6月1日(日) 晴れ

 昨日は一日中雨でおとなしくしていましたが、今日は朝から快晴でしたので畑に出動しました。しかし、妻が市内のフリーマーケットに出店のため、子どもたちの相手もしなければならず、朝と夕方の作業になりました。
 まずは収穫で、キャベツ、レタスなどこのところの常連野菜を持ち帰りました。タマネギもマルチのものを抜いてみたのですが、まだ根がしっかりしているようですので、100本程度を抜いて地干ししておきました。夕方には地面も乾いてきましたので除草作業で、サツマイモの畝間を草掻きできれいにしたり、サトイモに化成肥料を追肥しながら草退治をしました。また、畑の周囲を草刈機で処理しました。野菜たちをよく観察しますと、アブラムシの付いたものが多く見られましたので、明朝にはDDVPなどで消毒しなければならないようです。

ピーマンの一番果です 屋内で育てているミニトマトが色づきました

6月4日(水)小雨、くもり

 一昨日の2日に関東地方が梅雨入りという発表がありましたが、まさに梅雨といった気候になっています。今朝も朝5時頃には雨が降っていなかったのですが、6時頃からは霧雨となり、8時過ぎからは雨が上がって蒸し暑い日になりました。
 収穫では、キャベツが春物の春ひかり七号、富士早生が裂球などでいよいよ収穫終了、レタスも結球ものは内部の黒変したものが多くなっています。不結球レタスもマルチに育っているものは、芯が立ち上がりそうでお終いの予感があります。逆にジャガイモ、タマネギのほか、ニンニクなどが充実してきました。

サトイモもそれらしくなってきました ニンニクのホワイト6片です

6月7日(土)晴れ、くもり

 晴れて暑い日になりました。このところ週末に雨が多く降りましたが、今日は朝から作業できる状態です。
 まずは、タマネギの収穫を行いました。早生のチャージ2、中生のアトンは掘り上げて茎と根を切り、コンテナに入れてバラックに貯蔵しました。中晩生のネオアースは、引き抜いた後、茎葉と根を付けたまま畑に放置しました。2、3日地干ししてから竹竿に吊るす予定です。また、エンドウが黄色くなりましたので、引き抜いて成仏してもらいました。その後、空いた所はトラクターでロータリーをかけておきました。ジャガイモも掘ってみましたが、今年はキタアカリが不作で、もう茎葉が枯れたのに数も少なく、小さなイモしか出ませんでした。男爵とメークイン、アンデス赤は、まだ茎葉が青いのでしばらく待つこととします。アンデスは、二次成長しているような感じもあり、ちょっと不安です。
 他にカボチャの定植、サトイモの畝の除草などをして、夕方には体がクタクタになりました。

分けネギが分けつを始めました 掘りあげたタマネギ(アトン)

6月8日(日)くもり

 朝から稼ごうと思っていましたが、なぜか起床すると外は雨が降っていました。7時頃まで降り続きましたので、午前中から日中の作業はあきらめて、妻が地区のバレーボール大会に参加ということもあり、子どもたちと高崎市に遊びに出ました。お昼にココスの包み焼きハンバーグをご馳走するという約束でしたので、近くの観音山遊歩道を歩き回りました。ここはただ歩くだけではなく、白衣観音や吊橋など子どもたちも楽しめるスポットがあり、1時間近く坂道を散策できました。昼食後は、ゲームセンターに寄りたいということで立ち寄ったら、子どもがUFOキャッチャーみたいな遊具で600枚のメダルがもらえるカプセルを100円で獲得し、おまけにBonusspinというゲームで当たりが出たらしく、1時間後には1,200枚にしていました。夕方には畑に出たいので、メダルは店に預けさせて早々に退散しましたが。
 午後3時過ぎには家に戻り、すぐに畑に出動しました。遅く種まきしたカボチャ、料理用トマト、韓国トウガラシなどを定植しました。さらに除草作業ですが、さすがに昨日の疲れもあり、明日からの厳しい労働に備えて5時過ぎには家に戻りました。

6月9日(月)くもり

 朝の気温は18度と高かったのですが、全天真っ白の曇り空でした。
 キュウリを初収穫しました。今年は定植後に冷え込んだ日が多かったためか、例年よりも収穫が遅くなりましたが、ここにきて急速に株が力をつけてきています。ナス、ピーマンも一斉に実を付けていますので、間もなく家族には十分な量が収穫できるようになるかと思います。また、夏野菜にアブラムシ、キャベツにアオムシなどがついてきましたので、DDVP乳剤を1000倍で散布しておきました。

