8月1日(土)雨

 今日も一日、小康状態を交えながら雨が降りました。早朝は、霧が出ていましたので、晴れてから畑に出ようとしたのが失敗で、6時頃から雨になってしまって何もできませんでした。
 午後には、仕事で渋川市まで出かけましたが、そこでも雷雨に遭い、戻っても雨。夕食には、松竹飯店で生ビール大ジョッキと味抜群の餃子を掻き込んで、すぐに寝てしまいました。

8月2日(日)くもり、雨

 8月上旬の一年で一番暑い時期なのに、最高気温は25度と上がりませんでした。朝の内は降雨がありませんでしたので、収穫はできました。しかし、朝食後に畑に行こうと仕度をしていたら、気象情報どおりの雨になり、結局週末の畑仕事はできませんでした。妻の妹夫婦が、信州の黒姫高原に宿泊した帰りに実家に立ち寄りましたので話を伺いましたが、猛烈な雨で外の遊びはできなかったようです。私も自宅から下仁田の道の駅までをランニングして、雨と汗でびっしょりになりました。夕方には地元の納涼祭があったのですが、もう雨の中の外出はこりごりで、自宅でこれを入力です。(結局行ったのは、友だちと連れ合って行った中学生の娘だけ)
 野菜は、夏のものがしっかり収穫できていますが、例年なら暑さでまいってしまうインゲン(ケンタッキー101)が元気です。自宅では、ブロッコリー(エンデバー)、キャベツ(彩音)を128トレイに播種しました。これで、今冬のブロッコリー、カリフラワー、キャベツの播種が、全て終了しました。

夏野菜最盛期でしょうか 大量に収穫できるインゲン(ケンタッキー101)

8月3日(月)晴れ

 やっと、真夏って感じの日になりました。それでも最高気温は30度ほどで、お日様が出て洗濯物が乾くと、ホッとした程度でしょうか。
 野菜たちも、今ひとつ元気が出ません。さすがのニガウリも今朝は3本、キュウリは7本、ナス7本など、収穫量が減ってきてしまいました。何れも幼果は着いていますので、これから挽回もあるでしょうが、葉が弱っているものも多くなっていますので、怪しい気配でもあります。

最終便の地這キュウリ(ときわ地這い) こちらは湿り気で元気なニンジン(黒田五寸)

8月9日(日)くもり、雨

 まだ不順な天気が続いていて、今日も曇り空から時折雨が降りました。畑は湿りきっていて、とても作業になりませんので、収穫だけでやっとです。秋冬野菜の用地を準備したいのですが、容易なことではありません。
 自宅では、仕方なくセルトレイの苗をポットに移植しています。早生白菜と葉牡丹をセルトレイに播種しました。
 畑では、食用菊の「十五夜」が開花しています。花だけ摘んできて、茹でてから冷やしてポン酢で食べていますが、シャキっとした食感と独特の風味が食欲をそそります。ただし、家族5人中で食べているのは、私だけですが・・・(^^; なお、3種類のうち開花しているのは「十五夜」だけで、「早咲きもってのほか」「阿房宮」は、まだ開花の気配がありません。

初めて栽培した食用菊です(十五夜)

8月12日(水)晴れ

 やっと夏らしい日になりました。しかし、じめじめした感じは解消されず、まだ気分が晴れるには程遠い感じです。
 お盆の野菜として、サツマイモを掘ってみました。ベニアズマを2株掘ってみましたが、少し細いものの例年の普通のサイズには育っていました。カボチャ、スイカなどとともに自家栽培の野菜をお供えできるのは、うれしい限りです。お盆迎えの後にみんなで食べる天ぷらも、楽しみの一つです。ミョウガも花穂がたくさん出てきて、朝飯のミョウガ味噌、夕飯の麺類の薬味などでたっぷり堪能させていただいております。「ミョウガを食べ過ぎると馬鹿になる。」とか、「物忘れがひどくなる。」などと言われますが、この味は他のものでは代えられません。

夏の薬味はミョウガに限ります 初掘りのサツマイモ(ベニアズマ)

8月15日(土)晴れ

 真夏の天気が、続くようになってきました。最高気温は35度近くになりましたが、それでも日陰に入ると風を涼しく感じました。
 今日はお昼にかけてのイベントで出勤し、帰宅は午後3時。その後は、親戚と自宅で夕食、お盆送りを済ませました。

8月16日(日)晴れ

 今日は、家族で八方尾根にハイキングに出かけてきました。朝4時半過ぎに自宅を車で出発し、下仁田IC−長野IC−長野白馬有料道路を通って黒菱に7時15分頃到着、リフトと歩きで8時半前には八方池に着きました。このコースは、平成14年7月に職場の仲間で唐松岳に登ったときの途中までのところですが、八方池までですと楽勝です。また、お盆休みの最終日だったためか、人出も少なく、天気も快晴で気温も20度ほどと、気軽な歩きには最高の条件でした。
 下山後は、安曇野のわさび園などでお土産を買ったり、麺類を楽しんだりして、豊科ICから1000円高速を使って戻りました。道がどこも混雑なく通行できましたので、ちょっと拍子抜けしましたが、疲れなくて助かりました。

八方池をバックに1枚 やっぱり「わさびソフト」です。(今日は3つ食べた)

