3月1日(日)晴れ

 よく晴れたのですが、気温は最高10度と寒い一日でした。しかし、風は全くありませんでしたので、活動には適した日でした。
 午前中は、ジャガイモ植えをしました。先週キタアカリを10kg植えたのに続いて、今日はメークインを10kg植えました。メークインは、種芋がMサイズでしたので、大きめのものは縦半切りにして、小さめのものは尻を切って植えました。マルチは使わずに、1.4mの畝にしました。まだ、自家採種のアンデス赤が残っているのですが、こちらは都合で来週になりました。
 収穫の方では、ブロッコリーが頂花蕾最後の収穫で、今後半月ほど腋花蕾収穫後シーズン終了となりそうです。カリフラワーも一気に花蕾が大きくなってしまい、間もなく終了です。ダイコン、水菜も花蕾が出現してきまして、冬シーズンは終了の気配です。

春キャベツが葉を大きくしてきました ワケギが、どんどん増えてきています

3月5日(水)くもり、晴れ

 昨日の午後から雪となりましたが、気象庁の予報に反して積もることはありませんでした。このところ、ぐずついた日が多くなっていますので、畑の土はしっかり湿っていますが、朝の作業ができないのには困ってしまいます。
 レタスの苗が大きく育ってきました。そろそろ定植の時期ですが、トンネルが必要ですので土日でないとできないのが悩みです。

ポットで育つレタスの苗(マノア)

3月7日(土)晴れ

 今日は良く晴れましたが、昨日の雨の影響で畑の土は湿っていました。
 耕運などには問題がありそうでしたので、午前中は家の周辺の片付けとレタス苗第2陣のポット移植、キャベツ(YR青年)のセルトレイ播種などを行いました。午後は、相変わらずの草退治で、春キャベツ、サヤエンドウなどの畝を手入れしました。サヤエンドウは側枝がどんどん出てきて上に伸び始めましたので、化成肥料を少量追肥しておきました。

そろそろ終了のカリフラワーとブロッコリー ホウレンソウが、収穫サイズになっています。

3月8日(日)晴れ

 今日も晴れて、しかも風がありませんでしたので、気温11度程度の割には暖かく感じました。
 インフルエンザの流行も終息したようですが、ちょっと油断したでしょうか、鼻水と喉の痛みに見舞われています。当初の予定では、息子のサッカーの試合を応援に行くことになっていましたが、当然野外なのであきらめました。図書館で本を借りてきたのと少しの買い物で外出を済ませ、家でゆったりしました。ちょうど日本選手権競輪の決勝戦の日ですが、本場(岸和田市:これは当然無理)、場外(前橋ドーム:風邪で無理)とも出かけられませんので、自宅で投票&観戦となりました。決勝戦は応援していた関東地区の選手が優勝し、車券も4,170円をゲットできました。これで元気が出て、明日はスッキリと仕事に行けるでしょう。
 夕食は、サッカーの慰労を兼ねてオリーブのハンバーグです。この店のハンバーグは、我が家のお気に入りで、近隣市町村でも誇れる味だと思います。

にんにくハンバーグ(にんにくの粒に注目) しょうが焼きハンバーグ(中央はオニオンリング)

3月14日(土)雨、晴れ

 また、週末に天気が崩れて、今日も午前中は雨が降りました。午後になって晴れましたが、今度は強風で作業にはなりませんでした。
 昨晩は、職場の飲み会で市内のホテルに泊り込み、今日は地元の先祖祭り(同じ苗字の家で集まって、先祖の祀ってある場所を拝み、その後会食)で体もリラックスといったところです。

3月15日(日)晴れ

 春らしい気候になり、朝から畑に出動しました。しかし、朝の内は土の湿り気が気になりましたので昼食を11時半過ぎに済ませ、12時頃から耕運などの作業にかかりました。
 レタス(マノア、極早生シスコ)の苗が、ある程度の大きさに育ちましたので、黒マルチを張って各20本定植し、パオパオをべた掛けしておきました。マノアは初めて栽培しますが、通常のクリスピーヘッド型と異なり最初から葉が円形っぽいのが特徴です。半結球レタスだそうですので、栽培は容易だと思いますが、早く収穫してみたいものです。また、ジャガイモのアンデス赤を植え忘れていましたが、秋作で自家採種のものを18箇所植えました。アンデス赤は、春作ですと結構大きくなりますので、収穫が楽しみです。
 野菜の収穫は、アブラナ、キャベツ(彩音)、ブロッコリー(エンデバー)、ダイコン(耐病総太り)、ワケギ、ホウレンソウ(強力オーライ)で、食べた後は、体中が青くなりそうな量です。この時期ですとアブラナの芯が軟らかですから、いくら食べてもあきがきません。子どもたちは、アブラナは食べませんが、キャベツとホウレンソウがありますので野菜は十分食べられているようです。

