5月2日(土)晴れ

 五月晴れです。気温も上がって、25度になりました。半袖で過ごしたいのですが、畑に出る時は長袖でないと危ないこともありますので、日焼け防止も兼ねて厚手の長袖でした。
 食用菊の挿し芽作業をしました。用土は、バーミキュライトと篩いにかけた細粒の赤玉土を半々に混合したものを使いました。初めての作業なので成功するか分かりませんが、最初に用土を湿らせて、挿し芽をした後は、日光の当たらない場所に置いておきました。ネット情報ですと、1週間ほどで発根するようですが、成果はいかに?
 畑では、夏野菜用地を再度トラクターで耕運しました。これで畝を作って、芯に肥料を入れ、マルチを掛けたら定植です。今年は、トマト(あづさ)とキュウリ(南極1号)は苗立ちが良いので、苗を購入しませんでした。ナス(千両2号×4本、庄屋大長×2本)とピーマン(エース×3本、京みどり×3本)は、JAで購入しました。ニガウリやモロヘイヤ他の苗も順調ですので、今年はナス、ピーマンのみの購入で済みそうです。

食用菊を挿し芽しました ニガウリの葉が出ました

5月3日(日)憲法記念日 晴れ、くもり

 今日は雲が多い日で、直射日光の心配なく活動できました。
 妻の妹家族が遊びに来ていますので、小さい子どもの遊ばせで「渋川スカイランドパーク」に出かけてきました。道路の渋滞が心配されましたが、高速道路を使って、我が家から55分で着いて楽勝でした。園内では、定番のカート、自転車、観覧車などを楽しみましたが、さすがにゴールデンウィーク中だけあって、15分も待たされることもあり、後半はベンチでのんびりとしていました。
 帰路は、下道を通って八万八で手イモの種芋を16片購入し、帰宅後はさっそく植えました。イモ類は、自分で囲っておいた土垂、石川早生、八つ頭の他に、ご近所からいただいたセレベスを少し植えてありますので、多種になりました。なお、タケノコ芋は、家族の評判がイマイチなので、栽培をやめました。

5月4日(月)みどりの日 晴れ、くもり

 今日も午前中は晴れ、午後は曇りでした。気温の割には蒸し暑い日で、作業中は結構汗をかきました。
 畑では、夏野菜の苗を定植しました。朝から、コンニャク(生子あがり4個、生子8個)、ヤーコン5株の植え付けから始め、オクラの種まき(24箇所=1箇所5粒蒔きで、2本に間引き)、ナス、ピーマン、キュウリの定植を行いました。トマト(あづさ)は、都合により明日に持ち越しました。また、ニガウリは、まだ本葉2枚ですので、もう少し育ててから定植しようと思います。ナスとピーマンの苗以外は、自分で播種・育苗したものですので、苦労した成果が実感できます。

定植したナス(千両2号) 同じくキュウリ(南極1号)

5月5日(火)こどもの日 くもり、小雨

 いよいよ天気が崩れてきました。世の中は乾燥中ですから、雨が降ってほしいところです。トラクターでロータリーをかけると、埃が舞い上がってきますので、帰宅してから鼻をかむと真っ黒な状態で苦笑しています。夕方6時過ぎ頃から、やっと小雨が降りだしましたが、畑の土が湿るほど降ってくれるでしょうか。
 畑では、まずお世話になった宮内菜を片付けましたが、これが立派な大株になっていましたので、スコップで根を掘ってから引き抜き、運ぶのも大変でした。しかし、この菜は素晴らしい味と姿、収穫量がありましたので、来シーズンも栽培していきたいと思います。
 次にスイカ(大玉2株、小球ラグビー1株、小玉1株)を定植しました。自分で播種したものもあるのですが、こちらは時期的にお盆前頃の収穫予定ですので、7月中に収穫するには買った苗ということになりました。続いてニガウリ10株、これは自家育苗のもので、昨日植えなかったのですが、今後の予定が分かりませんので植えてしまいました。次にトマト(あづさ)を10株、こちらは自家育苗のものを根の土を落として、寝かせ植えしました。
 昼間は、子どもの付き合いで前橋市のアカマルへ。ここは、ゲームセンター(子どもがメダルを1000枚以上貯留中)が目的なのですが、1Fにパワーセンターが入りましたので、結構賑わっています。なお、妻と一番チビ助は、高崎駅周辺でショッピングと、そろそろ個々に遊ぶようになってきました。
 帰宅後は、明日八万八で発売になるサツマイモを定植する畝を2つ作りました。昨年は200本挿したのですが、余り食べませんので、今年は100本に減らそうかと思っています。ベニアズマ、クリイモ各50本でどうでしょうか。

