10月3日(木)くもり

 朝から蒸し暑い一日になりました。台風22号が日本列島の東海上を北上して去って行ったのですが、暖かな空気を呼び込んだらしく、衣替えをしてからの暑さに閉口です。それでも早朝の空は鰯雲で、本当に秋らしくなりました。
 畑ではキャベツが連日収獲できるようになっています。ブロッコリーも花蕾が直径5cm程度に大きくなってきて、間もなく収獲できるようになりそうです。他にはニラ、ネギが美味しくなってきているほか、夏野菜のナス、ピーマン、オクラも頑張っています。野菜たちには、肥料補給でヨーゲン入りのストチュウを散布しておきました。

キャベツが順調に収獲できます

青空に鰯雲で秋らしさを感じさせます

 10月4日(金)くもり

 今朝は一転して涼しくなり、午前6時の気温は18度でしたので、ウインドブレーカーを着込んで畑に行きました。
 ダイコン、コカブなどのアブラナ科野菜が充実してきました。ダイコン(スーパー夏信)は、根の直径が1.5cmほどになってきて、あと10日ほどで収獲となりそうです。コカブ(耐病ひかり)も間引きが済んで、こちらも根が太りだしてきました。コカブは大好物なので、収獲が待ち遠しいです。

ダイコンが太くなってきました

コカブも根が太り始めました

 10月6日(日)晴れ

 また暑さが戻ってきて、日中は27度まで気温が上がりました。畑での作業では、長袖シャツ1枚で汗びっしょりでした。どうも沖縄県の石垣島付近を西進している台風23号が強い勢力を保っていて、その影響で暖かく湿った空気が流れ込んでいるようです。さらに台風24号が23号を追いかけるように進んでいるらしく、こちらは九州方面に進んでくる可能性もあって当地でも注意が必要なようです。
 野菜は、ブロッコリー(シャスター)を初収獲しました。真夏の猛暑の影響で定植が遅れましたので例年よりも遅くなりましたが、さっそく美味しくいただきました。ブロッコリーには、来年の春彼岸ころまでお世話になります。

ブロッコリーの頂花蕾です

サトイモ、ニンジン、山芋です

10月8日(火)くもり

 お日様はほとんど出ませんでしたが、とにかく蒸し暑い一日でした。気温も上がって28度になり、半袖シャツでも汗をかきました。今日は休日出勤の振替休でしたので、畑に出たり図書館にいったりと用を足しておきました。
 畑の野菜には、アオムシなどが最後の力を振り絞って攻撃に出ています。放っておきますと、白菜などの芯がやられ葉っぱが葉脈だけになってと致命的な影響を受けますので、アファーム乳剤(2000倍)を散布しておきました。アファーム乳剤はアオムシやヨトウムシの特効薬なのですが、今シーズン3回目の使用となりましたので、もう使うことができません。まあ、ここまでくれば大丈夫だと思いますが。また、タマネギには殺菌剤の「オーソサイド水和剤」をジョウロで撒いておきました。その後、コオロギ対策にグリーンベイトをばら撒いておきましたので、タマネギの害虫対策は万全だろうと思います。
 野菜の成長は順調で、ダイコンは一番太いのが直径3cmほど、葉がピン!と立って色も生きいきとしています。主力の「耐病総太り」もシンクイムシにやられることなく育っています。白菜は、芯葉が立ち始めて順調に巻きそうです。
 夕方には地元の塗装屋さんと相談して、自宅の塗装をすることを決めました。平成9年に建築してから16年になりますから結構傷んできていまして、大金がかかりますが長持ちさせるためには納得の工事になります。塗料は「フッ素」か「光触媒」かで迷いましたが、女房殿の色の注文がありまして「フッ素」に決めました。施工は来年早々になる予定です。

