9月3日(金)晴れ

 9月に入っても猛暑の日が続いています。エルニーニョなどの影響で太平洋高気圧が強いためだそうですが、畑の野菜たちも高温と乾燥で相当参ってきています。元気なのはエジプト野菜のモロヘイヤくらいでしょうか。
 日の出の時刻が遅くなってきて、5時15分過ぎでないと作業には暗いので、ランニングを中止して畑での作業を行いました。まずは定植してある野菜苗(ブロッコリー、キャベツ)に散水し、続いてブロッコリー(ハイツSP)と白菜(郷秋60)を定植しました。これらは植えた後に水を与えて、高温と乾燥対策にワラで周囲を覆っておきました。
 収穫では、さすがにキュウリやナスの成りが悪くなりました。ニガウリもバテてきたのか、小さい果のうちから黄色くなるものが多くなってきました。オクラも曲がり果が多くなってガッカリです。

9月4日(土)晴れ

 今日は最高気温が37度で、暑さも猛烈〜っといった感じです。しかし、風が吹くと涼しさを感じさせ、いよいよシーズンの変わり目に来たのかなと思います。夜になってからは、窓から入る風がクーラーの風のようで、エアコンが全く必要ありません。
 ダイコンの播種ですが、暑さが過ぎてからにしようかと思っていたのですが、まだまだ暑さが続きそうなので今朝24箇所蒔きました。当然土が乾いていますから十分に灌水し、ワラで覆っておきました。

インゲンが活着したようです(ラスティ平莢)

定植した白菜(郷秋60)

9月5日(日)晴れ

 今日も猛暑で、この文を入力中の午後7時の気温が33度もあります。夕食には冷えたビールという気分にもならず、揚げ物と餃子を食べながら冷たい水を1.5リットル飲みました。
 畑では、ブロッコリー(グリーンビューティー)を定植しました。ブロッコリーは、これでシャスター、ハイツSP、グリーンビューティーと3世代の定植が終わり、ポットで育苗中のエンデバーSPの定植を待つだけとなりました。
 昼間はとても作業に取り組む気になれず、前橋市のけやきウォークへ。同じような考えで出かける人が多いようで、知り合いの人に多数行き会いました。また、妻子の買い物時間にJAの種屋に出かけて、カラシナ、冬華、水菜の種を購入しました。宮内菜の種がほしかったのですがありませんでしたので、また別の店で探します。
 帰宅後は、畑に出て散水です。はやく雨が降ってほしいところです。

ブロッコリーのトップバッター(シャスター)

こちらはキャベツ(将軍)

9月7日(火)晴れ

 まだ猛暑ですが、今朝は気温23度で気持ちのよい朝でした。昨夕は雷鳴と稲光があって雨を期待していましたが、ほんの少し降っただけで、畑は乾燥中です。
 仕方がありませんので、朝は散水と収穫です。地這いキュウリが調子を戻してきて7本取れましたが、ナスは千両2号の果がテリのない硬いものばかりになってしまい、庄屋大長だけの収穫となっています。カボチャは6個収穫して、今シーズンの収穫を終了しました。今年はミニカボチャと白皮を作りましたが、数は取れるのですが充実した喜びが少ないので、来年は「エビス」に戻そうと思います。
 ニンジンの間引きをしましたが、散水の効果か素直に根が入ったものがほとんどで、今のところは順調なようです。ダイコンも無事に発芽しましたので、取りあえずは安心です。

何とか新鮮な果を出すキュウリ(地這い)

間引き後のニンジン(黒田五寸)

9月8日(水)雨、くもり

 台風9号がやってきて(当地を通過時は熱帯低気圧)、適量の雨を降らせてくれました。心配された強風や大雨はなく、畑の土が湿ってくれて、やれやれです。神奈川県や静岡県では大雨で被害が出ているようですが、群馬県は進路の左側で大きな雨雲がなかったので、並みの程度の雨で済んだようです。

9月10日(金)晴れ

 朝は本当に涼しくなりました。今朝は21度で、畑は気持ちのよい状態でした。
 タマネギ(トップゴールド320)を播種しました。この品種は極早生で、マルチ栽培では3月下旬から収穫できるとありましたので、試しに小袋を購入して蒔いてみました。土が少し湿っていますので、土で覆った後は手で押さえて、ワラを掛けておきました。

