11月3日(木)くもり 文化の日

 薄曇りでしたが、気温は20度ほどになって暖かな一日でした。気象情報ですと、来週初めまではまだ暖かい日が続くようです。このような気温が続きますと地球温暖化を唱える人たちが減CO2を叫びまくるようですが、暖かくて過ごしやすいので温暖化結構だと思うのですが。
 午前中は小4息子と高崎市内で遊んだり、八万八で種を買ったりしました。エンドウの「ニムラサラダスナップ」「ニムラ赤花絹さや2号」を購入しましたが、特にスナップは自分が栽培した限りでは最高の品種だと思います。説明書きによりますと、仁村伊三郎氏という方が開発した品種のようですが、宮内菜の宮内禎一氏などとともに立派な品種を開発された方には頭が下がります。
 帰宅後は、さっそくエンドウの播種をしました。来春が楽しみです。また、トマトやカボチャの跡地を片付けたところ、取り残しのカボチャがたくさん発見されました。持ち帰って煮てみましたが、美味で得した気分になりました。

今日の収穫野菜、ナス以外は冬バージョン

雑草の陰から出てきたカボチャ

11月4日(金)晴れ

 今日は晴れて、一段と暖かくなりました。本当に快適な気候です。
 出勤前の早朝から畑に出動して、春キャベツ(春ひかり七号)をポットから定植しました。64株でしたが、自家用としては十分な量を確保できました。これから無事に根を張ってくれれば、来年4月には美味しいキャベツになってくれるはずです。

11月5日(土)くもり

 仕事が休みの日でしたので、午前中は畑に出ました。タマネギ用地を確保するために雑草やカボチャのツルなどを3日に除去し、乾燥させておいたものを集めて焼却しました。これで雑草の種や病害虫が焼け死に、東電由来のセシウムなどが我が家の畑から遠くへ飛散していったと思います。例年ですと畑の隅に草を積んで堆肥にするのですが、今年の状況では燃やすしかありません。
 マルチを剥いできれいになったところには、カキガラ石灰を散布してロータリー耕運しておきました。明日は雨になるようですから、しっかりなじんでくれると期待しています。
 午後は久しぶりに高崎市沖町の大黒屋へ出かけ、大黒ジャン麺(800円−クーポンで600円)を食べてきました。その後、前橋南インター近くのコストコで家族を落として周辺の散歩。1時間弱でしたがショッピング街や周辺の住宅地などを廻りました。それにしてもこのショッピングモールの規模はすごいですね。私の家の近くにもヤオコー+マルエドラッグ+しまむら+100円ショップのモールがありますが、比較になりません。市内の商店街では飲食以外は何年も買い物をしたことがありませんが、これからも中心市街地では買い物をしないだろうな・・・と実感しました。

11月6日(日)くもり、雨

 朝はまだ雨が降り出していませんでしたので、収穫とキャベツの定植2回目をしました。キャベツは春ひかり七号6株(計70株)と夏のかほり18株です。「夏のかほり」という品種は初めて栽培してみますが、5月の収穫らしいので、春七の収穫が終わった後に続くものとして期待しています。春蒔きでも力を発揮するようですので、残した種子を2月頃に播種してみようと思っています。昼間は仕事で、今日はイベントのため忙しくて疲れました。
 我が家のレタス(オンタリオ)が、滅茶苦茶美味しい(んーー、この表現は日本語として正しいだろうか?)時期の最中です。毎日、オリーブのドレッシングを使って新鮮な味を堪能しています。

11月7日(月)晴れ

 今日は週休日ですが、昨日雨が降りましたので、午前中は高崎市内で所用を済ませました。これが午後2時までかかってしまい、帰宅後すぐに畑と思ったのですが、親戚の用事ができて収穫のほかはほとんどできませんでした。

ホウレンソウ(強力オーライ)は少し徒長気味

収穫したブロッコリー(ハイツSP)

11月9日(水)晴れ、くもり

 今朝は冷え込みました。テレビのニュースで東京渋谷の様子などが流れていますが、街行く人々はコートを羽織って冬らしい様子が伺えました。最高気温も17度ほどで、いよいよ冬将軍が近づいてきているようです。
 今日は人間ドックを受診してきましたが、腰痛などでの運動不足が如実に現れて、保健師さんに厳しい指導を受けてきました。今日分かったところでは大きな問題はなかったようですが、50代ですので健康管理をしっかりしないといけません。(毎年ドックの日は反省してますが・・・)

定植された春キャベツ(春ひかり七号)