6月13日(金)晴れ

 晴れると暑く、雨が降ると肌寒いという状況が、交互に訪れています。昨日は朝のうち本降りの雨でしたが、お昼過ぎからは晴れてきて、今朝は寒く感じるくらいの気温から、日中は暑さを感じるほどになりました。職場でも体調を崩している人もいますので、気をつけています。
 キュウリ、ニガウリ、スイカなどのウリ類が、ツルをぐんぐん伸ばしてきました。キュウリはもちろん収穫中ですが、ニガウリも雌花を咲かせてきました。スイカも14節付近の雌花が開花寸前で、明朝には受粉作業をすることになりそうです。

ニガウリの雌花が咲きました 落花生の苗です

6月14日(土)晴れ

 よく晴れて気温も28度ほどに上がりましたが、カラッとした感じで意外に過ごしやすい日でした。
 朝は梅の収穫で、脚立で手の届く低いところの実をもぎ取りました。今年はやや不作のようで、今日は収穫用のコンテナに1つだけ、約20kgでした。まだ、高いところに結構ありますので、まだ20kg以上は収穫できると思いますが、ビニールシートを敷いて竹竿で落とすことになりそうです。
 続いて畑に出動し、すぐにスイカの受粉作業をしました(本当は朝一が良かったのですが、忘れてました)。雌花が2つ咲いていましたので、両方とも雄花を押し付けて、日付を書いた荷札を付けておきました。その後は、落花生22本、シロウリ6本の定植を行い、あとは延々と除草作業を行いました。夕方には疲労困憊でしたが、近所と焼酎でパワーアップし、これを入力中です。

6月15日(日)晴れ

 今日もよく晴れました。気温は27度ほどに上がりましたが、空気が乾燥していて気持ちのよい日でした。
 午前中は農作業で、サトイモの畝の除草が全て仕上がりました。また、キュウリやナスの畝間も草がなくなり、中耕と同時に少しの化成肥料を入れ、土と混和した後モミガラを敷いておきました。草削りで掻いた草は、この気温と乾燥で、1時間も経たない間に干からびてしまいました。
 午後は、家族の要望で久しぶりのイオンショッピングモールへ出かけました。ガソリン価格高騰で郊外の店舗は空いていると思いきや、結構駐車場に車が一杯で、皆さん燃料費なんか気にしていないんだなと実感しました。夕食には父の日ということで子どもたちが奢ってくれることになっていたのですが、そば屋がいいと言ったら「とんでもない」ということで、お子様軍団御用達の回転寿司になってしまいました。まだしばらくは、家族でそば屋に行けそうにありません。

畑に植えられた落花生 アンズの実が色づいてきました

6月17日(火)晴れ

 好天が続いています。今朝も5時前から畑に出動し、6時半頃まで充実した作業ができました。
 DDVP乳剤を散布しました。ビタミン菜、チンゲンサイなどをミノハムシが葉が白っぽく見えるほどに食い荒らしてきましたので、仕方なく散布です。その他、キュウリ、ナス、サトイモ、キャベツなどにも散布しておきました。キュウリのウリバエは、早朝ですと動きが鈍いので捕殺していますが、これから大量に発生してきますと手に負えませんので、こちらも悩ましいものです。
 トウモロコシは、雄花の穂が出てきました。これからが本番です。レタスは、遅植えの「極早生シスコ」が、収穫期になってきました。この時期の新鮮なレタスは、食欲をそそります。

パワーアップしてきたキュウリ(南極1号) 憎っくき悪虫のウリバエ。撮影後に成仏しました。

6月20日(金)くもり

 このところ晴天が続きましたが、今日は一日中曇りでした。明日からは梅雨が戻ってきて、雨の日が多くなるようです。
 畑では、夏野菜にターボがかかってきました。茎葉もぐんぐん伸びてきていますが、果実もコンスタントに収穫できるようになってきました。キュウリは、春の大雨などの影響で先発組が5本しか生き残りませんでしたが、追加で植えたものも大きくなってきて14本がものになりそうです。今は、南極1号3本、シャキット2本です。

