11月3日(土)くもり、晴れ

 朝方は曇っていましたが、日中は晴れて過ごしやすい日でした。
 午前中は、地元の駅伝大会が月末にありますので、自分で走る区間を確認しながら腕時計で計時してみました。単独で走ったのですが、体調は良いようです。後は、風邪やケガのないように気をつけましょう。
 午後は、懸案だったエンドウの種を蒔きました。品種は、絹さやの「成駒30日」、スナックの「ジャッキー」「ニムラサラダスナップ」です。成駒とジャッキーは30cm間隔の4粒点蒔き、ニムラは、ツルも出ますが、矮性でほとんど主枝に実が成りますので、5cm間隔で筋蒔きにしました。そろそろ早生タマネギの定植と春キャベツの定植の時期です。

11月4日(日)晴れ

 今日も晴れて、まさに秋の行楽日和といった日でした。
 家族サービスで、渋川市のスカイランドパークに出かけてきました。もう冬料金で、特設以外の乗り物乗り放題の「スカイパス」が、大人1,700円、子ども1,500円とお買い得です。もっとも我が家の坊主達は、特設アトラクション(カート、巨大滑り台など)も乗り放題の「ゴールドパス」子ども2,800円なので、大人分しか減額効果はありませんが。園内はいつもよりも入場者が多かったような気がしますが、乗り物も数箇所を除いて待ち時間なしですので、十分楽しめました。お弁当、飲み物持参ですので、クレープやソフトクリームを買ってやる程度で、お金もかからず楽しめました。
 畑の作業は、サツマイモのツルとマルチの片付け程度で、一休みでした。野菜たちは、順調に育っています。

春キャベツ(春ひかり七号)の地植え苗です こちらは、ホウレンソウ(強力オーライ、メガトン)

11月5日(月)くもり

 天気は下り坂のようで、朝からどんより曇って、遠くの山も隠れています。
 収穫野菜に、白菜(耐病豊秋50)とリーフレタス(マザーグリーン)が加わりました。今年の白菜は、台風で生えたばかりの新芽が叩かれて全滅してしまいましたので、予備のトレイに蒔いておいたもので対応したものですが、よくここまで挽回できたと感激しています。なお、今回は極早生ですが、この後に、台風後に蒔いた早生、中晩生が巻き始めていますので、数量は確保できると思います。収穫した白菜は、妻の手で早速浅漬けにされたようで、明日の朝食が楽しみです。
 インゲンとナスが、まだ頑張っていますが、ニガウリはきれいに枯れました。今年は最低気温が余り下がっていないようで、ピーマン、オクラなどもまだ元気です。

今朝の収穫。白菜、リーフレタスが新顔です。 白菜(耐病豊秋50)を割ってみました

11月7日(水)晴れ

 朝は雲が多かったのですが、すぐに晴れて気温が22度ほどに上がりました。空気も乾いて、気持ちのよい日でした。
 今日は、年1回の人間ドックを受診しました。日帰りですが、今日のうちに分かったところでは、大きな問題はなかったようです。血液検査では、毎年指摘されている「尿酸」が相変わらず高めで、これは減量しか対処しようがないようです。血糖、脂質などは、よい数値でしたが、年齢も上がってきていますから油断はできません。
 空いた時間に、エンドウ(久留米豊、グリーンピース(トーホク))を播種しました。また、黒マルチを張って、レタス(シスコ)を定植しました。レタスは、ビニールトンネルで寒い時期の収穫を狙ってみようと思っています。成功するでしょうか。

11月9日(金)晴れ

 立冬です。朝は冷え込むという予報でしたが、午前6時は8.5度で、多少肌寒いといったところでした。日中は結構いい気候でした。
 キャベツが将軍、初秋ともに固く結球し、一部に裂球が始まりました。品種の違いがよく分かりますが、将軍は葉がしっかりとしていて球形、初秋は柔らかい葉で扁平球です。生で食べるには、子どもたちには初秋のほうが評判がいいのですが、私は将軍の濃い目の緑色と野菜炒めにしたときの歯応えが気に入っています。
 レタス(極早生シスコ)が、野球のボールほどになってきました。カリフラワー(スノークラウン)もゴルフボールほどに育ってきましたので、美味しい野菜には事欠きません。