コカブの塩もみは美味しいなー

11月13日(日)晴れ

 晴れて気温も22度まで上がり、小春日和というのでしょうか気持ちのいい一日でした。
 午前中少し職場で仕事を片付けた後、小4息子と市内小中学生の絵画展覧会を見ました。抽象画や自画像などハッとするような力作も多く、若い視点の鋭さに感心しました。その後高崎市で買い物を済ませた後、安中市磯辺温泉にある「恵みの湯」で温泉に浸かってきました。磯部の温泉は、塩気が多いのが特徴ですが、湯上りにコーヒー牛乳を飲んでゆったりしていると体も休まりました。帰宅してからも温泉効果か気分がゆったりして、読書しながら眠ってしまいました。
 目が覚めるとすでに3時半でしたが、畑に出かけて早生のキャベツ、ブロッコリーの茎葉を片付けました。9月末から新鮮な味を提供してくれましたが、中生、晩生のものに選手交代です。エンドウが無事に発芽しました。

色鮮やかなリーフレタス(マザーレッド)

エンドウ(ニムラサラダスナップ)が発芽しました

11月14日(月)晴れ

 暖かさが続いています。最高気温は21度で、日中はシャツ1枚でも作業中は汗がでてきて働いたと実感しました。
 今日は週休日で歯医者に行ったのですが、左下の親不知が隣の奥歯を圧迫しているようで、これは抜かないといけないと指摘されました。X線撮影の画像を見ますと親不知は傾いていて、かかりつけの歯科医は「総合病院の口腔外科で抜歯してもらってね」ということで紹介状を持って富岡総合病院へ。診察の結果、12月早々に抜歯することになりました。不安もありますが、仕方ないので医師にお任せします。
 午後は畑に出て、タマネギ予定地に鶏糞、過燐酸石灰を散布してロータリーをかけました。また、先日張っておいた黒マルチに、早生のソニックを216本定植してみました。今年の苗は概ね順調なのですが大苗が結構でていまして、気候が暖かなので育ちが進んでしまっているのかもしれません。まあ、針のようなものもありますので、何ともいえませんが。 

11月16日(水)晴れ

 今シーズンで一番冷え込んだでしょうか。朝6時のバラックの温度計は5.5度で、風もあって冬の到来を感じさせました。畑での収穫の際には、手先が冷たくて参りましたが、手袋をしていると感覚がイマイチなので真冬でも素手で収穫しています。
 レタスは、第1陣のオンタリオが残り1個となり、次はシスコとなりますが、時期をずらしたのが功を奏してちょうど収穫適期といった感じになっています。マザーレッドも収穫してみました。

11月17日(木)晴れ

 今朝も気温6度と冷え込みました。日の出も遅くなってきて、午前6時前は暗くて作業になりませんので、朝の作業時間は30分程度しか確保できません(ちなみに6時40分頃から朝食です)。今度の週末は雨の予報がでていますので、少しずつですがマルチを張ったり、除草・中耕、追肥などを忙しくこなして、朝食に滑り込みセーフといったところでしょうか。
 収穫の方では、ブロッコリーのハイツが頂花蕾の残り10株になりました。次のグリーンビューティーも花蕾ができましたが、腋花蕾も立派なものができてきていますので心配はないようです。キャベツも余った彩峰の苗を20本ですがキュウリ跡のマルチに挿しておいたものが大きく巻いてきて、何だか得した気分です。しばらくの間は青物野菜ラッシュです。

11月18日(金)晴れ

 朝の気温は4度で、畑に行くと部分的に石灰が撒いてあるように見えました。今シーズンの初霜でした。
 今秋は暖かな日が多かったためか、ホウレンソウやコマツナなどの葉物野菜が大きく育っていますが、寒さがくれば味もしまってくると思います。遅蒔きした白菜やダイコンも何とか間に合ったようで、冬の間はのんびりできそうです。

11月19日(土)雨

 朝から雨が降って、折角の休みですが畑には出られませんでした。
 仕方がありませんので息子と高崎市にある県立近代美術館に、県展(美術)を観覧に出かけました。県展を初めて観たのですが、ものすごい点数で一回りしたら少し疲れました。夕方には現在開催中の絵画展レセプションに出席させていただきましたが、13年前に亡くなられた画家さんのお弟子さんや友人の皆さん多数が参加され、業績を称えられました。スピーチをされた方々から興味たっぷりのエピソードなどが次々と披露され、ビールを飲んでいる間がありませんでした。(とは言ってもそれなりに・・・)

県展で絵画や彫刻を楽しみました

大黒ジャン麺

11月20日(日)晴れ

 晴れて気温が23度まで上がり、お昼頃は夏に戻ったような気がしました。しかし次第に強風が吹き、夕方からは冷え込むようになりました。寒暖の差が激しく、体調を崩さないように気をつけなければならないようです。
 日曜日ですが仕事で、畑には朝の収穫だけ出かけました。キャベツは彩峰が固くしまって収穫時に刃を入れると「パリっ!」という音がして下部が裂けたりします。同時期に栽培した恋豊は、彩峰に較べて刃が薄くてまだ大丈夫ですが、いつまでもつでしょうか。

