8月2日(土)くもり、晴れ

 暑い日でした。昨晩飲みに出かけて、夜11時過ぎに帰宅しましたので、朝は6時頃まで寝てしまいました。その後7時から地元の清掃ボランティアに出かけ、帰宅後は疲れもあってお昼近くまで寝てしまいました。午後は、野球BCリーグの群馬ダイヤモンドペガサス対福井ミラクルエレファンツの試合を観戦に、前橋市の敷島公園まで子どもと出かけました。
 ということで、収穫以外は畑仕事はできず、一日忙しくものんびりした日でした。スイカを初収穫してみましたので、明日切ってみるつもりです。品種は「金のたまご」で、長さ25cm、直径20cmといったところです。

8月3日(日)くもり、晴れ

 今日は風がありませんでしたので、昨日よりさらに暑く感じました。
 朝から畑に出動し、除草やストチュウ散布、ウリ類の畝間に灌水などの作業を行いました。ニガウリが1週間前の雷雨で痛めつけられたため茎葉が弱って、このところ1日1、2本しか収穫できません。先週は、実がとまったものも黄色く変色して落ちてしまいました。昨日辺りから元気が回復してきたようですので、今日のストチュウで疲労回復と頑張ってほしいものです。キュウリは、ウドンコが多く出てきましたが、毎日20本以上収穫できています。後発の南極1号が、元気爆発状態です。スイカは切ってみましたが、もう少しで完熟といったところでした。金のたまごは1株だけの栽培でしたが、まだ2個残っていますので楽しみです。その他、ブラックボール、新大和も十分な大きさになっていますので、お盆前に収穫できそうです。
 11時頃には体もクタクタで、帰宅後は水を浴びてバタンキューです。お昼は妻の妹夫婦が寄りましたので、松竹飯店で食事です。本当は生ビールでもスカッと飲んで、昼寝でもしたいところですが、その後妻が地元の納涼祭の役員になっているため出かけ、私は避暑?のため子どもたちを車に乗せて榛名町のパワーセンターへ。
 帰宅後は、また畑で片付けなどを済ませた後、今度は納涼祭へ。今日も、疲れました。

最終便のキュウリが、茎葉を伸ばしてきました 初収穫のスイカ(金のたまご)です。

8月4日(月)くもり、晴れ、雷雨

 今朝は、いきなり気温25度でしたが、昼間から夕方の暑さを考えるとすっきりした気持ちになるので不思議です。
 このところ雨がありませんので、サトイモでは黄色っぽくなった葉が出てきました。ニンジン、地這いキュウリ、キャベツ苗などには散水をしていますが、サトイモの畝となると大量の水が必要になりますので、帰り際にポリタンクに余った水を流してくる程度です。
 昼間は、今年最高ではないかと思われる猛暑で、昼過ぎからは雷雨。一度収まりましたが、また午後9時過ぎから雷雨と天気は荒れました。取り合えず、水くれからはしばらく解放されそうです。
 ツルなしインゲンの「さつきみどり」をポットに播種しました。9月お彼岸過ぎからの収穫になる予定です。

8月5日(火)くもり

 朝からぐずついた天気です。昨日の雨のおかげか、畑では涼しい感じがしました。
 インゲンは、ケンタッキー101が、曲がりや太さがアンバランスなものが多くなってきました。代わってササゲが本格的に収穫できるようになってきましたが、どうもササゲは家族には好かれていないようで、私だけが煮て食べています。
 キャベツ(彩里)、ブロッコリー(エンデバー)、カリフラワー(スノードレス)を128穴トレイに播種しました。これで、キャベツの類は、全て播種を完了しました。

8月8日(金)晴れ

 このところ雷雨もなく、暑い日が続いています。毎日35度ほどの最高気温でしたが、今日は37度までいったようです。
 野菜たちは意外に元気で、キュウリ、ナス、ピーマン、インゲンなどが十分収穫されています。特にキュウリは、四葉のシャキットが元気抜群で、毎日20本以上の収穫を続けています。ニガウリは完全に復活して、今朝は2本の収穫でしたが、長さ5cmから10cm程度の小さな実がたくさんブラブラしています。
 暑さで体調を維持するのも大変ですが、毎日朝食後、夕食後にスイカを食べ、午後9時頃には寝てしまっています。今日は立秋ですので、もうすぐ涼しくなるでしょうか。