6月21日(土)雨、くもり

 夜中に雨が降ったようですが、朝の5時頃はやんでいましたので畑で収穫とつる物の誘引などをしてきました。しかし、気象情報どおり6時過ぎには雨が降り始め、短時間で引き上げになってしまいました。週末に雨だと、体は休まりますが作業が進みません。
 ところが、一日中雨という気象情報に反して、午後は多少の晴れ間も出る曇り空で、午後3時過ぎからは畑でジャガイモ堀りができました。以前も書きましたが、今年はキタアカリが不作でがっかりしましたが、メークインは平年並みで、ホッとしました。また、アンデス赤も二次成長が心配されましたが、試し掘りでは直径7,8cmの良形が出ていますので安心しました。まだメークインが半分ほど残っていますが、日没になってしまいました。
 ニガウリとキュウリは、1.5mほどの高さまで伸びてきました。これからは側枝を放任して、数を稼ぐことにいたします。インゲンは、つるなしが花盛り、つるありのケンタッキー101とモロッコはネットに這い上がってきました。

キュウリ(左はシャキット、右は南極1号) 鮮度抜群レタス3兄弟です。

6月22日(日)くもり、雨

 朝の内は曇りで時々肌に感じる程度の雨でした。しかし、夜のうちに降った雨の影響で土が湿っていて、キュウリの支柱を追加で立てたり、誘引したりのほかは作業になりませんでした。また、夕方からは梅雨前線の影響で本降りとなり、家の中で読書しながらおとなしくしています。
 収穫は、キュウリ、ナス、ピーマンが毎日収穫できるようになりましたので、生で食べたり、焼いて味噌で食べたりとバラエティが増しました。
 梅は、収穫を終えましたが、今年は黄色いコンテナに2箱と少ない量でした。しっかりと剪定をして、実のなる態勢を作ってやらないと来年も期待できないかもしれません。近接する花桃とキウイフルーツが大きく伸びてしまっていますので、こちらも処分する必要があるかもしれません。

6月24日(火)晴れ

 昨日は本格的に雨が降りましたが、今日は朝からすっきりと晴れました。昼間は薄曇りとなり、蒸し暑い日になってしまいました。
 朝は畑がぬかっていて、ほとんど作業になりませんでしたが、夕方は帰宅後に草刈機で畑の周囲をきれいにしました。野菜には、アブラムシを始めとして悪虫が次から次へと波状攻撃を仕掛けてきますが、できるだけ手作業で退治するようにしています。チンゲンサイとビタミン菜(コマツナのような菜です)は、キスジノミハムシに穴だらけにされましたが、先週の殺虫剤の効果でしょうか、新しい葉はきれいなもので安心しました。

ピカピカのナス(千両二号) キュウリが本格化しました(南極1号)

6月25日(水)くもり

 朝は薄曇りでしたが、夕方からは雨になるようです。
 収穫は夏野菜のほか、ジャガイモをコンテナ1箱掘りました。ジャガイモは残り2うねで、まだ80kgほどは出るでしょうか。庭の枇杷を取ってみました。今年は野鳥があまり食べに来ていないようで、目立つところを切っただけで結構な量になりました。甘酸っぱい味は家族にも好評で、朝食のデザートに出すとすぐに食べられてしまいました。

庭の枇杷です 甘とうがらしの万願寺

6月28日(土)くもり

 一日中曇りで、それほど蒸し暑くもなかったので、結構快適な日でした。
 今日は、亡母親の13回忌で、親戚の人たちとお寺での法要とその後の食事もつつがなく進めることができて、ほっとしました。集まった方たちも、ほとんどの人が60歳を超えていますので、お寺では椅子席、食事もサッパリ系などになりますが、久しぶりに集まると話に花が咲いて楽しいものです。畑では、夏野菜の収穫程度でした。バラックのジャガイモやタマネギを土産に持っていってもらいましたが、自分の作ったものですので安心できます。

6月29日(日)雨

 本降りの雨が続いています。畑には当然出られませんので、自宅のバラックの片付けとキャベツの播種をしました。品種は、夏に強い「将軍」で、128トレイに蒔きました。9月のお彼岸頃に収穫できるよう頑張ります。また、ブロッコリーのシャスターを128トレイの32穴だけに切り取ったものを使って播種しました。少し早いような気がしますが、試しで栽培してみます。多分、暑さで異常な花蕾になってしまうと思いますが・・・。午後3時頃から1時間程度雨が上がりましたので、畑の様子見とキュウリ、ナス、トウガラシの収穫だけはしておきました。
 食事は我が家の野菜をたっぷりとって、昨日のご馳走を中和した感じです。今日は雨で涼しいですが、暑くなると自家栽培野菜で冷や汁+ぬか漬+焼きナス、枝豆なんかが最高ですね。そういえば、枝豆(ビアフレンド)も莢が付きました。インゲンは、今週中につるなし(初みどり2号)収穫が始まりそうです。

トウモロコシの雌穂に絹糸が出ました 食卓は、我が家の野菜でいっぱいです