3月1日(月)くもり、晴れ

 今日から3月になって、陽だまりでは厚着していると汗が出てくるようになりました。 
 128穴トレイに播種したレタス(マノア)が、いよいよ育ってきて、そろそろ畑かポットに植え替えなければならないようです。

セルトレイで育つキャベツの苗

こちらはレタス苗(マノア)

3月3日(水)晴れ

 このところ天気の移り変わりが速く、昨日は震えるような寒さでしたが、今日は良く晴れて暖かくなりました。
 我が家の周辺では、近くを走る国道の工事が夜間に行われて、古いアスファルトを削る音がものすごいのですが、凸凹や亀裂の多かった道が良くなるのを楽しみに、国道沿いの皆さんも我慢をしているようです。また、米海軍の空母艦載機が夜間に低空飛行して、県庁などには騒音の苦情電話が多く入っているようですが、国土を合衆国に守ってもらっている以上は、たまに飛んでくるF18の音くらいは我慢が必要ではないでしょうか。学生の頃、弟が住んでいた神奈川県大和市の厚木基地での騒音を体験しましたが、それはテレビの画面が乱れるほどの猛烈なもので、こちらの音など子供だましのようです。
 朝のジョギングも、日の出が早くなったので楽になりました。明朝からは、走った後の時間で野菜の収穫に行こうかと思います。

3月6日(土)小雨、くもり

 朝からお昼過ぎまで小雨で、雨が上がった夕方からは徐々に気温が下がってきました。
 午前中は仕事で、午後も畑の土が湿っていて作業にはなりませんでした。仕方がないので、キャベツ、ブロッコリー、アブラナなどの収穫と自宅でのキャベツ、レタス苗の植え替えを行いました。また、ワケギが新しい葉をぐんぐん伸ばしてきましたので、5株ほど刈り取って夕食にはネギ味噌や汁の薬味に使いました。春の味です。

3月7日(日)雨

 今日は朝から一日中、冷たい小雨が降り続きました。
 家族のリクエストで、埼玉県入間市の「コストコ」というアウトレット?に出かけました。高速道で1時間ほどで入間インターを出たのですが、国道16号線に出る前から渋滞となりました。店舗前で妻と娘を下ろして、私と息子2人は電車で池袋までミニ旅行としました。池袋ではLABI1や駅構内のショッピング街などを散策し、美味しいものもたっぷり食べて戻りました。西武池袋線には30年ぶりに乗りましたが、石神井公園駅周辺などはチラッと見ると当時と別世界のようでした。
 「コストコ」というところは、超低価格の商品を大量に売りさばいているところらしく、妻と娘は大きな袋に一杯の買い物をして喜んでいましたが、私はあの渋滞では、二度と出かけたくありません。

3月13日(土)晴れ

 今週は、前半に雪や雨が降りましたが、後半は良く晴れて、今日も気温20度の初夏のような天気になりました。
 畑に出てジャガイモを植えようと思ったのですが、トラクターのロータリーを動かすと結構重く、まだ湿り気が多いと判断して明日に延期しました。そこで、トウ立ちが始まったダイコンや白菜を片付けたり、イチゴやワケギ、春キャベツなどの畝の草退治と硫安追肥を行ったりしました。また、ソラマメに緑色のアブラムシがでましたので、アルバリン粒剤を仕込んだりしておきました。
 午後は強風になりましたので、アブラナやホウレンソウを収穫して帰宅し、買い物や読書で過ごしました。

3月14日(日)晴れ

 今日も晴れて、最高気温が17度ほどでしたが、爽やかな感じでよく動けました。
 午前9時頃から畑に出動し、やっとジャガイモ植えを行いました。トラクターのロータリーを微速でかけて、土を細かくし、キタアカリ10kg、メークイン10kg、男爵2kgを植えました。なお、キタアカリと男爵の畝は、黒マルチで覆いました。肥料は、全て株間に硫安のみの施肥として、リン酸やカリ、有機関係は一切使いませんでした。
 夕方には、地元の「先祖祭り」に参加し、ビールをたくさん飲んで、やっと一息といった感じです。

子どもの手伝いで、ジャガイモ植えは順調に

これは何の花?(白菜です)

3月16日(火)晴れ

 夜の内に結構な量の雨が降ったようですが、朝5時に屋外に出て空を見上げると、星が瞬いていました。
 レタスの苗が大きくなってきましたので、今朝はランニングを中止して畑に出かけ、レタス(マノア)を黒マルチの畝に定植してきました。マノアは極早生の半結球レタスですから、定植後に力が出てきたなと感じると、すぐに収穫期となります。葉が柔らかですが、パリッとした食感があり、子どもたちも喜んで食べます。夜にはまだ冷えますので、パオパオで覆っておきました。

3月20日(土)晴れ

 良く晴れて、気温も20度を超えました。
 朝の内に収穫と畝間の除草作業を行い、昼間は久しぶりに佐久の草笛で蕎麦を食べてきました。チビ助と子ども科学館でプラネタリウムを見たりしてのんびりと過ごした後、4時頃帰宅してレタスの定植とコカブ、ホウレンソウの播種を行いました。

ニラが葉を伸ばしてきました

春キャベツが、ようやく元気になってきました

3月21日(日)曇り、晴れ 春分の日

 昼間は強い風が吹き続け、黄砂が舞って、近くの山が煙って見えないほどでした。
 親戚が集まって、お墓参りや近況の話題などで日中を過ごしました。夕方には、久しぶりで高崎市沖町の大黒屋でふじ麺(中盛)を食べましたが、ニンニクをしっかりいただきましたので、元気回復といたしたいところです。この時期は、ワケギ、アサツキ、ニラなどユリ科の野菜がしっかり食べられますので、元気が出るような気がします。

3月27日(土)晴れ

 晴天でしたが、思ったほど気温は上がりませんでした。家の周囲では、あんずの花が満開に近い咲きになり、桜の蕾も赤く大きくなりました。
 畑では朝方、収穫をしましたが、前日の雨の影響で土が湿っていて、大きな作業はできませんでした。
 10時に家を出発して、川崎市の親戚の家に向かいましたが、関越道所沢インターから先、環八も大渋滞で、5時間もかかって到着しました。帰りも4時間近くかかって、東京の渋滞のすごさを実感しました。

3月28日(日)くもり、小雨

 朝から雪が降りそうな寒い曇り空で、10時過ぎからは霧雨が降り出しました。一時雨は上がったのですが、また降り出して夜中には雪に変わりました。
 午前中に最後のブロッコリー(エンデバー)や収穫の済んだキャベツの株などを片付けました。また、ニンジン、ダイコンを引き抜いて、別に掘った穴に入れて保存しました。自宅では、キュウリ(南極1号)、トマト(あづさ)などをポットに播種しました。また、買い物の際にはオクラ(ガリバー)、ニガウリ(中長)などの種を購入し、いよいよ夏野菜の準備も開始です。