8月17日(月)晴れ

 今日も良く晴れて、暑い日になりました。最高気温は31度でしたが、風が少し吹きましたので猛暑というほどではありませんでした。
 お盆に休めませんでしたので、今日は夏休みを取りました。溜まっていた畑作業にほぼ一日出ましたので、体はクタクタです。朝の収穫から始まり、午前中は主に除草とトラクターによるロータリー耕運、午後は3時からキャベツ、ブロッコリーの定植を行いました。キャベツ(飛鳥三季獲り)64株とブロッコリー(ハイツSP)78株は、セルトレイから畑に地植えして育苗していたもので、ちょっと生育が進みすぎたような気もしますが、植えればなんとかなるでしょう。キャベツはポット育苗のものも20株植えましたので、どちらが優れているか分かりますね。
 他には、ニンジンの除草と間引きで、まだ本葉2、3枚ですので、やっと立っている感じです。土を篩っておきました。ニラは花茎が次々と立ってきましたので、株元から刈り取っておきました。自宅では、レタス(マノア、極早生シスコ)をセルトレイに播種しました。

8月19日(水)晴れ、くもり

 スカッと晴れませんが、気温も30度前後で収まっていますので、暑さという点では助かっています。
 セルトレイに播種したレタスが、きれいに生え揃いました。これから育苗、定植と作業が待っていますが、10月末頃には美味しいレタスができると期待しています。子どもたちも「買ったレタスは苦くてまずい。」といって、我が家のレタス以外はなかなか食べません。我が家のものは、若採りだから苦味がないのでしょう。
 キャベツとブロッコリーには、連日の灌水です。また、カリフラワー(スノークラウン)を22株定植しました。なお、今回定植しているアブラナ科の苗には、悪虫除けのオルトラン粒剤と除草剤のトレファノサイド粒剤を使用しています。これがないと、我が家の戦力では、この時期にまともな野菜はできません。

8月22日(土)晴れ

 朝方に弱い雨が降りましたが、すぐに上がって暑い日となりました。雨はジョウロで散水した程度でしかなく、乾燥した畑の土には湿り気の効果はなかったようです。そろそろ夕立が欲しいようですが、大雨や豪雨は困りますので、程々の湿り気が欲しいものです。
 今日は、日中に肥料などを買いに出かけたほかは、ほぼ一日中畑での作業に出ました。まずは収穫で、さすがにインゲン(ケンタッキー101)も疲れてきましたが、まだそれなりの品質のものが30本以上は収穫できています。キュウリは南極1号が疲れてしまって、形の悪いものが4、5本しかになりましたが、地這いが収穫できるようになりましたので、これで9月一杯は大丈夫でしょう。
 次に根深ネギ(石倉)と分けネギの植え替え、サトイモの畝の除草(乾燥しないように、むしった雑草を畝間に敷いておきました)、中耕、タマネギ苗予定地に石灰窒素を散布しての耕運、キャベツ、ブロッコリーの畝に灌水など目の回るような忙しさでした。日中の猛暑タイムには、バラックで蚊取り線香を焚きながら中晩生のキャベツ(彩音)、ブロッコリー(エンデバー)の苗をセルトレイからポットに移植したりしました。

活着した様子のキャベツ苗(彩里) 除草、中耕の済んだサトイモ(土垂)

8月23日(日)くもり、晴れ

 昨晩からカラッとした涼しい空気が入ってきているようで、朝晩の涼しさはもちろんですが、日中でも日陰に入ると爽やかな感じでした。いよいよ猛暑も終わりになってきたようです。
 朝は、キャベツ(彩里)、ブロッコリー(グリーンハット)、カリフラワー(スノークラウン)の定植、夕方にはダイコン(関白)の播種を行いました。グリーンハットは初めての栽培ですが、昨年までのグリーンビューティーに替ってのものです。ダイコンも8月播きにはYRてんぐ、YRくらまなどを使っていましたが、黒芯などが出たりしましたので「関白」にしてみました。ワゲギの種球を10箇所20粒ほど植えてみました。

8月29日(土)晴れ、くもり

 このところ、ほとんど雨が降りませんので、畑は乾燥してきています。今日は降雨の予報が出ていますが、夕方になってやっと弱い雨が降り始めましたが、またすぐにやんでしまいました。取り合えず、土の芯まで湿る程度に降ってほしいのですが。
 午前中は、仕事で出勤。午後は、秋冬野菜用地にカキ殻石灰を散布して、トラクターでロータリーをかけました。播種や定植をしようかと考えたのですが、気象情報で「31日に台風が関東地方に接近」ということでしたので、せっかく蒔いても流されてはと思って延期しました。用地は確保できていますので、土の状態が良くなってから作業にかかりたいと思っています。
 仕方がないので、午後2時過ぎからは、高崎市内に買い物などの用足しに出かけました。自分の欲しかったものは、寿のわかめで、「三陸の原藻生わかめ」と「めかぶ」を購入できて大満足です。夕食には、大黒屋の「ふじ麺」中盛りを食べてきましたが、明日も仕事があるのにニンニクをしっかり食べてしまいました。これで活力は十分です。

大黒屋沖町店のふじ麺(700円)

寿物産(高崎市)の生わかめ、めかぶなど