9月1日(木)雨

 台風12号の影響で断続的に雨が降り続いています。富岡市ではそれほど強い雨はありませんが、報道によりますと県内の高崎市、伊勢崎市、藤岡市などでは200mm以上の降雨で車が水没したり、土砂崩れなどの被害が出ているようです。上信電鉄の根小屋駅−高崎商科大学駅間の土砂崩れで電車もストップしているようで、これからが心配です。
 畑でも収穫には問題はありませんが、秋冬野菜の苗が植えつけられませんので少し老化の兆しが出てきました。ポットに植えたり液肥をごく薄くして与えたりしていますが、ダイコンやホウレンソウは移植ができませんので、天候の回復を待つしかありません。

9月3日(土)雨

 台風12号が四国高知県に上陸し、時速10kmというゆっくりなスピードで北上しています。勢力が余り衰えていませんので、西日本の近畿、中国、四国地方では猛烈な風雨で大災害となっているようです。当地は幸いにもコースを外れましたが、時折り強い風雨が来たと思うと晴れ間がでたりして台風特有の気象となっています。周囲では川の水位が少し高い程度で、被害らしいものはありません。
 仕事が休みですが、このような状況ですので特段することもなく、子ども達を連れて富岡市立美術博物館の「上野瑞香日本画展-アリな世界-」と妙義ふるさと美術館の「新槐樹社群馬支部展」を観覧してきました。

富岡市立美術博物館で上野瑞香日本画展

妙義ふるさと美術館からの眺望

 上野さんは、富岡市出身で東京芸術大学を卒業後、市内にアトリエを構えられて日本画を制作されています。今回は50点ほどの作品が展示されていますが、ステンドグラスに見立てた絵の上に小惑星から帰還した「はやぶさ」の絵が配置されているなど面白い構成になっています。もちろんタイトルに出てくる「アリ」もたくさんでてきて、巣の中にカツオや電化製品が入っているところなどは、子ども達も興味をもって眺めていました。
 新槐樹社の展覧会では、迫力のある洋画に魅了されました。子どもも一番チビ助が小4になりましたので、そろそろ美術や音楽などは本物を多く見せておきたいと思います。

9月4日(日)くもり

 台風12号は山陰沖の日本海に抜けましたが、相変わらずノロノロの速さで、紀伊半島を中心に猛烈な雨の被害が出ているようです。当地は上空を千切れたような雲が南東から北西に飛ぶように動きましたが、今日はほとんど雨は降りませんでした。朝方は強い風が吹きましたが、日中は風も次第に穏かになってきて、やっと台風騒ぎが去ったようです。
 痛めていた腰も大分良くなってきましたので、そろそろ畑で稼ぎたくなってきました。

9月5日(月)くもり、雨

 まだ台風の影響が残っていて、昨夜は私が寝ているうちに結構雨が降ったようです。今朝は山に濃い霧が据わって雨模様ですが、収穫だけは行ってきました。夏野菜も疲れがでてしまい、ニガウリは5本、キュウリ6本と低調です。しかし、ナスは強く剪定しておいた株がパワーを盛り返してきて、ピカピカの立派なナスを成らせています。キャベツ、ブロッコリー、白菜、ダイコンなども台風を乗り越えて成長を続けています。

芯が巻きだしたキャベツ(将軍)

こちらも白菜(耐病郷秋60)らしくなってきました

9月6日(火)晴れ

 久しぶりに爽やかな晴れた朝がやってきました。早速自宅にある苗を風通しのよい日の当たる場所に出し、畑に行ってきました。畑はまだ雨水でビショビショ状態でしたが、土砂の流出や滞水している場所はなかったのでホッとしました。しばらく太陽が当たりませんでしたので、ニガウリなどは果の色がやや薄くなったりしています。白菜やダイコンなどには殺菌剤でも散布したいところですが、時間もありませんでしたので少しの草刈りだけにとどめました。プロの農家は、今日からコンニャクの消毒で忙しいことでしょう。

