7月2日(水) 晴れ

 よく晴れて畑の土も乾いてきましたので、今日は休暇を取って一日中畑で過ごしました。
 まずは、ラッキョウ、ワケギ、アサツキを収穫しました。ラッキョウは茎葉が黄化しないので心配していましたが、程よい大きさに肥大していました。いずれもコンテナに入れて、日陰で干しておきました。続いてジャガイモの収穫で、メークインとアンデス赤を全て掘りきりました。これで今年のジャガイモは収穫終了です。キタアカリの成績が悪かったのですが、メークインとアンデス赤で元を取った感じにはなりました。
 夕方には、ジャガイモ、タマネギ、エンドウ、キャベツなど春野菜の跡地をトラクターで耕運し、残渣は鋤き込んでしまいました。次回に石灰窒素でも散布して、整地しようと思います。昼頃、ホームセンターで肥料を見たら、値段が倍近くに値上がりしていました。リン酸の鉱石が入手できなくなってきたようですが、今までが安すぎたような気もしますね。

7月3日(木)くもり

 朝のうちに作業を進めようと思って、意気込んで畑に出かけたのですが、5時半過ぎ頃から小雨が降り始めて収穫だけになってしまいました。畑にいるとマルチに当たる雨の音が大きく聞えますので、雨の強さを少し過大に思うのですが、少し濡れて帰りました。しかし、6時20分頃には雨が上がり、残念な気分になりました。収穫は、インゲンが加わりました。

いよいよ夏の収穫らしくなりました ブロッコリー(シャスター)の苗です

7月5日(土)晴れ

 昼間は気温がぐんぐん上がって、35度の猛暑になりました。
 朝のうちに農作業を軽く済ませ、昼間は涼しい信州に出かけました。木陰の多い公園や佐久ジャスコで時間を過ごさせ、夜は職場の宿直なので、早々に引き上げました。ブロッコリーの苗は、昨日の朝に畑に仮植えしましたが、この暑さでやられないように朝晩水を与えています。夜には雷雨がありましたが、稲光が多かっただけで、雨は散水程度でした。

7月6日(日)晴れ

 昨日の暑さが引かないうちに、今日も続けて猛暑になりました。昼間は地域のソフトボール大会に参加しましたが、チームの皆がケガなく終われましたのでよかったです。
 畑は、キュウリ、ナス、ピーマンの御三家が、順調に収穫できています。つるなしインゲン(初みどり2号)も、今日は50本ほど収穫できました。また、つるありインゲンのケンタッキー101も白い花をたくさん付けるようになりました。オクラ(スターライト)は、成長が遅れていましたが、ようやく花が咲き始めました。トウモロコシやニガウリも成熟してきましたので、間もなく収穫ラッシュになりそうです。

オクラ(スターライト)の花が咲きました トウモロコシの絹糸が色づいてきました

7月7日(月)雨、くもり

 未明に土砂降りの雨が降りましたが、日中は降ったりやんだりでした。
 畑は収穫と軽作業だけで、自宅でブロッコリーなどの播種をしました。収穫は、2個目のニガウリ、多くなってきたインゲン、枝を間引いたトウガラシの葉などで、トウモロコシは鳥や悪獣の被害軽減のため、防鳥網をかけておきました。
 播種したのは、ブロッコリー(ハイツSP)、カリフラワー(スノークラウン)、キャベツ(将軍の2回目、一号)、葉牡丹(縮緬系)で、それぞれ128穴トレイに蒔きました。そして、木製の貯蔵用箱に並べて、日除けのためにパオパオで囲っておきました。

7月8日(火)雨、くもり、一時晴れ

 今朝も畑に出ましたが、午前6時頃から雨が降り始めましたので、早々に退散しました。
 収穫作業は短時間でもできるのですが、畝間の除草や肥料の管理などがまったくできません。

7月9日(水)くもり、弱い雨

 朝は曇りでしたが、午前7時過ぎから雨が降り出してきました。梅雨の天気が続いています。
 スイカが次々と着果して、肥大してきました。果実には汚れを防いだりするため、プラトレイを敷いておきました。今年は、トキタ種苗の「金のたまご」という品種を1本植えておきましたが、4個ほど実がとまったようです。小玉ですのでお盆頃には収穫できる予定で、楽しみにしています。ブラックボールも順調です。
 キャベツは暑さと湿気に弱いので、今の気候は最悪なのですが、何とか毎日2、3個を収穫しています。品種は、カネコ種苗の「いろどりキャベツ」ですが、ちょっと葉が硬めなように思います。しかし、この時期は生野菜のサラダのほか、炒め物、焼きそば、お好み焼きなどの具として重宝しますので、数個でもあると助かります。ニガウリは、力強くなってきましたので、これから毎日収穫できそうです。

