8月1日(月)くもり、雨

 今日も雨からスタートしました。朝の気温は20度と、本当に夏なの?という涼しさです。仕事が休みなので畑にはゆっくり出ればよいのですが、朝食前に一仕事こなさないと体のリズムが崩れそうです。
 収穫はいつもどおりのキュウリ、ナスなどですが、昨日収穫に行かなかったため、キュウリは少し大きめも含めて30本ほどの収穫になりました。ナスは6本しか植えてありませんので捨てるほどは出ませんが、順調な庄屋大長に較べて、千両二号は果が小さめなのが気になります。その他、トマト、オクラ、モロヘイヤ、カボチャ、インゲン、ニガウリなど例年に比して雨水が多いためか、充実したものが多くなっています。
 昼過ぎには畑も少し乾いてきましたので、キャベツ(将軍)を50本、ブロッコリー(シャスター)を8本定植しました。植穴には、殺虫剤のオルトラン粒剤を仕込んだほか、除草剤のトレファノサイド粒剤も散布しておきました。これから2ヶ月以内の収穫を目指していますが、目論見どおりにいくでしょうか。 

8月3日(水)小雨、くもり

 まだ雨模様の日が続いています。しばらくお日様を拝んだ記憶がないほどの悪天候で、作業が捗らないばかりか、野菜のできもペースが完全に落ちてきました。近くのナス農家も「成りが極端に悪くなった」と嘆いています。
 我が家も暑さに強いニガウリが、このところ日に4、5本程度に落ち、シロウリは成りながら腐ってしまうものなどが出始めました。定植したキャベツ(将軍)、ブロッコリー(シャスター)もヒョロっとしていて生育が心配になってきました。苗軍団は、それなりに成長して定植待ちです。
 気象情報ですと、週末からは夏の天気が戻ってきるようですが、早く晴れてほしいものです。女房殿も洗濯物が乾かないので機嫌が悪く、夏休みの宿題がなかなか進まない子どもたちが文句を言われてます。

ブロッコリー、キャベツの畝です

雨の中でもアサガオは元気です

8月6日(土)晴れ、くもり、雷雨

 久しぶりに朝から晴れましたが、昼には雲が広がってしまいました。午後3時過ぎからは雷鳴が響き涼風が吹きましたが、これを入力中の午後6時には雨は降ってきていません。なお、午後7時過ぎから50mm/時間の豪雨でした。
 日中は市内にある妙義ふるさと美術館に小学生の息子と出かけ、「妙義エンナーレ30」という若手作家の展覧会を鑑賞してきました。また、高校野球では、地元群馬県の健大高崎高が開幕ゲームで愛媛県の今治西に逆転勝ちして、気分はスッキリです。
 収穫の方は最盛期に較べれば少ないものの、我が家で消費するには余るほどです。ご近所などにキュウリ、ニガウリなどを差し上げていますが、野菜の値段が高くなっているようで大いに喜ばれて気分を良くしています。昨日収穫したスイカ(ブラックボール2)も布でよく磨いて、仏壇に進ぜておきました。カボチャ(エビス)も連日収穫できるようになりましたが、スーパーで1/4カットで200円などという表示を見ると、うれしくて顔が緩んでしまいます。
 畑では土の湿り気が強いので、午前中は草退治だけにとどめ、午後から耕運とキャベツなどの定植をしました。肥料は前回の耕運時に高度化成を入れてありますので、今回はやや高速の耕運だけにしてテンガで畝を作りました。定植したのは、キャベツ(彩峰)40本、ブロッコリー(ハイツSP)36本、同(シャスター)42本で、オルトラン粒剤を入れてトレファノサイド粒剤で雑草対策をしておきました。また、畝の長さの都合で余った苗は、ご近所の畑に婿に出しましたので、他家での活躍も注目です。

妙義ふるさと美術館で絵画鑑賞しました

我が家の真っ黒なスイカ(ブラックボール2)

