12月5日(土)晴れ、雨

 早朝から仕事で成田空港へ車を運転して出かけました。フランス共和国に出張した職場の同僚が、現地で体調を崩して帰国のため、車で収容といったところです。新空港に車で乗り付けるのは初めてのことでしたので、少し不安もありましたが、検問を受けて中に入ると意外にゆったりしていて安心しました。心配していた首都高も土曜日だったためか空いていて、ちょっとしたドライブといった感じで助かりました。

フランスといえばワインですね

12月6日(日)晴れ

 昨日の雨が上がり、無風で暖かな一日でした。
 朝は土が湿っていましたので、収穫のみです。キャベツ、レタス、ダイコン、白菜、水菜、ブロッコリー、カリフラワー、コカブ、ホウレンソウ、根深ネギ、ナバナ(冬華)と冬野菜のフルラインナップといったところです。その後、漬物用の「耐病干し理想ダイコン」を掘って家に持ち帰り、水洗いをした後に束ねて干しました。理想ダイコンは、首が細く長いいので干しダイコンには最適なのですが、根部の長さが40cm以上になりますので、折らずに掘り出すのが大変です。井戸水が暖かいので、作業には助かりますが・・・。
 また、サツマイモを掘り終わっておりませんでしたので、子どもを連れて黒マルチをめくって掘りました。先に掘っておいたサツマイモは、ポリ樽にモミガラとともに入れて保存しました。この方法ですと、バラックの中に置いても春まで保てます。
 続いてキウイフルーツの収穫を行い、箱の中にリンゴを1個入れて保存しました。クリスマス頃には、おいしくいただけると思います。

我が家で収穫したキウイフルーツ 元気に活着したニムラサラダスナップ

12月10日(木)くもり

 霜が下りた日もありましたが、まだ、暖かめの気温が続いています。
 朝のジョグ後に畑に出ましたが、キャベツやブロッコリーの収穫で手指が冷たく感じることがありませんから、作業は楽です。野菜たちの成長も例年よりも早めで、1月から収穫予定だったブロッコリーの「エンデバー」が間もなく収穫開始となりそうです。また、キャベツの厳寒時収穫品種「彩音」も例年結球が完成するかハラハラするのですが、今年はもう固く結球してしまいました。我が家は家庭菜園ですので出荷をすることはありませんが、プロの農家は野菜の出荷時期に困っている人も出ているのではないでしょうか。
 土も凍らないので、穴を掘って生ゴミを埋けています。これが一番のエコですが、各家庭に家電の生ゴミ処理機を導入すれば温室効果ガス削減になるなどと本気で主張している人もいて、笑っちゃいます。地域単位くらいなら考えられますが・・・。各家庭で使った場合の消費電力と機器の生産流通廃棄に係るCO2を理解できないのですかね。我が家のように畑を持っている人は埋めたり堆肥に積めばいいし、これができない場合は自然に軽く乾燥させて、他のゴミと一緒に燃やす方がエコなのに決まってると思いますが。

12月12日(土)晴れ

 昨日の冷たい雨から一転して、今日は最高気温が20度近い暖かな日になりました。
 以前から、子どもたちが浜松町のポケモンセンターに行ってみたいと言っておりましたので、土が湿って畑に入れないこともあって東京に出かけてきました。高崎駅近くの駐車場に車を入れて、高崎線(ボーナス大幅減額で、節約のため新幹線は使わず普通列車)で上野駅まで行き下車、西郷さんの銅像や不忍池などを回って上野駅に戻りました。続いて、子どもたちの関心が高い「秋葉原」に下車して、電気街を散策。メイドさん衣装の女性がチラシを配っていたり、部品を売っている専門店の品揃えに驚いたりしていました。
 次は目的地の浜松町にある「ポケモンセンター」ですが、私から見ればただの売店。しかし、お子様軍団は、さすが東京は色々なグッズがたくさんあると感激した模様で、あれこれ買いたがるのを宥めるのに苦労させられました。昼食はJR有楽町駅で下車して、数寄屋橋のニュートーキョービルB1「VINO VITA」でイタリアンのパスタ+バイキング。私と小5はカルボナーラ1300円、小2はボロネーゼで1200円。バイキングは、前菜(フライドポテト、チキンナゲット)、スープ(ミネストローネ、コーンポタージュ)、サラダ(生野菜、ポテト、生ハム、トマト、温野菜)、デザート(ティラミス、ミニシュークリーム、ワッフル、フルーツポンチ、みかん、アイスクリーム(常連さんの話では31のものだそうです))、飲み物(フレッシュオレンジ、同グレープフルーツ、同野菜ジュース、コーヒー、紅茶など)。11時半過ぎに入りましたが、12時過ぎには結構な入りになりました。客の9割以上は落ちついた年代の女性のようでした。
 昼食後は、日比谷を回って東京駅方面に進み、丸の内の三菱一号館で休んで東京駅へ。ここから中央線快速で新宿に進み、都庁の45階展望室で雄大な景色を眺めました。朝方見えていた富士山が雲に隠れてしまっていたのは残念でしたが、都内から埼玉県にかけては良く見晴らせました。しかし、ここまで動くと、さすがに小2の坊主は疲れたようで、新宿のパーラーでフルーツパフェを食べる要望もバイキングの後で腹が空かないようで断念し、湘南新宿ラインの乗車に都合がよい時刻もあって、電車に飛び乗りました。新宿から乗車なのに、いきなり座れて快適に帰ることができました。よく動いた一日でした。

