7月3日(土)晴れ、くもり

 昨日は結構な量の雨が降りましたが、今日は晴れたり曇ったりで、蒸し暑くなりました。地元のプールも今日が開場で、子どもたちが賑やかに水遊びを楽しんでいました。昼間は野球大会に参加しましたので、早朝と夕方に少しだけ畑に行きました。夜には雨が降りました。
 収穫の方は、キュウリ、ナス、インゲンがフルパワー状態になり、ニガウリ、モロヘイヤも仲間入りしています。逆にキャベツとレタスは残り少なくなりました。これらは高原でないと夏には栽培できません。

篭の中身が夏らしくなりました

ニガウリもパワー急上昇です

7月4日(日)晴れ、くもり

 午前8時から地元の河川清掃が行われましたので、草刈機を使って土手の草刈りをしました。刈っている時に小石は仕方ないのですが、時々空き缶やゴミが絡まって困りました。ゴミなど自宅に持ち帰って処分すればよいのですが、平気で捨てる人が多いんですね。
 昼間は畑の土が湿っていましたので、涼しい信州へ。リフレッシュしてきました。草刈り以外は体を使いませんでしたので、本当に疲れが取れた感じです。

7月11日(日)くもり

 昨晩の雨で暑さも和らぎ、地域のソフトボール大会も最高の条件で行われました。ちなみに1回戦でダントツ優勝候補のチームと対戦し、なぜか1点差で勝利、思いもしなかった2試合になりました。お蔭様で汗ビッショリですが、良い運動になりました。
 参議院議員通常選挙は、与党の民主党が議席を減らしたようです。地元群馬県では定数1人に、自民現職(中曽根弘文元外務大臣)対民主現職(富岡由紀夫党副幹事長)の対戦となり、中曽根氏が早々に当確を決めました。最終的には日を越しての確定になるのでしょうが、その頃にはサッカーワールドカップの決勝戦(オランダ対スペイン)の放送時間です。
 畑の方も夏野菜の収穫と草退治で猛烈に忙しいですが、雨の影響で作業が滞っています。自宅では秋冬野菜の播種が始まり、キャベツ(将軍)、ブロッコリー(シャスター)、カリフラワー(スノープリン)を128穴トレイに播種しました。

7月15日(木)小雨、晴れ、くもり

 朝方4時頃に雨が音を立てて降りましたが、10分ほどで小降りになり、日中は太陽が出て暑くなりました。夕方からは曇って、また霧雨が降ったりやんだりです。
 今日は休暇が取れましたが、畑作業は無理ですので収穫のみとして、たまりに溜まった洗濯をして庭に干したり、床屋や農機具の点検、買い物などをしました。蚊が出てきていますので、バラックでは蚊取り線香で燻しながらの作業になります。ちなみに女房殿は、友人たちと入間市のコストコにお買い物です。夕方には、大きな荷物を抱えて帰宅しましたが、女性軍団のハイパワーには脱帽です。

ニガウリが窓辺を覆ってきました

冬越しして花を咲かせるベゴニア

7月16日(金)くもり

 このところの雨で、西日本は九州、中国、岐阜県などで大規模な災害が起こっているようです。幸い当地群馬県は適度な雨と晴れ間が交互に現れている状態で、災害の心配はなさそうです。これで週末からは晴天が続くようで、いよいよ梅雨明けになるでしょうか。
 畑も土の湿り気が強くて耕運などの大きな作業はできませんが、収穫は十分に可能ですので、その際に野菜の周囲の草むしりなどをしています。収穫は、トウモロコシ(キャンベラ90)が熟してきましたのでもぎ取り、家族に好評です。今年は収穫までもう少しという状態の先週に、悪獣や悪鳥に5本ほどやられてしまい、これを見た小6の息子が手伝って防鳥網を掛けたのが功を奏しました。その後は被害もなく、立派なトウモロコシが収穫できました。
 レタスは、これが今シーズン最後の収穫です。春のシーズンは「マノア」から始まって、約2月半ほど収穫できましたが、新鮮さを十分に味わえました。秋のシーズンは、お盆過ぎに種を蒔いて、10月末頃からの収穫になりますが、この時期にはキャベツ、ブロッコリー、ダイコンなどが競合しますので、余り人気にならないんですよね〜。

収穫野菜もカラフルです

甘〜いトウモロコシ(キャンベラ90)