8月7日(日)晴れ、雷雨

 今朝も晴れていますが、気象情報では関東一円は雷雨注意報が出ているそうで、今日も一荒れありそうです。夕方には予想どおり雷雨となりましたが、これでは地元の盆踊りも外ではできないでしょう(残念!)。昼間は35度の熱暑でしたが、雨の後は25度ほどに急降下し、夜はぐっすりと寝られます。今年の夏は、まだ自宅のエアコンを動かしていません。
 昨夜の豪雨で畑がどうなったか心配でしたが、今朝の様子では取り合えず被害はなかったようで安心しました。しかし、雨で打たれた後で熱暑になると病気も出やすいので、これから気をつけて見ていかなければなりません。コンニャク農家などは、消毒で忙しいでしょう。

昨夜の豪雨で畝間に水の流れた跡があります

スイカが悪獣にやられないようネットです

8月8日(月)晴れ、雷雨

 今日も良く晴れましたが、また夕方(6時半頃から)には雷雨となりました。午後3時頃から「ゴロゴロ」と響かせていたのですが、降らないと思っていたら突然のスコールのような雨になりました。
 週休日でしたので、朝から草刈りをして9時半には歯医者(歯石除去)、続けて子どもを塾に送って(女房殿は仕事)また迎え、昼飯にうどんを食べさせて一緒に高崎市に出かけて買い物、帰宅後はまた畑と目まぐるしい一日でした。畑では収穫のほか、秋に収穫のツルあり平莢インゲン(ジャンビーノ)を勢いの衰えたキュウリの横に播種したほか、レタス(オンタリオ)を刺身のトレイに水を入れてティッシュを湿らせ種をまき、冷蔵庫で冷して芽出しをしました。

リビングから見た緑のカーテン

レタスの種袋(発売元はサカタ種苗)

8月10日(水)晴れ

 一日中太陽が照りつけて、猛烈な暑さになりました。午後4時にバラックの温度計を見ると38度もあって、畑に出るのもためらわれましたが、作業の時間も限られていますので出動せざるをえない状況でした。
 勤務ローテーションの都合で今日は休みとなり、小4の息子と長野県佐久市のプールに行ってきました。内山峠はさすがに27度の表示でしたが、坂を下って佐久市に着くと群馬県とそれほど変わりない暑さでした。プールは意外なほど空いていて2時間ほどでしたがのんびりとしてきました。入場料も流れるプールにしては大人300円、小学生100円と格安で、飲み物などの持ち込みもできるので気楽に遊べます。
 プールの後は、信州とくれば「蕎麦」と張り切っていたのですが、なぜか息子がガストの「チーズインハンバーグ」をどうしても食べたいといって押し切られてしまいました。私は「赤冷麺」でサッパリとして、まずまず満足といったところでしょうか。
 帰宅後は床屋さんに行って散髪の後、畑に出ました。キャベツ(彩峰)を14本定植と同じく彩峰の第3陣をトレイから畑に仮植えしました。本来ならばトレイからポットに移植するのですが、放射性セシウムの汚染でしょうかホームセンターで培養土が売ってませんので、今回のような事態になりました。まあ、東京電力に文句言っても仕方がないですが、結果が良ければ培養土の代金分が得になりますから微妙です。

8月12日(金)晴れ

 猛暑の日が続きます。明日からのお盆行事に備えて仕度をしました。メインは、竹を切り出して茅の縄を通し、杉の葉やホウズキを差して飾り付けです。他にも家の中を掃除してカボチャやスイカの形の良いものを進ぜたり、家の周囲も竹箒で掃き清めたりしました。
 8日に水分を与えて冷蔵庫で冷していたレタスの種が芽を出してきましたので、128穴トレイに植えて涼しいところに置きました。

畑に仮植えしたキャベツ(彩峰)

ニンジンが育っています(黒田五寸)

8月13日(土)晴れ、くもり

 お盆迎えの日ですが、仕事を休めなくて家族にお寺まで行ってもらいました。昼には親戚の皆さんが来てくれたのですが、休憩時間に少し顔を出せただけで、帰宅後にお盆様と家族で天ぷらなどを楽しみました。

