7月2日(火)くもり、晴れ

 スッキリ晴れない梅雨らしい日が続いています。畑の土は表面が乾いたと思うとすぐに雨が降ってしまい、耕運や除草などの作業が捗りません。
 それでも野菜は結構育っていて、キュウリ、ナス、ニガウリなどがしっかり収獲できるほか、今朝はオクラを初収獲しました。オクラは次々と花が咲いて、数日後からは毎日20本以上は採れると思います。夏野菜が本格化してきました。

ニガウリの佃煮が登場です

長ネギ(石倉)はこれからの管理が大変です

7月6日(土)くもり

 4日から今日まで、富岡市内で「全国近代化遺産活用連絡協議会総会富岡大会」という文化庁や近代化遺産の関係者が集う大会が開催されました。私も仕事の関係で参加させていただきましたが、さすがに史跡や建造物の専門家の皆さんが多く勉強になりました。また、多くの参加者が市内に宿泊したり、夜には飲みに出たりで経済効果も結構あったのではないでしょうか。
 畑の方は仕事の疲労もあって朝の出動が遅く、収獲だけで済ませてしまいました。

7月7日(日)くもり、晴れ

 昨日ですが、関東地方は梅雨明けしました。今日は朝方はくもりで暑さは感じませんでしたが、9時頃から太陽が出て31度まで気温が上がりました。しかし、午後は雲が多くなり、東京などでは35度超えだったそうですが、猛暑といった実感はありませんでした。夜は蒸し暑く、夕立がほしかったなどと家族で話すのですから、人間は勝手ですね。
 朝は野菜の収獲、朝食の後で地区の河川清掃に出動です。毎年この時期に近くの蚊沼川に集まり、草刈機や鎌で雑草を刈り取る作業です。今日は草刈機持参の人が多く、45分ほどで予定の場所がきれいになりました。
 帰宅後は畑で草刈り、手入れを行い、さらには石灰窒素、牡蠣ガラを散布してロータリーをかけたりしました。午後2時頃からは雷鳴が轟いてポツポツと雨が降り始めましたが、それでお終いとなり、4時頃まで作業を行いました。しかし、さすがに疲労もピークとなりましたので、帰宅後は体を冷して読書などでリラックスさせていただきました。

スイカの果実が大きくなってきました

インゲンが鈴なりです

7月8日(月)晴れ、一時雨

 今日は朝から晴れて本格的な暑さになりました。自宅では庭の最高気温が36度で、グリーンカーテンへの散水の他に、よしずを立てたりして暑さ対策をしました。
 畑でも刈り取った雑草を野菜の株元にマルチしたり、サツマイモのツルを返したりで大いに動き回りました。しかし10時過ぎには暑さも厳しくなり、その後は歯医者に行ったり、涼しい自宅内で読書をしたりで過ごしました。図書館で借りた本を2冊読みきりました。

7月11日(木)晴れ

 連日35度超えの猛暑となっています。職場の事務室はエアコンが動いていますので快適ですが、屋外に出ると焼けるような暑さで参ります。自宅ではエアコンなしの扇風機で過ごしていますが、寝室だけは寝苦しさの解消のためエアコンを使っています。ヒョウタン、アサガオのグリーンカーテンも結構茎葉を大きく展開していますが、まだまだ隙間が大きくて日光を完全に遮るに至っていません。
 畑は完全に夏野菜の天下ですが、まだ春まきキャベツが収獲できていて、新鮮なサラダなどを楽しむことができています。またレタスも結球はだめですが、遅く植えたものがタケノコやふうせん型の育ち方ながらもパリッとした味覚を味わえています。夏野菜は概ね順調ですが、オクラが絶好調となっています。ガリバーは形よく果が柔らかで美味しくいただけています。

 7月14日(日)晴れ、くもり

 昨日から気温が少し下がってきて、焼けるような感じではなくなりました。しかし、最高気温はまだ30度以上で、汗だくだくに変わりはありません。
 畑では、スイカが1つ割れてしまいました。家に持ち帰って食べてみると、これがなかなか甘くてさっぱりと美味しいもので、思わぬ初収獲?となりました。大玉とラグビー型を栽培していますが、10個以上は実がついていますので、これからが楽しみです。悪獣に食べられないよう、ネットを掛けておきました。
 春に掘り残してしまったワケギの種から葉が出てきて、写真のように立派に育っています。ネギ類は「石倉」「分けネギ」「九条」「ワケギ」を栽培していますが、子どもたちは青ネギが好みなので、ワケギなどは重宝します。

