7月4日(土)雨、晴れ、雷雨

 朝は雨でしたが、日中は晴れて蒸し暑い日となり、夕方には短時間でしたが雷雨がありました。
 今日は、子どものサッカー試合で、埼玉県春日部市にある首都圏外郭放水路排水施設グラウンドに出かけてきました。春日部市は、埼玉県の南東部ですから、群馬県西部の我が家からは遠くて行きなれないところで、高速道を使って行きました。昨日までの雨の影響でグラウンドは結構ぬかっていましたが、次第に乾いてきてサッカーにはほとんど影響がないようでした。午前10時過ぎから午後4時30分まで屋外にいましたので、長袖シャツに麦藁帽子のスタイルでしたが、日焼けをしました。参加選手たちは、1人気分が悪くなった子がいたようでしたが、皆元気ハツラツでうらやましいようでした。
 収穫は、早朝の雨がやんだ短時間を狙って、ナス、キュウリ、ピーマン、レタスなどを収穫しました。オクラが、どんどん花を開いてきたほか、インゲンも収穫がパワーアップしてきましたので、これでニガウリ(もう数日で収穫になりそう)とトマトが仲間入りすれば夏野菜全開です。

子どものサッカー試合風景 会場の龍Q館です

7月5日(日)くもり、晴れ

 昨日の雨の影響で周囲は湿り気だらけですが、日中は晴れて、妻は大量の洗濯物が捌けたと喜んでいました。
 今日は、市内一斉の河川清掃日でしたが、私の家は区の公会堂清掃当番に当たりましたので、草刈りは出られませんでした。蚊沼川の土手の草刈りをしなかったのは、何年ぶりだったでしょうか。我が家の草刈機が登場しなかったので、他の区域を担当している組から応援に出てもらったようです。来年は、草刈機で活躍したいと思います。
 その後、9時から畑に出ましたが、想像どおり土が湿っていて、除草・中耕などの作業はできませんでした。仕方がありませんので、収穫のほか、ツルの誘引や出すぎた子ヅルの整枝などを行いました。ニガウリが、日に日に大きくなっていますので楽しみです。ちょっとガッカリなのが、最初に植えたモロヘイヤ3株で、苗のうちに低温に遭ったためでしょうか、花蕾ができてしまいました。残念ですが、引き抜いて捨ててしまいました。モロヘイヤは4株だけになりましたが、これだけあれば、十分でしょう。
 11時からランニングに出まして、自宅−和合橋−南後箇−野上−杣瀬−神農原−自宅で8km程度のコースだと思いますが、前半の上りを飛ばしすぎて野上地内で足の筋肉が疲れてしまい、途中を歩いたりして1時間もかかってしまいました。
 午後も家族と買い物や食事で一日が終わってしまいました。夕食は、家族の希望で、高崎市内にある「すたみな太郎」で焼肉バイキング。もう、焼肉を食べたい年でもありませんが、付き合いで食べてきました。しかし、20代の頃の5分の1くらいの量でもう結構といった感じになり、我が家の野菜に劣る味の野菜などをですが、それなりにいただいてきました。何か、疲れた一日でした。

7月6日(月)雨、くもり、晴れ

 雨、くもり、小雨、晴れ、小雨、晴れと、天気が次から次へと変わった一日でした。
 早朝には雨が降っていたのですが、昨日妻の実家からニラの苗をいただいたので、強行軍でしたが定植してきました。土は思ったほど湿っておらず、テンガで作が切れましたので、1箇所4本で50箇所ほど植えられました。秋には美味しいニラが収穫できるでしょうか。
 収穫では、ニガウリを初収穫しました。長さは15cmほどですが、これから次々に収穫できるようになりますから、珍しいうちに楽しんでおきます。夕食には、さっそく炒め物で登場し、子どもは当然食べませんので、夫婦でたっぷりといただきました。

