12月1日(木)くもり、雨

 師走の声を聞いたとたんに朝から気温が下がる一方で、おまけに午後からは小雨が降り始めて寒い日でした。これから明後日の土曜日までみぞれや雨になるようです。

我が家の定番・オリーブのハンバーグ

冬を感じさせるカラスウリ

12月3日(土)雨、くもり

 一昨日から弱いながらも雨が降り続き、正午過ぎにやっとあがってくれました。週休日でしたが雨ですので外での作業は不可能で、家族と前橋市のコストコに行ってきました。目的は「カリカリ梅のふりかけ」で、お弁当のお結びをこれで作って持って行くのが大好きなので切れる前に買出しに行きました。ついでに菓子や肉、卵なども買ってきましたが、何といっても量が多いので選ぶのも大変です。
 帰宅後は収穫に出かけて、新鮮な冬野菜をしっかりと持ち帰りました。畑は水ついた感じではありませんので、次の休みの月曜日には十分作業になりそうです。また、軽トラックのバッテリーが弱っているようでしたので、地元の整備屋さんで新品に交換していただきました。これでこの冬はエンストの心配はなさそうです。

自分が一番好きな野菜のコカブ

収穫野菜はすっかり冬物に

12月5日(月)晴れ

 風が吹かず気温も15度まで上がりましたので、暖かく感じられる一日でした。週休日でしたが中学校が昨日授業参観の代休日で、お昼に大黒屋のラーメンという約束を実行させられ、畑作業のタイムロスしました。
 それでもタマネギの定植を進めて、ネオアース380本、ソニック150本で累計1930本となりました。ネオアースは7mlの小袋を播種したのですが、680本を定植できました。今年は天候の加減でしょうか苗の出来が良かったようです。今後暖冬で育ちすぎて、来春のトウ立ちが心配になりましょうか。

12月8日(木)くもり

 朝の日の出が遅くなって、6時半頃でないとまともな作業ができません。今日は中1息子が調理実習にキャベツを使うということで、見栄をはって形のよいものを収穫してきました。すると葉が8枚ほどでよいとの話で少しガッカリしましたが、役に立てば結構としておきます。気温は4度で余り寒いとはいえないところですが、野菜が朝露で濡れていますので手先が冷たいので参ります。
 また、今日は真珠湾攻撃から70周年の日で、ニュースでも関連の話題が多く観られました。ハワイでは当時の軍人などで組織する会が、会員の老齢などを理由に解散したと報じられました。私が子どもの頃は、我が家の周囲でも従軍した人たちがたくさんいて、満州の様子やシベリアに抑留された話などを聞きましたが、開戦時に20歳の人も今日では90歳ですから歴史の話になってきました。

12月11日(日)晴れ

 昨日は出勤、今日は休みの日なのですが地元のマラソン大会に駐車場係で出て、午前中は終わってしまいました。朝は冷え込みましたが10時頃までは無風で、それほど苦もなく作業に当たることができました。
 午後は久しぶりに弟や親戚が我が家にやってきて、近況を話したりお墓参りなどでのんびり過ごしました。帰りには貯蔵してあるタマネギやジャガイモのほか、新鮮な葉物野菜も持ち帰ってもらって楽しめました。
 報道によりますと南アフリカのダーバンで開催されていたCOP17では、京都議定書の延長ということで意見がまとまったようですが、日本は延長には参加しない方針を維持することを堅持したとのことで、削減義務は課せられないことになるようです。京都議定書は開催国の面子もあってか極めて不利な義務を負わされたわけですが、自国の主張を明確に通したことは良かったと思います。まあ、個人的には当地などももう少し温暖化して、美味しいミカンができるほどになってほしいものですが。

12月12日(月)晴れ

 今日は風もなく気温も15度まで上がって、穏かな一日でした。
 自動車整備屋さんに依頼しておいたスタッドレスタイヤが入荷したということで、休みを利用して四輪履き替えました。お金もかかりましたが、信用できるBSのタイヤとアルミホイールで走りも軽い感じです。
 その後、畑でタマネギ植えでソニックを225本植えました。これで累計2155本ですが、まだ苗が300本ほど残っていて、マルチもちょうど植えられる程度余っています。これだけ植えられれば、来春には十分な量が確保できると思います。収穫では、葉物やダイコン、ニンジンなど十分な量が確保できています。白菜は猛暑と台風の影響でしょうか早生の出来が悪かったのです。中晩生の「黄ごころ85」は、定植が9月27日と遅くなり、巻くか心配されましたがしっかりと充実してくれました。正月に重宝するナバナの「冬華」も主茎をひと通り切り取り、脇芽も育ってきました。

