2月2日(土) 晴れ

 よく晴れましたが、明日は雪が降るようで心配です。
 午前中に7kmほどジョグと野菜の収穫を済ませて、家族でショッピングに出かけました。野菜は、ナバナの冬華が疲れてきましたが、カラシナやアブラナが芯を充実させてきましたので、少し摘んで帰りました。家では、レタスの播種を128トレイに行いました。品種は、サカタの「キングクラウン」で、初めて栽培する品種です。
 夜はご近所と地域の社交場「スナック・ムーン」に出かけ、久しぶりにカラオケ&痛飲でした。

2月3日(日)雪、みぞれ

 朝目覚めると周囲はすっかり雪化粧していました。子どもたちは早速出動して、雪だるま作り、雪合戦、ソリ遊びと楽しんでいました。
 午後は貫前神社の節分祭で、チビ助が保育園児豆まきに参加しました。私も福豆やお菓子などを拾って、今年の福を呼び込んできました。

もみじの木に雪の花が咲きました 雪の中の貫前神社節分祭会場

2月7日(木)晴れ

 寒い日が続いていますが、夕方は日没が遅くなり、春の近いことを感じさせます。今度の週末は、また雪になるという気象情報ですが、今年は雪の当たり年でしょうか。
 レタス(キングクラウン)が発芽しました。しばらくは、出窓を温室代わりにして育苗します。順調に育つと収穫は5月ですから、まだまだ先ですね。

トレイで発芽したレタス(キングクラウン)

2月9日(土)晴れ、くもり、雪

 午前中は晴れていたのですが、次第に怪しくなって、ついに夕方から雪になりました。冷え込みが厳しく、朝の気温は氷点下5度でした。
 いつもの週末のように、午前中はジョグと野菜の収穫を行い、午後は子どもの関係と家の周囲の点検などをしました。また、図書館で本を借りてきて、雪の間の読書の用意をしました。

2月10日(日)晴れ

 朝起きると雪はやんでいました。積雪量もたいしたことがなく雪かきも必要ありませんでした。
 昼間は、高校の同窓会関係で作業があり、一日30年前の同級生たちとお知らせの封筒詰めを行いました。昔の話やお互いの現況などを話しながらの作業は、なかなか面白かったですね。

レタスの生え揃った様子(キングクラウン)

2月11日(月)建国記念の日 晴れ

 風も穏やかで、気温10度ほどの良い日になりました。
 子どもたちのリクエストで、わざわざ寒い信州に出かけてきました。佐久のジャスコでショッピングやゲームセンターなどを楽しんだ後、食事では巨大な「キングパフェ」を注文し、満足した様子でした。値段は1,500円ほどですが、アイスクリーム、生クリーム、フルーツ、コーンフレークなどがどっさり入っていて食べ応えがありました。子どもたちは、最初こそ争って食べていましたが、半分ほど進んだところで右下の写真のように満腹の様子で、最後は私がターボをかけて平らげました。近くの席の女子高生(中学かも)の4人組は、半分ほどでギブアップ気味でした。
 夕方からは、春祈祷(はるぎとう)といって、地区の付き合い(ご祝儀、葬儀、お見舞いなどの取り決め)を例年どおり行いました。昔は餅つきなどがありましたが、最近は会食のみになっています。

巨大なパフェに大喜びでしたが・・・ まだ残っていますが、見るのも嫌な様子

2月16日(土)晴れ

 寒い日が続いています。今冬最も強い寒波だそうで、雪国では大雪、当地では空っ風が吹き荒れています。
 畑は収穫こそしていますが、タマネギの畝の草むしりを30分ほどしていると、体が凍りつくような感じでしたので中止しました。子どもの相手のほかは、40分ほどジョグと読書で過ごしました。

2月17日(日)晴れ

 今日も真冬の空っ風が吹いて寒い日です。朝9時頃に30分ほどジョグをしましたが、顔が凍りそうでした。
 子どもの粘土作品が、ある発表会で末席ながら賞をいただきましたので、家族で前橋市にある県生涯学習センターに出かけてきました。空き缶に紙粘土を付けて色を塗った作品で、キリンの感じがよく出ていたようです。帰りには春物の種を少し仕入れました。リーフレタスの「マザーレッド」「マザーグリーン」で、昨秋に作って成功したものです。結球こそしませんが、パリパリした歯応えが家族に好評でした。帰宅後に、早速セルトレイに播種(コート種子)しました。2日に播種したレタスの「キングクラウン」は、各セル1本立ちで、本葉が揃いました。

作品は、「きりん」です レタスは本葉が展開しました

2月23日(土)晴れ

 午前中は、気温が13度まで上昇して暖かかったのですが、お昼を境に暴風と気温の低下で、真冬に逆戻りとなりました。
 畑では収穫のほかに、春キャベツとエンドウの畝の除草と追肥を行いました。雑草はホトケノザなどが結構生えていまして、これを手で引き抜き、株間に化成肥料888を入れておきました。タマネギの追肥もしたかったのですが、午後の寒さで体が凍りつきそうになりましたので、早々に引き上げました。
 収穫の野菜は、ブロッコリーがいよいよ最後の頂花蕾になりました。今シーズンは、9月の台風でビッグドームがダメになってしまいましたので、現在収穫のグリーンビューティーが最後です。まだ、腋花蕾は収穫できますが、いよいよ終わりといった感じです。アブラナ、カラシナは、茎を伸ばしてきましたので、もうすぐ大収穫になりそうです。
 午後2時からは、文化ホールで市消防団音楽隊の35周年記念演奏会がありましたので、子どもたちを連れて聴いてきました。演奏のプロではありませんので期待していなかったのですが、これがなかなかの演奏で驚きました。もちろんトランペットの高音が出なかったり、クラリネットがピーなんて音を出したりするのですが、一生懸命な気持ちが伝わってくるようなコンサートでした。群馬県内の市消防団では、唯一の音楽隊だそうですが、女性隊員もたくさんいて若々しく見えました。

ブロッコリーもいよいよ終わりです レタスは本葉2枚です

2月24日(日)晴れ、くもり

 荒れた一日でした。朝目覚めると家の周りは薄っすらと雪が積もっていました。そして朝から猛烈な風が吹き荒れて、雪が舞ったり晴れたりの繰り返しで寒い一日でした。
 午前中は、千平天満宮に末っ子の祐大の入学祈願に行ってきました。露天商も出ていましたが、寒さのためか人出はあまりなく、ちょっと寂しい感じでした。それでもご祈祷をしていただいてお札をもらうと、清々しい気持ちになりますのでうれしいものです。
 午後も風が収まりませんでしたので、40分ほどのジョグのほかは、家の中での読書で過ごしました。