5月2日(土)晴れ

 今年のゴールデンウィーク5連休の初日です。今日は3月末に亡くなった伯母の七七日忌の法事で、安中市に出かけてきました。外は真夏のような日射しでしたが、故人の自宅でお坊さんのお経が1時間、その後納骨のためお墓に行って無事にお勤めを終わりました。会食では昼間からビールなどをいただきましたので、結構酔った気分になりました。それでも親戚の皆さんから近況や富岡製糸場世界遺産の感想など、色々な話を聞くことができてありがたい一日になりました。
 朝には収穫と草退治です。サヤエンドウ(兵庫絹さや)とスナップエンドウ(ニムラサラダスナップ)がエンジン全開になってきて、収穫が大変になってきました。何しろ莢を1本ずつ千切らなければなりませんから、100莢も収穫するのは一仕事になります。しかし、サヤエンドウの美味しさは、甘さと食感が他のものに代えがたいところがありますね。

5月3日(日)憲法記念日 晴れ

 連日気温が25度を超える夏日です。夏野菜の定植準備でロータリー耕運をしたいのですが、畑の土が乾燥していますので雨を待つことにしています。
 しかし、夏野菜の苗は用意しなければなりませんので、市内JAの苗直売所に出かけて必要なものを購入してきました。ナス(千両2号3本、庄屋大長2本)、ピーマン(エース3本)、キュウリ(夏すずみ4本)です。キュウリは自宅で「南極1号」の苗が10本できているのですが、「夏すずみ」はタフでうどんこ病に強いので保険の意味で購入しておきました。味と収穫量は「南極1号」が勝るのですが、とにかくうどんこ病に弱いのが難点です。

5月5日(火)こどもの日 晴れ、くもり

 昨夜ついに雨が降りました。ネットで降水量を調べると10ミリほど降ったようで、朝に畑では土がしっかり湿っていました。
 夕方には土の湿り気も安定してきましたので、化成肥料を散布した後でロータリーをかけ、早速夏野菜を定植しました。

こちらはキュウリの夏すずみ

ナスの千両2号です

5月6日(水)振替休日 晴れ

 今日は朝の気温が9度で、久しぶりに涼しさを感じました。朝は5時前から畑に出て、東京に帰る親戚に持たせるタマネギを収穫したりしました。タマネギは極早生の「トップゴールド」が終了し、早生の「ソニック」を収穫中です。今年は「ソニック」のできが抜群で、300g級が当たり前で350gになるものも少なからずありました。この品種は長期に貯蔵しませんので、大きくて瑞々しいものが上物です。
 食事には新鮮な野菜たちが山盛りです。サヤエンドウ、タマネギ、コマツナ、ニラ、レタス、春キャベツなど時期のものが美味しいですが、種として使わないことが確定したサトイモも汁物に入れたりして役立っています。

収穫したタマネギ(ソニック)

定植したニガウリです

5月8日(金)晴れ

 日中は暑いほどになりますが、朝は涼しく快適ですので作業ははかどります。今朝は、カボチャ、スイカの苗を定植しました。また自宅では、オクラ(ガリバー)とインゲン(ケンタッキー101)、ピーナッツをポットに播種しました。
 収穫野菜では、レタス(極早生シスコ)が結球してきましたので収穫して新鮮なサラダでいただいています。

5月10日(日)晴れ

 今日は雲一つない快晴で始まりましたが、日中は強い風が吹いて、畑では農家の皆さんが土ほこりの中でコンニャク植えやネギ植えをしていました。
 自分も強風の中で畑に出ました。朝はタマネギの収穫で、早生のソニックを全て掘って茎を切り、コンテナに入れてバラックに収納しました。東京方面の親戚にも宅配便で発送しましたので、新鮮なものを食べてもらえます。タマネギは、まだ「ターボ」「アトン」「ネオアース」「赤タマネギ」が控えていますので、これからも収穫が続きます。なお、「ネオアース」は長期貯蔵用ですので、余り大きくならないようにマルチを使っていません。
 10時頃には高崎市の八万八(はちまんや)に出かけて、サツマイモの苗を購入してきました。品種は「ベニアズマ」「農林5号」です。本当は切り干し用には「農林5号」ではなくて「太白」が欲しかったのですが、「太白」は売り切れていて残念ながら入手できませんでした。帰宅後には、早速畑に用意したマルチの畝に苗を挿しました。
 その他、根深ネギ(石倉)を植え付けたり、インゲンの予定地をロータリー耕運したりしているうちに夕方になってしまいました。