タマネギ植えは間もなく終了

サツマイモも終わりになります

12月15日(木)晴れ

 年中行事の屋敷まつりの日で、赤飯を炊きけんちん汁を作ってから家族揃って屋敷神様を拝んできました。屋敷まつりは寒い日が多いのですが、今日は暖かな日で提灯も揺れずに行ってこられました。お参りが終わってからは、お燗の清酒をいただき、少しいい気分になっています。

12月17日(土)晴れ

 今朝は冷え込んで、朝7時前のバラックの気温は氷点下2度でした。また気温の上がり方も遅く、9時頃に畑に行ってみたのですがタマネギ苗の土が凍っていて作業ができないほどでした。そこで小4息子と高崎市の観音山に出かけ、胎内や周辺の散策を楽しんできました。空気が澄んでいましたので最上階からの景色も十分楽しめました。
 午後2時頃に帰宅して畑に行き、タマネギ植えを行いました。ソニックを300本定植して計2455本となり、今年のタマネギ定植は何とか終了しました。昨年は緑マルチを併用しましたが雑草に苦労しましたので、今年は全て黒マルチに定植となりました。来年の1、2月に薄い硫安水を何度かマルチの上から灌水しておけば立派なタマネギになってくれると思います。

外葉が青々とした白菜(黄ごころ85)

高崎の白衣観音様(手前に井上保三郎氏銅像)

12月19日(月)晴れ

 真冬の寒さになってきました。今朝は地区のごみ当番で、朝6時にステーションの鍵を開けに行きましたが、手袋をしないで行ったら手先が冷たくてまいりました。
 週休日なので午前中は散歩と高崎市内での買い物を済ませ、自宅に帰って昼食の準備をしていると北朝鮮の金正日総書記が死んだというニュースが流れて驚きました。ソバを啜りながらテレビを見ているといつの間にか2時になってしまい、慌てて畑に出かけました。畑ではタマネギ植えが終わりましたので少し余裕が出て、収穫、生ゴミ処分などのほかには、ホウレンソウやアブラナなどに硫安を追肥したり目立った雑草を退治した程度で終わりました。
 自宅に戻って水道関係の凍結防止や周囲の片付けなどをしているうちに、周囲が暗くなってしまいました。この時期は一日が短く感じられます。

12月22日(木)晴れ

 朝はそれほど冷えませんでしたが、曇りがちで気温が7度までしか上がらず寒い日でした。明日の休日に出勤予定ですので、その振替休みを取得しました。畑での収穫や家の周囲の樹木の剪定、片付けなどをしましたが、少し鼻がムズムズしてきましたので早めに切り上げて、家の中で読書などで寛ぎました。「密室から黒猫を取り出す方法」(北山猛邦著)という本を読み始めたら面白くて、結構時間をつかってしまいました。
 小中学校は今日が終業式で、我が家の3人もそれなりの成績の通知表を持ち帰りました。夕方には3人と前から約束してあった外食に出かけましたが、子ども達の希望は高崎市にある焼肉バイキングの「すたみな太郎」でした。私自身はもう焼肉っていう感じではないのですが、お子様軍団の希望を聴いてあげると約束していましたので、行ってきました。私は赤身の肉を少しいただいて、煮物やうどんなどを食べてきましたが、子どもたちは流石にカルビ(ミンチの合成カルビもありました)のような脂の多いものを食べていまして、若さを見せつけられました。お子様軍団にお願いですが、次回はぜひ蕎麦屋にしてください・・・(無理か)
 夜には八ツ場ダム本体着工へ国土交通大臣がゴーサインを出したというニュースが流れ、県知事ほか地元の皆さんが大臣の前で万歳している画像が見られましたが、民主党内には根強い反対があるようで、本当に着工まで行くのでしょうか。しばらくは、騒ぎが続きそうです。

