5月1日(木) 晴れ

 全国各地で初夏のような日になりました。当地でも最高気温が24度で、風がないと暑さを感じさせました。
 サヤエンドウが、本格的に収穫できるようになってきました。まずは絹さやの「成駒三十日」で、少し豆が入ったかなといったところを収穫です。莢が薄いので食べ応えはありませんが、エンドウ独特の甘さと香りが楽しめます。スナックも収穫を始めましたが、こちらは豆が大きくなって莢がパンパンに膨れた頃が収穫適期です。スナックは、豆の甘さと歯応えが最高です。実エンドウは今月中旬過ぎ頃の収穫ですが、収穫したての大粒のエンドウマメは、市販のものでは味わえないものがあります。

絹サヤエンドウ(成駒三十日)です

5月3日(土)憲法記念日 小雨、晴れ

 朝は小雨で、午前9時頃にやみました。その後天気は急速に回復し、午後3時過ぎにはトラクターで耕運ができました。
 朝の内に、JAグリーンセンターで夏野菜の苗を購入しました。水ナス2本、庄屋大長ナス2本、ピーマン(エース)4本、京みどり2本です。ナスの千両2号は、葉が黄化した徒長苗と、まだ花蕾が付いていない若苗しかありませんでしたので、購入しませんでした。
 お昼前からは高崎市沖町の大黒屋でラーメンの食事で、私は醤油ラーメン、子ども2人はふじ麺を堪能しました。その後、八万八で千両2号を4本購入しました。なお、キュウリは自宅で育苗した南極1号6本、シャキット8本がしっかり育ち、外気にも慣らして準備OKです。
 帰宅後は、夏野菜用地に、化成888と過りん酸石灰を同量混ぜたものを散布し、トラクターで耕運しました。いよいよ本番作業になってきました。

購入した苗(ナス、ピーマン) 自家育苗したもの(キュウリ、ニガウリほか)

5月4日(日) 晴れ

 初夏のような、晴れて暑い一日でした。
 今日はGW4連休の中で、最初から渋川市スカイランドパークに行くと決めてあった日ですので、家族と妻の妹家族の計9人で遊園地に行きました。いつもは客の少ないスカイランドパークですが、さすがにGWだけあって混雑しています。アトラクションによっては「90分待ち」のディズニー並みの待ち時間もありましたが、我が家の子どもたちは、朝一でカートに乗った後は適当に遊んでいたようです。もう小学生なので同伴が要りませんので、親は楽チンで園内を走り回ったり木陰で休んだりで寛げました。
 夕方も妻の実家と食事でしたので、朝の収穫以外は畑に出ませんでした。

5月5日(月)こどもの日 くもり、小雨

 今日は農作業にパワー全開!のはずでしたが、何と小雨が降って、目論みは瓦解しました。日中の最高気温は18度で、シャツでは肌寒いようでした。何とか除草や追肥などの軽作業はできましたが、夏野菜の定植はできませんでした。明日は、サツマイモの苗が発売されますので、何とか頑張らなければなりません。
 収穫では、レタスが一気に大きくなってしまい、食べたり配ったりが忙しくなってきました。今回の品種「キングクラウン」は品種の特性でしょうか、当初は小さな結球ができて普通だったのですが、収穫サイズになってからは結球が大きな袋のようになってゆるい球になっています。「極早生シスコ」「グレートレイクス」などですと、固めの球になるのですが意外な感じがします。
 キャベツは、アブラムシの猛攻撃に遭っています。3日にDDVP乳剤(ジクロルボス)を散布して一息つきましたが、収穫期に入ってオルトラン水和剤やアファーム乳剤を使えませんので、目立ったところをDDVPなどで叩くしかないようです。

5月6日(火)振替休日 晴れ

 すっきり晴れて、気持ちのよい一日でした。今日は、これまでの農作業の遅れを取り戻すべく、朝5時から夕方6時半まで猛烈に動き回りました。夕食と入浴後に入力していますが、心地よい疲労で、すぐに寝られそうです。
 朝はキャベツ、レタスなどの収穫のほか、畝つくりの準備。そして、午前8時半からの八万八開店に合わせて、車でサツマイモ苗の買出しに行きました。8時15分頃に到着すると、すぐにシャッターが上がって購入できました。今年もベニアズマ100本、クリイモ50本、太白50本の計200本です。帰宅後は、夏野菜とサツマイモの畝を黒マルチを使って作り、午後3時過ぎに陽が傾き始めてから定植しました。
 サツマイモはマルチをナイフで切って苗を挿し、ジョウロで水をくれてできあがり。ナス、キュウリなどは、アブラムシ対策にオルトラン粒剤を仕込んで、苗を植えました。まだ、オクラ、トウモロコシ、インゲンなどが残っていますが、マルチを張りおえていますので、明日から少しずつ行うつもりです。それにしても、肩や腰が疲れました。

さくらんぼに実が付きました サツマイモの苗を挿しました

5月7日(水)晴れ

 今朝は快晴で、気温は10度ほどでした。昨日の疲れか寝過ごしてしまい、午前5時の起床から慌てて畑に出かけました。
 昨日植えきらなかったニガウリ、ピーマン、トウガラシ類の定植と、今日の暑さを配慮して昨日の定植分まで水くれをしておきました。また、キャベツとレタスが過熟の気配になってきましたので、収穫のほうもパワーアップしました。サヤエンドウは、ゆっくり収穫している間がありませんので、取り合えず食べられる分ほどをちぎっています。

定植したナス(千両2号、水ナス、庄屋大長) こちらはキュウリ(南極1号、シャキット)