9月7日(水)晴れ

 まさに爽やかな朝でした。気温も15度まで低下し、畑では長袖シャツ1枚で快適でした。
 キャベツ、ブロッコリーなどの生育は概ね順調で、キャベツは芯が巻き始め、ブロッコリーも株が大きくなって花蕾の発現が待たれる状態になってきました。ここで悪虫にやられては困りますので、予防の意味もあってアファーム乳剤を散布しておきました。果樹のプルーンの木には、赤っぽい色のケムシがまだ集団でいましたので枝を切って足で踏み潰しておきましたが、こちらにもアファームをかけておきました。まったく油断ができません。白菜、ダイコンもキスジノミハムシがいまして、対策が必要です。

9月9日(金)晴れ

 晴天が続いています。畑のコンディションも通常に戻ってきましたので、今週末は耕運や定植などの作業にかかれると思います。太陽が出て、朝晩が涼しいというベストコンディションのおかげか、ニガウリが元気を取り戻してきて、力のある雌花をたくさん咲かせてきました。また、いつもなら真夏に枯れてしまうインゲン(ケンタッキー101)が、なぜか夏を越して今になってたくさん収穫できています。これは不思議です。
 さて、プルーンの木に発生した毛虫は、調べてみると「シャチホコガ」という奴のようです。プルーンのほかに梨の木にも集団がいましたので、ランネート水和剤を散布しました。ランネートはさすがに強力で、かけるとすぐに愚連隊はもがき苦しみ出して落下したりして効果はてきめんでした。また、雑草のカラムシが草刈機で刈り取ってもまた葉を出してきて、まだ小さいながら首振り(フクラスズメでしたか)がいましたので、こちらもランネートを散布しました。ごろつき連中にも困ったものです。

9月11日(日)くもり、晴れ

 朝は雨が降り出しそう(寝ている間に降ったようです)でしたが、段々と良くなりました。特に東京はカラッと晴れて、木陰は気持ちが良かったです。
 小4息子の願いで、2人で東京に出かけてきました。高崎駅近くに駐車してJR高崎線、山手線、総武線、都営地下鉄浅草線と乗り継いで押上駅で下車し、スカイツリーを外観見学。そこから徒歩で駒形橋を渡って浅草で遊び、次は丸の内にある出光美術館で日本画を観覧。お昼にはどうしてもジョナサンということで九段の同店で昼食として、食後は徒歩で東京ドームに入りました。
 巨人対広島戦は、なかなか決め手の出ない苛々するような内容でしたが、9回裏に高橋由伸のサヨナラ打がでて、劇的なフィナーレとなりました。息子も最初はつまらなそうにDSをしたり、試合そっちのけで場内の売店などを覗いていたようですが、終盤の熱戦には夢中になっていました。
 帰路の高崎線では、浦和の手前で20分ほどの緊急停車があるなどハプニングもあったりしましたが、結構楽しめた一日でした。

ゲーム機のDSでスカイツリーを激写中

浅草の写真スポットは雷門ですね

9月12日(月)晴れ

 晴れて気温も上がり、日中は33度と真夏並みになりました。夜になっても蒸し暑さが残り、窓を開けても暑いので子どもの寝床ではエアコンを入れました。
 週休日でしたが午後に仕事が入ってしまい、午後1時頃までしか畑にいられませんでした。まあ、この暑さでは、仕事のおかげで熱中症にならなくて幸運だったといえるかもしれません。畑は、トラクターでロータリーをかけた後、白菜(耐病郷秋60)、レタス(オンタリオ)、ブロッコリー(エンデバーSP)、キャベツ(彩音)を定植しました。白菜とレタスはポットからでしたが、ブロッコリーとキャベツはトレイから移植しました。続いてホウレンソウ(強力オーライ)を播種し、乾燥しないようにワラを敷いておきました。

