6月6日(日)晴れ

 今日は爽やかに晴れて、まさに行楽日和となりました。
 子どもたちの要望で一家揃って渋川市のスカイランドパークに出かけました。中学生の娘は「ディズニーがいい」などと言っていましたが、小学生の息子は「あんな混雑する所はご免だ」と言って、当然のごとく渋川へ。一般道を通っても1時間ほどで9時過ぎには到着、何と駐車場はガラガラでアトラクションは乗り放題!お昼頃からはさすがに混んできましたが、その頃には遊び飽きて帰り支度でした。
 その後は、妻はイオン高崎、子どもたちはゲームセンターへ。ゲームセンターは貯留したメダルがありますのでお金は掛かりませんが、今日もジャックポットが何度もかかったらしく、メダルを増やされてしまいました。3000枚以上貯留してあるようですので、また行かされます・・・
 畑は、お出かけ前に一仕事を済ませました。トマト(あづさ20本、ティオクック10本)を定植しました。これで大物の定植は完了し、今後は除草、殺虫などが仕事になります。収穫は、キャベツ、レタス、ニラ、コカブなどが順調ですが、キュウリとピーマンが仲間入りしました。まだ、樹が若いので収穫に波がありますが、今月半ば頃からは毎日たくさん採れると思います。ニガウリもネットに這い上がってきて、いよいよ雌花を咲かせ始めました。

収穫が始まったキュウリ(南極1号)

こちらはピーマン(京みどり)

6月7日(月)晴れ

 晴天の日が続いています。
 数日中に植木屋が我が家の庭の松の手入れに来るという連絡がありましたので、松に殺虫剤を散布しておきました。薬剤はDDVP乳剤ですが、高いところへの散布は結構大変です。

6月8日(火)くもり

 薄日は射しましたが、ほとんど曇った一日でした。畑もだいぶ乾きましたので一雨ほしいところですが、時折りポツポツと雨が感じられた程度で、足しにはなりませんでした。今日は休日出勤の振替休を取得して、農作業に励みました。
 朝の涼しい内から動き始め、バラック内の古いタマネギ、ジャガイモを畑の片隅に廃棄し、コンテナを井戸水で洗いしました。タマネギの腐ったところが乾燥してしまった部分は洗うのに手間がかかり、タワシでゴシゴシ擦るのに力を使いました。続いてタマネギのソニックを掘り上げて、コンテナに収納しました。続いて、ラッキョウとワケギを掘って球根をコンテナに収納し、来年用の種を確保しました。

6月12日(土)晴れ

 強い日差しで真夏のようになりました。職場の仲間と弥彦競輪に出かけてリフレッシュの予定だったのですが、家族の都合で出かけられず、逆に農作業は大きく前進しました。
 まずは、タマネギの収穫で、早生のソニックに続いて中生のターボを引き抜き、茎を切ってコンテナに収納しました。続いて保存用のネオアースを引き抜いて茎葉を切らずに畑に並べて乾燥を始めました。明日には紐で束ねて、バラックに吊るす予定です。今年のタマネギは、苗の時期に手を掛けられなかったので出来がイマイチで、数量も1200本程度と例年の半分程度で終わってしまいました。ソニックとネオアースはそれなりに肥大したのですが、ターボが定植の遅れが影響したのか揃いが悪かったので、反省です。
 次に、マルチを使ったジャガイモを収穫しました。こちらも長雨のため植える時期が遅れたのですが、男爵は十分な出来で、キタアカリは数は十分でしたが小粒のものが多く出ました。キタアカリは、当然茎を間引いたのですが、なぜか3本を超える株もあり、手入れが足りなかったのかと、また反省です。
 他にも、サツマイモやサトイモの畝間の除草、春キャベツの残渣片付けなどで大汗をかき、日中だけで水分を5リットルほど飲みましたか。夕食には、何も言わなくても息子がビールを持って来て注いでくれました。
 
引き抜いて並べたタマネギ(ネオアース)

収穫間近なインゲン(ラスティ平莢)

6月13日(日)くもり

 一日中うす曇でしたが、結局雨は降りませんでした。気象情報ですと今夜から雨になるようですので、期待しています。
 朝の作業は、タマネギの収納から始めました。昨日引き抜いて乾かしておいたタマネギ(ネオアース)を自宅に持ち帰って紐で束ね、バラック内の竹竿に吊るしました。小ぶりなものも含めて約400個でしたが、吊り玉としては、この程度でいいと思います。帰宅時にはキュウリを収穫、5本でした。それにしても南極1号は美味で、子どもたちからも「買ったキュウリは硬くてまずい。もっとお父さんのキュウリを食べたい」と、うれしい注文が出ます。
 続いてインゲン(ケンタッキー101)の支柱作りと「ささげ」の播種を行いました。ケンタッキーは、すでに1mほどの高さまで伸びてしまっているのですが、遅ればせながらキュウリパイプを組んでネットを張りました。その後、ポットで育苗したヤーコン、シソを定植、さらに自家育苗の根深ネギ(越谷)を100本定植しました。
 しかし、さすがに疲れが溜まり、午後は子どもたちを連れて高崎市内に遊びに出かけ、夕食は久しぶりで「南蛇井ドライブイン(南ドラ)」に出かけました。カツ丼を食べましたが、相変わらず濃い目の味付けで、味噌汁代わりの小ラーメンとともに美味しくいただきました。それにしても、よく稼いだ週末でした。

雄穂が出てきたトウモロコシ(キャンベラ90)

バラック内に保管したタマネギ(ターボ)