7月17日(土)晴れ、くもり

 朝の内こそ雲が多かったのですが、日中は晴れて焼けるような猛暑になりました。そして午後3時過ぎからは雷雲が出てきて「ゴロゴロ」と音を立てましたが、結局ポツリとしか降りませんでした。ちなみに報道では、本日で梅雨明けだそうです。
 午前中は少し湿り気もありましたが、畑では収穫のほか草むしりを我慢して行いました。キュウリ、インゲン、ニラ、落花生の周囲はきれいになって、化成肥料(888)の追肥をして、敷きワラを更新しておきました。
 午後は仕事がありましたが4時頃までに帰宅し、家事をこなした後、地区ソフトボールの慰労会に出席。中華料理でビールと焼酎をたっぷりいただきました。キュウリとニガウリは爆発的な収穫量で、変形果などを間引きしているのですが、キュウリなどは40本以上収穫となっています。お盆の頃に平均して収穫できればよいのですが、思うようにはいきません。

7月18日(日)晴れ

 まさに夏本番の猛暑日です。朝の涼しいうちに収穫と草むしりを行い、9時には帰宅して高校野球のテレビ観戦です。母校の富岡高校が3回戦で藤岡工高と対戦で、前橋市の県営球場まで見に行こうかと思っていたのですが、暑さにくじけて自宅にしました。格下と予想された相手ですが、打線爆発でホームランも出て10点をゲットし、コールド勝ちしました。4回戦進出を決め、甲子園まで、あとたったの4勝です。?
 昼間は暑くて畑に出る気がしませんので、八万八へ出かけて「ラスティ平莢」「グリーンビューティー」の種を購入したほか、久しぶりで安中の「なんなん」に寄ってラーメンを食べてきました。「なんなん塩 700円」コシのある細麺で、スープも澄んだサッパリ味。私の味覚では、この周囲のラーメンでは、この店の右に出るところはありません。
 午後3時過ぎからは再び畑に出動し、またまた草むしりと敷きわら、野菜の整枝などを行いました。トマトの側枝はすぐに伸びてきますし、ナスやキュウリも古い葉を落としてやりませんと風通しが悪くなったり、新葉の展開に邪魔になりますので遠慮なくハサミを入れてあげています。春から夏にかけて収穫を続けていたキャベツも、本日で終了しました。10月に秋の収穫が開始されるまで、しばらくのお別れです。
 帰宅後は、キャベツ(YR恋豊)、ブロッコリー(ハイツSP)を128穴トレイに播種しました。11月からの収穫を狙っています。

7月19日(月)海の日 晴れ

 最高気温が35度を突破して、猛暑日になりました。
 今朝はなぜか疲れが残った感じで、6時から畑に出動。キュウリ、ニガウリ、インゲンの大量収穫御三家に手間がかかって、他にナス、ピーマンの収穫とスイカの網掛け、ストチュウ(バイオール混入)散布などをしただけなのに、帰宅は7時過ぎでした。
 朝食後は再度畑に出かけて、ニンジン用地をきれいに片付けて炭カルを薄く撒き、トラクターでロータリーをかけました。本当は1週間ほど日を空けるのですが、気象情報で次の週末は天気が崩れてくるということでしたので、「黒田五寸」を蒔きました。畝を作って足で堅く踏んだ所をトンボで均し、トンボの角で条を付けて播種し、さらにトンボで土を掛けてまた足で踏み込みました。その上に「トレファノサイド粒剤」をムラなく散布し、最後にモミガラを被せておきました。足で踏んだだけでも十分生えるのですが、雑草対策と念のための保湿対策です。昨年までは「夏蒔き鮮紅五寸」「ドクターカロテン」「向陽二号」などを作ってみましたが、五寸ニンジンは「黒田」が一番成績が良かったので、今年はこの品種だけにしました。
 昼間は避暑のため、妻はイオン、子どもたちはゲームセンターへ。高崎のソユーですが、メダルを3,000枚ほど貯留してありますし、毎回ジャックポットや芽あるの達人でそこそこの当たりが出てメダルが減らないので、ガソリンを使って行くだけで無料で遊んでいるようなもので気楽です。
 夕方5時過ぎに帰宅後は、さすがに疲れて読書三昧といたしました。妻の実家から貰ったスイカを冷やしていただいたり、冷たい水道水を2リットルほど飲むと、さすがに涼しくなりました。