9月14日(水)晴れ

 昨日も33度、今日も朝から太陽が照りつけていますので暑くなりそうです。
 畑では、連日朝の内に野菜の苗を植えつけています。キャベツ、ブロッコリーなどですが、植えるだけでなく灌水もしなければなりませんので、1時間程度はすぐに経ってしまいます。今の時期ですと朝5時はまだ暗いので、5時半頃からの出動となりますので、なかなか作業は進みません。
 収穫の方では、モロヘイヤに花蕾ができてきました。花蕾がない部分を選んで切り取っていますが、まもなく収穫も終わりになりそうです。インゲン(ジャンビーノ)が白い花をたくさん咲かせてきました。ブロッコリー(シャスター)に花蕾ができてきました。

ブロッコリー(シャスター)に花蕾ができました

白菜(耐病郷秋60)は芯葉が立ち上がってきました

9月15日(木)晴れ、くもり

 またまた暑い日でしたが、午後には雲が多くなってきて少しほっとしました。そろそろ一雨ほしい頃です。
 朝は収穫のほかに、ダイコン(耐病総太り)を20箇所ほど播種しました。この品種は冬穫りの主力ですが、早蒔きするとウィルスによる病気や虫の被害が出やすいので、できるかぎり遅めに蒔いています。今シーズンのダイコンは、すでに8月に播種した「」が大きな本葉を出してきていますが、「耐病総太り」に勝るものはなかなかありませんので、少し蒔いてみました。主力部隊はお彼岸過ぎ頃の播種にする予定です。
 夕方に帰宅後は、タマネギの播種をしました。品種は早生のソニックで、約300本の苗ができる程度でした。何しろ6時10分過ぎには、タマネギの種子(当然黒色)が見分けられないほど暗くなってしまいましたので、仕方なく終了です。土は乾燥していますので、種を蒔く前に固く踏んでトンボで条を付け、播種して土を被せた後も足でギュウギュウに踏んでおきました。さらに新聞紙を被せてジョロで散水し、風で飛ばないようにワラ束を載せておきました。結構手間が掛かりますが、これでバッチリ生えると思います。

9月17日(土)くもり

 今日は小学校の運動会で天気が心配されましたが、曇りで雨は降らずに蒸し暑いながらも児童たちの頑張る姿を見ることができました。小学校の運動会は昨年まで市内一斉に行われていたのですが、今年から学校に任されたということで、当地では例年よりも1週間早くなりました。暑さと雨天が心配されましたが、今日は何とかクリアしたといった感じです。それにしても児童たちの元気は素晴らしく、元気を分けてもらった気がします。自分自身はまだ腰痛が残っていますが、そろそろ走れそうな気がしてきました。
 午後3時前に帰宅して小休憩後、畑に出ました。タマネギの播種で、早生の「ソニック20ml」、中生の「OP黄9ml」、中晩生の「ネオアース7ml」を全て蒔き終わりました。予定では20日(勤めが週休日)を狙っていたのですが、19日から連日の雨という気象情報でしたので、少し早目ですが済ませてしまいました。ホウレンソウ(強力オーライ)が、きれいに発芽しました。キャベツも彼岸の中日頃には収穫できそうです。

9月19日(月)敬老の日 晴れ、くもり

 台風15号の影響で今日から雨になりそうということでしたので、降り出す前にと畑に出ました。しかし、午前中は晴れて猛暑となり、10時前には引き上げてしまいました。日中は小4の息子と高崎市タワー美術館へ「企画展 トップランナー 日本画の若き力」を観覧に出かけました。美術館には駐車場がありませんので、高崎駅東口のLABI1に駐車し、通路で直結の美術館に入りました。福井江太郎・加藤丈史・神戸智行・岩田壮平の4氏の傑作が展示されていますが、水辺や花などの素材を新鮮に描いていて感動いたしました。
 その後は、息子が中華料理チェーンのバーミヤンで餃子を食べてみたいといいますので、初めて食べてみました。息子はテレビ番組で見たのだと思いますが、値段も199円(税込み)と安くて味も結構なものでした。先日はジョナサンでしたが、飲食業界の競争も激しいようです。

