3月1日(土)小雨、くもり

 3月になりましたが、冷たい小雨が降ったりやんだりの一日でした。畑には入ることができましたので、野菜の収穫は済ませることができました。キャベツ、ブロッコリー、ダイコン、ホウレンソウ、アブラナ、長ネギ、ニンジン、サトイモと相変わらずのものですが十分な種類と量を確保できました。そろそろジャガイモを植えたいのですが、土が湿っていますのでしばらくはできません。タマネギも厳しい寒さや雪で成長が阻害されているようで、例年なら根が浮かないような日当たりの良い場所でも根が浮いてしまっています。早生は11月中に定植しましたので根が十分張っているようですが、中生は厳しい状況です。中晩生の「ネオアース」は、まだ植え付けに至っていません。
 自宅ではレタスの苗をトレイからポットに植え替えたほか、キャベツ、レタス(オンタリオ)をトレイに播種しました。
 昼間には富岡市立美術博物館で開催中の「郷土の作家展2014」の後期に出かけてきました。どれも素晴らしい作品で一日中鑑賞していたいようですが、井田健一さんの油彩画などは私が素人ながらも本当にパワーを感じる作品で感動しました。市民ギャラリーでは、地元の「いっぽの会」展が開催されていて、こちらも会員皆さんの力作で楽しませていただきました。

ホウレンソウが頑張ってます

タマネギは調子が悪いようです

3月8日(土)晴れ

 この時期にしては寒い日が続いていますが、日差しは確実に強くなっていて動き回ると汗をかくようになりました。畑の野菜たちも春を感じてきたらしくワケギが葉を伸ばしてきたり、サヤエンドウもヒゲを出して元気になってきたようです。
 自宅では、まだ大雪被害の後始末です。今日一日頑張って竹藪の中は概ね片付きましたので、これからは畑の方に力を入れられそうです。トマト(麗夏)とナス(とげなし千両二号)をトレイに播種しました。

ワケギが葉を伸ばしてきました

ニムラサラダスナップも元気が出てきました

3月9日(日)晴れ

 今日は気温は10度程度でしたが、風もなく穏やかな日になりました。久しぶりの3連休中日で、畑仕事に汗を流しました。
 畑ではトラクターでロータリーをかけ、植え残っていたタマネギの中晩生「ネオアース」350本と赤タマネギ50本を定植しました。時期的に遅れてしまいましたので、まともな大きさには育たないかもしれませんが、収穫できるだけ儲けと思うしかありません。続いてジャガイモの「男爵」を5kg、「十勝こがね」を2kg、「キタアカリ」を約1kg植えつけました。例年ですと先発組は黒マルチを使うのですが、今日はタマネギ植えで疲れてしまいましたので、取り合えず低い畝で植えました。
 収穫野菜は、いよいよ冬物が最終盤です。キャベツは晩生の「彩音」、ブロッコリーは「エンデバーSP」の頂花蕾と「グリーンビューティー」の腋花蕾を収穫しています。腋花蕾も晩生のものは固くてしっかりしたものが多く、美味しさは早生品種とは比較になりません。また、白菜「耐病郷秋90」の出来がよく、近所の人から譲ってほしいという要望をいただいて差し上げています。近くのスーパーでは、1/4カットを99円で売っていますから買う人は大変ですね。安値の年は1個100円しなかったように思いますが、ここ数年は高値が続いています。