5月6日(水)振替休日 小雨

 朝から小雨が、断続的に降り続いています。
 今日は、予定どおりに高崎市の八万八にサツマイモの苗を買いに行ってきました。購入したのは、ベニアズマと太白各50本で、例年購入しているクリイモはやめておきました。帰宅後は、10時頃に雨が止みましたので、さっそく苗を挿してきました。その後また雨になりましたので、植え付け水を施す必要がないようです。これで、夏野菜の定植は、一通り終了しましたので、今後は除草、中耕、防虫などの作業となります。
 ジャガイモは、キタアカリが花を咲かせてきました。半月も経てば、新ジャガの顔を拝めそうです。

ジャガイモの花(キタアカリ) サツマイモの苗(左=太白、右=ベニアズマ)

5月9日(土)晴れ

 晴れて夏のような気候になりました。
 しかし、職場の日直で昼間はほとんど建物の中でした。畑の作業は、朝の短時間だけ、夕方は床屋に行っただけで一日が終わってしまいました。

5月10日(日)晴れ

 今日も暑い日で、最高気温は30度を突破して、32度でした。
 午前中は、収穫と除草。夕方には、カボチャの定植と除草作業を行いました。日中の熱い時間は、子ども2人を連れて、高崎観音山の涼しい林間を散歩したりして過ごしました。
 サクランボ、プルーンに実がつきましたが、今年は収穫できるでしょうか。

サクランボの実(昨年は収穫なし) プルーンは、結構実が着いています

5月14日(木)晴れ

 今朝は気温が下がって、8度となりました。しかし、霜の心配されるような様子はなく、畑の野菜たちも元気なようでした。
 ジャガイモ(キタアカリ)を1株試し掘りしてみました。結果は、マッチ箱程度の大きさのものが15個出ましたので、これまでの生育は順調なようです。また、1週間ほど後で掘ってみたいと思います。サツマイモは、挿した苗の葉がほとんど枯れていませんので、こちらも順調に活着しそうです。
 収穫は、レタス、キャベツ、サヤエンドウ、タマネギ、コマツナなど春の味覚であふれています。ご近所に差し上げても好評ですので、うれしい限りですね。

5月16日(土)くもり、小雨

 このところ好天が続いていましたが、今日は朝からどんよりと曇り、午後からは小雨が降り始めました。気温も余り上がりませんでしたので、畑ではウィンドブレーカーを着て作業をしました。とは言っても、昼間の11時から4時頃までは仕事に行ってましたので、朝晩だけの畑作業でした。
 実がついたサクランボでしたが、全部鳥に食べられてしまいました。実は今日防鳥網を掛けようと用意していたのですが、機先を制されてしまいました。隣にはプルーンが実をつけていますので、こちらに網を掛けてやることにします。それにしても、悪鳥獣は油断がなりません。
 収穫はいつものとおりですが、レタスは春の第1陣の収穫を終了し、次回からは2回目に播種したものとなります。すでに結球がしっかりしてきましたので、すぐにでも収穫できます。この時期は、サッパリとした味が好評ですので、レタスには重宝します。スーパーマーケットなどでレタスやキャベツの値段を見ると結構高いですから、ふんだんに食べられるのは気分がいいものです。
 トウモロコシ、サトイモ、ヤマイモなどが、次々と発芽してきました。また、カボチャ、落花生の種をポットに蒔いたり、シソを植え替えたりしました。