ニンジンを播種してモミガラで覆いました

キュウリは収穫のピークです

7月24日(土)晴れ、雷雨

 昨夜弱いながらも雷雨がありましたので、朝は25度を少し割るほどになりましたが、日中は連日の猛暑で36度となりました。それでも体が慣れてきたのでしょうか、それほど暑さが苦にならなくなってきました。水分とミネラルを補給していれば、家の中はエアコンがいりません。夕方からは雷雨となり、7時過ぎには稲光とともに強い雨となりました。北東の風とともに気温もグッと下がって過ごしやすくなり、湯上りに雷鳴を聞きながら缶チューハイを飲んだら、いつの間にか寝入ってしまいました。

ササゲの花と幼果です

落花生の株が大きくなってきました

7月25日(日)晴れ、雷雨

 今朝も24度からスタートして、日中は36度となり、午後4時からは雷雨で涼しくなって24度となりました。雷雨は午後6時前には上がって、爽やかな夕刻を過ごしています。
 午前中の早い時間に、収穫と草刈機での除草作業を行いました。雑草が湿っていてイネ科の草が寝ていますので刈りにくいところもありましたが、取り合えず予定部分は仕上がりました。昼間は中学生が吹奏楽コンクールに出場のため、妻が音楽センターに応援に。私は小学生を連れて、またSOYUでメダルです。今日もなぜかツキまくって、メダルが結構増えてしまいました。チビ助は、マリオカートにはまっています。
 帰宅後は雨ですので、キャベツの苗などを128穴トレイからポットに移植しました。キャベツは将軍、ブロッコリーはシャスター、カリフラワーはスノープリンです。移植の際には、悪虫対策にアルバリン粒剤を仕込んでおきました。これがないと、しばらく経つとアオムシにやられてしまいますので、仕方がありません。

7月29日(木)雨

 昨日まで猛暑が続きましたが、今日は一転朝から雨で、最高気温も26度と落ちついた一日でした。
 畑では夏野菜が相変わらず十分な量で収穫できていますが、今日からオクラ(ガリバー)が加わりました。今年のオクラは、定植後しばらくしてからアブラムシの猛攻撃を受けてウィルスに冒された症状が出たため、改めて蒔き直したため遅れていました。例年使っていた「スターライト」の種子も入手できなかったため「ガリバー」になりましたが、果の品質は問題なさそうです。
 その他、ササゲ、エダマメ(ビアフレンド)、トウモロコシ(キャンベラ90)などが美味しくいただけています。ニンジンが、一斉に発芽しました。

7月31日(土)晴れ

 朝から蒸し暑く、日中はまさに真夏でした。夕方になって雲が出てきましたので雷雨になるかと思いましたが、雨が降らずに熱帯夜です。
 今朝は起床後に読書をしていたら、面白くて時間を忘れ、畑には6時半頃の出動となりました。キュウリは南極1号と四葉が相変わらず好調で、丁寧に摘葉と施肥、敷きワラなどをした効果が出ているのかもしれません。インゲンは、ケンタッキー101が、さすがに変形が多くなってきましたが、量は十分に採れています。その他、ナス、ピーマン、トマト、モロヘイヤ、オクラ、エダマメ、トウモロコシ、ササゲ、カボチャなど多くの野菜が食卓を楽しませています。スイカは、間もなくの収穫となりそうです。
 朝食後は、再度出動して草むしりです。モロヘイヤやオクラの畝間は野菜の背が高いので放置していましたら、雑草がたくましく伸びてきましたので、しっかりむしっておきました。生え揃ったニンジンの畝は、トレファノサイド粒剤の効果か、雑草がほとんど生えてきません。農薬は効果抜群です。
 午後は仕事で、夕方帰宅後は子どもたちを連れて「とみおか夏まつり」へ。最近のイベントにしては人出が多かったような気がしますが、子ども軍団が、つまらないので帰ろう」と言い出し、夕飯も「すき屋のネギ牛丼」がいいというので、お望みのものにいたしました。確かにお祭り広場の仲町駐車場は賑やかでしたが、宮本町通りなどは暗くて活気が感じられませんでした。子どもの頃の賑やかだった七夕祭りが、懐かしいですね。学生時代に住んでいた阿佐ヶ谷の七夕には、較べようもありませんが、心がうきうきしたものです。