ジャガイモの種いもです

春の畑らしくなってきました

3月10日(月)晴れ

 3連休の最終日で畑に全力投球したかったのですが、いろいろと用があって2時間ほどしかできませんでした。おまけに畑にいた時間は強風が吹き荒れ、体感気温は非常に低い感じでした。それでもジャガイモの「キタアカリ」を9kg植えて、計17kgの植え付けが済みました。残りは「メークイン」5kgですが、来週にいたします。
 昼間は自宅の塗装工事代金を施工業者に支払い、その領収書の写しと完成写真を持って市役所建築課で補助金の申請を済ませました。これは自宅のリフォームや修繕などに市内業者を使うと10万円を限度に補助を受けられるもので、我が家の工事も対象となりました。必要な工事があれば、10万円をただで貰えるようなものですね。午後3時過ぎには小6息子を近くの医者に連れて行き、花粉症の薬をもらってきました。少し眼がかゆいようなのですが例年に比べると症状はないように思えます。鼻や喉は何ともないようなのですが、目薬と飲み薬を処方してもらいました。富岡市は中3まで医療費が無料なので助かりますが、我が家でただ一人のアレルギー体質?は、この時期は辛いようです。
 ところで明日で東日本大震災から3年になりますが、当地では震度4でほとんど被害がなかったためでしょうか震災や福島原発事故の記憶も薄れてきました。今では国内の原発が全て停止してしまって、代わりに火力発電が全開で石油や天然ガスを燃やして発電しています。この影響でしょうか先月の国際収支は経常収支で1兆5千億円以上の赤字だったそうですが、このままでは国富が流出してしまって私たちが年金をもらえる時代には「年金なんて払えません!」ということになりそうな予感もします。柏崎の原発が動いてくれることを願ってはいますが、田舎での食料の自給は考えておく必要があるかもしれません。種もF1でなくて、固定種が必要ですね。

3月12日(水)晴れ

 今日は気象情報どおり気温が上がり、我が家では温度計が17度を示していました。
 仕事の方が都合ついたので午後は休暇を取り、ジャガイモ植えを済ませました。「メークイン」5kgでしたが種屋にこの品種だけはMサイズしかなく、半切りにすると情けないような大きさになってしまうのですが仕方がありません。合計で種イモ22kgを植えましたので順調に育てば我が家では余るほどの収穫が期待されますが、去年はアブラムシと乾燥で肥大が悪く収穫量も少なかったので、今年も生育には注意が必要です。「十勝こがね」は、八万八の店員さんに勧められて初めて購入してみたものですが、芽が動き出すのが遅くて貯蔵性が優れるということなので、大事に育ててみたいと思います。
 逆に秋からお世話になったブロッコリーは、中早生品種の「ハイツSP」や「グリーンビューティー」を引き抜いて処分しました。まだ腋花蕾が十分食べられるのですが、次の世代の準備がありますので成仏していただきました。まだ「エンデバーSP」が収穫中ですので、ブロッコリーは引き続き食卓に上ります。

3月14日(金)晴れ

 昨日は小雨が降り、今日は強風が吹きましたが、気温は冬のように下がることもなく春を感じさせるようになりました。市からは補助金の確定通知もあり、懐も暖かい?
 県内公立高校の入試合格発表があり、我が家の長男も地元の希望校に合格することができました。今年の富岡地域では富岡高校が160人、富岡東高校が120人と私が在学した頃と比較すると著しく少ない定員となっていますが、富岡高校は50人以上が落ちたようで大変なようでした。因みに私の入試時は270人の定員に350人ほどが受験して、80人ほどが残念な結果だったと思います。今は高崎市にある私立高校へ進学する子が多いと聞きましたが、朝の通学や親の負担も大変だと思うのは私だけでしょうか。我が家の息子は合格したとたんに課題が出ていて、早速頭を悩ませているようですが、勉強と部活動どちらも頑張ってほしいですね。
 私の職場では4月の人事異動内示があり、10人中2人が入れ替わりことになりました。転入してくる2人は担当分野の経験が豊富なので、即戦力として大いに期待できそうです。