高崎市タワー美術館で日本画を観覧

バーミヤンのW餃子、これは美味しい

 畑は、キャベツ(彩峰)とブロッコリー(ハイツSP)の地植えしておいたものを本圃に定植したり、ダイコン(耐病総太り)、ホウレンソウ(強力オーライ)を追加で播種、さらにはコマツナ(楽天)、コカブ(スワン)を播種したりしました。収穫はいつもどおりですが、地這いキュウリがダウン気味で、今日は3本の収穫で、いよいよ今シーズンも終わりそうです。インゲンが好調で、子ども達もチーズで焼いたり、サラダに入れたりして食べています。

9月20日(火)雨

 台風15号が停滞していた沖縄近海から北上を始め、いよいよ明日には東海地方辺りに上陸しそうな様子です。当地でも今日は弱いながらも雨が降り続いています。まだ近くの河川は少し流量が増した程度ですが、明日の午後は猛烈な風雨になりそうで心配です。九州から名古屋あたりまでは豪雨で河川の氾濫などが報道されていますが、どうにか収まってほしいものです。

9月22日(木)晴れ

 台風一過の快晴で朝を迎えました。昨日は台風15号が静岡県の浜松市付近に上陸して、午後4時頃から6時頃まで当地でも強風とともに雨が降りましたが、幸いなことに台風の中心が秩父市辺りを通過したようで、台風の左側になった当地では心配された暴風雨にはなりませんでした。家の周囲も点検しましたが、樹木の葉や柿の実などが多少落ちた程度でした。
 収穫は、ブロッコリーが今シーズン初収穫となりました。早生のシャスターで花蕾の形はいびつですが、新鮮で茎まで柔らかく食べられますので、子ども達にあっという間に食べられてしまいました。タマネギ(ソニック)が発芽しました。

ブロッコリーが食卓の仲間入りです

タマネギ(ソニック)が発芽しました

9月24日(土)晴れ

 涼しくなりました。朝は気温12度で、畑に出るのにウインドブレーカーを着ました。野菜たちも暑さから解放されて、アブラナ科のものは元気が出てきた感じがします。キャベツ(将軍)を初収穫しました。早速朝食でいただき、家族の高い評価をもらいました。

キャベツ(将軍)を初収穫しました

収穫野菜もバラエティに富んでます

9月27日(火)晴れ

 爽やかで気持ちのよい日になりました。秋分の日からの三連休は全日仕事でしたので、今日は休みです。昨日曇って寒かったためでしょうか、少し鼻水が出ます。
 キャベツ(彩音)、白菜(黄ごころ85)、レタス(極早生シスコ)を定植、ナバナの冬華、黄からし菜、宮内菜を播種しました。これらはお彼岸ころに済ませる予定でしたが、悪天候の影響で遅れてしまいました。天気ですから仕方がありませんが、これから収穫に至るか心配です。定植ものは成長を促進するために、黒マルチを使いました。
 すでに大きくなってきている野菜たちは順調ですが、早生の白菜だけは根の張りが悪いものがでて、半分ほどダメになってしまいました。原因がよく分からないのですが、虫もいないし根こぶもないので、殺虫剤のランネート散布が早すぎた(定植後早くは薬害の記載あり)のでしょうか。

9月30日(金)晴れ

 朝晩と昼間で温度差が大きく、体調を崩す人が多いようです。我が家でも女房殿が咽喉の調子が悪くなっていますが、このような時に限って仕事や用事が多くあるものですから、なかなか治ってくれないようです。
 野菜たちもすっかり代替わりになってきて、ニガウリやオクラなどは質の良いものが少なくなってきました。ナスとピーマン、トウガラシはまだ行けますが、次の作物のために場所を確保する必要もありますので、そろそろ整理しようかと思います。逆にキャベツ、ブロッコリーなどは調子がでてきています。キャベツは早生の将軍などは裂球も早いので、食べるのが忙しくなってきます。
 自宅ではキャベツ(春ひかり七号)をセルトレイに播種しました。来年の春4月まで、長いお付き合いになります。