今シーズン初物のニガウリです さっそく夕食に炒め物で登場しました

7月7日(火)くもり、晴れ

 今日も雨が降るという気象情報でしたが、日中は晴れて30度超えの暑さになりました。職場でも冷房が入りましたが、蒸し暑さのために書類が腕に貼り付いたり、プリントした紙が丸まったりして困りました。
 朝の収穫では、オクラがメニューに加わりました。朝食では、さっそくオクラ+モロヘイヤ+納豆のヌルヌルトリオでご飯をいただきました。また、セルトレイのキャベツ、ブロッコリーが発芽を始めました。すでに、秋冬に向けた取り組みが始まっています。ニガウリも3本収穫し、またまた夕食で炒め物に。珍しいうちが最高です。

勝手に生えた朝顔ですが、きれいに咲きました ブロッコリー(ハイツSP)が発芽しました

7月8日(水)くもり、晴れ

 朝から気温が25度もあり、蒸し暑い一日でした。しかし、日中の気温は30度にならず、昨日よりは過ごしやすい感じです。
 収穫野菜は、完全に夏バージョンになりました。キュウリ、ナス、ピーマンは相変わらずですが、ニガウリ、オクラ、モロヘイヤがそれなりの量を収穫できるようになりましたので、夏場のビタミンには困りません。特にオクラは、本日の収穫10本で、今後は加速していきそうです。これで子どもたちも野菜を食べてくれれば最高なのですが・・・なかなか食が進まないようです。今思えば、30年以上前の私が子どもの頃は、野菜の種類も少なく、養蚕やこんにゃくの消毒に忙しい親は、キュウリ揉み(キュウリを薄切りして、擂りゴマに砂糖と酢で味付け)や鉄火味噌(ナスを味噌で炒めたもの)などを、どんぶりに一杯に作ったものでした。夏の夕飯は、毎晩冷や汁にうどん。今ならご馳走ですが、当時はトンカツでも食べたいものだと思ったものです。高校でラグビーをやってた頃は、さすがにご飯を炊いてくれたけれど、毎晩5合も食べられたのは、自分の家で稲作をしていたおかげですね。
 職場の人に「ぴーなっつ最中」をいただき、食後のデザートに。近所の家でも八街市の親戚に遊びの帰りにお土産でよくいただきますが、私自身がピーナッツが好きなこともあり、夢中で食べてしまいます。それにしても、このお菓子は、美味しいですよね。

千葉銘菓のぴーなっつ最中 野菜は完全に夏バージョンです

7月12日(日)晴れ

 朝は雲が多かったのですが、日中はよく晴れて暑くなりました。このまま、梅雨明けになってしまうのでしょうか。
 今日は、子ども会の旅行で、妻と小学生2人は新潟県の湯沢へ出かけ、私と中学生が残りました。中学校は、新型インフルエンザ騒ぎで「外出を自粛せよ」ということで、私もそれに合わせて地域のソフトボール大会と買い物以外はおとなしくしていました。
 畑では、相変わらず草刈りと収穫です。トマト(あづさ)が先週末から収穫できるようになりましたので、色がカラフルになりました。また、カボチャの初物を収穫しました。まずは仏様に進ぜて、そのうち天ぷらにでもして食べますか。 

7月14日(火)晴れ

 今日、気象庁が関東地方の梅雨が明けたと発表しました。確かに晴れて、真夏そのものの天気になりましたが、平年よりも少し早いだけですね。衆議院も解散−8月30日総選挙投票が既定路線となって、暑い夏となりそうです。
 収穫の方では、ニガウリとインゲンのケンタッキーがパワーアップしました。毎日、ニガウリ炒めとナス、インゲンのおよごしなどを食べて、体調を維持しています。

