5月3日(火)憲法記念日 くもり、小雨

 昨日から4連休に突入中ですが、昨日はこれまでに経験したことのないような黄砂で、今日はやや収まりましたが、まだもやっとした感じでした。夕方からは小雨が降り始めて、微小な砂粒を流してくれるでしょう。
 連日、夏野菜の定植準備をしています。これまでサボっていたツケが回ってきたようで、除草や片付けなど多くの作業をこなしていますが、ロータリー耕運だけは一雨後と思っておりましたので、明日は片がつきそうです。分けネギも昨年春に植えたものは分けつが多くなりすぎましたので全て収穫して、近所のほしい人にさし上げてしまいました。また、秋から春までお世話になったニンジンも、ついにトウ立ちしてきましたので、我が家で使えそうな分を土中に確保した他はネギと一緒にお客に行きました。
 昼休みにはJAの苗売り場に出かけ、ナス(千両2号=4本、庄屋大長=2本)、ピーマン(エース=2本)、トウガラシ(鷹の爪=2本)を何れも84円で購入しました。ナスは以前は10本程度植えましたが、家族が余り食べませんので、このところ6本にしています(それでも余る)。トウガラシの系統は、自分で「万願寺」「成功」の苗をたてていますので、少なくしました。トマト(麗夏)、キュウリ(南極1号)は、自分の苗が順調に成長しましたので、今年は購入しませんでした。

JAで購入した夏野菜の苗です

こちらは自分で種から育てたニガウリの苗

5月4日(水)国民の休日 晴れ

 やっと黄砂が去りましたが、まだ強い風が吹く一日でした。
 GWで妻の妹家族が実家に来ていて、我が家と一緒に渋川市のスカイランドパークに出かけてきました。さすがにGW中だけのことはあって、場内は大変な人出でした。私もワンデーパスで入場しましたが、観覧車とお化け屋敷に入っただけで、値段負けしました。
 帰宅後は畑に出動して、トラクターでの耕運をしました。明日は、夏野菜の定植です。

ジャガイモが大きく育ってきました

サヤエンドウが美味しそうな実を付けています

5月5日(木)こどもの日 くもり

 曇り空で時々晴れ間もでましたが、冷たい風が吹いて最高気温は18度と低いままでした。
 畑では夏野菜の定植用に、黒マルチの畝も作りましたが、この低温と強風でしたのでキュウリ、ナス等の定植は持ち越し、エダマメ(ビアフレンド)、インゲン(初みどり2号)、オクラ(アベルグリーン)を播種したに留めました。気象情報ですと、7日には暖かくなるようですから、それを待って植えたいと思います。また、植え遅れていたサトイモ(土垂、唐のイモ)、ヤーコンも穴倉から掘り出して植えました。ちょうど芽が伸びだして、白い根が出だしたところでしたので、間に合ったといった感じでしょうか。
 収穫中の野菜たちは順調ですが、ニラの葉が緑色が抜けてきた感じになりましたので、硫安を追肥して灌水をしておきました。畑の隅ではミョウガが芽を出してきまして、初夏を感じさせます。他の野菜軍団にも硫安をくれておきましたので、元気を持続できるでしょう。硫安は値段が安くて確実に効果が出ますので、20kgの袋で購入して愛用しています。

5月8日(日)晴れ

 このところ低温の日が続いていましたが、今日は最高気温が28度の夏日となって、活動しやすい日でした。
 しかし午前中は、地域の子ども会が行う廃品回収で軽トラックを供出しましたので畑には出られず、その後も家族で信州に遊びに出てしまいましたので、畑での作業は収穫しかしませんでした。畑の様子では、キャベツが本格的に結球してきましたが、アオムシなど悪虫軍団が暴れだしてきましたので、そろそろ対策が必要なようです。ジャガイモは、最初に植えたキタアカリに花蕾ができてきましたので、楽しみになってきました。

5月9日(月)晴れ

 昨日に続いて最高気温28度の夏日で、風もありませんでしたので農作業が捗りました。気温の割には空気がカラッとしていて、爽やかな菜園ライフを楽しめました。
 先ずは、ナス、ピーマン、トウガラシ、キュウリ、ニガウリの苗を定植しました。各植穴には、アブラムシ対策のオルトラン粒剤を仕込み、篠竹の支柱を立てて支えとしました。キュウリは特に風に弱いので、苗の周囲にワラの束を置いて備えました。このワラは、本格的なパイプを立てて誘引するまで使い、その後は通路の敷きワラとして使います。
 昼間は買い物と用足しで時間がかかりましたが、午後4時頃から再度畑に出て、サツマイモの苗を黒マルチに挿しました。今年は本数を減らして、ベニアズマ50本、太白10本(妻の実家に40本)です。この後6月にツルが伸び出したら、先を切って挿して増やしたいと思います。さすがに今日は疲れました。背筋と膝に疲労感がありますが、50歳代なので回復は遅いでしょうね。(苦笑)