3月16日(日)晴れ

 今日は春らしい穏やかな日になり、気温も庭では19度まで上がりました。風もなかったので雑草を焼却して、その灰をトラクターで畑に漉き込んだりしました。
 午前中は寿のワカメを購入に出かけたついでに、八万八にも寄ってキュウリの種を購入してきました。品種は、毎年作っている「南極一号」と「VR夏すずみ」ですが、「南極」にウドンコ病が出やすいので、これに強い「夏すずみ」も購入してみました。「南極」はこれまで500円以上していたのが、なぜか420円に値下げされていましたが、「VR夏すずみ」は525円で14粒と高価です。
 収穫野菜は、春野菜が登場してきて、アブラナやワケギなどが美味しい時期になりました。

春キャベツが元気になってきました

こんにゃくの芽が大きくなってきました

3月24日(月)晴れ

 春本番といった感じで、気温も我が家の庭では20度まで上がりました。今日は小学校の卒業式で、我が家のチビ助も無事卒業いたしました。
 今日は週休日でしたが、忙しく動き回りました。。朝のうちに職場関係の用を済ませた後、銀行で入金、斉藤自動車で自動車のタイヤを冬用から夏用に交換、農協支所で建更共済の更新などを行いました。自宅では周囲に雑草が生えてきましたので除草剤の散布、畑では白菜、キャベツ(彩音はまだ)、ホウレンソウを処分して鶏糞と過リン酸石灰を散布後ロータリー耕運しておきました。

3月25日(火)晴れ

 今日はさらに暖かくなり、気温は22度まで上がってスーツで街を歩くと暑く感じるほどでした。畑では暖地桜桃の花が咲き始めましたので、ソメイヨシノも近々開花するのではないでしょうか。
 野菜はアブラナを主に収穫していますが、キャベツやブロッコリー、ネギなど豊富に収穫できています。また、自宅で育苗していたレタスを畑に定植しました。

定植したレタス

ワケギが葉を伸ばしてきました

3月28日(金)晴れ

 今日も暖かい日でした。週休日でしたので、午前中は息子と高崎に買い出しやゲームセンターでの遊び。午後は畑で稼ぎました。
 菜園作業は、まず収穫が終わったホウレンソウの畝を片づけました。出来の悪かったため取り残したホウレンソウとホトケノザなどの雑草を草削りで処分し、鶏糞を散布した後ロータリーをかけておきました。月曜日に処理したところには再度ロータリーをかけて、コカブ(耐病ひかり)、コマツナ(黒みすぎ)、ダイコン(春蒔き耐病総太り)を播種し、保温のためパオパオを掛けておきました。

3月30日(日)雨

 このところ暖かい日が続いていましたが、昨日桜(ソメイヨシノ)が開花したとたんに気温が下がり、今日は朝から雨です。しかし、早朝は気にならないほどの小雨でしたので畑に収穫だけは行けました。アブラナ、キャベツ、ブロッコリー、ダイコン、ニンジン、ネギを収穫しましたが、アブラナは最盛期ですので、その気なら牛が食べるほど収穫できます。
 その後は雨が本降りになってきましたので、末息子と安中市の市営温泉「やすらぎの湯」に出かけてきました。午前10時半前には入場したのですが、さすがに日曜日だけあって結構な入場者がいて活気を感じました。体がポカポカになるまで温泉入浴を楽しんだ後、コーヒー牛乳を飲んだり広間で天ぷらそばを食べたりしてくつろぎました。その後、近くのファームドゥに行ってニガウリ(中長)とインゲン(ケンタッキー101)の種を購入し、ニガウリは帰宅後にキュウリとともにポットに播種しました。トウガラシ(自家採種、辛い)と伏見甘長もセルトレイに播種しました。育苗はすっかり夏野菜です。
 安中市からの帰路には、ホームセンターのセキチューに寄ってきましたが、4月1日からの消費税増税(5%→8%)前の駆け込みでしょうかトイレットペーパーや洗剤を山のように買い込んでいる人を見かけました。ガソリンは、消費税のほかに温暖化対策税も増税ということで、遠くから見ただけですがスタンドは大混雑となっていました。

ブロッコリーも頑張ってます

ニラが葉を伸ばしてきました