7月18日(土)晴れ

 梅雨明け後は、気象庁のお見立てどおり暑い日が続いています。昨日は朝から午前中に雨が降りましたので、乾いてきた畑にちょうど灌水の必要がなくなって助かりました。
 昨日の収穫時間帯が雨でしたので収穫できず、今朝はニガウリ、キュウリ、ナスなどが大量に収穫となってしまい、妻が友人たちに配りまわっていました。ニガウリは型の良いものが10本、キュウリはやや大型になってしまったものを含めて30本、ナス15個、オクラ40本、インゲン100本近くなどで、明日も当然収穫できますので、できるだけ配ってきたようでした。こちらは貰っていただけないと、ゴミとして畑に埋けることになるので処分しているようなものなのですが、お礼にジュースやお菓子などをもらったりしますので、夏は太りやすい?(食べなきゃいいだけ・・・)
 午後は、佐久のジャスコへ。自宅から下仁田町の道の駅までランニングで行き、車に拾ってもらって信州行きです。昼食は、小諸市のピッコロ亭でランチ(Aセット=支那蕎麦+餃子+半ライス、Bセット=支那蕎麦+半チャーハン、Cセット=支那蕎麦+半カレーライスで各600円)。子どもたちは、さすがに一人前になってセットもの、私は餃子定食500円でした。この店は、元々安くて美味しいと評判ですが、一度諸物価値上げの折に値上げした定価を6月から値下げしたそうで、今日も満席でした。

7月19日(日)くもり、晴れ

 早朝は曇っていましたが、次第に晴れて暑くなりました。
 まずは収穫を済ませ、朝食後は30分ほど休憩してから畑に出動しました。今日はニンジンの播種を予定していましたので、トラクターでロータリー耕運し、畝を作りました。播種前に足(ゴム長靴)で硬く踏んで、トンボで条を付け、種(向陽二号=ペレット、新黒田五寸)を1cm間隔で蒔いた後、土をかけて、また硬く踏んでおきました。最後にモミ殻を乗せてジョロで散水し、播種は終了しました。今回は、土の条件が良かったので、バッチリ発芽すると思います。
 トウモロコシ(キャンベラ90)を10本、エダマメ(ビアフレンド)を収穫しました。トウモロコシは妻子の大好物ですので、あっという間に食べられてしまいました。エダマメもみんなの好物ですが、私のビールのつまみ(品種名=ビアフレンド)に出てきました。

甘さ抜群のトウモロコシ(キャンベラ90) 播種後にもみ殻を乗せておきました

7月20日(月)海の日 晴れ

 今日は「海の日」だからという訳ではありませんが、新潟県へ海水浴に行ってきました。ただし、中学生の娘は、部活動(吹奏楽)の練習に出かけましたので、夫婦と小学男2人です。場所は出雲崎ですが、以前にあった浜茶屋がなくなっていまして、寂しくなったたけでなく、シャワーにも困りました。海水浴場には午前9時30分頃到着しましたが、まだ2組いただけで空いてるなーと思っていましたが、お昼頃には例年程度の混み具合になってきて、落ち着いた感じになりました。なお、高速道路の料金がETCで千円乗り放題になりましたので、富岡から西山まで片道当然千円(普通だと5千円ほど)でした。何か得した気分ですが、必要なく乗る気はしませんね。

当地では「なりくら」と言われているインゲン 出雲崎の井鼻海水浴場です

7月21日(火)雨、くもり

 朝の7時過ぎから雨が降り始め、一日中降ったりやんだりでした。
 早朝5時前から畑に出動し、キャベツ(飛鳥三季獲り=ナント種苗)をセルトレイから、畑に植え替えました。この品種は、初めての栽培ですが、将軍の種が売ってませんでしたので、試しに使ってみたものです。本葉2枚のここまでは順調に育っていますが、これからいかがでしょうか。なお、本品種の第2団は本葉が出始め、次の「彩里」は、本日セルトレイに播種しました。

7月23日(木)くもり

 このところ梅雨が戻ったような天気です。今日は降雨こそありませんでしたが、蒸し暑い一日でした。それでも夕方からは涼しい風が吹き始め、これを入力している午後9時過ぎには、半そでシャツでは肌寒くなって窓を閉めました。
 トウモロコシが、快調に収穫されています。今年は、やや小ぶりな穂が多いのですが甘さは抜群のようで、子どもたちから「砂糖の粒を噛んでいるよう。」という話が聞えてきます。もう、栽培した2/3ほどを収穫しましたが、なぜが2穂目もそれなりに収穫できるものが多く、今年は当たり年のようです。