11月10日(土)雨、時々くもり

 冷たい雨の一日となりました。日中は雨の上がった時間もあったのですが、畑では収穫以外はできませんでした。図書館で本を借りるついでに、生涯学習センターで開催の「こどもまつり」に寄ったりしました。午後は、ほとんどの時間を読書にあてました。
 妻が友人の家に出かけるというので、キャベツ、白菜、サトイモを収穫して、その場で袋に入れ持って行かせました。自分で野菜を作っていると、こんなことができるところが良いところです。特にサトイモは出来がいいので、自信をもって差し上げることができます。

11月11日(日)雨、くもり

 今日も悪天候が続いています。雨が降らない時間に収穫はしましたが、タマネギ、春キャベツの定植ができないので困ってしまいます。
 雨の中ですが、小諸市の長井農園にリンゴ(ふじ)を買出しに行ってきました。この時期になりますと、リンゴの本命ふじを狙ってお客さんが列を作る勢いで、関東地方のナンバーの車が、駐車場に入りきれないほどの混雑ぶりでした。良い商品を作れば、飛ぶように売れる見本ですね。遠くからわざわざ買いに来るのですから、大したものです。
 自宅では、畑に入れないものですから、柿をもいだりしました。今年は、柿の当たり年のようで、甘柿も渋柿も鈴なり状態です。甘柿(富有だと思います)は20年ほどの木なのですが、今年は100個ほど収穫したでしょうか。40年ほどの木である「忠太郎(当時の横尾忠太郎市長が、市民に苗を配布したものらしい)」は、年によっては甘くならないのですが、今年は半端でないほどの甘さでびっくりしています。渋柿は50年以上になる木ですが、数えるのが困難なほど生っています。

11月12日(月)晴れ

 快晴の朝になりました。しかし、気温は、グッと下がって6度となり、朝の収穫にはウインドブレーカの下にチョッキを着込んで出かけました。キャベツを持つと、朝露でびっしょりのせいもあるでしょうが、手が切れるような冷たさを感じます。もう、冬は目の前のようです。
 いよいよホウレンソウが収穫間近かになってきました。今年は台風の影響で播種が遅れましたが、ホウレンソウが美味しくなる冬を前に、間に合ったといったところです。エンドウマメが発芽を始めました。

朝露に濡れるホウレンソウ(強力オーライ) 真冬に活躍する水菜

11月14日(水)晴れ

 今日は休暇を取って、午後には末の息子の七五三参りに貫前神社に出かけてきました。
 午前中は時間がありましたので、小春日和の中で春キャベツとタマネギの定植をしました。キャベツは「春ひかり七号」が97株、「富士早生」が20株です。富士早生は、まだ70株ほど残っているのですが、畝の関係で次回にいたします。どちらも地植えにしてあったのですが、ポットに比べて成長が速いようで、ちょっと大きくなりすぎたか心配です。抽だいしなければいいのですが。富士早生は標準的な大きさですので、大丈夫だと思います。
 タマネギは「チャージ2」を黒マルチに200本植えました。今後、順次増やしていきますが、タマネギ植えは背中が疲れますので、結構たいへんです。チャージの他に、ソニック、アトン、ネオアースが控えています。

11月15日(木)晴れ

 今朝は暖かな感じで、日中も気温が上がるようです。
 子どもが小学校の体験学習で、太田市の富士重工業の工場見学に出かけるそうで、急遽お弁当に入れるブロッコリーを収穫してきました。他にもキャベツ、白菜、ダイコン、ホウレンソウ、水菜、ニンジン、レタスと野菜の種類も多くなってきました。ついでに、春キャベツ(富士早生)も10株を定植しておきました。少しずつですが、確実に作業を進めておきたいと思います。