ワケギが勝手に生えてきました

スイカが割れてしまい、意外な初物になりました

7月15日(月)海の日 晴れ

 今日は朝から晴れましたが、結構強い北西風が吹きましたので余り暑くは感じませんでした。
 朝は野菜の収穫とブロッコリーの播種をしました。ブロッコリーは中早生の「ハイツSP」で、秋の収獲の主力品種です。128穴トレイに播種しましたが、お盆頃に定植して10月半ば頃からの収獲予定です。また、野菜ではありませんが「葉ぼたん」もトレイに播種しました。キャベツの将軍は、24株をトレイからポットに移植しました。これは8月上旬の定植です。
 昼間は女房殿の手伝いで、まずは前橋市にあるコストコへ買出しです。私は混雑するところが嫌いなので、親子を降車させてから近くのJA花木センターへ寄り、小道具やレタスの種などを仕入れました。その後コストコに戻って親子と商品を収納して、昼食は近くの中華料理店の広ちゃん飯店へ寄り、私は冷し中華を食べました。評判の店ですが、冷し中華は900円と高い割には並みの味で、麺が茹ですぎなのか軟らかくて好みではありませんでした。
 帰路には高崎市江木の寿物産でワカメを購入しました。これまでは「三陸原藻生わかめ」を買っていたのですが、年とともに歯が弱くなってきたようですので、少し柔らかめの「鳴門原藻生わかめ」にしました。また、茎わかめやもずくも購入しましたので、赤タマネギのスライスなどと合わせてさっぱりした味を楽しませていただきます。
 帰宅後は、また畑に出動して小豆、トウモロコシ、コマツナを播種しました。トウモロコシは「キャンベラ90」の抑制栽培ですが、C4植物の根張り効果だけでもいいかと思ったところです。

広ちゃん飯店の冷し中華(900円)です

寿のワカメを買出しに寄りました

7月18日(木)晴れ、くもり

 今日は週末出勤の振替日で休みの予定でしたが、午前中は外せない業務があって仕事となり、午後だけ休みになりました。
 午後は暑い時間を外して、3時過ぎから畑に出ました。昨日の午後にまとまった雨が降りましたので土の湿り気が心配でしたが、結構乾いていましたので懸案のニンジンの播種をしました。種はタキイの「Dr.カロテン5」「新黒田五寸」でカロテンはペレット種子です。例年どおり種を蒔いて土を被せた後で足で踏み、モミガラをかけておきました。無事に発芽が揃ってほしいものです。

食卓は我が家の野菜でいっぱいです

ニンジンを播種しました

7月20日(土)晴れ、くもり

 ここ数日は雲が多く日差しが遮られていますので、最高気温が30度にならない程度で猛暑からは解放されています。
 朝の収獲では、いつもどおりの夏野菜のほかにラグビーボール形のスイカを切りました。持ち帰って早速包丁で切ると、十分に熟していて甘くて美味しくいただきました。
 日中は展覧会を2箇所回りました。最初は、地元の富岡市立美術博物館で今日から開催の「平町公のワンダートリップ」で、天井の高い企画展示室の上部まで使った大きな絵画に圧倒されました。テーマとして「吹割の滝」「京浜工業地帯」、そして通常は福沢一郎の大きな作品がある展示室での今回の展示のために描かれた「富岡製糸場(貫前神社、妙義神社あり)」と親しめる内容で、大いに関心を持てました。
 次に地元の作家で有名な掛川孝夫さんの個展を、前橋市のノイエス朝日で観覧しました。こちらは「3.11大震災」を機に掛川さんが取り組んだ追悼的な顔の作品が展示されています。「顔・永えに」など東京の国展でも注目を集めた作品ですが、大きな作品には小6息子も興味を感じたようで、帰宅してから日記に絵と感想を書き込んでいました。
 けやきWALKで昼食、買い物を済ませて帰宅後は畑に出て、サトイモの除草と追肥(化成888)、土寄せをしました。サトイモは暑さと乾燥で参っているかと思いましたが、実際に作業をしてみると結構元気で大きな葉が出ていますので、このまま行けばかなりの収獲が見込めるかもしれません。