8月14日(日)晴れ、雷雨

 昼間は猛暑でしたが、午後5時過ぎから雷鳴が轟き始めて6時過ぎには雷雨となりました。土砂降りが10分ほどありましたが、雨が上がってからは涼風が吹いて気持ちよくなりました。
 お盆ですので、親戚や近所の新盆に出かけました。暑い中ですが、さすがに昔からの広い農家作りの家は涼しくて、昔の我が家を思い出させてくれます。家の中の土間に水を撒いたりして涼をとったのが懐かしいものです。訪問先のお盆棚も今は皆業者が作ったものですが、これも時代なのでしょうか。我が家も今は簡略化していますが、祖父が健在の頃は大きな台を出してきて、毎年立派に飾り付けていたのを思い出します。

8月15日(月)晴れ

 今日も暑い日になりそうです。昨日は畑に行きませんでしたが、今日は朝の内に収穫と昨夜の雨の影響を確認に行ってきました。雷雨の被害はとくにありませんでしたが、キャベツやブロッコリーの葉に跳ね返った土が付着していていました。
 仕事は週休日ですが、終戦の日ですので戦没者の冥福を祈りました。我が家からは戦死者はでませんでしたが、新宅では大陸で戦死された方がいます。私の祖父は満州(馬占山討伐戦、のちチチハル)、青島、上海などを転戦した後、終戦を九州(大分県内で新兵の訓練を指導していたと言っておりましたが)で迎えて軍が解除され、何とか汽車に詰め込まれながら帰ってきたと話していましたが、県内の連隊は満州から南方に転進して多くが戦死したそうで、自分は年(当時37歳)で運が良かったと言っていました。
 夕方には弟の家族もやってきて、お寺までお盆送りに出かけてきました。自宅に帰るとすぐに雷雨となり、一時強風とともに強い雨となりました。しかし、意外と短時間で去っていき、ほっとしました。

秋どりのインゲンが大きな芽を(ジャンビーノ)

ニガウリがパワー復活で大量に収穫されます

8月16日(火)晴れ

 職場では休暇が取れましたので、家族で涼しい信州に出かけてきました。家を1台の車で出発して、碓氷峠旧道から軽井沢へ。妻と娘はアウトレットで下ろして、私と息子2人は佐久市のプールで泳いできました。昼食は今日こそ信州蕎麦と思いましたが、子ども連の強硬な主張に折れて小諸市内のピッコロ亭で。日替わりのランチでカツカレーを食べました。
 その後、再度軽井沢へ向かいましたが、2人は旧軽にいるとの連絡がありましたので早目に入って見晴台(ここは特に涼しい!景色も抜群)へ進出し、かき氷や力餅などを楽しんできました。軽井沢は相変わらずの混雑でしたので、可能なかぎりの裏街道を通ってきました。
 帰宅後は畑でロータリー耕運、ダイコン(夏の翼)を播種し、稲ワラをかけておきました。夕食は松竹飯店で生ビールと、贅沢な一日でした。

8月18日(木)晴れ

 相変わらずの猛暑です。仕事で山梨県の甲府市に出かけてきましたが、こちらも群馬県に負けずの猛暑でしたが、屋内での用務でしたので助かりました。お昼には名物の「南瓜ほうとう」を冷房の効いた店内で熱々のうちにいただき、英気を養いました。

8月19日(金)くもり

 熱帯夜(午前5時で27度)が明けて全天が曇りでしたが、寒冷前線の雨が降って午後から涼しくなりました。夕方の気温は22度で、一気に10度も気温が下がり、いよいよ猛暑ともお別れのようです。
 早朝に収穫のほか、白菜(耐病郷秋60)を24株ですが、128穴トレイから畑に定植しました。いつもどおりオルトラン粒剤を仕込んだほか、雨での跳ね返りを防ぐためにワラを敷いておきました。16日に播種したダイコンが、無事発芽してきました。
 収穫の方は、ニガウリが毎日20本以上の収穫ですが、逆にキュウリは4、5本と寂しい本数です。遅れていた地這いがようやく着果していますので、1週間後くらいにはたくさん収穫できるようになると思います。大粒の化成肥料を畝間の敷き藁の下に入れておきました。