スイカ(ブラックボール)を収穫しました スイカ(ブラックボールと金のたまご)

8月9日(土)晴れ

 今日も晴れて暑い日でした。畑仕事は朝晩のみとして、昼間はイオン高崎に避暑に出かけました。
 畑では、サトイモが最後の土寄せで、硫安を軽く振った後に、テンガで良くこなれた土をかけておきました。これで収穫までのんびりとできそうです。また、ニンジンの除草をしました。スイカは、ブラックボールの第2号と新大和を2個収穫しました。新大和を1個割ってみましたが、十分熟れていて、甘さも乗っていました。
 夕方は雷鳴が轟き、早々に帰宅しましたが、結果はポツリポツリと落ちただけでした。ブロッコリーのシャスター第2陣を定植していたのですが、25株を植え切ったところで慌てて帰ってきて損した気分でした。

8月10日(日)くもり

 今日は一転して、お日様の出ない涼しい日になりました。
 朝は畑で収穫と大豆、小豆などの除草作業を行いました。小豆も黄色い花を咲かせていますが、このところの暑さで実がよく入るか心配です。昼間はガソリンの値段も高くなりましたので、自宅で昼寝です。その後、128トレイのキャベツ(秋徳SP)、ブロッコリー(ハイツSP)をポットに植え替えました。この2品種は秋野菜の主力品種で、ご近所の方々も期待していますので力が入ります。

8月12日(火)晴れ

 晴れて暑かったのですが、結構風が吹きましたので、昼休みのジョグは楽に走れました。オリンピック女子マラソンの野口みずき選手は、ケガで欠場するそうで大ニュースになっていますが、私などは疲れたり調子が悪ければのんびりすれば良いだけですので気楽です。
 上野村に日航機が墜落してから23年だそうです。墜落した夜に私は帰省した同級生と酒を飲んでいまして、ニュースで「長野県と群馬県の県境付近に墜落した」という話を聞いて、今から軽井沢に出かけようかなどと意気込んだことを覚えています。その後、上野村のまともに登れないような所に墜落したという報道に、甘楽谷まで飛んでこなくて助かったと思いました。
 畑では、ミョウガ、ショウガ、シソといった香辛野菜が収穫できています。ミョウガは、畑の隅の日当たりの悪いところに早生品種を植えて4年目ですが、株に力が付いてきたようです。肥料、殺虫剤など一切なしで、むしった雑草を土が乾かないように根元に置いておくだけです。今日も20個ほど収穫できましたので、汁の実にしたり、漬物に和えたりして楽しんでいます。葉ショウガも肥料こそ元肥に化成を使いましたが、無農薬でバッチリです。

夏の薬味はミョウガです。 ビールの友「葉ショウガ」です。

8月13日(水)晴れ

 今日も暑い日でした。仕事は休暇をいただきまして、お盆の飾り付けをしたり、買出しをしたりしながらのんびりと過ごしました。夕方には弟家族とお寺にお盆迎えに行き、家の前で麦わらを燃やすなど昔からの慣習に沿って行いました。
 畑からは、お盆のお供え用にカボチャ、サツマイモなどを収穫してきました。カボチャは下の写真のとおり大きなものが収穫できましたが、完熟まではまだ1週間程度といった感じです。それでも天ぷらにすると、子どもたちが飛びついて食べていました。サツマイモは、雨が多かったためかツルボケ気味で、例年よりも小型でした。これからツルを返したりして挽回を図らなければ秋が心配です。

スイカのブラックボールは、直径30cm超え。 お盆のお供え野菜たちです。

8月16日(土)晴れ

 暑くてたまらない一日でした。畑でも雑草が恐ろしい勢いで伸びていて、収穫のほかは朝から草刈りです。
 昼間は草刈りの汗をシャワーで流した後、涼しい信州へ出かけました。こちが35度でも県境では27度ほどで、まるで別世界のようでした。