東京に行ったら上野公園の西郷さんへ 東京都庁を背景に下からの撮影

12月13日(日)晴れ

 晴れですが、昨日に較べるとグッと寒い日になりました。それでも最高気温は12度ほどでしたので、震えるほどではありません。
 畑では、春キャベツの定植を行いました。本来ならば11月中に行うべきものなのですが、諸事情で今日になってしまいました。幸いなことに暖かな日が続いたためか、苗は双葉まで青く丈夫そうに育っており、一昨日の雨で移植ごてで掘ると根も崩れずに移植できました。品種は「春ひかり七号」「金系201号」で、各40本でした。
 昼間は子どもの用で高崎市に外出し、午後3時過ぎから再度畑に出動。タマネギ定植の黒マルチを張りましたが、ここで暗くなってきてタイムアウトとなりました。せめてソニックだけでも定植したかったのですが、残念でした。最後は、野菜の収穫をして帰りました。キャベツ、ブロッコリー、ダイコンなどですが、ここにきて甘味が増して一段と美味しくなってきました。特にブロッコリーは我が家の新鮮なものを食べていますと、外食のものは不味くて嫌になります。茎の硬さと甘味が違います。

12月19日(土)晴れ

 今週は厳しい冷え込みが続いています。14日から寒い日になりましたが、特に17日は我が家の庭で氷点下2度の気温となり、周囲が霜で真っ白になりました。今朝も冷えましたが峠は越したようで、夜の間に風花が舞ったようですが、昼間は風がやや強かったものの少しずつ寒気が緩んできたような気がします。
 親戚が来ましたので、野菜を持ち帰っていただくのに畑まで一緒に行きました。キャベツ、白菜、ダイコンなどを持ち帰っていただきましたが、ジャガイモやタマネギなども差し上げました。ジャガイモは芽が伸びだし、タマネギもターボは芯が青くなりだしましたが、まだまだ食べるには十分な状態です。家では、サツマイモ(太白)を蒸かして切り干し芋作りですが、明日乾き始めると子どもたちがすぐに食べてしまいそうです。もちろん無添加、無着色ですから、どんどん食べて構わないのですが。

切り干し芋がたくさんできました 黄色はベニアズマ、白が太白です

12月20日(日)晴れ

 寒さにも慣れてきたのか自宅の最高気温は9度でしたが、意外に寒さを感じませんでした。
 休みを活かして、家の周囲の片付けや防寒対策を行いました。畑ではタマネギの定植を始め、早生のソニックを308本植えました。タマネギは、今後ターボ、ネオアースと合わせて2000本を目標にしていますが、寒い時期で足腰にも応えるのが難点です。本当は、11月中に済ませてしまうところなのですが、なかなかできません。
 午後は用事があって、高崎のイオンへ出かけ、一日が終わってしまいました。

12月26日(土)晴れ

 このところ寒さも緩んでいます。
 我が家に新しいテレビが入って、ちょっと雰囲気が変わりました。以前のブラウン管テレビもまだまだ十分だったのですが、地デジ対応のこともあり、大幅に減額されたボーナスの状況ですが20万円ほど出して買い換えました。メーカーは三菱でハードディスク・ブルーレイ一体の37型液晶テレビです。アンテナの系統はUHF、BSともそのままで使えましたので、本当にテレビを取り替えただけです。子どもたちは早速「名探偵コナン」などを楽しんでいましたが、私はBSのハイビジョンが見られるようになったのがうれしい。
 テレビが入るのを機会に、天井や窓の清掃を行いました。ガラス磨きは、結構くたびれます。
 午後は、子どもたちと前橋市内に出かけましたが、女房殿が忘年会のため早めに帰宅して、9時には寝てしまいました。