7月25日(土)晴れ、くもり

 昨日一日雨が降りましたので、周囲はすっかり湿っていますが、今朝は何とか晴れてくれました。九州北部と山口、広島県では豪雨で被害が出ているようですが、天気ばかりはどうにもなりません。午後は、畑の土も乾いてきて、十分作業になりました。
 ようやく畑に行って、キュウリ、ニガウリほかの夏野菜を収穫しました。シロウリ、カボチャも収穫しました。ニンジンが、一斉に発芽しました。特に「新黒田五寸」はペレットでない安価な種のため、やや厚蒔きしましたのでビッシリといった感じに見えます。シロウリは、さっそく浅漬けにして夕食に出してもらい、黒ビールのおつまみになりました。
 自宅では、ブロッコリー、カリフラワーとキャベツをセルトレイに播種しました。ブロッコリーは、中晩生の「グリーンフェイス」で、タキイの解説によると「花蕾形状が安定!肉厚大玉の多収型中晩生種!」ということです。種屋で毎年栽培している「グリーンビューティー」を探したのですが入荷がありませんでしたので、こちらにしてみました。カリフラワーは「スノークラウン」、キャベツは「彩里」です。今後、ブロッコリーの「エンデバー」とキャベツの「彩音」を播種すれば、一段落となります。しかし、真夏の育苗は、真昼の直射日光が当たらない工夫が必要だったり、乾燥に注意が必要ですので、手間が大変です。

発芽したニンジン(新黒田五寸)

7月26日(日)晴れ、雷雨

 朝から晴れて暑い日となり、最高気温は33度になりました。午後5時過ぎからは雷雨となり、それほどの強雨ではありませんでしたが、スッキリしました。
 畑は相変わらずの草退治です。小豆の除草、中耕と間引き、地這いキュウリの同じ作業と追肥、敷きワラなどを朝の内に済ませました。夕方には、雨を見込んでブロッコリー(ハイツSP)をセルトレイから畑に移植しました。先日のキャベツと同じで、キャベツ、ブロッコリーは移植に強いので、ポットを使うと培養土がもったいないし手間も掛かりますので、今春のキャベツから畑に移植しています。悪虫対策には、オルトラン粒剤を仕込んでおきました。

7月27日(月)くもり、雨

 朝早くは曇りでしたが、7時過ぎから雨になりました。日が出ませんので気温は30度になりませんが、とにかく蒸し暑いので体に応えます。夕方にはやんでいますが、また夜中には強い雨になりそうです。館林市では竜巻が発生して、寿司屋が全壊したり、車がひっくり返ったりして10人が負傷したそうです。当地は、強い雨風はありませんが、一昨年の水害もありましたので、油断は禁物です。
 水害といえば、平成16年7月新潟・福島豪雨の真っ只中にいたことを思い出しますが、もうあれから5年経ったんですね。関越道から眺めた新潟平野が、見渡す限り湖のようだった記憶は忘れようがありません。三条市内にいるときは、群馬県に帰れないと心配しました。
 畑では、ニガウリが「もう成らないで欲しい」と思うほど成りまくっています。逆にキュウリの第1団が疲れてきまして、収穫量が1日10本以内になってしまいました。トマト(あづさ)は、今年も屋根をかけないで紐で誘引しただけの放任栽培ですが、一人前のものが毎日5〜10個ほど収穫できています。インゲンも取れすぎて、子どもたちが食べ飽きてきて、見向きもしなくなってきました。

7月29日(水)雨、くもり

 相変わらず雨模様の日が続いています。今日は特に蒸し暑い日で、夕方帰宅後に25分ほどのジョグでは、体の水分が抜けてしまうのではないかと思うほどの汗をかきました。まあ、その後の夕食の冷や汁とそうめんで、一気に回復ですが。
 日照が極端に少ないせいか、キュウリ、ナス、オクラなどの成りが悪くなってきました。特にキュウリは、南極1号が短日を感じてしまっているのか、節成りにならずに飛び成りで肥大も遅く、先細りなどの変形果が多くなってきました。一昨日、化成肥料を追肥しておいたのですが、まだ効果は出ていないようです。もっとも、お日様が出ないのでは勝負になりませんが。ブロッコリーやキャベツの苗が軟弱徒長になってしまうのが、一番の心配です。