9月11日(土)晴れ

 土曜日ですが、総合防災訓練や他の用務で一日仕事でした。早朝のうちに収穫と少しの作業を行っておきましたが、なかなかまとまった時間が取れません。収穫では、キュウリの地這いが好調になってきましたので、取り合えず家族で食べる分には十分な量を確保できています。猛暑で野菜の値段も高いようですから、自家用野菜が収穫できるのは嬉しい限りです。
 モロヘイヤは、いよいよ花蕾ができてしまって収穫も終盤です。オクラは先週の殺虫剤散布と雨のおかげでしょうか、品の良い果が復活してきました。

9月12日(日)くもり、晴れ

 曇りがちの日で、気温もやや低めでした。
 今日は、市民体育大会の陸上競技会1500m(50代)に出場しました。各地区から1名の選手で、我が地区は有力選手が故障でしょうか?私に出番が回ってきて、まことに名誉なことです。レースでは超速ランナーが1人最初から独走になった他は団子状態で進み、10人中4位でゴール。完走はしましたが、ペースを上手につかむことができなくて残念でした。でも、普段からスピード練習をしておりませんので、このような試合には弱いですね。

9月14日(火)雨

 まとまった雨が降って、気温がグッと下がってきました。これで秋冬野菜たちも元気が倍増すると思います。
 女房殿が、ご近所の女性達と信州へプルーン狩りに行ってきました。そのプルーンですが、例年と同じ時期なのに甘さが少なく酸味が多い味で、猛暑の影響なのでしょうか残念でした。来年に期待しましょう。

糖度十分のブドウです

プルーンですが、ちょっと酸っぱいです

9月18日(土)晴れ

 今日は午前中ですが、市内で群馬県総合防災訓練が開催され、私も微力ですが参加させていただきました。さすがに県規模の訓練となると大規模かつ中身の濃いものですが、毎年行っている市の防災訓練でも同じような内容のものを多く取り入れていますので、地元参加者も慣れた感じでした。しかし、毒ガスの処理訓練や自衛隊の輸送ヘリなどは、さすがに臨場感がありました。
 午後は、3時過ぎから畑に出かけ、タマネギの種まきを行いました。品種は「ターボ8ml」と「OP黄9ml」で、足で固く踏んだ後、ワラで覆っておきました。先週播種した「トップゴールド320」「チャージ」は、ともに揃って発芽していました。これから定植までの管理が勝負です。
 また、樹木にアメリカシロヒトリ、野菜にヨトウムシなどが出てきましたので、これらを退治しました。アメヒトは発生した葉を摘んで足で踏み潰し、ヨトウムシもカスリ状になっている葉を同じく摘んで踏み潰しました。ヨトウは逃げたり地面に潜ったりした奴がいるかもしれませんので、アファーム乳剤を丁寧に散布しておきました。ダイコンのシンクイムシも出ましたので、ちょうど良い機会だったようです。

9月19日(日)晴れ

 涼しい朝の内にタマネギ(ネオアース7ml)を播種しました。これでタマネギの種まきは全て終了しました。本当は20日過ぎを狙っていたのですが、天候と仕事の都合で少し早まりました。しかし、気象情報では月末には冷え込んでくるということですので、ちょうど良いかもしれません。お天気次第ですのでなんとも言えませんが。先発のタマネギは、ワラを取り除いてモヤシのような雑草を取り除き、悪虫コオロギ退治用のグリーンベイトを散布しておきました。これがないと、折角出てきたタマネギの芽が齧られてしまいます。
 また、白菜(耐病郷秋60)の追加定植14株、ダイコン(耐病総太り)の播種をしました。耐病総太りもお彼岸前には蒔きたくなかったのですが、この時期に蒔いておかないと11月末頃に切れてしまう虞がありますので、保険をかけておきました。
 昼間は30分程度のジョグの後、小6息子の社会勉強の一環で、前橋市の県社会福祉総合センターへ出かけました。地下の福祉用品展示場で車イスやベッド、日用品などを見たり試乗させていただき、本当に勉強になりました。
 帰りには、高崎市上豊岡町環状大橋南のなかじゅう亭というラーメン店で夕食にしました。この店は、鶏がらスープがウリのようですが、確かに鶏の出汁がよく出た味で、細麺もしっかりしていて子ども達も喜んでいました。ただし、独特の鶏臭さと脂分を感じますので、好き嫌いがあるかもしれません。小6息子は、鶏清湯スープ味玉塩ラーメンというのを食べましたが、少し試食させてもらった感じでは「なんなん」の塩ラーメンがいいかなと個人的には感じました。

