7月1日(日)晴れ、くもり

 梅雨中ですが、まとまった雨になりません。昨晩から今朝にかけて小雨が降りましたが、朝には晴れて畑の土は湿った程度でした。
 昨日、職場関係の東京ディズニーランドツアーに家族5人で出かけてきました。曇りで風もあり、遊びには適していましたが、人込みの嫌いな私には我慢比べといったところでした。今日は疲れが残っていましたが、畑は待ってくれませんので、当然出動です。
 朝の収穫、朝食の後は、地域の河川清掃で草刈り。その後、ブロッコリーの種を購入にホームセンターに出かけ、「シャスター」「ハイツSP」「スノークラウン」を購入しました。帰宅後は「シャスター」を128穴トレイに32粒播種しました。なお、キャベツの「将軍」は、昨日の早朝に128トレイに播種してあります。次にジャガイモの掘り取りで、メークインを収穫し、今年のジャガイモは全て収穫が終わりました。今年は腐りや病気、虫害もなく、私の栽培史上最高の出来でした。跡地は、トラクターで茎葉、雑草ともにロータリーで掻き混ぜ、均しておきました。さらには、ネギなどの畝を除草してきれいにしました。雑草も茎葉を伸ばして、根も強力になってきていますので、退治するのは大変です。

ニガウリ炒め、キュウリ漬、ラッキョウ漬ほか これがニガウリ炒めです

7月2日(月)小雨、くもり

 朝は霧雨でしたので、野菜の収穫だけはできました。そして午前中は小雨が降り続きましたが、午後からは曇りとなりました。
 収穫は、キュウリ、ナス、ピーマン、伏見トウガラシ、ニガウリと、すっかり夏バージョンです。インゲンはツルなしの初みどりが明日には収穫できそうで、ツルありのケンタッキー101も白い花が咲き始めました。トウモロコシは雌花に絹毛が出てきて、やっと収穫が見えてきたなという感じです。

7月4日(水)小雨

 このところ梅雨らしい天気が続いています。九州では豪雨となっていて、水不足は解消でしょうが、災害が心配です。当地も、しばらくは雨の日が多いようです。
 朝の収穫も、霧雨の中を出かけてきました。いつもどおりキュウリ、ナス、ピーマン、ニガウリですが、インゲンの畝に行き忘れてしまいました。自宅ではキャベツ(将軍)、ブロッコリー(シャスター)がトレイで発芽しました。お日様が出ないとヒョロヒョロになってしまうのが心配ですが、できるだけ明るい場所に置いておきます。

7月5日(木)晴れ

 久しぶりに青空になりました。昨日は午後から気分が悪くなって、体温を測ると38.2度。全身がだるくて動くのが億劫なので、半日休暇を取って自宅で寝ました。この効果か、今朝は快調とはいかないまでも、そこそこの調子になってOKでした。
 ニガウリが本調子になってきました。ここ数日は毎日5本以上の収穫で、我が家は2,3本あれば十分ですから、妻が知人に配り始めたようです。これが始まると相手がお菓子などをお返しにくれるものですから、メタボの危機が迫ってきます。(食う自分が悪いのですが・・・)

7月6日(金)晴れ

 爽やかな朝です。朝5時の気温は19度で、収穫作業は気分良く行えました。
 昨日晴れ間が出ましたので、キュウリ、ニガウリなどはパワーが戻ってきたようです。また、モロヘイヤ、インゲンも食卓に出せるような量が確保できるようになり、おかずの品数が多くなってきました。

スイカが大きくなってきました インゲン、モロヘイヤなども仲間入りです

7月7日(土)くもり

 全天雲に覆われましたが、雨は降りそうで降りませんでした。昨夜は8時過ぎ頃から大雨となり、その影響で畑の土は乾かず、ほとんど作業になりませんでした。
 畑では収穫のほか、トウモロコシを防鳥網で覆いました。昨年もこれでバッチリ防げましたので、これに期待です。また、植え忘れていた落花生の苗を定植しました。もうポットの中で根が回っていましたが、勢いは良いので大丈夫だと思います。

7月10日(火)小雨

 早朝は曇りでしたが、7時過ぎ頃から雨が降り始めました。
 8、9日の1泊2日で、越後の弥彦神社にお参りに行ってきました。彼の地は2日間とも良く晴れていましたので、ゆったりと温泉などに入りながら過ごせました。今朝は、キュウリ、ナス、ニガウリ、インゲンなどをしっかり収穫しました。キュウリが大きくなりすぎてはいないか心配でしたが、まずまずの大きさで止まっていて安心しました。
 ちょっと心配なことができています。トレイで発芽したキャベツ(将軍)ですが、双葉の段階で生え際の茎が括れたようになって倒れてしまうのです。様子を見ると全体の1/3ほどで発生しているのですが、原因不明です。取り合えず本葉が2枚ほど出ればポットに植え替えられるのですが、少し不安なスタートとなりました。

