12月1日(月)雨、晴れ

 今年も師走に入りました。2月の豪雪や6月の富岡製糸場世界遺産登録など激動の1年でしたが、もう来年は目の前です。今日は朝から雨が降ったり止んだりでしたが、午後になって晴れて虹が出ました。ただ明日からは強い冬型になるようですので、一気に冷え込むようです。
 朝の雨が降っていない時間に収穫だけは済ませました。もう完全に冬野菜の畑で、キャベツ、ブロッコリー、ダイコン、ニンジン、サトイモ、コマツナ、ホウレンソウ、シュンギク、カブ、長ネギ、壬生菜、リーフレタスを収穫してきました。この時期は、葉物野菜を茹でてお浸しがお気に入りです。

12月4日(木)くもり、雨

 昨日までの2日間は強い風が吹き続いて、本当に冬になったなと感じました。今日は風は収まりましたが、お昼過ぎから雨となって寒くなりました。
 朝は日が出るのが遅くなって、6時半過ぎになって出かけるようになりました。当然作業の時間はほとんどないので収穫程度しかできません。それでも葉物野菜を持ち帰ってさっと茹で、朝食にいただくのは最高の気分です。もうすぐ本格的に霜が降りるようになるとシュンギクなどは葉が枯れて汚くなりますので、今頃が一番食べられる時期です。壬生菜も茎葉がたくさん出て、美味しくなってきました。実は千筋水菜を植えたつもりだったのですが、種の袋を確認したところ「壬生菜」でした。でもシャキシャキして美味しいので、こちらでもよかったなと感じています。

春キャベツが活着したようです

壬生菜が茎葉をたくさん出してます

12月5日(金)晴れ

 寒い朝になり、6時半の気温は1度でした。畑の土は霜や霜柱も見られて、野菜の収穫では指先が冷たくなって寒さを実感しました。北海道や青森、秋田県などでは早くも1mを超える積雪だそうで、ニュースで屋根の雪下ろしなどを流していました。四国の愛媛−徳島県間の国道では、降雪で120台が立ち往生だそうです。

12月6日(土)晴れ、くもり

 今日は本当に寒い日になりました。朝はホースの中の水が凍っていて、日中も晴れてはいるのですが最高気温は7度で、午後1時頃には「はーて(風花)」が舞いました。明朝は氷点下になるという予報が出ていますので、水道メーターや井戸の蛇口などを防寒対策しておきました。
 畑でも寒さ対策に励みました。イモ類の冬越し対策で、サトイモは日当たりの良いところに穴を掘って、土垂と唐の芋を埋めて貯蔵しました。なお、近いうちに食べる程度のものは茎を鎌で切って、テンガで土を寄せておきました。コンニャクも全て堀り上げて屋内に、サツマイモはモミガラとともに大きな樽に入れました。また、葉物野菜は防寒対策でパオパオを掛けておきました。続いてタマネギの定植で、ターボ100本、アトン160本を追加し、累計1,940本になりました。まだ、ネオアースと赤タマネギが300本ほど残っていますので、明日には仕上げてしまおうかと思います。

12月7日(日)晴れ、くもり

 今日も寒さで始まりましたが、日中は気温が8度ほどしかなかったものの昨日ほどは寒く感じませんでした。
 午前中は畑の気温が上がってくるまで、自宅でサツマイモを蒸かして干しイモを作りました。サツマイモは「ベニアズマ」「太白」を栽培しましたが、どちらも豊作で特に太白は1株に大きなサイズのイモが5本以上ずつできましたので、結構大量に干しイモができました。日中は外に出して、夜は家の中にしまいますが、干し上がるまでに子どもたちが食べてしまうのが悩み?です。午後は中1息子の授業参観とPTAセミナーが入っていましたので、中学校に出かけてきました。セミナーの講師は職場の同僚で、中学生と先生、父兄に富岡製糸場のことを解りやすく、また面白く説明してさすがでした。

12月10日(水)晴れ、くもり

 今朝は0度で、日中も8度ほどまでしか上がりませんでした。気象庁は今日発表した3か月予報で暖冬と発表したようですが、本当なのでしょうか?
 畑に2日間出かけませんでしたので、今朝は寒い中でしたが野菜の収穫と生ごみの処分をしました。野菜は白菜やダイコン、葉物などを収穫して、新鮮なものを朝食でいただけました。しかし、シュンギクはパオパオの被覆程度では寒さに耐えられないようで、成長点が黒っぽくなってしまいました。ビニールトンネルならいいのでしょうが、手間が大変なのでやめておきます。

12月14日(日)晴れ、くもり

 今日も冷えました。
 衆議院議員総選挙の日で、朝6時に自宅を出て選挙事務を行い、自宅には午後7時半過ぎに帰りました。一日のほとんどを投票所にいたのですが、出入口が投票者の利便を考えて開放されていますので、寒い空気に当たって体が冷え切ってしまいました。選挙の結果は、自民党・公明党の与党が勝利のようで、しばらくは安倍政権が続くようです。

12月20日(土)くもり、小雨

 雨の予報でしたが午前中は晴れたり曇ったりで、夕方から小雨になりました。
 今日は父方の従兄弟の結婚式に呼ばれて、前橋市まで出かけてきました。従兄弟も62歳から本日の主役の41歳まで我が家の2人を入れると12人ですが、これで全員が所帯持ちになりました。地元はもちろん首都圏や東北地方などに出た人もいますから、これからは仏様の関係でもないと会うこともないでしょうから、貴重な機会になりました。

12月21日(日)晴れ

 久しぶりに穏やかな日になりました。日中は風もなくポカポカ感じるようでしたが、さすがに午後3時頃からは冷えてきて真冬を実感しました。
 今日は親戚が集まり、我が家で餅つきを楽しんだりしました。久しぶりに従姉妹も子どもを連れてやってきましたので、搗き立ての餅を食べたり畑でサトイモを掘ったりでにぎやかにできました。帰りには富岡製糸場とこんにゃくパークに寄りたいということで、製糸場では俄か解説員となり一回り案内をしてきましたが、この時期でもお客さんが多く驚きでした。世界遺産効果はすごい!
 畑はさすがに冬枯れといった様子ですが、寒さに強い野菜たちは生きいきとしています。キャベツも早生品種は寒さにあたって葉をアントシアンで青くしていますが、晩生品種の彩音は瑞々しい緑色です。パオパオで被覆しているカブやホウレンソウ、コマツナも元気ですが、ホウレンソウは外の方が良いかもしれません。

キャベツは寒さで葉が変色

白菜も寒そうです

12月23日(火)天皇誕生日 晴れ

 穏やかな日で、気温も12度まで上がりました。
 今日はボートレースの賞金王決定戦が平和島で開催されるので出かけてみようかと思いましたが、東京はインフルエンザが流行しているようですので自重しました。決定戦は混戦の1マークを6号艇の茅原悠紀選手が2番差しで突き抜けて優勝しましたが、予想は全く外れていましたので出かけなくて正解だったでしょうか。本当は、練馬区の石神井にある三宝寺の田島鉄平君之碑を自分の目で確かめてみたいのですが、なかなか行く機会がありません。
 日中は、妻と2人で信州小諸にリンゴの買い出しに行ってきました。自宅から下仁田町を通って内山峠越えで佐久から小諸に行きましたが、途中で「黛のこんにゃくや」(下仁田町南野牧)に立ち寄ってコンニャクや糸コンを購入しました。ここのコンニャクはとにかく美味しい!自分の家のほかに、親戚にも差し上げています。次に目的のリンゴ購入ですが、この時期に長井農園に出かけるのは初めてでリンゴがあるか心配でしたが、まだ残っていて無事に買い物ができました。昼食は軽井沢の「かぎもとや」で蕎麦、つるやでパンを買って帰りました。碓氷峠から群馬県に帰ると、安中市内などの親戚にリンゴとコンニャクを持って年末の挨拶も無事に済みました。
 帰宅後は畑に出て、夏にお世話になったニガウリのパイプを分解して片づけました。年内にはマルチを剥いで耕運しておきたいと思います。

黛のこんにゃくや(下仁田町)

このコンニャクは美味い

12月27日(土)晴れ

 厳しい冷え込みとなっています。よく晴れているのですが、寒気が腰を据えているようで温まりません。仕事の方は昨日で御用納めとなり、今日から9連休です。ただし、元日は当番で出なければなりませんので、連休ではないですね。
 以前から東京都練馬区の三宝寺の境内にあるという「田島鉄平君之碑」を見てみたいと思っていましたので、今日出かけてきました。西武池袋線の石神井公園駅から歩いて15分ほどの所にある立派な寺で、山門を潜ったところに碑はありました。途中の石神井公園の池は氷が張っていて、群馬より寒さを感じさせていました。そして碑には、確かに田島鉄平氏は群馬県北甘楽郡一ノ宮町田島の出身と書いてありましたので、地元古老の言っていたことが確かめられました。その後は上石神井駅から西武新宿線で都心に帰り、美食を楽しんで帰宅しました。
 ところで、このところの原油価格下落(1バレル100ドル以上していたのが、今日は55ドルほど)の恩恵で、レギュラーガソリンが137円/リットルほどになりました。一時160円ほどでしたから、かなり値下がりしています。アベノミクスの金融緩和と円安で諸物価が上がり出していますから、毎日使うガソリンの値下げは助かります。

石神井の三宝寺

田島鉄平君之碑

12月28日(日)晴れ

 朝は気温が氷点下4度まで下がって厳しい冷え込みでしたが、日中はよく晴れて風もなく少し暖かくなりました。明日は雪が降るという気象情報ですので、家の周囲の片づけに一日を費やしました。主な作業は切り倒して積んでおいた竹や木の枝の処分で、竹だけで200本以上ありますので焼却するしかなく、軽トラで畑に運んでは燃やしました。これらの竹、木の枝などは、チッパーなどで粉砕して堆肥にすればベストなのでしょうが、木は堆肥化がなかなか進みませんので大変です。これからは伐採した木の処分が多くなるでしょうが、清掃センターに運んだのでは大変なことになるでしょうから、焼却も仕方がないのではないでしょうか。
 夕方には師走ですのでガソリンスタンドに給油代金の支払いをしました。先月分が入金してなかったので2か月分で4万5千円になりました。床暖房で灯油をどんどん使っていますのでこれくらいになりますが、快適さを考えれば安いものです。CO2をどんどん出して、景気回復に貢献します。

12月29日(月)小雨、晴れ

 雪の予報でしたが、小雨で済みました。降雪に備えてスコップ、手袋、長靴などを用意しておいたのですが、使わなくて済んでホッとしています。
 それでも外での作業はできませんので、家の中での作業となりました。お昼頃には、突然に親戚の95歳になる方(母の父の妹)が亡くなったという話があり、慌てて出かけたりしてバタバタした一日になりました。大正8年生まれですが、周囲から昔を知る人がどんどんいなくなりますね。

12月30日(火)晴れ

 穏やかな暖かい日になりました。バラックの温度計では午後1時には14度となって、風もありませんでしたので気持ちのよい一日でした。気象情報では明日から3が日にかけて寒波がやってくるようですので、心配ではありますが。
 今月2回目の餅つきをしました。21日に2臼搗いていますので今日は我が家用に1臼だけで、作業は楽勝でした。その後は家の周囲の片づけを行い、竹の処分をしました。また畑では、正月の料理に使うサトイモなどを掘り出しておきました。家の周囲から軽トラで運んだ竹や木の枝を燃やして温まりながらの作業でしたので、気持ちよさとともに能率も上がりました。葉物野菜は、ホウレンソウが寒さに当たって甘みが増してきて美味しくいただいています。
 また今日は年末恒例の競輪グランプリの日でしたが、開催地は遠く大阪の岸和田でしたので、自宅でテレビ観戦しました。ネットで投票しようかとアクセスしてみたのですが、履歴を削除したばかりでしたのでID、パスワードを再入力しなければならず、もたもたしているうちに発走してしまいました。武田豊樹選手の頭から総流しかと思っていたのですが、読みが当たって優勝は武田選手でしたので車券が取れなくて残念でした(武田の優勝はうれしい)。

餅つきの様子

畑からの風景

12月31日(水)晴れ

 昨日に続いて暖かい日になりました。気温こそ12度でしたが、風が吹きませんでしたので穏やかな年の瀬となりました。
 大晦日恒例の買い物には午前中に出かけてきました。まずスワンに予約していたおせち料理を高崎市内のジョージアンハウスで受け取り、続いて前橋市駒形町の粕谷製麺で年越しそばの生麺とお年賀のうどん(箱入りの乾麺)を購入しました。その後、イオン高崎で買い物と昼食(「源ちゃん」という海鮮料理屋)をとって帰宅しました。
 帰宅後は、畑で野菜の収穫をしました。これで新年の準備は完了し、夕方にはのんびりと過ごしています。今年は春から仕事が猛烈に忙しく、体もあちこちが痛むなど体には厳しい一年でしたが、記憶に残る年になったことは間違いありません。来年も多忙な年になりそうですが、もう若い頃に貯金した体力は使い切ったようですので、体に気遣っていきたいと思います。