1月1日(金)元日 晴れ

 冷え込みましたが、晴れて初日の出は拝むことができました。日中は時折強風が吹きましたが、大荒れになるという気象情報で心配されたほどではありませんでした。
 日中は例年どおり、朝のお雑煮作り、お寺への御年賀、区の新年会と行事をこなし、午後1時半過ぎに貫前神社へ初詣に出かけました。区の幹部の話では、二年参りの人出が例年の2割減ほどで低調だったそうですが、私が家族と出かけた時刻でも例年よりも少ない感じでした。行列の長さは100m以上短かったようです。これも景気低迷の影響か、それとも天候の影響でしょうか?子どもたちは、ジャガバター、たこ焼き、焼きモロコシなどで健啖振りを見せていました。
 夕方には、妻の実家に出かけ、帰省していた義妹夫婦と一緒に夕食となりました。子どもたちは、お年玉がもらえるので大喜びです。私は、日本酒(約1升)と赤ワイン(1本)を結構飲んでいるのですが、今日は全然酔った感じになりません。もちろん車は女房の運転ですが、時間をかけて飲んでいるからでしょうか。

私の作ったお雑煮(野菜はもちろん自家栽培) ワインも美味しくいただきました

1月2日(土)晴れ

 今日も多少風が吹きましたが、落ちついた正月です。午前中は、箱根駅伝をテレビで観戦しながらゆったりと過ごし、11時前に妻の妹夫婦と前橋市内のけやきウォークに初売りの福袋を買いに出かけました。私自身は福袋などには全く関心がないのですが、妻と中学生の娘はターゲットを絞っていたらしく、1万円の福袋を買って満足していたようです。昼食はショッピングモール内になりましたので、簡単に済ませられる長田本庄軒の豚ソースヤキソバにしましたが、正月料理も食べ飽きましたので新鮮に感じられました。子どもたちも正月料理に参ってきたようで、明日の朝食から普段どおりにしてほしいと母親に懇願していました。
 小5の息子が、我が家のサツマイモ(ベニアズマ)でスイートポテトを焼きました。ポケットモンスター(ピカチュー)の型を使って、結構可愛いものができました。

材料の自家産サツマイモ(ベニアズマ)

可愛いポケモン形のスイートポテト

1月3日(日)晴れ

 年末年始の休暇も本日が最終日です。朝6時からJOGに出かけ、6kmほどを軽く流しました。寒さもたいしたことがありませんでして、久しぶりの汗に体も順応できたようです。箱根駅伝では、地元群馬県の上武大学が残念ながら総合14位で終わってしまいましたが、第10区(アンカー)の選手は区間賞を取ったようで、来年も期待できそうです。
 自宅では、子どもの書初めや年明け早々に故障してしまった固定電話機の対応に追われてしまいました。しかし、全体としては落ちついた正月を過ごすことができて、明日からの仕事でダッシュが効きそうです。

1月9日(土)晴れ

 それほど厳しい寒さではありませんが、少し強めの風が吹きました。日本海側は大雪が降り続いているそうですが、当地は晴れて問題はありません。気象庁によると、今年の冬は暖冬という予想でしたが、平年並みといったところなのでしょうか。 
 午前中は床屋で伸びた髪を調髪してもらい、その後畑に出動しました。ブロッコリーのエンデバーが立派に花蕾を作っています。しかし、いくつかリーフィーがありました。取り合えず商品ではありませんので問題はありませんが、ちょっと残念です。
 昼食は、久しぶりで家族で外食といたしました。しかし、何を食べたいか尋ねたところ、大黒屋のラーメンがいいということで、沖町の大黒屋に行ってきました。私は、大黒ジャン麺(少し辛めで小エビの味が効いているラーメン)、他はふじ麺、づけ麺、ラーメンと多彩でした。ジャン麺は初めて食べてきましたが、コクがあってなかなかの味でした。帰宅後は6kmほどのランニングで一日を締めました。

大黒ジャン麺(800円、クーポンで600円)

ふじ麺・ニンニクぬき(700円)

1月10日(日)晴れ

 今日は一日仕事でした。
 大島の北向観音例祭から消防出初、どんどん焼き、成人式など市内はイベントが目白押しで、忙しく飛び回りました。

1月11日(月)成人の日 晴れ

 昨夜、お酒を飲んで帰宅しましたので、職場に置いた自動車を取りに5kmほどのランニングでスタートしました。帰宅後は、毎年この時期に作っている切り干し大根の作業を行いました。子どもたちも手伝って、15分ほどでコンテナに1つできました。包丁で厚切りにしてありますので乾くまで時間がかかりますが、美味しさは格別です。
 都合により高崎市に外出し、お昼はまた外食になってしまいました。子どもと出かけますと、どうしてもハンバーグやスパゲッティなどになってしまいます。今回は、フライングガーデンのハンバーグでしたが、久しぶりに食べたらなかなか美味しくいただけました。