3月17日(火)晴れ

 今日も暖かな日になりました。朝の気温は3度でしたが、日差しが強くなってきましたので、すぐに暖かくなってきています。
 朝食前の畑作業も手先足先が冷たくなるような感覚がなくなり、気持ちよく行えます。作業は、草むしりなどですが、少しずつでも作業が進みますので楽しみです。朝食には、収穫したてのワケギを使っての「ネギみそ」をいただきました。普通サイズの分けネギも気候が良くなってきましたので、さかんに分けつしてきました。

分けネギが分けつして増えてきています 朝食のネギみそです

3月18日(水)晴れ

 ポカポカ陽気となり、昼休みのランニングは、半袖シャツ+短パンで走れました。夜になっても、暖かさは続いています。
 ジンチョウゲやサクランボの花が開花しました。

サクランボの花が咲きました

3月20日(金)春分の日 雨、晴れ

 暖かな朝でしたが、6時半頃から強雨となりました。雨は8時頃までに上がって、彼岸中日のお墓参りには普通に行って来られました。

自宅のアンズが開花しました 香りのよい沈丁花です

3月21日(土)晴れ

 春本番といった感じの暖かさです。
 もちろん畑に出動し、草退治のほかにコマツナ、コカブを播種しました。また、レタスを追加で定植し、60本になりました。ジャガイモが最初に植えたものが芽を出してきましたので、マルチを切りましたが、ここまでは順調にきているようです。
 午後は親戚が墓参りなどに来ましたので、ゆったりと過ごしました。

3月22日(日)晴れ

 昨晩、ご近所の人と飲みに出てアルコールが過ぎたようで、午前中は家の中で読書や片づけで過ごしました。午後は、畑に出て子どもたちと冬野菜の片付けをしました。白菜の跡地などには、カキガラ石灰を撒いてトラクターで耕運し、きれいに均された状態で夏野菜の定植を待っています。サヤエンドウは、白い花を咲かせ始めました。春キャベツも巻き始めましたので、いよいよ春野菜シーズン本番が近くなってきました。

3月24日(火)晴れ

 昨日は一日中強風が吹き荒れましたが、今朝には何とか収まりました。しかし、気温は低めで、前橋市では平年よりもかなり早く26日に桜が開花との予想は当たるのでしょうか。昼休みのジョグでは、日当たりの良いところの桜が咲き始めているのを見かけました。
 朝は、6時過ぎから収穫に出かけ、カラシナ、キャベツ、ワケギ、ニンジンなどを収穫しました。マルチのジャガイモは、ほとんどのものが発芽しました。マルチを切るのが忙しいです。

3月25日(水)くもり、小雨

 朝はそれほど寒くはありませんでしたが、お昼前から雨が降って冷え込みました。
 収穫では、ニラが仲間入りをして、ネギ、ワケギなどとともにユリ科の強壮野菜がたっぷりと収穫できました。タマネギ、ニンニクも今年はできがいいようで、立派な茎葉を展開しています。

ニラが、おいしそうな葉を出しました エンドウ(ニムラサラダスナップ)の花です

3月29日(日)晴れ

 寒い日が続いています。最低気温が氷点下を下回っていますので、野菜たちに影響が出なければいいのですが。気象庁の桜開花予報ではそろそろ開花の時期ですが、日当たりのよいところ以外は、もう少しかかるようです。
 突発的な仕事が入っているため、この週末は2日とも半日程度ですが出勤となってしまいました。本来ですとこの時期は、夏野菜の準備で大忙しなのですが、生計を維持するためには仕方がありません。収穫は、アブラナ、キャベツ、ワケギなどをたっぷりといただいています。キャベツ(彩音)は、まだまだ十分ものになっていて、春ひかり七号が収穫になるまでもつかもしれません。