6月3日(金)晴れ

 今日は休暇が取れましたが、昨日までの雨で朝の内は畑が湿っていて、昼間は買い物などを済ませて午後3時過ぎから畑に出かけました。
 タマネギは、早生のソニック、中生のターボがほとんど倒伏しましたので、引き抜いて干した後茎を切ってコンテナに入れ、バラックに保存しました。まだ中生のOP黄、ネオアースがありますが、こちらはもう少し様子を見ることにしました。ジャガイモもコンテナに1箱だけ収穫し、いつでも使えるようにしておきました。
 キャベツは大きくなっていますが裂球が始まりましたので、そろそろ終盤です。

収穫したタマネギとジャガイモ

裂球が始まったキャベツ(富士早生)

6月4日(土)晴れ

 今日は朝から晴れて気温も28度まで上がりました。畑での作業は長袖シャツに長ズボンが基本ですが、今日はさすがに暑く感じました。しかし、一汗かいて体はスッキリした感じです。
 遅れていたキュウリ、ニガウリのパイプを組み立てて、ネットを張りました。キュウリ(南極一号)、ニガウリ(中長)、インゲン(ケンタッキー101)がすでに成長してきていますが、これから「ささげ」を蒔くか思案しています。ささげは栽培が容易で量もたくさん取れるのですが、どうも家族の評判がイマイチですので・・・
 タマネギもOP黄を引き抜いて、マルチの上に並べておきました。畑で乾かして首を切り、バラックに収納する予定です。長期保存のネオアースはバラックの竹竿に吊るしますので、引き抜いて乾燥させたら葉をつけたまま収納します。 

パイプに張られたキュウリネット

ニガウリもやっとネットに上がれます

6月5日(日)晴れ、くもり

 今日も暑い日で、農作業では全身汗でびっしょりになりました。夕方から雷雨の予報でしたが、降らずに終わりそうです。先週まで雨が多かったので、タマネギやジャガイモの収穫のためには少し乾いてくれた方が助かります。
 隣保班内にご不幸ができたため、朝方は告げなどで動きましたが、お昼頃からは畑に出たり、自宅のグリーンカーテン整備を行ったりして忙い一日でした。ツル植物は、ニガウリ、千成ひょうたん、アサガオを鉢植えで置きましたが、どのような成長を見せるでしょうか。夕方には、タマネギのネオアースを引き抜いて畑で並べて干し始めました。2日後辺りで結束して、バラックに吊るしたいと思います。今年はちょっと大玉(350〜400gほど)になっているのが気になりますが、仕方がありません。
 夕食は、家族で近所の松竹飯店へ。久しぶりで生ビールの大ジョッキを傾け、塩味の唐揚げ、もっちり食感の餃子(近隣ではもっとも好み)をつまみに、最後は冷し中華で締めました。ちょっと贅沢な週末になりました。

松竹飯店の唐揚げ

推奨品の餃子(もっちり食感)

6月9日(木)晴れ、くもり

 このところ降雨もなく爽やかな晴れ間が続きましたが、夕方から弱いながらも雷雨となって少し畑も湿りました。
 先の週末から早朝と夕方の時間を使って、タマネギの収穫とバラックへの保管作業を続けてきましたが、今朝無事に終了しました。竹竿に吊るしたのは450球で太い竹がしなりそうでしたが、乾燥しますので大丈夫です。今年は冬の間の傷みも余りなく順調に生育しましたので、結構豊作になりました。マルチは緑と黒を使いましたが、緑は春先に雑草が生えてしまいましたので、次回からは黒マルチのみに戻したいと思います。トレファノサイドなどを使えば緑でもよいのでしょうが、タマネギくらいは無農薬でいきたいものです。
 畑ではキュウリとニガウリが順調に伸びて、1mを超えてきました。これまでは生育優先に脇芽や果実を制限してきましたが、これからは収穫への切り替えで新鮮な味覚を楽しみたいと思います。ウリハムシが跋扈していますが、早朝の愚連隊が動きの鈍い時間に、手で捕まえてひねり潰しています。アブラムシも大量に発生してきましたので、スミチオン乳剤を1回使ったところ効果があったようで、ほとんど見られなくなりました。

