1月1日(木)元日 晴れ

 よく晴れて、清々しい元旦となりました。
 例年のとおり、自宅で私が作ったお雑煮をいただいた後、お寺へのお年賀、地区の新年会、貫前神社への初詣と行事をこなしました。神社へは午後1時頃出かけましたが、参拝のために並ぶ人の列が昨年よりも短かったので、意外な気がしました。二年参りに行った人の話ですと結構人が出ていたそうですが。

参拝客でにぎわう貫前神社 境内の露天も商売はどうでしょうか

1月2日(金)晴れ

 昼間は弟の家族が来ましたので我が家で箱根駅伝をTV観戦しながらのんびり過ごし、夕方からは妻の実家に御年始に行ってきました。昨日に引き続いて昼間からお酒となりましたので、何もしていないようですが、一日が終わってしまった感じです。それでも親戚たちが行き会うと、健康で頑張っている人、病気で参っている人など様々な話を聞くことができますので、年1回でも集まって話ができることのありがたさを思います。世相を反映してか、景気のいい話が出ないのが残念でしょうか。
 富岡の街中にある飲み屋さんにも、以前は結構出かけていたのですが、昨年は給料が上がらず、税金や社会保険料が引き上げられたこともあって(これだけが原因ではありませんが)グッと回数が減ってしまいました。1晩に3軒、4軒と飲まなくなりましたので体には良いのですが、上がりに行っていたラーメン店などは、全く縁遠くなりました。帰宅も毎回使っていたタクシーはやめて、電車になりましたので、お金は掛からなくなりました。まあ、自分でもこれですから、世の中のお金の回りが悪いんでしょうね。

1月3日(土)晴れ

 少し風がありましたが、結構暖かな感じでした。
 午後には今年の走り始めで11kmほどを1時間かけてジョグしてきました。1週間走っていませんでしたので、走り始めは体が重い感じでしたが、3km程からは軽く走れました。
 夕食には、お正月ですがトンカツを食べました。今日はお酒を飲んでいませんので、体調は完全に戻ったようです。

1月4日(日)晴れ

 風も収まってきて、最高気温も11度と暖かな日でした。それでも時折風が吹くと指先や顔が冷たくなりますので、冬だなと感じます。
 年末年始休み9日間も今日が最終日になりました。大掃除から始めて、餅つき、正月とあっという間に過ぎてしまいましたが、今日は家族で前橋市に買い物に出かけました。昼食は子どもの要望で、高崎市沖町にある大黒屋のラーメン。脂っこいのは避けたいので、つけ麺にしましたが、これはサッパリして美味しかったです。お子様愚連隊(笑い)は、炙りチャーシューや野菜タワーを堪能して、取り合えず連休を締めました。
 午前中に6kmのジョギング、また午後の買い物中にショッピングが好きでないものですから前橋市内を1時間ほどウォーキングと体を動かしました。足の筋肉が疲れている感じもありますが、本日の体重は連休前とほとんど変化がありませんので、18日の下仁田駅伝は練習不足気味ながらも何とか走れそうです。
 夕方には、久しぶりで畑に出てみました。ブロッコリーは、最終便の晩生「エンデバー」が、花蕾を野球のボールほどまで大きくしてきました。「グリーンビューティー」がまだ収穫中ですが、いつでも乗り換えられそうです。また、キャベツも晩生の「彩音」がしっかりと結球しましたので、現在の「一号」から移行できそうです。その他、シュンギク、水菜、かぶ、ダイコン、ナバナ(冬華)などが、十分に収穫できていて順調です。特に冬華は、下部から太い芯が次々と出てきて、寒さの中ですが元気抜群です。

1月7日(水)晴れ

 寒に入って、さすがに寒い日が続いています。早朝は氷点下の冷え込みですが、昼間は東風となって、それほど寒さは感じられませんでした。
 年末に仕込んだタクアン漬を樽から出して食べてみました。着色料を入れませんでしたので、色は冴えませんが、味の方はなかなかのものでよかったです。まあ、妻に言わせれば「醸源(じょうげん)を使えば失敗はない。」そうですので、失敗しないでよかったといったところでしょうか。甘味は、サッカリンのようですので、太らなくていいかもしれません。 

できが良かったタクアン漬

1月9日(金)雪、雨

 未明から雪が降りましたが、午前中にはみぞれから雨になって、すぐに解けてしまいました。子どもたちは、朝早起きして雪合戦や小さな雪だるまをを作ったりしていましたが、学校から帰宅したときには何もできなくて寂しかったようです。それでも交通やインフラには問題がありませんでしたので、大人たちはホッとしたところです。
 自分自身は、風邪気味で体調が悪く、喉の痛みに悩まされています。18日の駅伝大会に影響は必至でしょうが、早く治さなければなりません。

今シーズンの初雪です

1月10日(土)晴れ

 日本列島を通過した低気圧が、オホーツク海で台風並みに発達しているようで、季節風が強い寒い日でした。
 風邪で調子が良くないのですが、大好きな野菜が不足してきましたので、畑で調達してきました。キャベツは「一号」をほとんど終えまして、いよいよ晩生の「彩音」へ、ブロッコリーも「エンデバー」になってきました。また、冬華が絶好調で、太い芯と色艶の良い花蕾が次々と発生しています。ダイコンも皮を剥いて包丁で処理し、切干大根とするために干しておきました。子どもたちも手伝って、作業は速く進みました。いつまで、喜んで手伝ってくれるでしょうか。

