ、その後の経験が身になるのである。 |
平成27年
1月27日(火)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
職業支援センターいせさき |
2
月 |
A-029 不況にも競合にも負けない強い組織をつくるためには
岩田雅明オフィス 代表 岩田 雅明
|
いま、日本の組織の80パーセントが機能していないといわれ、組織のパワーも20%しか発揮できていないといわれている。メンバ一人ひとりのパワーを十二分に活用した、強い組織をつくるためには、意義ある明確なビジョンを持ち、そのビジョンを皆が共有し、一体感を持って達成していくことが不可欠である。このような組織にするための、手法と考え方を学ぶ。 |
平成27年
2月12日(木)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
3
月 |
A-030 ビジネスコミュニケーション技能強化研修
日経ビジネス学院 学院長 内山 初男
|
こんなイライラはありませんか?
お前は結局何が“言いたいんだ”くどくど言わずに結論を短く言えよ!何度同じ間違いを繰り返すんだ、確認しろって言ってるだろ!この前頼んだ仕事どうなったんだよ!他部門にも伝えろって言ったろ!何度口酸っぱく言ったらわかるんだ!事前に相談もなく勝手に行動しやがって!君は言う事は一人前だけど実行が伴なわないなあ!やるって言ったらやれよ!すぐ出来ないと諦めないで、どうやったら出来るか自分で考えろよ!今さらわざわざこんな事を言わせるなよ!なんで問題が大きくなる前に相談しないんだ!おいおいクレームになってから言ってくるなよ!・・・・・など、すべて解決します。 |
平成27年
3月10日(火)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
月 |
研修名 および 講師 |
内容 |
実施日時 |
定員 |
受講料 (税込) |
会場 |
5 ・ 10 月 |
B-001 ISO内部監査員養成セミナー 【9001:2008】 前期・後期
(株)ミツバ環境分析リサーチ 成田 佳生
|
品質管理や環境マネジメントの国際規格であるISOの認証を取得し、維持していくためには社内体制を整備し、人材を育成することが重要です。品質マネジメントシステムの実施に必要な内部監査員を養成するセミナーです。
|
平成26年
5月15日(木)
5月16日(金)
9:00〜17:00 |
25名 |
会員
21,600円
会員外
27,000円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
平成26年
10月16日(木)
10月17日(金)
9:00〜17:00 |
6 ・ 10 ・ 11 月 |
B-002 ISO内部監査員養成セミナー 【14001】 前期・後期
(株)ミツバ環境分析リサーチ 片亀 光
|
本来の内部監査は経営課題解決、業務課題、業務品質改善のために極めて効果的な活動です。しかしながら、実態は「規格要求事項に適合しているか」「審査で確認されるから」といった、形ばかりの内部監査となっており、経営・業務改善やシステムのレベルアップにつながっていません。
本セミナーでは、規格要求事項に頼らない「プロセス(業務)監査」の方法や「監査シナリオ」を理解し、業務の課題・問題解決に向けて、“改善提案できる”内部監査員を養成することをねらいとしています。 |
平成26年
6月12日(木)
6月13日(金)
9:00〜17:00 |
25名 |
会員
21,600円
会員外
27,000円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
平成26年
11月6日(木)
11月7日(金)
9:00〜17:00 |
B-003 工場の省エネ推進者・育成セミナー 前期・後期 【新規】
(株)ミツバ環境分析リサーチ 石川 智治
|
事務所や工場ではさまざまな種類の施設を稼働させ、当たり前のようにエネルギーを消費しています。それらの設備の使い方によっては、多くの無駄があります。せみなーでは、基礎となる省エネ知識だけでなく、具体的な省エネの抽出方法や実施した対策例をあげて、省エネを推進できる人材を育成します。エネルギーの消費は夏季と冬季によって異なるため、夏と冬バージョンに分け、年2回行います。 |
平成26年
6月18日(水)
9:30〜16:30 |
20名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
平成26年
10月15日(水)
9:30〜16:30 |
9
月 |
B-004 新・即効型職場改善のスキルアップ研修
(株)オフィス・アドバン 長澤 博司
|