6月11日(土)雨、晴れ

 昨夜からの雨が朝9時頃まで続きましたが、昼から晴れて湿度も高く、蒸し暑い日になりました。
 午前中は畑に入ることはとてもできませんので、小4の息子と館林市にある「群馬県立館林美術館」と高崎市にある「群馬県立近代美術館」に出かけてきました。館林美術館は初めての入館でしたが、施設が広くて立派なのには感心しました。展示は「コレクションの10年−自然と人間の調和」という開館10周年記念展でしたが、なぜか心に響くようなものは感じられませんでした。11時頃に入館したのですが、他の観覧者と一度も行き会いませんでしたので、静か過ぎて調子が狂ったかな?チビが一緒だったので、気が散ったのかもしれません。
 近代美術館は「司修 の えものがたり」が企画展でしたが、司さんは郷土出身でもあり、童画でもおなじみですので入館者も多く、親しみを感じました。それ以上に、2階の展示会場にある若い画家さんの作品が力強かったり、思いもよらない手法だったりで興味をそそられました。
 帰宅後は5時頃から畑に出かけ、収穫や手入れを行いました。キュウリは、5月の低温などの影響でしょうか遅れ気味でしたが、いよいよ明日から収穫できそうです。ニガウリは、羽のあるアブラムシが新芽にどっと付着してしまいますので、仕方なく2回目のスミチオン乳剤散布を行いました。この段階でアブラムシにやられると取り返しがつきませんし、この段階さえクリアすればオッケーですので遠慮なくやってます。

館林美術館はポンポンですね

近代美術館の玄関前です

6月13日(月)雨、晴れ

 昨日は一日仕事で、今日は週休日でしたが、またまた朝は雨が降っていました。7時過ぎ頃には雨が上がったのですが、すぐに畑というわけにはいきませんので、午前中はイオン高崎で遊んできました。富岡製糸場のワオンを購入して、早速買い物をしてきました。
 帰宅後は畑に出てキュウリ、ニガウリなど夏野菜の手入れを行いましたが、やっとキュウリの初物を収穫しました。今年は例年よりも上段まで伸ばしていますので、これから量産が可能になると思います。1本の樹から100本の収穫が目標ですが、南極1号は見た目、食味、収穫量どれも優れていますから楽しみです。懸案のウドンコ病も今年は余りでていませんので、助かっています。
 ところが午後4時頃に突然の豪雨があり、調子が出てきたところで作業は中止となってしまいました。慌てて帰宅すると、小4の息子が洗濯物をしっかりと取り込んでいました。何やかやいっても、年がくれば役に立つものです。

キュウリ(南極1号)の初収穫は4本でした

トマト(麗夏)の花です

6月15日(水)晴れ

 よく晴れましたが、気温は意外に上がらず23度ほどでした。今日は仕事で東京に出張で、少し早めに出かけて目的地の霞ヶ関に着く前に周辺を散策しましたが、上着を着たままでも汗をかきませんでした。
 出かける前の早朝にジャガイモの収穫をしましたが、マルチもものは超完熟状態でして、皮が黄色くコルク状になった形のよいイモがゴロゴロ出てきました。マルチなしのものも十分に育っていて、今年はタマネギに続いて豊作のようです。キュウリも昨日2本、今朝4本と続けて収穫できていまして、明日もバッチリ採れそうです。今月に入ってから野菜の生育には良い状態が続いていますので今後も楽しみです。

6月19日(日)くもり

 このところ雨が多く、昨夜も小雨が降って畑は湿っています。せっかくの休みですが作業になりませんので、また小学生の息子と出かけてきました。先週近代美術館を観覧しましたが、隣の歴史博物館は時間の都合で入れませんでしたので今回見てきました。企画展の「親鸞と妙安寺」は5月に見られましたので、今回は常設展示をゆっくりと観覧しました。息子も埴輪や道具類などに興味を持ったようで、結構楽しい時間を過ごせました。
 午後は地元のかぶら文化ホールで「童謡祭」が開催されましたので、保育園、小学校、合唱団などの歌を聴かせていただきました。帰宅後は自宅敷地内の梅の木から実を収穫しましたが、これがなかなか重労働で疲れました。まだ収穫が終わらないうちに日が暮れてしまいました。

県立歴史博物館でポーズ

梅の実をを収穫しました

6月20日(月)晴れ、小雨

 午前中は晴れたのですが、午後になると全天を雲が覆って4時頃から小雨になりました。
 今日は週休日でしたが、朝の内に畑で収穫と草退治、お昼頃には歯医者で歯科検診(虫歯が1本発見されて早速治療済み)、帰宅後も畑に行って雨で帰宅とバタバタした日でした。収穫はキュウリが絶好調で、連日10本以上取れますので生や漬物で美味しくいただいています。ジャガイモも収穫してみましたが、土が湿り気味なので少しに留めました。豊作は良いのですが、ちょっと巨大化しすぎたイモも多く、貯蔵に少し不安を感じています。