1月11日(日)晴れ

 朝の気温は、氷点下3度と冷え込みました。日中も余り気温が上がらず、最高気温は8度で、寒い一日でした。地域のどんどん焼が公会堂で行われ、子どもたちが炙ったお繭玉やスルメをいただきました。
 風邪の方は快方に向かっているようで、鼻水も喉の痛みもほとんど意識しない程度になりました。それでも次週の試合までは、外での活動は自重しなければならないでしょうか。少し買い物に出たほかは、自宅で読書をして過ごしました。

1月12日(月)成人の日 晴れ

 とにかく寒い一日でした。朝は、氷点下3度で始まりましたが、日中の最高気温も6度で、冷蔵庫の中に入った気分でした。また、佐久市にも出かけたのですが、11時に気温は1度でした。佐久市では、草笛のそばを堪能してきました。
 チビ助が、誕生日プレゼントに「DSライト」というゲーム機が欲しいと言われ、上の2人には「DS]「DSi」と買ってやっているので、仕方なく買ってあげました。何でもDSシリーズで通信し合って対戦ゲームができるようで、さっそく3人でやってます。

縁起物の七福神飴 乾燥が進んできた切干大根

1月17日(土)晴れ

 今週は寒い日が続きましたが、ようやく一段落といった感じになりました。とは言っても朝の冷え込みが緩んだだけで、日中は強風が吹きました。
 明日は駅伝の試合日ですが、まだ体調はイマイチの感じです。畑は野菜の収穫だけですので疲れるほどではありませんが、強風の中にいると体力が消耗するようです。午後は、前橋市のアカマルへ。1階のスーパーが撤退したところには、パワーセンターが進出するようです。榛名町から、吉井、倉賀野と店舗を展開してきていますが、この不況の中でも売り上げを伸ばしているのでしょうか。
 切干大根を煮て食べてみました。素材がいいのか、調理がいいのか、美味です。

最終品種の晩生キャベツ(彩音) 切干大根の煮物

1月18日(日)晴れ

 昨日の強風は収まりましたが、気温は上がらない日でした。当地では氷点下3度でしたが、駅伝の行われる下仁田町では氷点下6度で、朝の内は、冷凍庫の中のようでした。
 駅伝では、昨年と同じ3.1kmの上り区間を走りましたが、昨年よりも6秒遅くなってしまいました。風がないようでしたのでランニングで臨んだのですが、走り始めると腕が冷えて参りました。それでも問題なく走れましたので、まずは可といったところでしょうか。これで今シーズンの駅伝は終わりですが、まだ体が十分動きますので、秋に向けて毎日走りたいと思います。

1月24日(土)晴れ

 季節は大寒ですので、さすがに寒い日です。とくに午前中は、強風が吹いて真冬の寒さでした。ちなみに昨日は、最高気温16度の暖かな日で、寒暖の差で体調も崩れがちです。世の中ではインフルエンザが大流行しているらしく、私の職場や子どもの学校でも流感で休む人が多いようです。
 今日は畑でキャベツ、ブロッコリー、ナバナなどの定番野菜を収穫して、お昼からは前橋市に買い物などに出かけました。子どもたちを遊ばせておいて時間ができましたので、久しぶりに前橋競輪場(競輪祭場外)に出かけたところ22,540円の万車券をゲットし、お年玉が出ました。帰宅後は、購入したジャガイモ(キタアカリ:10kg)の種芋を箱から開封してコンテナに広げておきました。メークインも欲しかったのですが、Lがなかったので次回にしました。
 これから夜は、農家組合の新年会です。正月は、いろいろと用があり、体も胃腸も疲れます。この時間は、大正金時豆の煮豆を鍋で煮ながら、気楽に書いています。

ジャガイモの種芋(キタアカリ) 樽から出したタクアン漬け

1月25日(日)晴れ

 気温はあまり上がりませんでしたが、無風でしたのでそれほど寒さは感じませんでした。
 昨夜の新年会は1次会で帰宅しましたが、ビール、日本酒、焼酎とチャンポンで結構量も飲みましたので、午前中は車の運転を控え、子どもたちと3kmほどを歩いてボランティアのイベントなどで過ごしました。午後は、榛名町のパワーセンターに出かけましたが、私は車の中で読書をして時間を潰しました。

1月29日(木)晴れ

 今朝は少し寒さが緩んで、午前7時の気温はちょうど0度でした。キャベツが切れそうでしたので、朝の畑に出かけましたが、野菜たちも凍りついていなくて、容易に収穫できました。
 キャベツ(彩音)、ブロッコリー(エンデバー)、ナバナ(冬華)、白菜(耐病郷秋90)と真冬野菜のオンパレードです。今日は、妻が友人と会食ということですので、手土産にもなります。

1月31日(土)雨、晴れ

 昨日から降り始めた雨が、お昼頃まで続きました。特に未明から朝にかけては結構降りましたので、世の中は久しぶりにしっかりと湿りました。これでインフルエンザの流行も少しは収まってくれるでしょうか。
 妻子が友人の美容師さんのところに髪をカットに出かけるので、雨の中でしたが野菜を収穫しました。キャベツ、ブロッコリーなどですが、周囲を見ますとカラシナも芯が伸びてきました。明日からは2月ですので、そろそろカラシナ、アブラナの出番が近いようです。出先ではレタスの種子を購入し、さっそく128トレイに播種しました。床暖房の上に、ビニールに包んで置き、発芽したら徐々に寒さに慣らしていきます。定植時期はまだ寒いですからトンネル栽培になりますが、パリパリとした食感が春の食卓に合いますから、苦労のしがいがあります。