10月10日(木)晴れ、くもり

 朝はよく晴れましたが、昼前頃から一面の雲となってしまいました。それでも気温は26度ほどまで上がって、また蒸し暑い日になりました。
 ブロッコリーは頂花蕾がどんどん大きくなっています。今朝は3個収獲しましたが、数日後には毎日5個以上収獲することになりそうです。

 10月11日(金)くもり、晴れ

 朝は霧雨模様から始まり、徐々に雲が切れてきてお昼過ぎからは青空になりました。我が家の庭は、気温27度まででしたが、東京では30度を超えて気象庁の観測史上最も遅い真夏日になったそうです。
 今日は週休日でしたが、どうしても外せない会議があって午前中は仕事で、午後から畑に出ました。もうほとんどの作業は済んでいるのですが、冬に収獲したいホウレンソウ20m×4条を播種しました。品種はタキイの「弁天丸」で、べと病に抵抗性があるというもので初めての栽培になります。1条分は「強力オーライ」で作り較べになりそうです。ダイコン(スーパー夏信)を初収獲しました。まだ、少し小さめでしたが試しですね。

ブロッコリーがたくさん収獲になりました

ダイコンは長さ30cmでした

10月14日(月)体育の日 晴れ

 暦では三連休でしたが、土日は仕事でしたので休んだのは今日一日だけでした。大型で猛烈な台風26号が関東地方に向かって進んでいて、16日には予想進路の中心を進むと房総半島辺りを北東に進むようです。今日の午後6時では、中心気圧が930ヘクトパスカルだそうで、日本列島がすっぽり入ってしまうような大きな雲となっています。明日も休みの予定ですので、家の周囲の片付けになりそうです。
 今日は久しぶりに、小6息子と安中市の「恵みの湯」へ出かけ、温泉を楽しみました。連休中にしては空いていて、ゆっくりと入浴した後、コーヒー牛乳を飲んだり天ぷらそばを食べたりして寛いできました。
 畑では、ブロッコリーが最初のピークを迎えていて、今朝は頂花蕾を6個収獲しました。他には、キャベツ、ナス、ピーマン、オクラ、シュンギク、ダイコン、ネギ、ニラ、サツマイモ、サトイモ、ニンジンを収獲したほか、畑の周囲の草刈りを済ませました。

10月15日(火)くもり、雨

 台風26号は、中心気圧が945ヘクトパスカルまで上がってきましたが、まだまだ強い状態で関東地方に向かってきています。当地には、明日の午前中に再接近するようですので、通勤・通学は大変だと思います。今日は、我が家の周囲で道や近隣に倒れる可能性のある樹木や竹を切って処分したり、飛ばされそうなものを片付けたりしました。
 畑からは、少し多めに明日の分まで野菜を収獲しました。ホウレンソウを播種したところには、土が流されたり固くなったりを防ぐために、ワラを掛けておきました。被害が出ないように祈るだけですが・・・。
 夜になって雨が強くなってきました。台風は明日の午前6時には伊豆大島辺りになるようで、どうも早朝から午前一杯が問題になりそうです。娘の通う高校は自主登校、息子の中学校は午前10時半登校、小学校は通常どおりだそうですが、大荒れの予想の中で大丈夫なのでしょうか。何れも明日早朝には改めて判断があるようです。地元の富岡高校は、修学旅行で明日羽田空港から沖縄へ行くと聞いていますが、これも危ないですね。

10月17日(木)晴れ

 台風26号は、昨日の朝に房総半島の東海上を猛スピードで北上して去っていきました。当地は120mmほどの降雨を記録しましたが、一時激しく降ったものの被害はありませんでした。しかし、伊豆大島では800mmを超える豪雨で土石流が発生して18人の死者、40名ほどの行方不明者が出ていると報道されています。
 畑も台風の影響はありませんでした。ブロッコリーに生えたてのヨトウムシが集団でいる葉を発見して、むしり取って足で踏みつけて処分しました。愚連隊も生きるのに本気ですから油断はできません。