12月27日(日)晴れ

 少し冷え込んできたようですが、まだまだ本格的な寒さではありません。
 朝の内に家の周囲の片づけを行い、10時頃から下仁田町方面へ9kmほどのランニングです。我が家から下仁田町方面に向かうとほとんど上りですので、結構走った感じがします。特に、比佐理橋から下仁田ICまでと下仁田駅東の踏切から下仁田警察署までの坂は厳しく、走り甲斐があります。来月の下仁田駅伝では、例年どおり青倉を上る区間を走る予定ですので、今後しばらくは坂上りの練習が必要です。
 ランニング後は、そのまま家族の乗ってきた車で信州に向かい、美味しい蕎麦を息子と堪能してきました。
 夕方には畑で野菜の収穫です。ブロッコリーは、いよいよ晩生の「エンデバー」の収穫が始まりました。このところ「ハイツ」などの腋花蕾ばかり収穫していましたので、急に商品を生産している気分です。午後5時の防災無線放送が聴こえると手元が暗くなりましたので、急いで帰宅です。

12月29日(火)晴れ

 今日から年末の休暇に入りました。初日は、大掃除と明日の餅つきの準備などで忙しい一日でした。
 掃除は先週に続いて天井と窓ガラスを念入りに行いました。網戸も外して倉庫にしまい、リビングから見る外の景色が変わったような気分です。餅つきは明日ですが、臼、杵、釜、台、バケツなど色々な道具が必要ですので、落ちがないように気をつけながら行いました。臼は50kgほどの重量があると思いますが、今年はなぜか簡単に持ち上げることができて、50歳を目前にパワーアップしたのか不思議です。明日は朝7時頃から竈に火をつけて開始ですが、屋外で搗きますので気温はともかく風が吹かなければよいのですが。

12月30日(水)晴れ

 気象情報では、年末から年始にかけて荒れ模様となるとのことですが、餅つきの本日は何とか穏やかな日で収まりました。
 朝7時過ぎから臨時に設置した鉄製の竈に火を入れて、恒例の餅つきをしました。今年は3升×3臼で、家族のほかに弟とご近所にも参加していただき、賑やかにできました。お鏡、伸し餅、あんこ餅などを作ったほか、お楽しみの辛み餅、きな粉餅などをいただいて、夕方には親戚に宅配便で八ツ頭芋、里芋などと一緒に送りました。道具の清掃や片付けも済ませ、これで新年を迎えられそうです。
 餅つきの後には、釜のお湯を利用して切り干し芋作りを行い、また太白イモをたくさん蒸かしました。今年のサツマイモは、例年になく甘さがのっていて、半乾きになったイモを子どもたちがすぐに食べてしまいます。うれしい悲鳴です。

小5の兄さんがパワーを見せました 上手に作れず、あんバーガーで食べてます

12月31日(木)晴れ

 天気は昨日までと一転して、強風の寒い日になりました。餅つきが昨日でよかったです。
 年末の買出しで前橋市へ出かけました。子どもたちをアカマルで車から下ろして、最初に駒形町の粕谷製麺でお年賀用の「ねじれうどん」と年越しそば用に「ねじれ蕎麦」を購入しました。「ねじれ蕎麦」は、掛け値なしで多くの蕎麦屋のソバより美味しいと思います。アカマルでは、お子様たちが貯留していた350枚ほどのメダルを元に遊んでいて、このところお気に入りの「メダルの達人」で福引き大当たり550枚、ゴールすれば成田+ゴールドンカード660枚など大当たりが続き、1000枚近く貯留してきたようです。続いてイオン高崎に行き食料品の買い物を済ませ、帰路の安中市内で回転寿司の昼食、最後にお菓子屋さんの「あん」で洋菓子を買って帰りました。
 帰宅後は、畑でホウレンソウ、ダイコン、ブロッコリーなどを収穫して、明日の食卓に備えました。
 夕食には当然「ねじれ蕎麦」ですが、いただき物の赤ワインも開けて今年を締めました。子どもたちは、NHK紅白歌合戦を見ていますが、もう眠くなってきたし、明日はお雑煮作りがありますから、9時前には寝てしまいたいと思います。今年は、職務の方が忙しかったですが、内容的には充実した一年だったと思います。来年早々には50歳になりますが、体が資本ですから健康に気をつけて、体力を落とさない程度で満足しながらも張りきって行きたいと思います。