定植されたナス苗(千両二号)です

キュウリ(南極1号)は風対策で藁があります

5月12日(木)くもり、雨

 一昨日から雨が降り続きましたが、畑では畝間の滞水もなく、とくに悪影響はないようです。逆に灌水作業から解放されて、ホッとした気分でしょうか。土の湿り気が出ましたので、次の休みの日には畝間に除草剤のトレファノサイド粒剤を散布しようと思います。
 野菜たちは順調に育っていますが、アブラナの「宮内菜」の茎が細く固くなってきて、いよいよ最期を迎えたようです。アブラナの一族には、青物野菜が不足する時期に目一杯お世話になりましたが、春キャベツ、タマネギなどにバトンタッチです。収穫は、キャベツ、タマネギ、ニラ、ダイコン、コカブ、サヤエンドウなどですが、スナックエンドウが最高に美味しい状態です。ただし、子ども達がサヤエンドウを食べないのが、少し残念ですが・・・

5月14日(土)晴れ

 今日はカラッと良く晴れて畑仕事日和だったのですが、右目のものもらいの影響で滅入ってしまいました。先月末に症状が出たのですが、眼科医で処方された薬で痛みや痒みなどはすぐに治まりました。しかし、膿が溜まって解消されず、昨夕同じ眼科医で切開してもらいました。かなり大量に膿が出たようで、その後はスッキリしましたが、さすがに切開した部分が気になって土をいじる気にはなりませんでした。
 仕方がないので、小学生の息子と図書館やショッピングセンターに出かけましたが、どうしても畑に行きたくなって、夕方に収穫だけは行いました。明日は仕事なので、明後日こそは稼ぎたいと思います。

5月19日(木)晴れ

 最高気温が30度近くなりましたが、空気が乾いていてサラッとした高原のような爽やかな日でした。
 先の日曜日から左首、肩、上腕部が痛くなり、月曜日には我慢ができなくて病院に行ってきました。首のレントゲン撮影などをしたのですが原因は分からず、内服、外用薬を処方されて痛みに耐えています。今日になって首と肩は少し改善してきましたので、自然に治るのを待つしかないのでしょうか。当然力の必要な作業はできません。
 ジャガイモの試し掘りをしてみましたが、ゴルフボール大のものが出てきていますので順調なようです。

試し掘りしたジャガイモ(キタアカリ)です

キュウリ(南極1号)はがっちりして順調です

5月20日(金)晴れ

 相変わらず腕の痛みがありますが、畑に行かないと新鮮な野菜が食べられませんので、朝の内に収穫に行ってきました。
 野菜のほかに、畑の隅に植えてあるサクランボがたくさん実を付けましたので、小学生の息子と収穫してきました。実は千個以上付いているようですが、順番に赤くなってきていますので一度には取れません。我が家の樹は「暖地桜桃」という品種らしく、小さい実が多くなるもののようです。また、枝の間引き以外は手入れをしていませんので、こんめのような小さいサイズです。しかし、甘さはそれなりで酸味と絶妙のバランスが取れていて家族には好評でした。100粒以上持ち帰ったのですが、朝食のデザートで終わってしまいました。

ついにサクランボを収穫です

サクランボの木にチャレンジする小学生の息子

5月21日(土)晴れ

 今日も朝からよく晴れましたので、息子とサクランボを採ったり、ジャガイモを収穫したりしました。ジャガイモは男爵を掘ってみたところ、すでに売り物サイズのものが多数出ましたので、今年の収穫は楽しみになってきました。昼間は一日仕事ですので、残念ながら畑には行けません。

5月22日(日)くもり、雨

 午前中は何とか持ちましたが、午後には一時結構強い雨が降りました。気温も雨とともに急激に下がり、不安定になっています。
 このところ体調が悪く、GWからの「ものもらい」は完治したのですが、先週からの左肩・上腕の痛み、左手親指の魚の目、さらに風邪を引いたらしく今日は熱っぽくて一日中布団に入っていました。バイオリズムが最悪なのでしょうか?

