4月4日(木)晴れ

 寒暖の差が大きくなっていて昨日までは冬の戻りのような寒さでしたが、今日は朝からよく晴れて暖かくなっています。桜が満開で、8日の小中学校入学式は桜吹雪の中で行われるようでしょうか。
 野菜たちはすっかり春になって、アブラナやワケギ、アサツキなどが主力になっています。ジャガイモも無事に発芽が続いていて、マルチを切って頭を出してあげています。

春キャベツが巻き始めています

冬キャベツはまだ収獲できますが、割れてきた

4月5日(金)晴れ、くもり

 平日ですが週休日で休みです。朝から気温が上がって21度となり、畑では長袖シャツ1枚で汗だくとなりました。
 畑はまだ土が湿っているところもありましたが、ニンジンを掘り上げて一箇所に埋めたり、レタス(グレートレイクス、マザーレッド)を定植しました。タマネギは極早生のフォーカスが、少し小ぶりながらも商品サイズになりました。これは便利で、来年からも栽培しようと思います。
 自宅では、キュウリ(南極1号)を播種しました。また野菜ではありませんが、グリーンカーテンに使うアサガオとヒョウタンも播種しました。ヒョウタンは自家採取したものですが、職場の関係者から苗を依頼されていますので、確実に苗ができるようポットに3粒ずつ入れておきました。

4月6日(土)くもり、雨

 台風並みに発達した低気圧が東シナ海から日本海に抜ける動きで、日本列島は大荒れになりましたが、なぜか当地はほとんど無風で雨も静かな降り方でした。昨年の今頃は暴風が吹きまくりましたので、取り合えずほっとしています。
 朝は曇りでしたので、畑では収獲ができました。いつもの野菜にワラビが加わりました。ワラビは畑の隅に植えてあるのですが、少し根が広がりすぎたようでしたので畑の中に入ってこないように根を掘りました。キャベツやネギのようにたくさん食べるものではありませんので、春先に珍しいもので済む程度を栽培したいと思っています。

タマネギが本格サイズになりました

収獲したワラビを灰汁抜きしました

4月8日(月)晴れ

 週末は土日出勤で、今日が休みの日でした。しかし、午前中は千島の方に去った低気圧の影響が残っていて強風が吹き、畑には午後から出かけました。暖かくなって雑草が伸びてきましたので、草刈機を出してきてテストを兼ねて刈り取りをしました。
 収獲は冬キャベツの彩音がいよいよ最終番となってきて、今週でお終いになりそうです。でも春キャベツが巻き始めているほか、サヤエンドウも花が咲き始めましたので楽しみです。

サヤエンドウに花が咲きました

こちらはプルーンの花です

4月9日(火)晴れ

 今日は風もなく穏やかな一日でした。朝は少し冷え込んだ感じでしたが、霜も降りず畑の野菜たちには影響はないようでした。
 自宅の孟宗竹林では、早くもタケノコが生えてきました。タケノコ堀りの大好きな小6息子が早起きしてさっそくチャレンジし、3本を収獲しました。頭の先端だけ見えているものや地割れしている所が多く見られましたので、結構たくさん出てきそうです。タケノコはさっそく調理され、明日の朝食にはタケノコご飯が登場する予定です。

ワラビの味を堪能しています

我が家のタケノコが登場です

4月15日(月)晴れ

 このところ寒暖が交互にやってきて、今日は晴れて暖かくなりました。
 週末は職場関係のイベントで土日とも出勤し、体は疲労困憊状態です。今日も朝の打ち合わせだけ出て、その後は休みました。帰宅後は歯医者の診療を受けたり、買い物などで時間がかかり、畑では収獲のみとなってしまいました。
 世間では東京ディズニーランドが開園30周年ということでテレビなどでは大騒ぎをしていました。自分自身は何の関心もないのでどうでもいいのですが、高校生の娘などはもう10回も行っているのにまだこれから楽しみたいようです。渋川スカイランドパークのほうが待ち時間もなく遊べて、はるかに楽しいと思いますがね。