11月17日(土)晴れ

 いよいよ冷え込んできました。今朝の気温は1度で、ナスやイモ類の葉が真っ黒に変色しました。日中も10度ほどで、駅伝の試走時には、日陰では腕が冷たく感じました。
 今日は、午前は駅伝試走、午後に妻がPTAの用事で出かけたため、子どもの世話で終わりました。夕食の仕度も自分でしたのですが、子どもたちの要望で鶏肉の鍋にしました。夕食前に畑に行って、白菜、水菜、ネギなどを収穫し、鶏肉の肉団子やシラタキ、豆腐などを入れて味わいました。子どもたちにも大好評で、うどんを入れて腹いっぱいに食べてしまいました。[来週の駅伝が心配です・・・]

11月18日(日)晴れ、くもり

 冷え込みは少し緩みましたが、日中は風が吹いて体感気温は寒いなと感じました。
 午前中は11時まで農作業で、サトイモの保存のため穴を掘って、来年用の種にするイモを埋けました。穴掘りは結構重労働で、ユンボで掘ればひと掻き程度の穴でもたいへんです。取り合えず、土垂と八ツ頭をしまいました。土垂はまだ30株、タケノコ芋、石川早生は全部そのままで、今後ビニールで覆う予定です。
 続いてサツマイモ掘りで、クリイモを約100本掘りました。自宅に持ち帰って、樽にモミガラとともに入れて保存しました。まだ、太白がほとんど手付かずで残っていますが、とても手が回りません。その他、ホウレンソウに尿素1000倍水を窒素補給のために散布、水菜、コカブの間引きなどを行いました。
 午後は、子どもと前橋市まで出かけ、サッカーのJFLリーグ戦[アルテ高崎対ジェフリザーブス]の試合を観戦しました。地元のアルテは、今年は連戦連敗で、今日も0対4で完敗しました。スタンドは冷たい風が吹き、試合内容もお寒いものでしたので、体の芯まで冷え切ったようでした。ジェフのサポーターは盛り上がっていましたが、アルテはファンからも見放されてしまいそうです。

11月20日(火)晴れ

 今朝は冷え込みました。気温は1度でしたが、畑の日陰は霜で白くなり、レタスが白い玉になっていました。
 野菜の収穫では、持つ手の指先が冷たくてたいへんです。キャベツが、いよいよぎっしりと固くなって、裂球続出です。しかし、台風の被害で晩生がダメになってしまいましたので、この冬は早生を収穫しきったらお終いです。白菜でも炒めて食べるしかないようです。春キャベツは、定植後も順調なようですので、4月に期待します。
 ホウレンソウを間引いて食べていますが、こちらは尿素の効果か、一段と力強くなってきました。余り肥料を与えると、体に悪いといわれる硝酸性窒素が多くなってしまうようですので、乾燥時の灌水以外は控えようと思っています。とくにメガトンは強力オーライよりも後から播種したのですが、伸びが速く、姿も立っているので収穫が楽です。

11月21日(水)晴れ

 今朝は寒さが緩んで、気温は4度でした。しかし、寒気が近づいているようで、また寒くなってくるようです。
 ダイコンが、一人前になってきました。今年は、播種直後に台風で種を流されてしまいましたので、再度蒔きなおしたのですが、やっと収穫にこぎつけました。今朝は「青源三浦」という三浦ダイコンの系統を収穫してきましたが、立派な姿に子どもたちから賞賛の声が聞かれました。主力の「耐病総太り」も収穫目前といった感じです。
 秋ジャガの「アンデス赤」を1株収穫してみました。少し小さめですが、来春の種用ですから十分だと思います。

白菜が順調に育っています(耐病郷秋60) 収穫したダイコン(青源三浦)