7月11日(水)小雨

 ぐずついた日が続いています。梅雨中なので当然なのですが、太陽が出ないと気分も今ひとつです。
 相変わらずの収穫ですが、ニガウリが11本とラッシュ状態になってきました。この時期は樹が若いので、果実も新鮮です。キュウリも「四葉」が、仲間入りを果たしました。インゲンは、ツルありのケンタッキー101も莢が大きくなってきました。キャベツの「将軍」、ブロッコリー「シャスター」の各第2団が、セルトレイで発芽しました。

7月14日(土)雨

 強い台風4号が九州に上陸して、関東地方へ向かっています。当地では梅雨の雨が続いていますが、午後からは雨が強くなってきました。川は、水がわずかに増えた程度です。これから台風が沿岸を進めば影響は少ないでしょうが、北よりの進路を取れば危険もありますので、家の周囲を点検しました。
 畑の作業は、収穫だけです。明日はもっとも危険な日と思われますので、キュウリ、ナス、ニガウリ、トマトなどは少し若そうなものまで収穫しておきました。ニガウリの支柱を補強したかったのですが、他の用に追われている内に忘れてしまって、多少の不安を残しました。まだ、茎葉が風通しの良い状態ですので、大丈夫だとは思いますが。

7月15日(日)雨

 台風4号の影響で、朝から午後6時頃まで雨が降り続きました。しかし、心配された強風は全く吹かず、雷雨のような大雨にもなりませんでした。台風の進路が南に逸れたのが幸いしたのでしょうか。取り合えず被害がなく、ほっとしました。
 今日は妻子は外出しましたが、私は台風に備えて自宅の敷地から一歩も出ませんでした。朝から夕方まで食事の時間を除けばほとんどを読書に充てられ、昨日図書館から借りた本を2冊読み切りました。こんなに楽をしたのは、久しぶりです。明日はまだ畑が湿っているでしょうから、息子のサッカーでも見物に行こうかと思います。稼げない3連休になりました。来週、再来週は、選挙で忙しい予定ですから、農作業はしばらく停滞しそうです。

7月16日(月)海の日 晴れ、くもり

 久しぶりに太陽を見ました。午前中は晴れ間が出て蒸し暑いようでしたが、午後は曇って風もあり、過ごしやすい日になりました。
 午前10時13分に新潟県柏崎市付近の海底を震源とする大きな地震がありました。私は、子どものサッカーの試合を見に安中市にいたのですが、スタンドに座っていて横揺れで気持ちが悪いように感じました。すぐにラジオで情報を聴くと新潟県中越地方で震度6強ということで、びっくりしました。ちょうど一週間前には弥彦村にいましたので、遭遇していたら大変なことでした。
 畑は予想通り土が湿っていましたので、収穫のほかは草刈りをしただけでした。ニガウリは猛烈な成りっぷりで、トーホク種苗の「節成中長」の説明にある主枝の低節位から節成りというのは本当でした。しかし、早期からこんなに成るとお盆前に力尽きてしまうのではないかと心配です。
 キュウリは第1団の「南極1号」が弱ってきました。キュウリは、第1団南極1号、2南極1号、3四葉、4きぬひかり(地這い)で、きぬひかりは未だ本葉が出たところです。なお、昨年の実から勝手に生えた(野良生え)キュウリ2本を地這いで栽培していますが、普通のキュウリをすでに20本以上いただきました。
 自宅ではブロッコリー(ハイツSP)、キャベツ(初秋)をセルトレイに播種しました。初秋は種が300粒ほど入っているようで、128トレイに2箱蒔いても、まだ種が余りました。ハイツSPはコート種子で価値が高いのか、150粒ほどのようでした。これから1月ほど育苗して、お盆頃の定植です。

子どもが、たくみの里で手打ちしたソバです ニガウリが猛烈に成っています

7月17日(火)小雨

 天気はまた、雨に戻ってしまいました。朝起きると霧雨でしたが、収穫には行ってきました。キュウリ、ニガウリが巨大化してしまいますので、雨でもカッパを着て行かなければなりません。収穫のための通路は刈り草を敷いたりした上に踏み固まっていますので、足が沈むようなことはありませんので、何とかしのいでいます。
 帰宅後(まだ朝食前ですが)は、セルトレイのキャベツ(将軍)をポットに移植しました。根元から枯れた被害が結構多く、1箱から41本しか苗ができませんでした。まだ、第2団がありますが、スタートがこれでは先が思いやられます。

7月19日(木)小雨

 相変わらず雨模様で、スカッと晴れてくれません。今朝の収穫もカッパを着て出かけました。
 いつもどおりの収穫のほか、自宅でブロッコリー(シャスター)をポットに移植しました。先日のキャベツは枯れたものが多かったのですが、こちらは少し虫にやられただけで無事でした。移植の土には悪虫対策にオルトラン粒剤を混和しておきました。当面は何とかなりそうですが、梅雨明け後は強い日差しを避けるために日中はよしずで覆ったりしなければなりませんので、管理が大変です。