スイカ(金のたまご)が大きくなってきました。 キャベツも暑さに耐えています

7月12日(土)晴れ

 よく晴れたのですが、昨晩の雷雨により畑の土が湿ってしまって作業にはなりませんでした。
 昼間は、ランニングの後、前橋市民球場で行われたBCリーグの群馬ダイヤモンドペガサス対信濃グランセローズを見に行きました。球場のスタンドは猛烈な暑さで、麦藁帽子やクーラーボックスで持参したドリンクなどで自衛しましたが、チビ助が滝のような汗なので5回で帰りました。妻と娘はオープンしたヤマダ電機高崎店へ。さすがに人出は多かったようです。

7月13日(日)晴れ、雷雨

 朝から青空が広がり、絶好の農作業日和になりました。しかし、日中は気温がぐんぐん上がり、午後2時半頃まで作業の後は家で静養、夕方からは家族でかのさとに出かけました。
 畑では収穫の後に、ニンジンの播種を行いました。ドクターカロテン5と新黒田五寸の5寸ニンジンです。トラクターのロータリーで均した後に、60cmほどの畝をたてて、2条にしました。カロテンはペレット種子ですが、10cm間隔で5粒の点まきに、黒田は筋蒔きにしました。どちらも土を被せた後を足で踏み固めて、モミガラを播いておきました。その他、草刈機や手処理でサツマイモやカボチャの畝間の除草、さらに草刈機を使えないような所は除草剤(バスタ)を散布しておきました。午後4時過ぎには雷雨がありましたが、除草剤は9時前に散布したので効果は十分だと思います。
 収穫は、試し取りのトウモロコシ(キャンベラ82)とオクラ(スターライト)が加わりました。明日からはモロヘイヤも収穫する予定です。トウモロコシは少し若かったですが、娘がデザート替りにあっという間に食べてしまいました。結構甘味があって美味しかったようです。今後3、4日ほどで熟すような気配です。レタスはトウ立ちで、今日が最後の収穫ですが、今シーズンは大成功でした。また、お盆過ぎに播種になります。

トウモロコシとオクラが加わりました 落花生は大きくなってきましたが、花はまだ。

7月14日(月)くもり

 朝は曇り空ですが、昨日の雷雨で涼しい空気が入ってきたのでしょうか、気持ちのよい気候です。しかし、梅雨前線が東北地方から南下してくるようで、まだしばらくは梅雨の天気が続くようです。
 今日からモロヘイヤが収穫物に加わりました。これでオクラとともに、ネバネバ軍団が食卓に登場です。夕食は、冷や汁でソーメン、ニガウリ、鉄火みそと、すっかり夏バージョンです。

ニンジンの種を蒔いた畝です。 夕食に冷や汁登場です

7月16日(水)晴れ

 このところ連日昼間は猛暑、夕方からは雷雨という天気が続いています。梅雨というよりも、真夏といった感じですが、気象庁は近畿・中国地方の梅雨明けを発表したらしいですが、当地はまだのようです。なお、台風7号が台湾の辺りを北上しているようで、今度の週末には影響が出るかもしれないとの事で心配されます。
 収穫の方は、キュウリ、ナス、ピーマン、ニガウリ、オクラ、インゲン、ミニトマトなど夏野菜のラッシュが続いています。今朝は久しぶりにニラを収穫してみました。ニラは間もなく花茎が出てきて、夏の間は茎を切り取る作業がありますが、それ以外は除草と追肥だけしていれば済みますので、結構重宝します。現在株が1箇所30本ほどですが、込み合ってくるとアブラムシが寄り付きますので、これが悩みですが。食卓では、ニラを刻んでスープや味噌汁に浮かせたり、にら卵スープを子どもたちが喜んで食べますので、作り甲斐があります。

落花生に花が咲きました ニラが元気です。

7月17日(木)くもり

 昨夜も雷雨で、まとまった量の雨が降りました。当然今朝の畑は土が湿っていて、収穫で手一杯でした。
 キュウリの1株に先細り果がでましたので、ストチュウに尿素を溶かして散布しておきました。尿素の葉面散布は即効性がありますから、明日の朝には、葉が青々としていると思います。インゲンは、つるなしが収穫の峠を越えましたが、ケンタッキーやモロッコが収穫目前ですので、バトンタッチになりそうです。

7月19日(土)晴れ

 いよいよ関東地方も梅雨明けとなりました。さっそく猛暑で、最高気温は35度になりました。日中は仕事関係のイベントで文化ホールの中にいましたのであまり意識しませんでしたが、午後4時頃に外へ出ると暑さを実感できました。それでも夜はエアコンなしで、扇風機で十分でした。
 畑では収穫のほかは、専ら草刈り、草むしりです。草刈機できれいにしても、10日も経てばまた伸びだしますので根性で続けるしかありません。除草剤を使えば楽なのですが、畑の中では気分が悪いですから。