4月20日(土)くもり

 荒れた天気が続いています。昨日も強風が吹き荒れ、県内でも東部ではトタン屋根が剥がれるなどの被害が出たようです。当地では電線がうなるような風でしたが、何とか被害なしで助かりました。
 今日は週休日ですが、午前中は職場のイベントがあって出かけ、11時過ぎから畑に出られました。いよいよ夏野菜の用地を仕上げる前段階で、苦土石灰を散布してロータリーをかけました。GWには最後のロータリーをかけて定植になります。自宅で育てている苗もトマト、キュウリ、トウガラシ、ニガウリなどが大きく育っていまして、来週あたりからは外気に慣らしていく予定です。
 収獲は、冬キャベツ(彩音)が最後の1個となってお世話になったシーズンを終了しました。アブラナも茎が細くなってきて、美味しさが落ちてきました。もうすぐ春キャベツが収獲できそうですので、主役交代です。タケノコも30本は掘ったでしょうか、小6息子が面白くて毎朝掘ってますが、食べるほうは飽きてきたようです。

毎日タケノコを収獲です

冬キャベツはこれが最後です

4月21日(日)雨、晴れ

 昨日の夕方から冷たい雨が降り続き、我が家から見える山では雪となっていました。近くの南牧村でも2cmほどの雪だったそうで、ノーマルタイヤに換えた後の人は難儀したようです。午後は晴れましたが、北風が吹いて寒いままでした。
 今日も仕事で、3月末から土日をきっちり休んだ日がありません。平日に振り替えてますので何とかやってますが、家族と一緒に出かけたりできませんので、残念です。自宅では調理用トマト(ティオクック)の種がタキイ種苗から通販で届きましたので、さっそく播種しました。このトマトは生では甘さが少なくて美味しくありませんが、煮込むと酸味や旨味が抜群です。

調理用トマトを播種しました

室内で育苗のキュウリ(南極1号)

4月26日(金)晴れ、くもり

 週休日ですが、めっぱ(「ものもらい」でしょうか。)で眼科医の診察を受けたりしましたので、あまり時間はありませんでした。畑では昨年初冬に土中に埋めて保存したサトイモ(土垂、トウノイモ)を掘り起こし、これを植えつけました。この冬は厳しい寒さでしたので凍みないで無事にいるか心配でしたが、ほとんど大丈夫でした。結局、土垂は70粒、トウノイモは30粒、さらにナガイモ30株ほどを植え、トレファノサイド粒剤を散布しておきました。また、ジャガイモの茎葉が大きくなってきましたので、間引きを行いました。
 タマネギは早生のソニックを5株試し掘りしてみたところ250gほどに育っていましたので、極早生のフォーカスは全て掘ってコンテナに収納しました。バラックにおいて、しばらくはこちらを使い、GW明けころからソニックになりそうです。

ジャガイモの様子です

間引いた茎には小さなイモがついています

4月28日(日)晴れ

 ゴールデンウィーク前半3連休の中日です。私は昨日仕事でしたので、今日から休みといった感じです。
 朝のうちに夏野菜用地に化成肥料を散布して、ロータリーをかけました。しかし、予想外に時間がかかってしまい、10時からのお寺の行事もあって畝作りなどはできませんでした。お寺では檀信徒会総会、施餓鬼会法要、懇親会とお酒まで入ってしまいましたので、帰宅後はそのまま寝込んでしまいました。

4月29日(月)昭和の日 晴れ

 今日は穏やかに晴れて、この時期らしい過ごしやすい日でした。
 朝のうちに畑の作業に取り掛かりました。野菜全般にアブラムシやアオムシが発生してきましたので、アディオン乳剤を散布しました。その後、コカブやシュンギクの間引きやコマツナの追加蒔き、カラシナの片付けなどを行いました。ジャガイモは、男爵に花蕾ができてきました。また、タマネギのソニックは半分以上の首が折れて、大きく育っています。収獲は間近です。
 午前10時からは安中市の親戚で法事があり、久しぶりに親戚の皆さんの元気な顔を見られました。