○仕事が忙しい、残業が多い、このような職場は即変化します。 ○「見える化」のスキルアップで、貴方は格段に成長します。そして、職場も変わり、会社も変わります。 ○これを機会に、観察能力・判断能力・思考能力とそして、行動力を習得しましょう! ○職場をリードする、新たな「管理・監督者」に、最も有効視されています。 (みるの5段階活用:見る→眺る→観る→診る→看る) |
平成26年
9月17日(水)
9月18日(木)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
10
月 |
B-005 VE(バリューエンジニアリング)コース
松木 敏行
|
顧客、企業、社員の三者に満足をもたらす効果。VEの理解には、実践することが大切です。問題点を見つけ情報収集等により解決していくといったことを繰り返すことで、真のバリュー・エンジニアになれると思います。 |
平成26年
10月7日(火)
10月8日(水)
9:30〜16:30 |
30名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
B-006 精密計測技術講座
嶋宮 英一
|
計測が品質の原点であることを理解するとともに、代表的な測定工具の取り扱いと操作の基本を学びます。マイクロメーター・ノギス等の測定器を対象に外径・内径・高さの計測課題に取り組み寸法測定の基礎を習得します。 |
平成26年
10月21日(火)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
10,800円
会員外
16,200円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
11
月 |
B-007 ISO9001内部監査員スキルアップセミナー
(株)ミツバ環境分析リサーチ 成田 佳生
|
本来の内部監査は経営課題解決、業務課題、業務品質改善のために極めて効果的な活動です。しかしながら、実態は「規格要求事項に適合しているか」「審査で確認されるから」といった、形ばかりの内部監査となっており、経営・業務改善やシステムのレベルアップにつながっていません。
本セミナーでは、規格要求事項に頼らない「プロセス(業務)監査」の方法や「監査シナリオ」を理解し、業務の課題・問題解決に向けて、“改善提案できる”内部監査員を養成することをねらいとしています。 |
平成26年
11月12日(水)
11月13日(木)
9:00〜17:00 |
25名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (2階研修室) |
B-008 会社が儲かるムダ取り(IE)実践研修
(株)オフィス・アドバン 長澤 博司
|
ムダ取り「IE」実践活動を貴職場で展開すると、職場のムダが全て具体的に観え、日々進化する体質に変わって行きます。会社経営に必須となるこの科学的手法を従業員に取得させ、国内・海外で何時でも何処でも効果の出せる(お客様が安心できる)会社に致しましょう。 |
平成26年
11月20日(木)
11月21日(金)
9:30〜16:30 |
50名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
12
月 |
B-009 品質管理(基礎コース)
(株)ミツバ 渡辺 勉
|
品質管理活動は企業を支える重要な土台です。品質管理活動を行ううえでは、事実を正しく把握し、正確なデータを収集し、それを解析し、いかに改善に結びつけていくかが重要です。それを実践するには品質に関わる問題を自ら解決し、改善活動を実行できる力量が必要です。
本セミナーでは、品質管理活動を実行する上で必要な知識や手法を習得するだけではなく、問題解決や改善活動を積極的に実行できる方を養成します。
また、品質管理検定3級及び4級の受験を目指している方に最適なカリキュラムとなっています。
(セミナー受講後に品質管理検定の受験申込が可能です。) |
平成26年
12月2日(火)
12月3日(水)
9:30〜16:30 |
25名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
B-010 図面の見方・書き方研修(機械製図2日間コース)
真清水研究所 代表 中山 清文
|
工業のあらゆる過程は、必ず図面に従って進行され、停止され、確認されています。従って、図面は全過程で正しく且つ合理的に導くものでなくてはなりません。始めに図面ありきです。「図面はあらゆる過程のバイブル」です。この機会に基本のルール、正しい描き方、読み方を学んでみませんか。2日間コースでは、演習・グループワークにより、より理解度向上を目指します。 |
平成26年
12月4日(木)
12月5日(金)
9:00〜16:30 |
25名 |
会員
16,200円
会員外
21,600円 |
群馬県職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |