4月1日(火)晴れ

 年度変わりの月になりました。今年も職場の異動はありませんでしたので、現在のところで3年目となりました。桜の木も5分咲きほどの花を咲かせてきましたので、春を感じます。
 野菜もアブラナが盛りとなっています。毎年種が勝手に落ちて生えてきているものですので、ありがたくいただいています。

4月5日(土)晴れ

 ここ数日、やや荒れた天気になっています。昨日は晴れたと思うと雨になり、時折強風が吹くなど目まぐるしく天気が変わりました。宇都宮市では雹が降って、5cmも積もったと報道されていましたが、驚きですね。今日は晴れましたが、冷たい北風が吹いて野外の活動には少し寒く感じました。
 畑では、冬野菜がいよいよ終わりに近づきましたが、春野菜たちはパワーアップしてきました。タマネギも心配していましたが、今朝極早生「フォーカス」を初収穫することができました。昨年よりも2週間遅れましたが、待ちに待った収穫でした。早生の「ソニック」はまずまずの出来ですが、中生、晩生の育ちが悪いので、収穫するまでヒヤヒヤものです。パオパオの下で育っているコマツナ、コカブ、ダイコンなどは、発芽したと思ったらもう本葉が出てきました。春野菜の成長は、本当に速いものです。これからアブラムシが出てきますので、愚連隊対策が悩ましいのですが。

ソラマメが花を咲かせました

初物のタマネギです

4月6日(日)晴れ

 職場の敷地内にある桜が満開になり、イベントも行われて春本番です。しかし、お昼頃から寒気が入って冷たい風が吹き、花冷えといった感じになりました。
 今日も仕事でしたので、畑には朝だけ出動です。ネギは坊主が突き出てきまして、長い間お世話になりました長ネギと九条ネギは収穫が終わりです。代わってワケギ、アサツキを使っていますが、分けネギも元気が出てきましたので、追肥をしておきました。これから増やすための株を分けて植え、並行しながら収穫を行います。子ども達は青ネギが好きなのでワケギは重宝していますが、暑さに弱いので収穫は今月いっぱいですね。

4月11日(金)晴れ

 朝は冷え込んで3度まで気温が下がりましたが、日中は20度まで気温が上がり風も弱い暖かな日となりました。
 今日は週休日で、家事や菜園作業に汗を流しました。まずは冬野菜の処分で、ニンジンを掘って出来のよいものだけ別のところに埋め直し、コマツナやダイコン、キャベツは引き抜いて処分しました。跡地は、苦土石灰を散布してロータリー耕運しておきました。また、ジャガイモが発芽してきましたので、畝の雑草を草削りで退治しておきました。ジャガイモは芽が出るのが遅いといわれている「十勝こがね」以外は揃って発芽しましたので、とりあえずは安心しました。

ジャガイモが発芽しました

ワラビが生えてきました

4月14日(月)晴れ

 朝は少し冷え込んで5度でしたが、日中は18度ほどで日当では過ごしやすい日でした。
 朝庭に出てみると、タケノコが生え始めていました。今年初物になりましたが、合計8本を掘り出して近所にも配りました。例年よりも少し早目のようですが、結構太めの立派なものが収穫できました。

春キャベツが結球してきました

タケノコが初登場です

4月17日(木)晴れ

 まだ遅霜の心配もある時期ですが、今日は初夏のような一日でした。このところ雨が降っていませんので空気が乾燥していて爽やかな感じですが、畑の土は雑草を引き抜くと埃が立つほどですので、そろそろ一雨欲しいところです。レタスやサヤエンドウには、連日散水していますので結構たいへんです。明日は雨になるという予報が出ていますので、これに期待です。
 収穫野菜はまだ冬キャベツの彩音が頑張っていますが、春ひかり七号も結球が大きくなってきましたので、来週からは春キャベツに切り替える予定です。春ひかり七号は、葉が柔らかくて美味しいので楽しみです。サヤエンドウも収穫を始めました。まだ少しの量ですが、若い莢が鈴なりになっていますので、来週からはたくさん収穫できると思います。
 仕事の方も今日で今年度2つ目のイベントをクリアして、ヤマを越えた感じになりました。明日から2日連休ですので、久しぶりにリフレッシュできそうです。

サヤエンドウの収穫開始です

朝食にはオニオンスライス

4月18日(金)小雨

 久しぶりの雨になりました。朝から一日中小雨で、気温も朝は13度でしたが昼間は逆に下がって午後3時頃には9度と冬のようになってしまいました。それでもこの雨で畑の土も湿ってくれたかと思います。
 平日の週休日でしたので、家の中の片づけなどをしながら読書などもできて気楽に過ごすことができました。夏野菜のニガウリ、キュウリ、ナスなどの苗は昨日までは屋外でしたが、今日は出窓に避難させるなど管理もできて助かりました。

4月19日(土)晴れ

 昨日の雨は長時間降った割にはお湿り程度で、今日の午後には土の表面が乾いてしまいました。もう一雨ほしいところです。
 午前中は中1息子と高崎市へ出かけました。目的の場所に出かけるまで時間がありましたので、久しぶりに観音山周辺を散策してきました。染料植物園の駐車場に車を置いて、吊り橋の「ひびきばし」経由で白衣観音まで向かいましたが、ちょうど新緑の時期でつつじの花も咲いていて楽しめました。
 帰宅後は畑に出て、サトイモとコンニャクを植え付けました。サトイモは畑に穴を掘って保存していたのですが、厳冬を無事に乗り切ってくれました。「土垂」「唐の芋」の2種類ですが、例年凍みてしまうのが多い「唐の芋」も今年はほとんど大丈夫でした。土垂が100株、唐の芋が40株、コンニャク2年生14個、生子5本を植えられました。

サトイモは掘ったらすぐ地中へ

高崎観音山を散策です

4月20日(日)小雨

 朝から小雨になりました。気温も6度と低いのですが、雨が上がっている時間に畑の確認だけは行ってきました。
 昨日植えたサトイモの畝には、除草剤のトレファノサイド粒剤を散布しておきました。この時期の雑草対策には卓効の除草剤で、雑草が発芽する際に効果を発揮するものです。コンニャク農家は散布しやすい乳剤を使っていますが、素人には粒剤の方が視認できるので助かります。
 収穫野菜は、いよいよ春キャベツ(春ひかり七号)の登場です。冬キャベツには長期間お世話になりました。タマネギも昨年収穫のネオアースをあきらめ、極早生のフォーカス専門になりました。

4月25日(金)晴れ

 週の前半は気温が低い日が続きましたが、このところスッキリ晴れて日中の気温は上がっています。しかし朝は結構冷えて6度ほどの日もありましたので、まだ遅霜の心配がなくなったわけではありません。
 野菜はすっかり春物本番です。タマネギは極早生のフォーカスが商品サイズに近くなってきて、生だけでなく炒め物や煮込みなどにも使い始めました。レタスもリーフが早々と成長して、今朝初収穫し朝食でいただきました。エンドウもニムラサラダスナップの莢が膨らんできましたので収穫しました。美味しい春野菜を十分に食べられて幸せな気分です。

スナップエンドウが膨らんできました

リーフレタスの収穫開始