春キャベツ(春ひかり七号)は元気が出ました

食卓に白菜やレタスが乗ります

11月21日(月)晴れ

 気象情報どおり朝の気温は低くなりましたが7度ありました。日中も17度で風がありませんでしたので、ウインドブレーカーを着ての作業では、少し汗ばみました。
 仕事の方は週休日でしたので、朝からタマネギのマルチを張って定植をしました。早生のソニックを200本と中生のOP黄を500本で、先日の分と合わせると900本を超えました。低い姿勢での作業が続きましたので、午後3時頃には腰の疲れが耐えきれないほどになってしまい、残念ですが作業を打ち切りました。それでも黒マルチは予定の面積分を確保しましたので、これからは都合に合わせて定植するだけです。なお、マルチを張る前には、念のためダイアジノン粒剤を仕込んでおきました。
 収穫は、コマツナ、コカブなど葉物のほか、まだ頑張っているインゲン、ピーマンを持ち帰りました。

11月23日(水)勤労感謝の日 晴れ

 国民の祝日ですが暦どおり仕事が休みとなりました。天気も良く朝から畑と思いましたが、咽喉がいがらっぽい感じがしましたので、朝一で理容に行きました。散髪でサッパリした後は、小4息子と高崎市美術館(駅西口の方です)に出かけ、「朝倉文夫と動物たち展」を観覧してきました。メインのネコ彫塑のほか、他の作家の絵画などを含めて動物をテーマにした作品を堪能してきました。
 帰宅後は畑に出てタマネギを植えましたが、OP黄を300本植えたところで鼻水が止まらなくなって帰宅しました。どうやら風邪を悪化させたようで、夕方には典型的な風邪の症状を感じています。タマネギは1200本を超えましたが、体が参っては仕方がありません。しかし、寝ようと思っても頭が冴えてしまい、本を読んだりPC入力をしてます。早く治さなきゃダメですね。夜9時頃に庭に出て東の空を眺めると、冬の星座の代表格であるオリオン座が大きく登場し、ベテルギウスやリゲルが燦然と輝いていました。もう冬だったのです。

高崎市美術館の外観です

黒マルチに定植されたタマネギ

11月25日(金)晴れ

 風が吹いてこの時期らしい肌寒い日になりました。風邪の症状は昨日の午前にちょっと辛い感じになりましたが、総合感冒薬(パブロン)を使ってみたところ、今日はほとんど苦にならないレベルになりました。また、9日に受診した人間ドックの結果が郵送されてきまして、相変わらず肥満、低コレステロール等が指摘されていましたが、例年どおりといったところで一安心でした。

11月27日(日)くもり、晴れ

 薄曇りでしたが風もなく落ちついた一日でした。この時期恒例の富岡市一周駅伝が行われ、私は自分のチームの収容車運転で参加しました。競技はスタートの第1区に農大二高陸上部の現役駅伝選手が出場して後続をぶっ千切って波乱の幕開けとなり、連続優勝を飾っていたチームが2位に沈むことになりました。また、ゼッケンの付け間違いで有力チームが失格するなど混乱もありました。我がチームは堅実な走りで上位に食い込みましたが、若手の選手が育ってきましたので、私はそろそろ競技とは無縁になりそうです。
 駅伝終了後は、妙義ふるさと美術館で「井田淳一と教え子たち展」を観覧しました。故井田氏に高校で学んだ皆さんの作品がメインの展示でしたが、画家として著名な方の絵も出ていて、ゆっくり楽しめました。その後、駅伝の慰労会でご馳走とともにビールをたくさん飲みました。

我が家の庭に咲いたサザンカです

妙義ふるさと美術館「井田淳一と教え子たち展」

11月28日(月)くもり

 厚い雲に遮られて太陽が姿を見せませんでしたが、風もなく14度ほどになって余り寒くはありませんでした。
 午前中は昨日の疲れか、体がだるい感じがありましたので読書に費やしました。午後は畑に出ようとしたところ、なんと軽トラックのバッテリーが上がっていて動きません。女房殿は仕事に出ていて近所も不在で軽トラックをバラックから出せなくてケーブルでの接続も不可能となってしまいました。仕方がないので、徒歩で畑まで行き、タマネギ(ネオアース)を200本定植しました。これでタマネギは1400本となりましたが、まだネオアースとソニックの苗がありますので、頑張る予定です。

11月30日(水)晴れ

 朝は余り気温が下がらずに、暖かくも感じるほどでした。バッテリーが上がっていた軽トラックを乗用車とケーブルで繋いで始動させ、無事に畑に行ってきました。野菜の種類は冬野菜になってきて夏のようなカラフルさはありませんが、ダイコンの葉や白菜などが青々としていて、見るとホッとします。明日からは師走になりますが、今年をよい形で締めたいものです。