6月22日(水)晴れ

 梅雨前線が北に上がったそうで、晴れて猛暑となりました。最高気温は35度ほどになったようですが、その時刻は東京出張帰りの車の中でしたので実感できませんでした。
 ジャガイモの収穫で朝晩の時間を稼ぎまくりました。朝は5時から出動し、キタアカリを掘り終わりました。夕方は6時前に畑に出られましたが、夏至で日も長く7時までメークインを掘りました。まだ畑にはメークインが2畝(たぶん100kg以上)残っていますので、雨が降らなければいいのですが。収穫したジャガイモは、コンテナに入れてバラックに貯蔵していますが、すでに例年の量を超えていて、予定していた場所が一杯になってしまっています。うれしい悲鳴です。
 収穫はキュウリが絶好調のほか、ナス、ピーマンも連日収穫できるようになって、夏野菜本番が目の前になってきました。インゲンも莢がたくさんできていますので、来週からは収穫となりそうです。

6月23日(木)くもり、晴れ

 早朝にパラパラと小雨がありましたが、日中はお日様が出たり隠れたりしながら、30度超えの蒸し暑い日になりました。
 ジャガイモの収穫作業を続けていますが、キャベツやキュウリなどの収穫やニガウリなどの作業もしなければならないため、一度にはなかなか進められません。また、ウリハムシなどは毎日ひねり潰していてもしぶとく活動していますので、夕方には葉面散布肥料のヨーゲンを入れたストチュウを散布したりしました。

6月24日(金)くもり

 今日まで晴れて週末は連日雨という気象情報でしたので、今朝も5時過ぎには畑に出て野菜類の手入れとジャガイモ掘りをしました。しかし、メークインは男爵などと違ってイモが株元に集中していないので、掘り取りに時間がかかります。朝から汗びっしょりになってしまっています。まあ、健康的と言えるのでしょうか。
 昼間は猛暑で、熊谷市では39.8度を記録したそうです。当地も37度くらいはあったでしょうか、風も強かったのですが、ドライヤーの熱風を浴びているようでした。夕方になっても暑さが残っていましたが、冷たい井戸水を散水して涼を取りました。

ナスは皮がピカピカ光ってきれいです

キュウリですが、茎近くにウリバエの齧った痕

6月25日(土)くもり、一時雨

 一日中雨という気象情報でしたが、朝目が覚めると青空が見えましたので速攻で畑に出動しました。
 雨の前にジャガイモの収穫を済ませてしまおうとダッシュをかけ、午前8時まで頑張ってメークインを掘りきりました。これで5月中旬から収穫を始めたジャガイモの作業を全て終了しました。今年はイモも大型が多く豊作でしたが、これから保管が大変です。
 ジャガイモ堀りの後は、除草や夏野菜の世話をして、昼間は短時間でしたが仕事に行き、さらに子どもの付き合いで一日が終わってしまいました。明日は仕事なので、また朝早く畑に行く予定です。昼間の降雨で、畑の野菜たちも元気回復したでしょうか。

6月27日(月)くもり

 朝は霧雨でしたが、徐々に回復して夕方には日が差しました。
 畑は収穫のほか草刈りで、10年以上使っている草刈機が大活躍しました。自宅ではグリーンカーテン用のニガウリ、千成ひょうたん、アサガオの3種類のツル植物が、元気に茎葉を伸ばしてきています。ニガウリは先端が2mほどの高さになっていますが、茎葉を茂らすのが目的ですので、雄花・雌花ともに千切って落としています。ちなみに畑のニガウリは、今朝第1号を収穫しました。夕食に炒め物でいただきました。キュウリも連日ぬか漬でいただいていますが、キュウリが歯切れが良いながらも軟らかく、素材がいいのか妻の漬け方がいいのか悩んでいます。(笑)

ニガウリは先端の高さが2mほどです

アサガオもツルが伸びてきました

6月30日(木)晴れ

 ここ3日ほどは、連日35度の猛暑となっています。職場の事務室は、窓を農業用の黒色遮光ネットで覆ったところ、西日を抑えるかなりの効果で空調なしの扇風機だけで快適に仕事をしています。自宅の緑のカーテンもひょうたんが急にパワーアップしてきて、葉の面積も広いので役に立ちそうです。今のところは自宅ではエアコンを一度も使っていませんが、今後はどうでしょうか。
 収穫はキャベツ、レタスが暑さのためか葉が黒くなってしまって、今シーズンは店じまいです。絶好調なのはキュウリ、ナス、インゲンでピーマンもボチボチです。ニガウリは1日1個の収穫ですが、多くの果実がぶら下がっていますので、来週半ば頃にはラッシュとなりそうです。今年も妻が知人に配るのが大変でしょうか。

カボチャの雌花が着果したところ

キュウリ、ナスの畝の様子です