5月23日(月)小雨

 朝から小雨が降り続いています。今日は職場が休みなのですが会議が1本設定されていて、お昼過ぎに出かけてきました。
 それでも体調は上向いてきたらしく、風邪の症状もほとんど治まり、痛みも次第に和らいできました。魚の目も医薬品のパッチを当てて気にならなくなっています。

ぶどう焼きが美味しそうです

富岡名物の包み紙

5月25日(水)晴れ

 このところ天気が不安定ですが、今日は晴れてスカッとした日になりました。
 我が家の野菜の顔ぶれも、だいぶ変わってきました。アブラナは最終便の宮内菜が花満開になっていましたが、引き抜いて処分しました。また、キャベツも極早生の「春ひかり七号」が終了し、富士早生の収穫を始めました。春七よりも少し大型ですが、放射性物質の懸念や殺虫剤(アファーム乳剤)を1回使ったこともあって、結球の外葉を丁寧に剥いています。
 春植えの夏野菜たちも、多くのものは順調に生育して花を咲かせています。キュウリは低節位の芽や花を全て摘んでいますが、ナスやピーマンは一番花の実が太ってきています。ニガウリは芯を摘んでおきました。

5月26日(木)くもり、小雨

 朝から曇って、お昼頃から小雨が降りました。西日本は早くも梅雨入りしたそうですし、台風2号が週末には日本列島に近づくとの気象情報もあり、悪天候で悩まされそうです。
 少しでも作業を進めておきたいので、朝5時に畑に出てアブラナの跡地をロータリー耕運したり、まだ植え切っていない苗用の畝を作りました。黒マルチを掛けられましたので、今後雨が多くても対応が可能になりました。

ピーマンの実がついています(エース)

キュウリの雌花(南極1号)

5月28日(土)くもり、小雨

 台風2号が沖縄付近を北上していて、本州に向かってくるのは確実なようです。今日の昼間は何とか雨が降らずに過ぎましたが、午後3時過ぎから雨が降り出しました。これまでにも降雨がありましたから、余り多く降りますと畑や家の周囲が心配です。
 畑では、遅れていたトマト苗(麗夏、ティオクック)や万願寺とうがらし、カボチャ(えびす)、こんにゃく(あかぎおおだま)、長いもの定植を行いました。先日張った黒マルチのおかげで、作業は捗りました。また、キュウリ(南極1号)の第2陣10本、インゲン(ケンタッキー101)も追加で植えました。これでほとんど片付いたと思っていましたが、女房殿から「トウモロコシはどうなった?」と聞かれ、実は種も購入していないと答えたところ、娘も一緒になって厳しく叱責されました。明日購入することになりそうです。

5月29日(日)雨

 朝から雨が降り続いています。台風2号は日本列島の南を通過しながら温帯低気圧に変わりましたが、雨は時折り強くなったり弱くなったりしながらもやむ気配がありません。河川も増水してきていますが、まだ心配するほどではないようです。
 このような日ですから外出したくはなかったのですが、行きたいところはあって、妻子同伴で車を進めました。まずは、市内もみじ平総合公園で開催されたフリーマーケットの「もみじ平フェスタ」に行きましたが、テントはあっても雨で大変で来場者も少なく残念でした。それでも目的の「本宿どうなつ(10個入り1000円)」を購入できましたので、私自身は満足してます。
 続いて高崎市保渡田にある群馬県立土屋文明記念文学館へ出かけ、開催中の企画展「智惠子抄という詩集」を観覧してきました。高村光太郎と智恵子の生き方を詩集を読み解く中で解説していくもので、本県との関わりも興味深いものがありました。図録も購入しましたので、改めて読んでみたいと思います。
 昼食は前橋市内のホワイト餃子へ。本当は文明の館内にある有機野菜レストランに行きたかったのですが、時間が早すぎました。。ホワイト餃子はいつも混雑していますが、運良くテーブルが空いていて、まんじゅう餃子と大盛りライスを掻き込んできました。持ち帰りも60個買い込んできましたが、家で上手に焼くのは説明書はあってもなかなか難しいですね。その後イオンで遊んで、最後には富岡総合病院でご近所の見舞いで一日のスケジュールを終えました。

もみじ平フェスタ(フリマ)も雨で残念

これは美味しい「本宿どうなつ」