10月18日(金)くもり

 台風が過ぎ去った後は、寒気が入ってきたらしく、やや低い気温が続いています。自宅では、朝晩は床暖房を動かし始めました。伊豆大島では20人以上が犠牲になったようですが、マリアナ諸島付近では台風27号が発生して猛烈な勢力に発達しているようで、予想では26号と同じようなルートを進んでいるので心配です。
 野菜は、ブロッコリーを大量収穫中です。ブロッコリーは、すぐに鮮度が落ちてしまいますので、女房殿がご近所や友人に配り歩いているようです。まあ、順調に収獲できているのですから喜ばしいことでしょう。ワケギ、ニラなども重宝しています。

ダイコンは収穫サイズになりました

台風後の畑の様子です

10月19日(土)小雨、くもり

 ぐずついた一日でした。朝は霧雨でしたが、午前9時過ぎからは曇りとなって何とか天気は持ちました。
 隣家の法事が地元のお寺で行われましたので出席しました。昨年102歳で亡くなったおばあさんの一周忌でしたが、さすがに1世紀を超えて生きた人の法事だけあって、和やかな感じでした。私の祖父と同じ明治40年代ですから戦争を大人で経験した世代で、本当に歴史ですよね。私の祖父は、戦争で宇品から出航して大連、青島、上海に上陸したそうですが、玄界灘を渡って行くときには、これで日本に戻れないかもしれないと身震いしたと語っていました。今では考えられないことですね。
 夕方には酔いも醒めましたので、小6息子と一輪車を押して畑に行ってきました。イモを収獲するのが目的で、サツマイモとサトイモ、おまけにニンジン、ダイコンを掘ってきました。サツマイモは「くりいも」がちょうど食べ頃で、1株から商品サイズが5本ほど出ました。また、サトイモは「土垂」ですが、子芋、孫芋が立派に肥大していて、自分の栽培史上最高のできかもしれません。夕食は、けんちん汁がいただけました。

10月20日(日)雨

 秋雨前線が雨を降らせているそうで、強弱をつけながらも一日中雨でした。
 当然畑にも行けず、小6息子と先週に続いて日帰り温泉に出かけてきました。今日は群馬町にあるやすらぎの湯でのんびりと過ごして、うどんを食べたり、マッサージチェアを楽しんだりしてきました。妻と娘は小諸へ洋ナシとリンゴを買出しに行って来たそうで、持ち帰ったリンゴは美味なシナノスイートでした。
 畑仕事ができないので、自宅では春キャベツ(春ひかり七号)をセルトレイからポットに移植しました。

群馬町のやすらぎの湯です

洋ナシとリンゴ(シナノスイート)

10月23日(水)くもり

 台風27号が沖縄の東にある大東島付近をゆっくり北西に進んでいますが、これから進路を北東に変えて関東地方に近づいて来るようです。猛烈な台風28号も27号の東側を動いていますが、こちらは列島に近づく前に北上してしまうようです。問題は27号ですが、26日の土曜日が荒れる日のようで、強風や豪雨が心配されます。
 畑では、相変わらずブロッコリーが大量に収獲されていますが、ダイコンやコカブ、ホウレンソウなどが充実してきて食卓をにぎわしています。何しろ畑から食卓に直行ですから、新鮮そのものです。

10月24日(木)くもり、小雨

 台風の動きは遅く進路もはっきりしない状態でしたが、気象庁の発表ですと八丈島辺りを中心にした予報円に進むことが確定的になってきたようです。このルートなら雨はともかく、暴風は危険が少ないでしょうから何とか早く去っていただきたいものです。
 野菜の収穫はいつもどおりですが、晴れ間が出ないので畝間の通路がぬかってきて畑の状態を悪くしそうなので、早々に退散しました。報道では、このところの台風や前線による雨の影響で秋野菜の産地がダメージを受けていて、キャベツや白菜、ダイコンなどが大幅に値上がりしているということです。我が家の野菜を大事にしなければなりませんね。