5月11日(日)小雨

 今週末は、金曜日の夜から今日まで断続的に雨が降り続きました。気温も今日の最高気温が15度と低く、当然ながら農作業はできませんでした。雨が落ちない時間に収穫だけは済ませましたが、作業が捗らないのには困ったものです。それでも私の場合は趣味ですから良いのですが、近隣のこんにゃく農家は、コンニャク植えのシーズン真っ最中に雨ばかりで、頭を抱えている家も多いのではないでしょうか。
 今週は特に予定もなく、やることもないので、佐久市のジャスコに出かけてキングパフェを食べたりしてきました。サツマイモはこれで根付くでしょうが、早く土が乾いて作業にかかりたいものです。

5月13日(火)くもり

 台風2号が八丈島付近を通過しましたが、当地には風雨ともに影響はありませんでした。しかし、その後寒気が入ったため、今日の最高気温は15度と肌寒い日になりました。
 休暇が取れましたので、農作業を進めました。トウモロコシの定植と播種で、タキイの「キャンベラ82」「キャンベラ90」の黄色甘味種です。82の方は、ポットで発芽させたものが24株です。次に枝豆(ビアフレンド)の播種、ショウガ(葉ショウガ、大ショウガ)、キャベツ(いろどりキャベツ)50株、分けネギの定植を50株しました。さらにオクラ(スターライト)、赤青のシソを播種と忙しい一日でした。この時期の定植は、マルチを張り、さらにオルトラン粒剤やオンコル粒剤を仕込んだりしますので、結構手間がかかります。

トウモロコシ(キャンベラ82) 定植したキャベツ(いろどり)

5月17日(土)晴れ

 先週は気温の低い日がありましたが、昨日から暖かくなってきて、今日は最高気温が25度になりました。少し風もありましたので、爽やかな初夏の気候といった感じです。
 日中は出かける用がありましたので、朝と夕方に畑に出ました。キャベツは合計110本で定植し終わりました。この時期ですから、悪虫に侵されたり病気で腐敗が出たりするかもしれませんが、できて何ぼでいきます。続いてスイカを4本(大玉2、小玉2)、鷹の爪トウガラシ2本を定植しました。インゲンの「ケンタッキー101」「モロッコ」を播種しました。ツルなしインゲンの「初みどり2号」と枝豆の「ビアフレンド」が、発芽しました。
 収穫の方では、レタスの第1陣を収穫し終わりました。婿に出した隣家と南蛇井からも良くできたとの報告をいただいていますので、サカタ種苗の「キングクラウン」は優秀な種だったようです。まだ、同じ品種の第2陣が収穫適期で控えており、さらにタキイ種苗の「極早生シスコ」も結球がゴルフ球ほどで続いています。また、不結球レタスの「マザーレッド」[マザーグリーン」が時間差で育っていますので、随時収穫しています。
 自宅では種まきも続けていて、花の「アスター」「マリーゴールド」、野菜では「落花生」のほか、第2陣のキュウリ「南極1号」、調理用トマトの「グルメトマト」をポットに播種しました。

5月18日(日)くもり

 未明から早朝に少し雨が降りましたが、7時過ぎからは薄曇りが続きました。畑の土も表面が湿った程度で、特に問題はありませんでした。
 しかし、午前中は仕事で朝しか畑には出られませんでした。午後も子どもたちがプールに連れて行ってほしいということで、藤岡市の「みずとぴあ」に出かけて、結局作業はほとんど進みませんでした。
 畑では、サツマイモがほとんど活着したようで一安心です。 

活着したサツマイモの苗(ベニアズマ) 瑞々しいレタスたち

5月22日(木)晴れ

 19、20日にかけて、台風4号ともう一つの低気圧の影響で多少の風雨がありましたが、とくに被害はありませんでした。その後はよく晴れて、初夏の天気が続いています。今日も午前5時には気温が14度で、日中は25度を超えるかもしれないようです。
 直播きの夏野菜たちが、続々と発芽してきています。オクラ、インゲン、エダマメ、カボチャ、モロヘイヤなどです。豆類はインゲンの発芽したところを2本鳥にやれられましたので、古いパオパオを掛けておきました。草刈りもしておきたかったのですが、混合油を切らしてしまい断念しました。石油がないと、機械物はただの金具です。

オクラが発芽しました(スターライト) 試し掘りのジャガイモ(キタアカリ)

5月24日(土)くもり、雨

 午前中は何とか持ちましたが、午後2時過ぎから雨が降り出しました。
 ガソリンスタンドで混合油(ガソリン25:オイル1)を4L缶で購入し、草刈りを行いました。続いて、夏野菜の支柱とネット張りで、キュウリとニガウリをネットに誘引しました。

キュウリをネットに誘引しました(南極1号) ナスは1番果が大きくなってきました(水なす)

5月25日(日)くもり

 昨夜の雨も少し濡れた程度で、今日は回復しました。しかし、昨晩高校の同級生で飲んだアルコールが抜けず、家で寝たり読書をしたりしているだけで昼間は過ぎてしまいました。夕方からは壮年野球の試合に出たのですが、体の切れが悪く内野ゴロ3本(それもボテボテ)で終わりました。もう少し自己管理をしないといけませんね。

5月30日(金)小雨

 今週は前半は暑い日が続き、後半は逆に雨で肌寒い日になりました。今日も午前6時過ぎから霧雨となり、畑からは早々に退散せざるを得ませんでした。
 収穫される野菜も、いよいよ春キャベツが少なくなってきました。しかし、ナス、キュウリなどが果実を大きくしてきましたので、夏野菜にシフトが始まりそうな感じです。レタスは結球、不結球とも時期をずらしていますので相変わらず収穫を続けていますが、結球は内部が変色するなどの影響も出始めています。

自家野菜でポテトサラダ、オニオンスライスなど 焼きナスが食卓に登場しました(水なす)