2月1日(日)晴れ

 よく晴れましたが、強風が吹いた一日でした。日中の気温も7度ほどまでしか上がらず、子どもたちと2kmほどの散歩をしましたが、かなり寒さを感じました。
 なぜか草笛の蕎麦が食べたくなって、高速道(ETCの休日割引で、片道650円)を使って佐久市まで行ってきました。以前にも書きましたが、ここの蕎麦は細くてコシがあり、シャキっとしていて私好みです。チビ助も気に入っていて、上の2人はハンバーグやオムレツなどを食べたがりますが、小学校1年生ながら蕎麦のお伴です。帰路に浅間山が見えましたが、噴煙が大きく雄大な様子でした。
 畑の収穫では、カラシナの芯を摘み取りました。もう既に腋芽がたくさんできていて、気温が上がれば一気に出てきそうです。

細くてコシのある「もりそば」 お店の看板です

2月2日(月)晴れ

 夜中の2時前に浅間山が噴火して、当地に火山灰を降らせました。就寝中に目が覚めて、障子が1分間ほど「ビビビ・・・」と振動しているのを不思議に思っていたのですが、朝起きて庭の自動車を見ると灰が被っているのにびっくり。ニュースで浅間山の噴火と知って、あの障子の音はと納得しました。幸い我が家周辺では、薄っすらといった感じで済みましたが、西に数キロ行った辺りでは、車が火山灰を巻き上げながら走るような騒ぎだったようです。
 下の写真は、キャベツの葉に火山灰が乗った様子です。露地物野菜の少ない時期ですので、大きな被害はないようですが、今後の火山活動が心配です。

キャベツの葉に乗った火山灰です。

2月3日(火)晴れ

 今日は節分ですが、余り冷え込むこともなく天気も良かったので、神社は賑やかだったようです。我が家も貫前神社のお札をいただいたのですが、今では豆まきの福豆も小袋に入れたものになっているようです。
 昨日、弟が休暇を取れたので、榛名町名物の「かりんとうまんじゅう」を買ってきました。朝食後にデザートでいただいてみたのですが、皮がカリカリして美味でした。このまんじゅうは、最近大人気だそうで、昨日も開店時間前に並んで買ってきたようです。この不況下でも、売れる物は売れるの見本ですかね。 

高崎市下室田町の「かりんとうまんじゅう」 油で揚げてあるので、艶があります。

2月7日(土)晴れ

 今日は、風が吹かずに暖かな一日でした。2日の日本経済新聞に「21世紀に入ってからの地球は寒冷化している。」「海水面は同じで、上昇していない。」という記事がありました。1970年頃から2000年までは、暖かくなってきていたようで、私が子どもの頃には家の周りで普通に見られた「つらら」が、最近は見たこともないのを納得していましたが。個人的には、もう少し温暖化してもらって、我が家の庭で甘いミカンでも栽培したいものだと思っていたのですが、そうは問屋が卸さないようです。
 朝のうち畑の野菜を収穫したり、マルチ栽培のタマネギに液肥(ハイポネックス500倍)を散水したりしました。ナバナの冬華が、相変わらず絶好調なほか、春キャベツも徐々に元気が出てきたようです。

元気が出てきた春キャベツ(春ひかり七号) 根深ネギ苗も冬を越せそうです。

2月8日(日)晴れ

 今日は晴天でしたが、強風が吹いて畑では寒い思いをしました。
 畑の作業は、春キャベツの畝の中耕と追肥、タマネギの補植を行いました。キャベツの畝には、ホトケノザなどの雑草が生え始めていましたので、草掻きできれいにして、株間に高度化成14・10・12を入れておきました。普段は高度化成は使わないのですが、バラックの隅で見つかった古いものを使ってみました。
 午後は、買い物の後、軽くジョグで締めました。図書館で本を5冊借りておきましたので、ゆっくりと読めそうです。

2月11日(水)建国記念の日 晴れ

 少し風がありましたが、穏やかな日でした。育苗中のレタスは、本葉を出してきて順調に生育しています。
 午前中は、子どもたちと5kmほどの距離を散歩して、その後前橋市のショッピングセンターへ。昼食には、本当に久しぶりで「ほっかほっか亭」の「のり弁当」290円を食べてみました。ご飯に敷かれた佃煮の味が食欲を誘って、なかなかの内容でした。
 夕方から隣組の春祈祷で、近所の中華・松竹飯店さんでごちそうをいただいてきました。昨晩も職場の関係で飲み会でしたので連チャンでしたが、さすがに2日目は胃腸が疲れた感じです。それでも締めには、ラーメンを食べてしまいました(^_^)。ラーメンといえば、先週佐野市の幻のラーメンという店で食べてみましたが、このラーメンが麺は手打ちなのですが、茹ですぎでふにゃふにゃ。チャーシューも脂のおかしな臭いがして参りました。佐野のようなご当地でもこれですが、私の地元富岡は中華料理屋が頑張ってます。特に松竹飯店の「ぎょうざ」は、味・量とも抜群です。