6月14日(月)雨

 やっと雨が降りました。朝目覚めると降っていましたので、夜中から降り出したようです。
 朝の5時過ぎには、やや小降りになっていましたので畑に収穫に行き、キュウリやニラ、キャベツなどを収穫してきました。キュウリは勢いが出てきましたので、毎日収穫してやらないと果が大きくなってしまいます。雨でも合羽を着て出動です。

6月19日(土)雨、くもり

 朝方は雨が音を立てて降りましたが、すぐに上がって日中は落ちてきませんでした。青空はあまり出ませんでしたが、気温は上がって30度を超え、蒸し暑くなりました。
 雨後すぐに畑に行ってみましたが、土の湿りが強いので収穫だけになりました。つるなしインゲン(さつきみどり、ラスティ平莢)が一気に収穫を迎えました。平莢は軟らかくて味が良いのですが、子どもたちがインゲン=丸莢というイメージでいるために、なかなか人気が出ません。素揚げして煮びたしにすると最高ですが。
 夕方には再び畑に行き、キュウリ、ニガウリの誘引や、キャベツの殺虫剤(アファーム乳剤)散布などを行いました。また、落花生を定植しました。

6月20日(日)くもり

 夜の間に少し雨が降ったようですが、畑に影響はありませんでした。
 キュウリは、まだ収穫の波がありますが、第1陣の南極1号は私の身長ほどまでに伸びて本格的な収穫期に入りました。とにかく美味しいので家族も喜んで食べ、収穫のしがいがあります。ナスも千両2号がピカピカの果をたくさんぶら下げるようになり、待ちに待った夏野菜シーズンの到来です。レタスも最終便の「極早生シスコ」20株ほどが収穫期になり、キャベツ、ダイコンなどとともによく冷やして爽やかなサラダでいただいています。
 スイカも第14節に雌花が開花し、朝の内に受粉をしておきました。もっともカボチャの花に蜂が群がっていますので、隣のスイカは放っておいても大丈夫かもしれませんが、確実に作業を進めています。トウモロコシは、いよいよ雌花の絹糸が出てきました。

いよいよナスの出番です(千両2号)

今朝はキュウリ(南極1号)が9本

6月26日(土)くもり、小雨

 曇り空ながら、時折り小雨が降ってハッキリとしない一日でした。
 朝は収穫ですが、キャベツ、レタス、ナス、キュウリ、インゲンのおなじみ野菜に、ヤングコーンが加わりました。これは、トウモロコシ(キャンベラ90)の2穂目をごく若いうちに切り取って、茹でたり炒めたりして食べているものです。我が家では、この時期にだけ味わえるもので、朝食に小海老と炒めたものを子どもたちが早速平らげてしまいました。インゲンは平莢の「ラスティ平莢」が爆発的な収穫となっています。この平莢インゲンは、すぐに火が通って柔かく味も抜群です。昨年の秋作に作って今回が2回目ですが、栽培も容易ですので今後も積極的に使っていこうと思います。種が八万八でしか売っていないのが難点ですが。
 朝食後はジャガイモ堀りで、メークインの残りを掘って今年の収穫が完了しました。今年はキタアカリの肥大が悪くガッカリでしたが、2kgだけ植えた男爵とメークインは並の出来でしたので、それなりには貯蔵できました。それにしてもキタアカリの小さいのは不思議で、同じ畝に作ったメークインは普通に大きくなっていますので、なぜキタアカリだけが大きくならなかったのか原因が分かりません。植え付けが例年よりも2週間ほど遅かったのですが、これは男爵もメークインも同じなのですが。

ニガウリの果が大きくなってきました

ヤングコーンが新たに登場です

6月27日(日)晴れ、くもり

 午前中は晴れて、気温も30度を突破しました。午後は雲に覆われて夕方からは雨になりました。
 朝の内に収穫と梅の収穫を行い、他には草刈りです。草刈機も刃のチップが飛んだり、切れが悪くなってきましたので、新しい刃に替えたり、混合油を買い足したりで結構持ち出しがあります。それでも鎌で刈っていては気が遠くなってしまいますので、機械はありがたいものです。
 キュウリは、四葉(すーよー)が収穫開始となりました。この品種は、パリパリして美味しいのですが、棘が多くて見た目が悪いので、商品にはならないようです。しかし、自家用には美味しく食べられますし、病気にも強いので重宝しています。
 10時過ぎからは、暑さを避けてショッピングセンターに出かけて涼みました。

6月28日(月)晴れ、くもり

 朝から蒸し暑い日で、午前中の太陽が出ていた時間は真夏のようでした。
 ニガウリの初物が収穫できました。早速朝食に小エビ、もやしとともに炒めて食べましたが、夏の味が始まりました。しばらくは、一日1個程度でしょうが、来月半ばからは食べきれないほど収穫できそうです。今年は天気が合っているのか、定植した10本のニガウリは、1本も枯れずに頑張っています。側枝がたくさん出てきますので、ハサミで処理するのが忙しいです。

6月29日(火)雨

 朝から結構な雨が降っています。ランニングは中止しましたが、野菜たちは待ってくれませんので、カッパを着て畑に出動です。
 キュウリ12本、インゲンは数えてられないほどの収穫ですが、ピカピカのナスが7個、ニガウリも1個などバリエーションが広がってきました。レタスもまだ収穫できますが、暑くなってきて地際が黒くなってきましたので、若いうちに収穫しています。お蔭様で毎朝超新鮮な生野菜がいただけますので、野菜たちには感謝です。
 モロヘイヤもこんもりしてきましたので、来週辺りからは収穫できそうです。オクラは最初のものがアブラムシにやられて蒔きなおしましたので遅れていますが、22本がしっかりしてきましたので、こちらも花が咲くのが近いようです。