10月26日(土)雨、くもり、晴れ

 台風27号は八丈島の南を通って北東に進みましたので、当地では昨晩から今朝にかけて少しまとまった雨が降っただけで被害はありませんでした。国内では豪雨被害が出たところもあったようですが、自治体が先の26号での被害を教訓に避難勧告などを早目に出したりして対応し、大きな被害はなかったようです。

10月27日(日)晴れ

 久しぶりに太陽を拝んでの朝になりました。昨日は雨で畑に収獲に行けませんでしたので、今朝は野菜を大量に収獲してきました。ブロッコリー、キャベツ、ホウレンソウなどですが、新鮮な野菜は美味しいですね。また、スーパーに買い物に行ってみましたが、ブロッコリー(国産)280円、キャベツ190円、ダイコン180円など台風の影響でしょうか高値が続いているようです。台風が無事に過ぎましたのでもうすぐ値下がりしてくるでしょうが、野菜を買って食べるのは大変ですね。
 この週末は、土日とも出勤でしたので少し疲れがたまっているようですが、明日は休みで「群馬県民の日」ですので入館無料の美術館巡りを楽しんだ後、温泉で締めようかと皮算用?

ニンジン、ダイコン、長ネギ、ピーマン

ブロッコリー、キャベツ、ニラ、コカブ、ホウレンソウ

10月28日(月)晴れ

 今日は平日ですが「群馬県民の日」で学校は休み、また県内の公共施設は無料開放などの日でした。仕事は休みでしたので、予定どおり小6息子と美術館巡りに出かけました。まずは地元の富岡市立美術博物館・福沢一郎美術館ですが、篠山紀信の写真展が終わって入れ替えのあった絵を見学してきました。福沢一郎の絵もよいのですが、コレクションの絵画も見どころのあるものが多いので楽しめます。今日は入館者全員に「福沢一郎の絵」がプリントされたTシャツを無料で配布していましたが、ずいぶん大判振る舞いでした。
 続いて高崎市にある群馬の森の群馬県立歴史博物館と近代美術館へ。近美では富岡市の作家・大竹夏紀さんのろうけつ染め作品が展示されていて、壁に立体的に浮き出るような展示に鑑賞していた皆さんも高い関心を示していました。
 餃子の王将(ホワイト餃子に行ったのですが定休日)での昼食後には、26日にオープンしたばかりのアーツ前橋へ。市営城東パーキングに駐車して街なかを散策しながらアーツ前橋に入りましたが、古いテナントビルを改装したという割には垢抜けた感じで、関係者が練ったなと感心させられました。聞いたところではメインになる作家はないようですので、魅力ある作品を入れ替えながら展示していくようですが、楽しみになってきました。通りもきれいなのでお客さんがたくさん来てくれるといいのですが、私はお洒落には縁遠いので美味しいレストランなどを紹介してほしいですね。
 その後、前橋文学館で萩原朔太郎の展示を鑑賞して帰りましたが、充実した一日でした。

新しいアーツ前橋に出かけました

朔太郎とポーズ(前橋文学館前)

10月31日(木)晴れ

 秋らしい、すっきりした晴天となりました。朝は冷え込むようになり、今朝の我が家の庭は気温10度になりました。
 野菜は充実してきまして、白菜(耐病郷秋60)を初収獲しました。まだ巻きが少し甘い感じもありましたが、割ってみると黄芯がしっかり詰まっていてバッチリでした。夕飯には小エビやシイタケなどと炒めて美味しくいただけました。その他、ホウレンソウ、コマツナなどの葉物野菜やダイコン、ニンジンなども立派なサイズに育ちました。
 ブロッコリーは、中早生のハイツSPが頂花蕾を採り終わりました。大きな腋花蕾が次々と出ていますので、次のグリーンビューティーに頂花蕾ができるまではこれで繋ぎます。キャベツも将軍が終わりそうですが、次の四季蒔き中早生がソフトボール程度に育っていますので、そろそろ選手交代です。