2月14日(土)晴れ

 北海道付近の低気圧が発達し、気圧配置の影響で南風が入って、最高気温は23度になりました。朝からモワっとした感じでしたが、日中の畑作業では、シャツ1枚で汗だくになりました。一昨日から腰部左側に鈍痛があるのですが、畑でも時々痛みを感じました。年を考えて、少し自重する必要があるかもしれません。
 畑では、春のシーズンに備えて、前作の支柱やマルチ、残渣などを片付けました。また、ホウレンソウやタマネギに液肥を与え、ワケギやニラなど株から発芽してくるものの周囲を草むしりしたりしました。草退治の後には、化成肥料を軽く入れて、草掻きで土をかけておきました。その後は収穫で、いつもながらのキャベツ(彩音)、ブロッコリー(エンデバー)、カリフラワー(スノードレス)、ナバナ(冬華)などを持ち帰りました。
 夕方には、安中市のファームドゥに出かけてみましたが、目的のマザーレッド、マザーグリーン(レタス)の種はありませんでした。種が揃うのは、お彼岸頃でしょうか。

2月15日(日)晴れ

 昨日ほどではありませんが、今日も気温は高めで17度ほどになりました。風がありませんでしたので、また畑では汗を流しました。
 午前中は、地元の公会堂を当番で清掃した後、小学校の学習発表会へ。子どもたちが歌、劇、縄跳びなどを披露してくれました。インフルエンザの流行も収まったようで、調子悪そうな子もほとんどいなくて安心しました。(喉をやられたような声の子はいましたが。)
 畑では、昨日片付けた部分をトラクターで耕運し、きれいに均しました。これでジャガイモを植えつける準備は整いましたが、目標の次の週末は金曜日に雨が降るとの予報もあって心配ですが、何とか2月中には植えたいと考えています。腰の痛みも感じなくなりましたので、朝飯前の作業も面白いかもしれません。

GW過ぎが楽しみなタマネギ(ターボ) ワケギが葉をたくさん出してきました。

2月17日(火)晴れ

 冬が戻ってきました。今朝6時の気温は氷点下3度で、久しぶりに厚い氷が張りました。これでも平年並みということですから、昨日までがいかに暖かかったかということでしょう。これから今週は冷え込むようです。
 中川財務大臣が、G7後の記者会見で泥酔状態のような様子でひんしゅくを買っていますが、テレビのニュースで見ると確かに酷い状態だったようですね。本人は、体調不良と風邪薬の飲みすぎと釈明していますが、隣に財務官もいたようですから、あんな様子なら会見を取りやめられた方が良かったかもしれませんね。普通の国民でしたら、警察官に呼び止められる感じでしょうか。
 アブラナが、おいしい時期になってきました。私は、太い茎よりもやや細めのものが好きですので、最初に芯を摘んで腋芽が出始めた頃がお気に入りです。やや硬めで濃い緑色に茹でると、見た目も味も最高です。

2月20日(金)雪、晴れ

 朝の内は雪が降りましたが、9時過ぎ頃からは晴れて、すぐに融けてしまいました。交通にも特に問題はなく、ほっとしました。子どもたちは、学校に出かける前に雪遊びをしていましたが、ソリや雪だるまで遊べなくて残念そうでした。

2月21日(土)晴れ

 晴れましたが冷え込んで、しかも強風が吹いた一日でした。
 畑では、相変わらず片付けや草むしりで、春キャベツ、ニラ、ワケギなどの株間の除草や冬の間活躍したブロッコリー、キャベツの株を引き抜いて、畑の隅に積んでおきました。ブロッコリーはエンデバー、キャベツは彩音だけになりましたが、家族で食べるには十分な量があります。タマネギには、畑に出かけるたびに1000倍に希釈した液肥を与えています。
 午後は、家族で高崎市のイオンショッピングセンターへ。今月は児童手当も出ましたので、久しぶりに夕食を外食で済ませましたが、息子がゲームのカードなどが入った財布をトイレに置き忘れてしまい、帰宅後イオンに電話で確保していただいてあるのを確認できました。また、出かけなければなりませんね。

2月22日(日)晴れ、くもり

 今日は、気温は10度程度でしたが風が吹きませんでしたので、結構暖かく感じました。
 子どもたちが、ジャガイモ植えを手伝いたいといっていましたので、キタアカリ10kgを植えました。自分で植えて育てたジャガイモを食べてみたいという思いがあるようです。キタアカリは早生ですので、例年どおり幅1.4mの畝に黒マルチを使いました。肥料は、普通化成888と過リン酸石灰を混ぜたものを株間に入れました。この方式ですと、3月末から4月上旬に芽がマルチを持ち上げたところを切ってやるだけで、ピカピカのイモができます。今後、メークインが10kgですが、こちらはマルチなしで栽培する予定です。

一家総出でジャガイモ植え(キタアカリ) 黒マルチを張り終わって、今日は完成です。

2月28日(土)晴れ

 今週は、ぐずついた日が続きましたが、今日になってやっと晴れました。それでも気温は低めで、今月は前半が暖かかったのですが、後半は冬だなあという陽気でした。
 昨晩職場の宿直でしたので、帰宅後に畑に行きました。昨日までの雨の影響はそれほどありませんでしたが、草退治には適さないようでしたので、ネギ、ニラなどの周囲を軽く作業しました。また、レタスの2回目の播種を行いました。マザーレッドの種を入手できませんので、玉レタスのグレートレイクスです。
 午後は、妻が親戚の病気見舞いに出かけましたので、子どもたちと高崎観音山に遊びに出かけました。染料植物園の駐車場に車を置いて、徒歩で吊橋を通り白衣観音に出ました。子どもたちが観音様の胴内に入りたいといいますので、久しぶりに中に入って階段を上ってみました。彼らも大喜びで、また帰路には売店で飲み物を買ったりして、ミニ観光気分でした。坂道を歩きましたので、いい運動になりました。