農家の味方「八万八」です

サツマイモの苗を挿しました

5月16日(土)小雨、晴れ

 朝から小雨が9時過ぎまで降り続きましたが、その後は天気が回復して気持ちの良い日になりました。
 朝は畑に出られませんでしたので、まずは床屋に行き、その後ホームセンターでキュウリネットや黒マルチなどの資材を購入しました。昼食には高崎市のいち大でショウガ、ニンニクたっぷりのラーメンを食べてスタミナを補給し、午後からはキュウリ、ニガウリなどのためのパイプを組み立てました。キュウリ、ニガウリ、ナス、ピーマンなどの夏野菜たちは根付きがよく、しっかりと茎葉を伸ばしてきています。
 ジャガイモ(男爵)を1株試し掘りしてみました。結構しっかりと育っていて、それなりのイモが確認できました。この様子ですと順調な生育のようですので、かなりの量が収穫できそうです。夕食には新じゃがの甘辛煮が食卓にのぼりました。昨年収穫した「十勝こがね」は、芽が出てきてはいますがしっかりしていて、八万八の女性店員さんに「保存にいいよ」と勧められて植えたのが正解でした。結局ジャガイモとタマネギは、今年も1回も買わずに済みました。種代などで7000円ほど掛かってますが・・・親戚やご近所にあげたり、自家消費でもふんだんに使えましたので効用は高いですね。

ジャガイモを試し掘りしました

早速甘辛煮で夕食に登場

5月20日(水)晴れ、くもり

 今日は少し蒸し暑い日でしたが、夜になって寒気が入っているのでしょうか涼しくなってきました。栃木県や埼玉県では、雷雨と突風で荒れた天気になっているとテレビなどでは伝えています。畑の野菜たちはまだしっかりしていませんので、強い風が吹くと心配です。
 畑の作業では、毎週コマツナなどの軟弱葉物野菜を播種しているほか、トウモロコシ、エダマメ、モロヘイヤなどを直蒔きしています。苗を作った方が確実なのですが、購入した交配種の種は発芽率が抜群に良いので、直蒔きの方が効率よく作業ができます。トウモロコシは悪獣にやられる心配が高いので本当は栽培したくないのですが、女房殿のリクエストには逆らえません。

サツマイモの芽が動き出しました

リーフレタスが大株になりました

5月21日(木)晴れ

 昨夜は深夜に雷雨となりましたが、心配された強風はなかったようで、畑のキュウリやニガウリは元気を保っていて安心しました。
 野菜もサヤエンドウが黄色く枯れてきましたので、引き抜いて処分しました。約1か月の間新鮮な莢をいただきましたが、暑さには勝てないようです。ジャガイモの試し掘りも2回目を行ってみましたが、今日は大きいものは商品サイズがでてきました。数も十分ですので、これは収穫が楽しみになってきました。

キュウリの勢いがいいです

ニガウリも元気です

5月23日(土)晴れ

 カラッと乾いた暑さの一日でした。
 午前中は畑に出て、トマト(自家育苗したあづさ)、モロヘイヤ、オクラなどを定植、播種しました。また、インゲンのケンタッキー101を追加で蒔きました。野菜たちは順調に育ってきているのですが、乾燥しているためかアブラムシが蔓延ってきましたので、アルバリン水溶顆粒剤を散布しておきました。タマネギは、中生のターボが多く倒伏してきましたので、引き抜いて地干ししました。
 午後は職場の野球部で現役対OBの交流試合がありましたので、当然OBで参加してきました。試合は7回戦だったのですが、普段から野球のようなダッシュをしたりする運動をしていませんので、帰宅後は体の疲労が大変でした。それでも夕方には慰労会が設営されていましたので、お店まで4kmほど歩いて出かけ、鳥料理でビールを楽しんできました。

