群馬県憩の森 榛名山中腹にある森林学習センター。森の中を歩いていくと木立の間から関東平野や赤城山が望めます。森林学習展示館には森林のしくみや働きをわかりやすく説明した写真や模型、標本などが展示され、宿泊施設もあります。
北群馬郡伊香保町大野
連絡先:群馬県森林学習センター
TEL0279-72-3220
県立伊香保森林公園 伊香保町の南西にそびえる二つ岳を中心に、東西3Km南北2Kmにおよぶ森林公園。つつじ・紅葉・カンバなどの群落が見られます。
北群馬郡伊香保町伊香保
連絡先:渋川林業事務所
TEL0279-22-2763
子持村メイプルヴィレッジ 子持山に連なる緩やかな丘陵地帯にある自然公園。アカマツやカエデが見られます。コテージ・バーベキュー棟などがあり、隣には総合運動公園があります。
北群馬郡子持村中郷
連絡先:子持村役場(産業課)
TEL0279-22-2763
赤城キャンプ場 ブナ・シラカバ・スギなどの森林に囲まれたキャンプ場です。
勢多郡赤城村北赤城山
連絡先:赤城村役場(産業振興課)
TEL0279-56-2211
武尊山観光レクリエーションエリア 武尊牧場には白樺林、レンゲツツジの群落があり、ログハウス調のバンガローが整備されたキャンプ場があります。映画「眠る男」の舞台となったブナ林もあります。
利根郡片品村花咲
連絡先:片品村役場(観光課)
TEL0278-58-2111
川手山森林公園 ブナ・シラカバなどに囲まれた公園。キャンプ・ハイキング・山菜取りなどが楽しめます。
利根郡新治村入須川
連絡先:新治村役場(観光商工課)
TEL0278-64-0111
みかぼ森林公園 全国的にも貴重な太平洋型のブナ林・シオジ林などが見られます。
藤岡市上日野御荷鉾山
連絡先:藤岡市役所(農林課)
TEL0274-22-1211(020-53-72992)
桜山森林公園 5000本の冬桜と1500本のソメイヨシノを見ることができる。鬼石町特産の「三波石」を使った日本庭園も公園内に作られています。
多野郡鬼石町三波川
連絡先:鬼石町役場(観光課)
TEL0274-52-3111(0274-52-2214)
藤田峠森林公園 上毛三山を展望できるキャンプ場をそなえた公園。
富岡市岩染
連絡先:富岡市役所(農林課)
TEL0274-62-1511
高崎市観音山キャンプパーク「ジョイナス」 観音山内に作られた都市型キャンプ場。
高崎市乗附町
連絡先:「ジョイナス」
TEL027-328-6600
唐松キャンプ場 集団活動教育を目的としたキャンプ場。テントサイト・炊飯棟・バーベキュー広場を持ち、人数の多いキャンプなどには最良です。
箕郷町中野前の沢
連絡先:箕郷町教育委員会
TEL027-371-5111
あずま森林公園 バンガロー、ロッジ、オートキャンプ場、テニスコート、展望台などがあり、針葉樹林に囲まれた公園です。
吾妻郡東村岡崎
連絡先:吾妻郡東村役場〔農林課)
TEL0279-59-3111
上州高山村みどりの村 バンガロー、ロッジ、オートキャンプ場などがあり、針葉樹林に囲まれた公園です。
吾妻郡高山村中山
連絡先:吾妻郡高山村役場(企画観光課)
TEL0279-63-2111
多々良沼公園 アカマツ林がある公園。園内には24体の彫刻が設置され、年間を通して45種類の野鳥も見られます。
館林市高根町、松沼町
連絡先:館林市役所(公園緑地課)
TEL0276-72-4111
奥利根水源の森 ブナの森林が広がっている公園。キャンプなどもでき、水と森林の働きを学ぶ場として広く活用できます。
利根郡水上町藤原 利根国有林
連絡先:前橋営林局(指導普及課)
TEL027-231-4910
玉原高原 ブナの自然林と湿原からなる森林。キャンプなどもできます。
沼田市上発知町 迦葉山国有林
連絡先:前橋営林局(指導普及課)
TEL027-231-4910