8月17日(日)くもり、雨

 朝から雨が降ってはやんでの天気で、気温も昨日までとは一転して最高気温は24度と涼しい日になりました。朝のうちに収穫と少しの草刈りをして、朝食後は北京オリンピックの女子マラソン観戦(残念ながらメダルなし)。さて、また畑と思ったら降雨で中止しました。昼間は、子どもたちの要望でWii Fitを購入し、さっそく試してみました。豊富なメニューがあって、これは面白いですね。
 自宅では、レタス(極早生シスコ、マザーレッド、マザーグリーン)を128穴トレイに播種しました。1枚のトレイのうち半分の64穴に極早生シスコ、1/4の32穴に残りを蒔きました。丁度気温も低いので、うまく発芽してくれると思います。秋収穫のレタスは、発芽から苗作りが難しいのですが、段々と涼しくなってきますので定植後の管理はそれほどでもありません。白菜(郷秋60)が、トレイで発芽しました。

カボチャ(栗えびす)を切ったところです。 Wii Fitを買ったら、さっそく夢中です

8月18日(月)くもり

 昨日に続いて涼しい日になりました。朝の気温は21度で、まさに爽やかといったところでした。日中も職場の冷房は動きませんでしたが、快適でした。
 シロウリを収穫しました。今年はカボチャの畝に4株を定植したのですが、他の野菜が豊富に収穫されていましたので、シロウリのことをすっかり忘れていました。今朝気が付いて収穫に行くと、巨大果が転がっていてびっくり!収穫してきました。さっそく塩昆布で和えて、パリッとした食感を堪能しました。

カボチャの山です。 漬物に最高のシロウリです

8月21日(木)晴れ、くもり

 暑さが和らいできました。朝晩は20度を超えた程度で、日中は30度ほどになりますが炎暑ではなくなりました。もう自宅では、エアコンを使わない日が続いています。
 畑も夏野菜が峠を越して、だんだんと疲れてきました。特にキュウリは、南極1号が何とか実をつけているといった感じで、四葉も疲れてきました。逆に地這いは子づるが大きく伸びて、新鮮な果実を提供してくれています。インゲン、ササゲもリポDが必要な様子です。なお、インゲンは、秋用のツルなし「さつきみどり」を定植しました。落花生が、写真のように大きな株に育ちました。

落花生が大きな株になってきました 落花生の花管が地面に伸びます

8月23日(土)小雨、くもり

 朝から霧雨で農作業はできないかとがっかりしていましたが、7時頃から降雨はなくなりました。朝の気温は18度で、長袖シャツでも肌寒い気がしました。
 作業は収穫から始め、妻が友人の家を訪問する際の手土産分を持ち帰りました。その後は、秋冬野菜用地に石灰窒素(場所によってはカキガラ石灰)を散布し、トラクターでロータリー耕運しました。事前に刈り取っておいた雑草が枯れて残っていますが、これも鋤き込んで肥料化します。来週には再度ロータリーをかけて、いよいよ苗を植えます。

8月24日(日)雨

 今日は一日中雨が降りました。小康状態の時間もあったのですが、買い物やジョギングに時間を費やし、畑には出かけませんでした。

8月28日(木)くもり、雨

 連日の雨です。おまけに今日は気温も上がりましたので、結構蒸し暑い日になりました。畑は湿っていますので、収穫だけしかできません。お日様もまったく顔をだしませんので、野菜たちの成長も鈍っています。ニガウリは、尻くされ果が多く、今年はもう回復できないかもしれません。なお、畑の隅に去年捨てたものから発芽したニガウリが元気で、3果収穫しました。皮肉なものです。

8月31日(日)雨、晴れ、くもり

 朝のうちに小雨が降りましたが、午前中には晴れ間が出ました。
 畑は、これまでの雨でぬかっていて作業になりませんので、家族で買い物に出かけました。午後3時頃帰宅してから畑に行ってみると土の表面は乾いていましたので、トラクターで耕運してみました。かなり土の塊ができましたが、何とか平らにはなりました。夜にはまた小雨で、しばらくは見通しが暗いです。白菜も例年ですとトレイから畑に植えるのですが、仕方がないのでポットに植え替えました。