12月24日(土)晴れ

 寒い日が続いています。強い寒波が日本全体を覆っているらしく、日本海側では大雪の心配があるそうですが、当地は上州名物の「からっ風」が吹くのみで助かります。
 午前中に年賀状を投函したり、いくつか用を済ませてからチビ助ともみじ平総合公園で軽く運動をしてきましたら、午後になって体にダルさが感じられました。風邪かもしれないので、明日は仕事、明後日は忘年会ということもあって自重し、パブロンを飲んでのんびりしてしまいました。明日は全国高校駅伝があってテレビ中継をみたいのですが、仕事ですので応援できません。群馬県の代表は上位の力が十分ありますので、農大二高(男子)、常磐(女子)には優勝目指してがんばってもらいたいものです。また、大阪の住之江ではボートレースの賞金王決定戦もありますが、平和島あたりでしたら休暇を取って・・というところですが、京都や大阪ではどうにもなりません。
 夕食にはクリスマスイブということで世間並みにケーキをいただきました。妻の親戚がコンビニのセーブオンをやっていますので、毎年同店で予約購入しています。以前は地元で評判の洋菓子屋から買ったこともありましたが、普及品でも十分美味しく思えます。

もみじ平総合公園もすっかり冬景色

自宅でケーキをいただきました

12月29日(木)晴れ

 朝は冷え込みましたが、日中は風がなかったため最高気温は8度でしたが暖かく感じられました。
 昨日で今年の仕事が終了し、今日は朝から自宅の清掃や餅つきの仕度、さらに樹木の剪定など忙しく過ごしました。清掃は一家5人総出で行い、一番手間の掛かるリビングは吹き抜けの梁やライトの埃を葉を付けた竹竿で掃き清め、掃き出しました。さらに窓ガラスを拭いたり家具を拭いたりしましたが、意外にも子ども軍団が頑張りをみせ1時間ほどでほとんどできてしまいました。
 続いてバラックなどから杵、臼、釜、蒸し器、金属のへっつい、伸し板などを出してきて水で洗ったり拭いたりして、明日の餅つきの準備ができました。小豆の餡も美味しくできましたので、明日が楽しみです。
 午後は畑に出て、辛み餅用にダイコンを子どもに掘らせたりして収穫をし、その後は畑周りの暖地桜桃、プルーンなどを剪定しました。これらの樹木は2年間手を入れなかったツケでしょうか結構大木になってしまいましたので、枝が大きく伸びて隣地に出てしまいましたので思い切って太い枝まで落としました。定植後しばらくは、なかなか伸びずに心配ばかりしていますが、ある程度の大きさになるとぐんぐん枝を伸ばしますから、管理は難しいですね。

12月30日(金)晴れ

 午前中はほとんど風もなく冷え込みも苦にならない程度で、餅つきには最高の日和になりました。朝6時過ぎから火をおこして、例年どおり3臼の餅を搗きました。我が家の5人と弟親子、ご近所で順調に作業は進み、お昼頃には片づけまで終わり、夕方には東京方面の親戚に野菜とともに宅配便で送ることができました。これで明日からはのんびりと過ごせそうです。
 大阪の花園ラグビー場では高校ラグビーが行われていますが、群馬県代表の県央明和が2回戦で高知中央を66対0で破って3回戦進出を決めたようです。3回戦では優勝候補の東福岡と対戦するようですが、本県代表もすっかり全国区になってきたようです。私が高校時代は、我が高校チームが県内最強の高崎高校に0対100で破れると、その高崎高校が北関東大会で埼玉県の熊谷工に50点差で完敗するような状態でした。さらに全国には目黒、久我山、秋田工などの常連校がいて、その強さは想像もつきませんでしたが、今では昔の話になったようです。

チビ助も杵を持って餅つきに参加です

なんとか鏡餅ができました

12月31日(土)晴れ

 今日は、一年を締めくくるに相応しい穏かな一年でした。
 ほとんどの用事は昨日までに済ませることができましたので、家族でイオン高崎に買い物に出かけました。子どもたちは母親の買い物の付き合いは御免だということで、同市内のアミューズメントSOYUで遊ばせ、その後合流して昼食をとって帰宅しました。神棚の榊や少しの飾りつけが済んでからは音楽などを聴きながらのんびりと過ごしました。子どもたちはテレビの番組が特番ばかりで面白くないらしく、暇つぶしに勉強してまして、何とも奇妙な時間でした。
 今年一年を振り返りますと、何といっても3月11日の震災とその後の放射線問題が大ニュースだったでしょうか。幸いにも当地は地震そのものの揺れは震度4と被災地に比べれば弱いものでしたが、私自身生まれて初めて地震で被災するのではないかと恐ろしい思いをしました。個人的には、病気やケガが多かった年でインフルエンザ、めっぱ、肩痛、腰痛、親不知抜歯と体調の悪い年でした。来年はしっかり自己管理して、メリハリのある暮らしをしたいと思います。