サトイモ類が発芽中です ミョウガが、葉を広げてきました

5月17日(日)小雨、くもり

 朝から小雨が降りましたので、畑仕事はあきらめて、家族で遊びに出かけました。
 久しぶりに秩父方面へ出かけ、まずは秩父鉄道のSLに乗車しました。秩父鉄道のSLパレオエクスプレスには以前から子どもたちと乗車してみたいと話していたのですが、初めて寄居から秩父まで乗車してみました。11時3分に寄居を出発し、ゆっくりとした走りで観光名所の解説を聴いたり、車内販売を物珍しそうに見る約1時間の旅でした。秩父に到着後は、お決まりの農園ホテルのレストラン「秩父路」で昼食バイキング。以前よりもナチュラル度が増したようです。特に野菜の素材の味が十分堪能できて、私と妻は満足でしたが、子どもたちは、カレーがなく、スパゲッティもさっぱりした味の1種類だけだったので残念なようでした。それでもデザートが、風味がいいといって喜んでいました。私としては、玄米ご飯があると大満足なのですが・・・
 帰宅後は、35分間ほど軽く走って締めましたが、運転の疲れかバイキングの食べすぎか?ちょっと体が重い感じです。新型インフルエンザの国内感染がニュースで流れていますので、健康には留意したいと思います。

寄居駅のホームに進入してくるSL SL(パレオエクスプレス)整理券です

5月23日(土)晴れ

 晴れて蒸し暑い日でしたが、昼間は涼しい沼田市に出かけて、強風の中「群馬県植樹祭」に参加しました。沼田市はサラッとした涼しさでしたが、富岡市に帰ってくると、また蒸し暑いので県内でも気候の違いを実感させられます。
 畑では、タマネギの「ターボ」が、倒伏し始めました。来週末辺りには、収穫となりそうです。ジャガイモの男爵を1株試し掘りしてみましたが、こちらも立派な収穫サイズになっていました。こちらは、茎葉が黄色くなってから収穫しますが、当面は家の料理に必要な量だけを収穫することになります。食用菊はバーミキュライトに挿し穂していましたが、抜いてみるとしっかりと根が出ていました。さっそくポットに植え替えておきました。

発根した食用菊(早咲きもってのほか) 収穫したジャガイモ(男爵)です


5月24日(日)小雨、くもり、雨

 今日は、富岡市の防災訓練で、早朝から2時頃まで訓練関係で動きました。収穫も時間が余りありませんでしたので、レタスを2個だけでした。
 訓練が終わって帰宅後に、イザ畑に出動!となったところで、ザーっと本降りの雨が。その後も断続的に雨が降って、結局作業にはなりませんでした。仕方がないので、バラックの中で種まきをしました。キュウリ(南極1号)、インゲン(初みどり2号)、エダマメ(ビアフレンド)などです。夏蒔きニンジンの種などを購入に行こうかと思ったりしましたが、無駄にガソリンを使ってももったいないので、家でのんびりと大相撲などをテレビで観ながら過ごしました。

5月30日(土)雨

 週末の雨で、思うように作業が進みません。
 今朝は、昨夜の東京出張の疲れか、6時過ぎまで目が覚めませんでした。畑にもゆっくり出動しましたが、朝6kmほどジョグの後は、雨が降り始めてしまって作業らしいことはできませんでした。昼間は、子どもを連れてイオンに出かけ、帰宅後は雨でもできる草刈機により畑の周囲の草刈りで終わってしまいました。

5月31日(日)雨

 朝から午後3時まで仕事で、畑は朝と夕方のわずかな時間しか出られませんでした。それでもキュウリ、ニガウリのネットを張ったり、誘引の作業はできました。夜は、地区体育振興会の野球大会慰労会で、美味しいビールをいただいて締めました。
 収穫は、ジャガイモ、タマネギ、ダイコン、キャベツ、レタス、ネギ、ニラなど新鮮な野菜が、十分に得られています。

小梅がそろそろ収穫時期です ピーマンも収穫です。