7月21日(土)くもり

 梅雨が続いています。一日中雲が空を覆い、時々明るくなったり霧雨になったりで、晴れる気配はありません。
 畑の土も相変わらず湿ったままですが、雑草は伸びますので放っておくわけにはいきません。収穫のほかには、周囲の草刈りとサトイモの畝の草むしり、キュウリ、ニガウリの摘葉などを行いました。蒸し暑いので、それほど動いたわけでもありませんが、汗びっしょりになりました。キュウリは四葉が多く収穫されるようになりました。インゲンもケンタッキー101がラッシュです。
 トウモロコシ(キャンベラ90)を試し取りで2本収穫してみました。粒はきれいに入っていましたが、少し若かったので小粒でした。それでも子どもたちが飛びついて食べてしまいました。悪獣にやられないよう防鳥ネットを掛けてありますが、先手先手の升田将棋でいくつもりです。

7月23日(月)くもり、一時雨

 太陽は出ませんが、猛烈に蒸し暑い日でした。昼休みのジョギングでは、額の汗が目に入って痛くて困りました。まだ、梅雨明けの気配はありません。
 昨日は早朝から夜10時頃まで仕事で、今朝は5時半頃まで目が覚めませんでした。起床後は収穫に出かけ、キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、ニガウリ、モロヘイヤ、インゲンの夏野菜たちを、篭に一杯持ち帰りました。庭ではキャベツとブロッコリーの苗がポットやトレイで順調に育っています。日が出ないのでモヤシになってしまうのではと心配ですが、今のところは結構しっかり育っています。

ポットで育苗中のキャベツ(将軍) こちらは双葉のブロッコリー(ハイツSP)

7月25日(水)くもり

 昨日は一日快晴で風もありの良い日でしたが、今日はまた梅雨空に戻ってしまいました。気温は28度ほどでしたが、蒸し暑くてかないません。
 畑ではキュウリ、ニガウリが猛烈に採れているほかは、ナス、ピーマン、トマトなど適当に収穫されています。ピーマンは土の湿り気が多いためか、実が付いても黄色くなってしまうものが多くあります。それでも4株で、毎日3、4個はものになりますので、この悪天候下では合格点でしょう。
 自宅では、昨日カリフラワー(スノークラウン)、今日は葉牡丹(名古屋縮緬系、丸葉系)をセルトレイに播種しました。

7月27日(金)晴れ

 晴れて、気温も30度を超えました。仕事中は冷房の効いた所にいますので暑さを感じませんが、外に出ると蒸し暑さを実感します。それでも熱風から逃げられないといった感じではなく、夜には家の中で十分しのげるほどです。
 昨日、トウモロコシが悪獣にやられました。防鳥ネットの裾が少し上がっていたところから侵入したらしく、20本ほど倒されて実をかじられました。今朝は昨日きちんと張りなおしたおかげか、被害はありませんでした。悪獣は玄能で頭を打ってやりたいところですが、人間の寝ている夜間に動くものですから手に負えません。
 シロウリが収穫できるようになりました。真夏にはシロウリのパリパリとした歯ごたえがたまりませんね。私は、浅漬けを冷やして食べるのが一番好きです。そろそろスイカもいけそうです。

汚れが付いてますが、初物のシロウリです 茹でたトウモロコシ(キャンベラ90)

7月28日(土)晴れ、くもり

 猛暑になりました。最高気温は33度、午後7時でも31度ありました。
 畑も土の湿り気が飛んできましたので一日作業をしたかったのですが、午前中は仕事、午後も所用で高崎市に出かけ、結局午後4時半過ぎから出動になってしまいました。それでも空いている用地に貝化石を散布し、ロータリー耕運。さらにニンジン(ドクターカロテン5)の播種を行いました。このニンジンはペレット種子ですので、作業の効率は良いのですが、夕方遅くなって50箇所ほどで打ち止めせざるをえませんでした。

7月30日(月)雨

 朝から小雨でしたが、昼間は雷雨で猛烈な雨が降りました。結局、夜までほとんど降りどおしで、ニンジンの種が流れていないか心配です。
 昨日は、早朝から深夜まで仕事で、結構体が疲れました。今朝は寝坊してしまい、6時過ぎから畑に出ました。ニガウリは相変わらず猛烈な成りっぷりですが、キュウリは15本以下にペースが落ちてきました。また、畑土の水分が多すぎるのか、ピーマンの成りが悪い状態です。インゲンはケンタッキー101が快調ですが、ササゲが収穫できるようになりましたので、盛夏の時期にもおいしくいただけそうです。