富岡市立美術博物館「平町公ワンダートリップ」

ノイエス朝日での「掛川孝夫展」

7月22日(月)晴れ、雷雨

 昨日は日曜日ですが仕事で、今日は休みの予定でしたが午前中に重要な打ち合わせがあって出勤でした。午後は予定どおり休みましたが、読書などで体を休めました。
 畑のスイカが連日収穫できるようになりました。スイカは大玉とラグビーボール形を栽培していますが、どちらも購入した接木苗で1本250円×計4本=1,000円も投資していますので、たくさん収獲しないと元が取れません。現在3個を収獲しましたが、スーパーでは小玉スイカが1個600円ほどで売っていますので単純には元が取れたことになります。まあ、手間と資材も使ってますので、最低10個は欲しいところです。
 夕方4時頃には雷雨となりました。これで、しばらくは灌水作業から解放されそうです。

我が家のスイカが美味しく食べられます

 

7月26日(金)くもり

 朝は結構深い霧とともに小雨が降りましたが、日中は時々晴れて気温も30度になり蒸し暑くなりました。
 朝の収獲時に野菜を観察すると地這いキュウリにコナジラミ、ピーマンにアブラムシが発生していましたので、サンヨールを散布しておきました。この愚連隊を放置しておくと、甚大な被害につながりますので初期のうちに叩かなければなりません。サトイモにもスズメガが付いていましたので、捻りつぶしておきました。

7月27日(土)晴れ、雷雨

 今日は一日仕事でしたが、朝の収獲はしっかりできました。夏野菜も最初のキュウリうやインゲンが老化してきましたが、地這いキュウリやオクラ、ささげなどがしっかり採れていますので、食卓はたくさんの野菜でにぎやかです。また、スイカやニューメロン(家庭菜園用の小さいまくわうり)が切れ目なく収獲できますので、デザートも充実でしょうか。
 日中は晴れて32度と暑かったのですが、午後4時頃から猛烈な雷雨となりました。国土交通省のホームページでは、富岡はこの時間28mmの雨が2時間続いたということでした。ちょうど「とみおか夏まつり」が開催中だったのですが、盆踊りなどのイベントは中止になってしまったようです。昨年もお祭り中に雷雨だったのですが、この時期は仕方がないのでしょうか。

地這いキュウリの様子です

ニューメロンがしっかり育ってます

7月28日(日)晴れ、一時雨

 今日は仕事が休みでしたが、昨日の豪雨で畑はびしょびしょで午前中は何とか収獲だけしました。午後は街中のお祭りに出かけようかと思ったのですが、小6息子は「醤油絞り体験」に出かけ、天気も悪くなりそうだったので、原市の「あってりめんこうじ」にラーメンを食べに行っただけでした。
 午後は時々小雨が降る悪天候でしたが、畑の周囲の草刈りやキュウリ最終便の定植を行いました。また、ブロッコリーの極早生シャスターをポットに植え替えました。サツマイモのつる返しをしましたが、結構根が出ていて連中の生命力には驚かされます。竹薮に生えているミョウガには花芽が出始めました。さっそく収獲して、夕食の薬味に登場しました。夏を感じさせます。

サツマイモのツルを返したところです

この時期の薬味は何と言ってもミョウガです

7月31日(水)くもり、晴れ

 今日は休暇が取れましたが、昨日の豪雨で畑の土は湿っていましたので、久しぶりで下仁田の街なかを散策してみました。昼食には下仁田駅近くの有名な「きよしや」でカツ丼(750円)を食べてみました。盛の良いご飯に結構な大きさの甘しょっぱく煮たカツが2枚乗ったものですが、残念ながらご飯が柔らかすぎて、全く美味しく感じませんでした。カツ丼が評判の店なのですが、たまたま炊飯に失敗したのでしょうか。
 食事後は飲み屋街の方を歩きましたが、昔と変わらない様子ながらしっかりとリニューアルしていたりする姿勢に感心したりしました。それにしても午後1時頃なのに通りでは1人も擦れ違わなかったのは、やはり人口減少の影響なのでしょうか。
 帰宅後は畑に出て、キャベツ(将軍)の定植を行いました。畝にはネキリムシ対策で「ダイアジノン粒剤」、植穴にはアブラムシ・アオムシ対策の「オルトラン粒剤」を仕込んでおきました。できれば殺虫剤は使いたくありませんが、この時期は放っておくとすぐに悪虫に丸坊主にされてしまいますから仕方がありません。9月末の収獲が待ち遠しいです。

キャベツ(将軍)を定植しました

下仁田町にある「きよしや」のかつ丼です