7月20日(日)くもり、晴れ

 時々晴れ間が出ますが、雲の多い日です。それでも気温は30度を突破し、NHKニュースでは全国の「暑い」様子を流しています。しかし、私の感覚では、昨日よりも涼しく感じます。特に自宅では、よしずやアサガオの日除けがありますので、冷や汁でも食べてのんびりしていると、気分がいいものです。
 ブロッコリー(シャスター)を35本定植しました。セルトレイに播種し、畑に仮植えしておいた苗が本葉5、6枚になりましたので、本来の畝に植え替えました。植え穴には、アブラムシやアオムシ対策のオルトラン粒剤を混ぜ込み、植えた後に水を与えておきました。ミョウガの周囲を除草していると、ミョウガの花穂が出始めていましたので5個収穫し、昼食の冷や汁に入れて堪能しました。季節の味です。

定植したブロッコリー(シャスター) ニンジンが発芽しました。

7月21日(月)海の日 くもり

 一日中曇りで、最高気温は30度ほどでした。これまでの暑さに比べると過ごしやすく、夕方からは少し風もありましたので、気持ちのよい状態です。それでも日中は子どもたちを藤岡市の屋内プール「みずトピア」に連れて行って涼を取りました。市内にも屋外プールがあるのですが、日焼けや場所取りが面倒なので、施設の充実している「みずトピア」にしました。
 帰宅後は、午後4時から畑に出動し、連日の草退治です。自宅では、キャベツ(秋徳SP)、ブロッコリー(グリーンビューティー)を128穴トレイに播種しました。新聞紙を掛けてバラックに置いておくと、3日ほどで発芽となります。 

7月25日(金)晴れ、雷雨

 日中は猛暑で、夕方に激しい雷雨がありました。近隣の市町村では、落雷による停電もあったようですが、当地では目立った被害はなかったようです。
 収穫は相変わらずの夏野菜ですが、インゲンのケンタッキー101がパワー全開です。逆に、お世話になったツルなしインゲンの初みどり2号は、引き抜いて処分してしまいました。スイカも果実が大きくなってきましたが、着果日から考えると収穫は来月の5日〜10日頃と推定されます。それまでツルが丈夫でもってくれるように祈るだけです。

枝豆(ビアフレンド)の莢が膨らんできました。 スイカが大きくなってきました。

7月26日(土)晴れ

 今日も晴れて猛暑になりました。午後5時頃から雷鳴が轟いて雷雨になるかなと思っていましたが、15分ほどポツポツと降っただけで、本降りにはなりませんでした。
 畑は、昨日の雷雨で土が湿っていて、朝の内は収穫しかできませんでした。心配なのはニガウリで、連日の雷雨に伴う強風で揺すられるのでしょうか、茎葉がやや萎れ気味に見えています。これからが本番ですので、頑張ってもらいたいところです。夕方は3時に畑に出て、相変わらずの草むしりでした。
 昼間は、子どもを連れて富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館に出かけてきました。明治から昭和の始めにかけて富岡の商店で配った引札という広告や、古い写真が展示されていて、子どもたちも興味深そうに眺めていました。また、切り絵の展覧会も開かれていて、ご近所の奥さんの作品も展示されていましたので、関心深く拝見させていただきました。久しぶりに美術に触れた気がしました。

7月27日(日)くもり、雷雨

 朝は霧に覆われて、日中はどんより曇り、夕方は猛烈な雷雨がありました。特に午後5時頃の雷雨は強烈で、国土交通省のテレメータによりますと、1時間に38mmの雨量があったようです。ちょうどこの時間に自動車の運転をしていまして、最も激しい頃には視界が極端に悪くなって恐ろしいようでした。
 畑では収穫のほかに、キャベツ(将軍)の仮植えをしました。しかし、この雷雨で叩かれたでしょうから、今後の生育が心配です。サトイモの除草と追肥、土寄せを行っておきました。これで収穫まで、除草だけで済みそうです。石川早生は8月のお盆頃には、小さいながらもイモが収穫できますので楽しみです。

7月29日(火)晴れ

 昨日・今日と職場の夏休みを取って、家族で新潟県へ海水浴に行ってきました。小6の娘は、小学校の臨海学校に参加中ですので、夫婦と2人の息子の計4人でした。昨日は、塾や地元の用などでお昼近くに出発し、寺泊の水族博物館見学や弥彦の成沢商店に行って豆菓子を購入したりで観音寺温泉の宿に入りました。天気が晴れたと思うと雨が降ったりで、波もやや高く心配でした。
 しかし、今日はよく晴れて海水浴日和になりました。朝一で弥彦神社にお参りの後、遊泳は寺泊中央海水浴場で、魚のアメ横の目の前の海岸です。午前9時頃から午後2時まで海岸で遊び、その後海産物などの買い物を済ませて帰宅しました。今回は陸に上がっている時間は日焼けをしないようにTシャツを着ていましたので、大事にはならないようです。
 話は変わって、先日の雷雨では、強風の影響でインゲンの棚が倒壊してしまいました。翌朝、妻と2人で棚を元に復元しましたので大丈夫だとは思いますが、秋の台風シーズンに備えて、杭で補強などをする必要がありそうです。

数多くのご馳走に、子どもたちはびっくり。 海水浴のシーンです。