5月24日(日)くもり、晴れ

 午前中は薄曇りでしたが、次第に青空が広がって暑い日になりました。畑の土が乾いてきましたので一雨欲しいところですが、気象情報ですとしばらく雨はないようです。野菜たちへの水呉れは結構大変な作業ですので、神社で雨乞いでもした方がいいかもしれません。
 午前中は高崎市(旧群馬町)にある日本絹の里へ中2息子と出かけ、「京都−芸舞妓の衣装展」を見てきました。展示されている衣装や京都の行事などは趣深いものがありましたが、常設展示の蚕飼育や最近の利用方法などについて職員の方から説明をしていただいて理解が深まりました。午後は、軽井沢まで足を伸ばして、TSURUYAで買い物をしたりしてのんびりしてきました。地元の市内では、複数の場所でイベントが行われていたのですが、人の多い賑やかな所は好きでないので足が向きませんでした。

日本絹の里での企画展看板

懐かしい景色の桑園です

5月27日(水)晴れ

 暑い日が続いています。東京でも2日連続の真夏日になったそうで、全国的に暑い日になったようです。それでも湿気がないので、日陰にいるとスッキリしましたので体が参ってしまうようなことにはなっていません。
 野菜たちは暑さと乾燥で成長に影響が出てきているようで、キャベツは葉が硬く感じられ、レタスも一部にトウが立ってきました。タマネギの収穫は、毎朝行っているのですが、、今年は豊作でなかなか終わりません。嬉しい悲鳴です。ナスとピーマンを初収穫しました。さっそく夕飯に素揚げして出汁に浸して冷やしたものをいただきました。

5月28日(木)くもり

 今日は朝から曇り空で、最高気温は30度に届きませんでした。それでも少し蒸し暑い感じで、上着にネクタイの営業マンは汗でびっしょりでした。週末の日曜日には待望の雨が降りそうですので、やっと暑さと乾燥から脱出できそうです。
 畑では、タマネギの収穫を連日続けていますが、朝の時間だけではまとまった作業ができませんので、まだまだしばらくは頑張らなければなりません。収穫野菜はタマネギの他にはキャベツ、レタスが中心ですが、コマツナを切らしてしまっていますので、あと数日は青物が少ない状態です。

収穫したナス、ピーマンで料理

引き抜いて並べたタマネギ

5月30日(土)くもり、晴れ

 昨晩少し雨が降ったのですが、1mmにも満たない降水量では焼け石に水でした。今日は曇り空が多かったのですが、蒸し暑い日になりました。
 土曜日ですがローテーション勤務の出勤日でしたので、畑は朝だけになりました。とにかくタマネギが豊作で、抜く−地干し−コンテナに詰めて収納の繰り返しです。1コンテナにタマネギを15kgほど入れていますが今朝の状況で20コンテナほど貯蔵しましたので300kgになります。まだ中晩生のネオアースが手付かずで残っていますので、今度は竹竿に吊る作業になります。
 午後8時過ぎに地震があり、当地では震度3と発表されました。自宅での揺れの感じでは吊られた電灯が少し揺れた程度でしたので震度2くらいかなと思っていましたので意外でしたが、念のため仕事関係の場所を見回って安全を確認してきました。震源は小笠原諸島付近で、マグニチュードは8.5と巨大な地震でしたが、震源が深かったので小笠原が震度5強で、関東地方でも神奈川県二宮町で震度5強と広範囲で揺れました。当地は地震に強いと言われていますが、本当に震度3だったのか疑問です。

5月31日(日)晴れ

 今日は休みで、妻と中2息子を連れて信州の善光寺に出かけてきました。7年に1度の御開帳期間の最終日ということで混雑しているかなと心配しましたが、意外に人出が少なくて驚きました。車も善光寺近くの駐車場に随分と空きがあって、関係者が郊外からシャトルバス輸送に力を入れた成果なのかなと感心いたしました。参拝者は本殿前に建てられた回向柱に触れると前立本尊に触るのと同じ御利益あるといわれているため行列に並んでいるのですが、私は並ぶのが嫌いなので回向柱は最初からパスしました。
 帰宅後は畑に出て、タマネギの収穫を行いました。朝の内に引き抜いて地干ししておいたネオアースを茎でしばってバラックの竹竿に干す作業ですが、200本ほどで時間切れとなりました。まだ畑に200本以上残っています。

善光寺御開帳の様子

門前町らしい街路