11月23日(金)勤労感謝の日 晴れ

 冬型の天気で風がややありましたが、それほど寒くは感じられませんでした。富岡市の産業祭がもみじ平総合公園で行われましたので家族で出かけようと思っていたのですが、チビ坊主が昨日発熱(39度)しましたので、さすがに自重しました。ちなみに、今日は平熱です。
 おかげさまで、畑仕事は捗りました。駅伝が控えていますので、足腰に負担がかかるものは避けました。まず、サツマイモを掘り切りました。今年は例年どおり、「ベニアズマ」「くりいも」「太白」の3種類を栽培しましたが、いずれも良い出来でした。掘り終った後は、ツルと黒マルチを片付けましたが、これが意外に重労働でした。
 次に春キャベツの「富士早生」を70本植えて、計90本としました。先発の20本は、無事に活着できたようで、芯葉が元気です。続いて、タマネギの「チャージ2」を100本植えて、計300本にしました。まだ、たくさん残っているのですが、マルチが張れていませんので、後日に残しました。
 収穫は、キャベツ、ブロッコリーなどいつもどおりですが、ホウレンソウの間引きが忙しくなってきましたので、時間がかかってきました。ホウレンソウは、子どもたちが味噌汁の具として気に入っていて、ガンガン消費できますので助かります。

間引きが忙しいホウレンソウ(強力オーライ) 収穫したサツマイモをモミガラで貯蔵する様子

11月25日(日)晴れ

 小春日和の気持ちのよい日でした。
 今日は、ランニングの目標点である富岡市一周駅伝が行われました。例年、北西風の強い日が多いのですが、今日は風もなく良いコンディションの中で行われました。私自身も体調を崩すことなく当日を迎えることができ、3.5kmの区間に臨みました。ウォーミングアップも1時間かけて十分に行い、1区のランナーが上位で後ろを引き離してきたところまではよかったのですが、タスキをもらって10mも行かないうちに、左足の太もも後ろにピシっとした感覚があって痛みが走りました。それでも走りを中断するほどではありませんでしたので、痛みを感じながらもリズムを崩さずに走りきれました。結果は、昨年よりも2秒タイムを縮められ、ラッキーな感じでした。
 レース後は、恒例の大島鉱泉での風呂&優勝祝賀会(部門で優勝)で、仲間たちと盛り上がりました。来年は7km超の区間を狙いたいのですが、駅伝はチームプレーですから、走らせてもらえるだけでもうれしいものです。

11月27日(火)くもり

 日の出が遅くなった上に曇り空でしたので、周囲が明るくなるのは午前6時半頃になってしまいました。初夏の頃は、ラジオ体操の音楽が流れると、そろそろ帰宅といった感じでしたが、今は「これから収穫」です。
 いつもの野菜たちに、カリフラワー(スノークラウン)が加わりました。キャベツは、早生が老化してきていますが、晩生が台風被害でダメですので、今冬は12月〜3月の期間中キャベツなしです(残念)。

11月29日(木)くもり

 一日中曇り空で、気温は10度程度までしか上がりませんでした。南関東は雨が降っているようですが、当地では一雨欲しいところですが、空振りのようです。
 野菜は順調に育っています。作業もそれほどないのですが、タマネギの定植が残っていますので、トラクターで耕運したりしています。明日は休暇の予定ですので、頑張って植えるつもりです。例年、駅伝の後は疲れが残って風邪を引いたりするのですが、今年は体調がよいようで、元気満々です。(頭は疲れてますが・・・)

11月30日(金)くもり、小雨

 今日も曇りで気温が上がらず、夕方からは霧雨状態になりました。しばらく乾燥しましたので、よいお湿りといったところでしょうか。
 休暇を有効に使いました。朝8時から床屋さんで散髪、その後畑に出て農作業をしました。まずは、タマネギの定植で、チャージ2を100本追加し400本に、ソニックを216本植えました。これで合計616本になり、早生の黒マルチ植えは終了です。今後、アトン、ネオアースになりますが、マルチを使うかやめるか思案中です。その後、夏野菜の跡地を片付けて、トラクターで耕運しました。

定植されたタマネギと春キャベツの様子 春が待ち遠しいサヤエンドウ