8月20日(土)雨、くもり

 昨日から雨が降り続き、気温も24度ほどで気持ちよく過ごせました。雨は午前中に上がったのですが、すぐに畑には入れませんので昼間は家族とのんびり過ごしました。
 午前中は読書と高校野球の決勝戦(日大三×光星学園)をテレビ観戦しました。野球は日大三が11対0で完勝しましたが、この大会は好試合の連続でした。その後、家族のリクエストで下仁田町の台湾料理店・福龍へ昼食に行きました。まあ、値段も安くて味もまずまずですので料理には文句を言いませんが、タバコを自由に吸わせているので隣席の10人ほどの団体客がじゃんじゃん吸っていて、煙と臭いで参りました。しばらくは行きたくありません。
 午後4時頃には畑での作業も可能な状態になってきましたので、ブロッコリー(グリーンビューティー)、カリフラワー(スノープリン)の定植とダイコン(夏の翼)を追加で播種しました。また、自宅では白菜(耐病郷秋60)をトレイに播種しました。

自前のスイカでデザート(ブラックボール2号)

下仁田町の福龍でランチです(680円)

8月21日(日)雨、くもり

 朝は結構強い雨降りでしたが、日中は弱い雨が降ったりやんだりでした。
 一日仕事でしたので畑作業は雨でなくてもできないのですが、収穫もできませんでしたので残念です。

8月22日(月)雨、くもり

 昨日と似たパターンの天気で、朝のうち雨が本降りでしたが、昼間は曇りで涼しい天気でした。
 今日は週休日でしたが、朝の雨で畑には入れませんでしたので、またまた読書と家庭の用を済ませることで一日が終わりました。それでも夕方には収穫だけはできましたので、野菜は十分確保できています。畑の隅に植えてあるプルーンに実が付いていますので、試しに少し収穫してみました。少し渋みを感じて若い気がしますが、甘さや酸味は十分感じられまして、これなら結構いけると思います。
 トウモロコシ(ピーター)も毎日収穫していますが、今年は一度も殺虫剤を使っていないのに余りモロコシの虫が入っていません。雄花が満開になった直後に切り落としたのが効果が出たのでしょうか。まあ、私自身は味見程度にしか食べませんので、何ともいえませんが。

我が家のトウモロコシを楽しむ(ピーター)

こちらも我が家のプルーン(シュガー)

8月23日(火)くもり

 少し晴れ間が出たかと思うと小雨が降ったりして、不順な天候になりました。市内では、天皇・皇后両陛下が富岡製糸場を視察に見えられました。ご近所の方でも日の丸を振りに沿道に出かけて、皇后陛下がお手を振られたといって感激しておりました。
 畑の土は湿り気味ですが、秋冬に向けては作業の遅れが致命的なものになりかねませんので、多少ですが作業をしました。ニガウリなどを収穫した後は、ネギの畝の余ったところにワケギの種球を30株ほど植えました。ワケギは春に畑に残してしまったものが野良生えしていて、薬味などに活用していますが、そちらはこれから耕運してしまう予定ですので本番は今回のものです。いつもどおり種球の頭が隠れる程度に土をかけておきました。また、ニンジンの間引きを行いました。

8月24日(水)くもり

 今日も一時的に晴れ間が出ました曇りがちで、おまけに仕事から帰宅後に畑に行こうと思っていましたら、ちょうど雨に降られました。気温は上がって32度ほどになり、蒸し暑くなりました。
 朝は5時半頃に畑に行って収穫をしましたが、土が重くてほかの作業はできませんでした。仕方がありませんので、バラックで蚊取り線香を2本焚きながら晩生のブロッコリー(エンデバー)、キャベツ(彩音)をポットに植え替えました。用土は培養土の値段が高くてもったいないので、畑の土を持ち帰って使い、固くならないように表面だけ保存してある培養土を使いました。東電に損害賠償を請求しようかと思いましたが、逆にお金が少なくて済んでますのであきらめました(東電以下は冗談です)。

8月25日(木)雨

 目覚めると本降りの雨で、とても畑どころではありません。しばらくは、草刈り以外は大人しくしているしかないようです。野菜たちには、泥はねの悪影響がでないように、高畝にしてできるだけ敷き藁をしてありますが、雨が続くと心配です。悪虫も跋扈する季節になってきましたので、キャベツやブロッコリーには、晴れた日にはアファーム乳剤などを散布してやる必要がありそうです。
 朝刊に退職して嘱託となっている職場の先輩が、長野県の天竜川で仲間と釣り中に流されて亡くなったという記事がありました。鮎釣りが好きな方でしたが、残念なことです。