油そば辛ネギまぜらーめん(大盛り)650円

鶏清湯スープ味玉塩ラーメン780円

9月20日(月)敬老の日 くもり

 朝は小雨で9時頃までシトシトと降りましたが、日中は少し蒸し暑い感じでした。畑の土はぬかるほどではありませんでしたが、爽やかな気候になってほしいものです。今日は市内各地で敬老会が開催され、仕事で回ってきました。地区によって賑やかなところと、何となくやってるといった感じで温度差があるようです。
 お昼過ぎには帰宅しましたが、なぜか疲れたようで4時頃まで昼寝をしてしまいました。夕方は子どもの塾の送迎(女房殿は娘とイオン高崎へ)の間に畑へ出て、相変わらずの除草と間引きでした。キャベツ、ブロッコリーらの害虫は、アファーム乳剤が卓効を発揮したようで、愚連隊は壊滅していました。しばらくは安心です。
 それにしても今年は猛暑の影響でしょうか、我が家の野菜たちの成長は例年に比べてだいぶ遅れています。ブロッコリーは、始発のシャスターこそ順調ですが、2番手のハイツSPが根を張れずに処分=新しいものを植え替えなど、またキャベツも涼しい気候を好みますので、巻きが遅いようです。コマツナも1回目が発芽したものの枯れてしまいましたので、まだ本葉が出たばかりで、今月末は少し野菜不足状態になるかもしれません。インゲン、オクラ、ピーマンなどに期待がかかります。

最終間引き時期のダイコン(献夏青首)

発芽したタマネギ(チャージ)

9月22日(水)晴れ、雨

 朝から暑さが少しぶり返してきて、30度を超える蒸し暑い日になりました。夕方には雷雨があり、一時止みましたが週末にかけて雨降りになるようです。「腐れ彼岸」とは、よく言ったものです。
 雨と今後の涼しさに期待して、早朝からブロッコリー(エンデバーSP)54株を定植しました。また、コマツナを追加で蒔き、少しでも収穫につながるようパワーを発揮しました。ブロッコリーは、まだ根が回りきっていない状態でしたので、これから素直に根付いてくれると思います。
 夕方には超特急で帰宅して、サトイモやキュウリ、ナス、ネギなど明日の中日に使える野菜を収穫しました。

9月23日(木)雨

 一日中雨が降り続きました。午前中には雷鳴が轟いて結構強く降りましたが、午後はシトシト雨でした。
 雨ですので畑には出られず、弟家族とお墓参りにお寺に出かけたほかは、バラックで白菜苗(郷秋90)をトレイからポットに移植したり、片づけなどを行いました。
 午後は、前橋サティでゲームソフトの叩き売りがあるということで、子ども達と出かけてきました。サティは間もなく閉店だそうで、セールを狙った客でにぎわっていました。結局ポケモンのDSソフトを1本買っておりました。その後は、八万八に寄りましたが、欲しかった「宮内菜」の小袋100円を発見し購入しました。これで必要な種を全て入手できましたので、来春に向けての意欲が増してきました。
 夕食は、安中市の「なんなん」で「辛味噌ラーメン730円」、子どもは「なんなん塩ラーメン700円」「醤油ラーメン680円」で一日を締めました。

9月25日(土)くもり、晴れ

 強い台風12号が小笠原から八丈島の東海上を通過して、北の海に去りました。南関東は強い風が吹いたようですが、当地は風雨ともに穏やかで何も影響はありませんでした。昼間はよく晴れて、爽やかな秋になりました。
 一昨日の雨の影響で、朝の内は畑の土が湿り気味でしたが、妻の友人宅に訪問の際の手土産にサツマイモ(ベニアズマ)とサトイモ(土垂)を掘りました。サトイモは、これまで石川早生を掘っていましたが、初めて掘った土垂はイモの数こそ少なめでしたが、大きさは例年のものに近いものとなっていました。ブロッコリーは、極早生のシャスターに花蕾ができて、下の写真のものは大きさが500円玉程度のものです。予想どおり形がゴツゴツしていますが、花芽分化時に暑かったですから仕方がありません。
 また、レタスとキャベツを定植しました。レタスはクリスピーヘッドの極早生シスコと半結球のマノアで、キャベツは真冬採りの彩音です。タマネギのターボとOP黄が発芽しました。

ブロッコリー(シャスター)に花蕾ができました サツマイモ(ベニアズマ)とサトイモ(土垂)

9月26日(日)晴れ、くもり

 昼間は爽やかに晴れましたが、だんだんと雲が出てきて、夜には小雨が降り出しました。
 今日は仕事が入って、9時半過ぎから午後4時までは畑仕事に最適な気候でしたが、残念ながらアウト。朝と帰宅後に草退治やカボチャ、スイカ跡地のトラクター耕運を行いました。

ニラが新鮮な葉を伸ばしてきました 白菜が大きな外葉を展開中(郷秋60)