今年も作ります切り干し大根

ハンバーグと唐揚のコンビ(780円)

1月14日(木)晴れ

 今朝は冷え込みました。朝6時の気温は氷点下4度で、朝のランニングはやめておきました。昨日の朝は、強風に吹かれて雪が舞いましたが、いよいよ冬本番といった感じになってきました。

1月17日(日)晴れ

 まだ寒い日が続いていますが、体も慣れてきましたので、たいしたことはありません。
 今日は正月恒例の下仁田町一周駅伝に参加しました。昨年と同じ第6区、青倉地内をひたすら上る3.1kmの区間でしたが、12分45秒のタイムで、昨年より10秒ほど遅くなりました。やはり上り坂の練習が足りなかったようで、自信不足からは入りが遅くてダメでした。

1月21日(木)晴れ

 このところ、春のような暖かい日が続いています。前週の寒さが嘘のようですが、これくらいの暖かさが過ごしやすくていいですね。地球温暖化の関係ではIPCCの報告にウソ(データ捏造)が発覚したようですが、本当のところはどうなのでしょうか。

1月23日(土)晴れ

 今日は、午後2時まで仕事がありましたので、帰宅後の午後3時から畑に出ました。
 畑では、冬越しをする野菜たちが寒さに耐えて頑張っています。下の写真のキャベツやエンドウマメなどで、大寒の今は地上部が貧弱に見えていますが、地中では根がしっかりと張って2月下旬頃からは一気に成長を始めてきます。
 収穫は、ブロッコリー(エンデバー)、キャベツ(彩里)などですが、寒さをものともせずに新鮮な野菜を提供してくれています。白菜では、早生の60日型は包葉が寒さで白くなってしまいましたが、晩生の黄ごころ90は何の手入れもせずに青々とした葉を保っています。

寒さに耐える春キャベツ(春ひかり七号)

脇芽を伸ばしてきたエンドウ(ニムラサラダ)

1月24日(日)晴れ

 今日も風の吹かない暖かな日になりました。また午後2時まで仕事で、帰宅後は約10kmほどのジョグで体をリフレッシュしました。
 そろそろジャガイモの種芋を入手する時期ですが、女房殿からは男爵、キタアカリ、メークインで結構という依頼がありました。自分の案では、男爵1kg、キタアカリとメークインが各10kgといったところでしょうか。できればLサイズを使いたいので、そろそろ八万八に顔を出す必要がありそうです。

ブロッコリーの元気な頂花蕾(エンデバー)

保存中の切り干し大根

1月30日(土)晴れ

 朝は少し冷えましたが、昼間は14度ほどまで気温が上がって暖かく感じました。
 そろそろ春の準備を始めておこうかと思っているのですが、仕事や家庭の都合でなかなか動き出せません。今日は妻が知人の家の葬儀、娘が部活動でしたので、小学校の子ども2人と車に自転車を積んで出かけました。もみじ平総合公園で自転車を下ろして自由に遊ばせ、私は30分程度のランニング。途中でインターバル的に400m走を入れたりしましたが、80秒程度のゆったりとしたペースで行いました。
 その後、高崎市の八万八でジャガイモの種芋を購入しました。キタアカリL10kg(2,200円)、メークインL10kg(2,000円)、男爵2kg(440円)を購入しました。

1月31日(日)晴れ、くもり

 今日も日中は気温が上がって、畑での作業中はウィンドブレーカを脱ぎました。
 午前中は、久しぶりに畑で汗を流しました。作業としては秋野菜の片づけが主で、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの茎葉を根から引き抜いて、畑の隅に積み上げました。ブロッコリーはハイツの腋花蕾を収穫できる株ですが、エンデバーで十分ですので、思い切って処分しました。これでジャガイモの用地は確保できましたが、土が乾いていますのでトラクターでの耕運はあきらめました(粒子が細かくなりすぎてしまうため)。
 アブラナの系統では、冬華が収穫中で、お浸しでいただいています。また、カラシナが芯を伸ばしてきましたので、切り取って収穫しました。脇芽がたくさん出ていましたので、2月の収穫が楽しみです。宮内菜は、まだ動きがありませんが、しっかりしていますので心配はなさそうです。
 自宅に帰ってからは、レタス(マノア)を128穴トレイに播種したり、昨秋に使って整理が済んでいなかったトレイやコンテナなどを片付けました。井戸水が凍らないので、作業が捗りました。
 午後は、本当に久しぶりで桐生競艇場へ出かけましたが、スタンドが立派になっていたのにはビックリしました。舟券を買ったら、いきなりフライング返還で全額払い戻しとなり、時間の関係でそれ以上の投票はしませんでしたので、見学に行って来たといった感じになりました。のんびりできた週末でした。