大きく育ってきたブロッコリー(シャスター)

キャベツの外葉が立派に(将軍)

8月26日(金)くもり、雨

 雨模様の天気が続いています。朝は晴れていたのですが、すぐに雲が広がって午後は雨が時折り降りました。東京や横浜では時間雨量100ミリの豪雨となったようですが、秋雨前線が停滞しているので明日までは雨が続くようです。
 収穫は相変わらずのニガウリ大量収穫ですが、ここにきて雨の影響か色が落ちたり、小さいうちから黄色くなるものが多く出始めました。そろそろ株が疲れてきたのかもしれません。例年ですとニガウリは10月上旬までそれなりのものが収穫できるのですが、今年は早くあがってしまうのでしょうか。ニガウリの尻腐れが気になります。
 畑で生育中のキャベツ、ブロッコリー、白菜、ダイコンなどは、適度な気温と雨が続いていますので、結構順調に育っています。

8月29日(月)晴れ

 久しぶりで一日中すっきりと晴れました。今日は週休日で朝から畑に出ましたが、26日に痛めた腰部の調子が悪く、トラクターでロータリーをかけた以外は軽い作業だけにしました。お昼頃には気温が30度を超えましたので、家の中で民主党の代表選挙をテレビ観戦。野田氏が海江田氏を決選投票で破って代表に決まるまで、2時間以上テレビを見てしまいました。
 腰痛は整形外科医でレントゲンを撮ってもらったのですが目立った異常はなく、捻挫だろうということで痛み止めの飲み薬と外用薬(貼るやつ)を処方してもらいました。しばらくは、我慢しなければなりません。
 畑では、キャベツとブロッコリーなどに悪虫の特効薬である「アファーム乳剤」を散布しました。キャベツにシンクイムシが出てきたほか、モンシロチョウの数が目立ってきたためで、この時期は収穫まで3回くらい散布しないとまともなキャベツができません。収穫は地這いのキュウリが力を発揮してきて、新鮮な味を提供してくれます。オクラも今年は雨が多かったためか、曲がりやイボがほとんど出ず好調ですので、大きい粒状の化成肥料を追肥しておきました。モロヘイヤ、納豆とともにネバネバを堪能しています。

8月30日(火)晴れ

 今日も良く晴れましたが、小笠原の西海上には大型の台風12号がゆっくりと北上を続けていて、2日の金曜日には関東地方に接近するという予報で心配です。腰の痛みも結構きつく、職場でデスクワークをしていると椅子に座った状態で参ってしまいますので途中から休みを取らせてもらいました。それでも楽にしていた効果か、夕方には腰を捻らなければならない姿勢でも、激痛といった感じではなくなってきました。このまま快方に向かうものと信じています。(う〜ん?)
 政治の世界では、午前中に菅内閣が総辞職しました。菅直人氏は記者会見で「一定の達成感を感じている」と言われたようですが、私だったら「何もできなくて申し訳なかった」というような状態だったと思いますが。国民はどのような評価をするのか、次の衆議院議員選挙が楽しみです。何といっても、金看板だった子ども手当は中学生まで無条件で1人26,000円の約束が、簡単に反故にされましたから。我が家は子ども3人なので、年90万円程度ただ貰いの約束・・・でしたが。
 自宅では、レタス(マザーレッド、マザーグリーン)と白菜(黄ごころ90)をトレイに播種したほか、レタス(オンタリオ)をポットに移植しました。

8月31日(水)晴れ、雨

 お昼過ぎまでは晴れましたが、夜に入ってから台風の影響でしょうか雨が降り始めました。台風12号は、これまでの進路予想よりも西へ進んでいて、3日に紀伊半島辺りに上陸しそうな進み方をみせています。このコースですと群馬県は台風の東側に入りますので、4年前の台風9号と似た感じがします。警戒が必要かもしれません。明日は二百十日ですので、ちょうど防災を意識させる動きです。