6月1日(金)晴れ

 雨上がりで、気持ちのよい晴れとなりました。
 今日の収穫から、キュウリ、ナス、ピーマンが仲間に加わりました。まだ数本レベルですが、茎葉の勢いがついていますので、十分な収穫まで遠くはないでしょう。ナスは、油を引いたフライパンで焼き、味噌をつけて朝食にいただきました。私は、これが一番の好みです。また、アブラナの野良生えが結構立派に育ってきましたので、うる抜いてお浸しで食べてみました。これがなかなか美味でした。

篭は新鮮な野菜でいっぱいです 初物のキュウリ、ナスです

6月2日(土)晴れ

 爽やかに晴れました。風も少しありましたので、畑での作業は気持ちのよいものになりました。
 昨夜は職場の宿直でしたので、朝9時過ぎから畑に出ました。サツマイモの畝間が雑草で青くなってしまいましたので、草掻きできれいにしました。また、マルチの苗を挿した部分からも草が芽を出してきましたので、これらを退治して、土を入れておきました。少し休んだ後は、子どもを連れて、ジャガイモとタマネギを少し収穫してみました。ジャガイモは男爵、シンシアがそれなりの大きさ、アンデス赤は少し小さめでしたが結構なサイズになっていました。
 タマネギはアトンを子どもに掘らせました。やや大きめなものを掘らせたのですが、家に帰って計量してみると485gとビッグサイズになっていました。最大と思われるものはまだ残してありますので、夢の600gに手が届くでしょうか(ちょっと難しそうですが)。

大きなタマネギをぶら下げています 重さは485gでした

6月3日(日)くもり、晴れ

 雲の多い日でしたが、時折晴れ間も出て、気温は26度ほどになりました。
 今日は女房殿がPTA行事、続いて安中市のフリーマーケット出展と忙しい日でしたので、私は早朝と夕方の1時間ほどしか農作業の時間を取れませんでした。それでもトウモロコシの間引きと除草、ニガウリやサトイモのアブラムシ消毒など、必要な作業はできました。
 日中は前橋市の県営サッカー場で行われたサッカーの試合(JFL)アルテ高崎対佐川印刷SCを見に行ってきました。入場料は、大人1,000円、小学生600円と手頃で駐車場も楽チンですので、ゆったりと観戦できました。試合は1対2で地元チームが負けて残念でしたが、子どもは迫力のあるゲームを身近で見られて納得のようでした。

新ジャガで「じゃがバター」 キャベツの最終便(グリーンボール)

6月4日(月)晴れ

 朝晩は涼しいのですが、日中は夏のような暑い日でした。夕方からは雲が多くなってきて、天気は下り坂のようです。
 今日は休暇が取れましたので、一日農作業に集中できると目論んでいたのですが、チビ助が体調不良で保育園を休むことになり、思ったほどできませんでした。妻が仕事を頼まれて出ていましたので、小学生の子どもが帰宅するまで、主に庭先での作業をこなしました。作業はジャガイモ、タマネギの昨年貯蔵したものの片づけで、ジャガイモは芽が出て全体に毛が生えたようになった古イモを畑の隅に廃棄し、コンテナを井戸水できれいにタワシで磨きました。結局、コンテナに8箱捨てました。
 次にタマネギの収穫をしました。今年は、極早生のチャージ2を既に切り玉として貯蔵していますが、続いて中生のアトン、中晩生のネオアースを掘って、地干ししました。アトンとネオアースの一部は、黒マルチによる栽培で、ネオアースの多くはマルチを使わない普通栽培でした。結果は、マルチの方が予想通り大きくなりました(マルチは平均350g、普通は200〜250gほど)が、今後吊り貯蔵しての持ちがどうかになります。

今年の最大は、555gでした(アトン) 引き抜いて畑に地干しです(ネオアース)

6月6日(水)晴れ、くもり

 お昼過ぎまで晴れましたが、午後3時頃から雷鳴が轟き、しばらくポツポツと雨が降りました。しかし、本格的な雨にはならず、夕方からは曇りとなっています。これから週末までは、雨の多い日が続くようです。
 タマネギは、ネオアースの主力をバラック内の竹竿に吊るし、アトンは青切りにしてコンテナで貯蔵しました。今期は2,000本以上植えただけあって、例年をはるかに超える量がものになりました。なお、赤タマネギは少しでも新鮮なものを収穫したいので、引き抜かないで畑にあります。
 サツマイモは、ベニアズマ、クリイモ、太白ともに蔓を伸ばしてきました。定植から1ヶ月を経過しましたが、これまでは順調です。今後は草退治とツル返しをすれば、お盆頃にはベニアズマを賞味できることになるはずです。ベニアズマは早生ですから、今まで伸びたツルを切って、新たに植えることもできますので、畑の空き具合をみて植えてみようかと思います。

タマネギを吊るしました(ネオアース) 勢いの出たサツマイモ(ベニアズマ)
トマトの花です(あづさ) 大きく伸びたトウモロコシ(キャンベラ90)

6月8日(金)晴れ、雨

 午前中は晴れましたが、お昼頃から小雨になり、午後は雷雨が繰り返しやってきました。これで畑もだいぶ湿ったと思います。昨日、オクラの苗を植えましたので、ちょうど散水になったかもしれません。
 リーフレタス(マザーグリーン)が、立派に育って収穫中です。この品種は、タキイ種苗の「マザーグリーン」という新品種で、種子がペレットで蒔きやすく、虫も付かないため栽培も簡単です。食味もリーフレタスにしては葉長が短くパリパリしているため歯ごたえが良く、子どもたちにも好評です。8月下旬蒔きの秋冬栽培にも適しているようですので、今度はたくさん栽培してみようかと思います。キュウリは3本でしたが、次々と着果していますので、もうすぐ量産体制に入ると思います。
 ショウガが発芽してきました。例年根ショウガと葉ショウガを作るのですが、根ショウガはプロである妻の実家のものと比較して、余りにもできが違いすぎるので、今年は栽培をやめました。葉ショウガは、お盆の頃からサッパリした味覚を楽しめますので、こちらは続けて栽培します。今年は工夫して、キュウリの棚の下に植えて、乾燥しない半日陰での栽培を目論んでいますが、はたして成功するでしょうか。

葉ショウガが発芽しました リーフレタスが存在感あります

6月9日(土)くもり、雨

 一日中、雨が降ったりやんだりしていました。降り方も強いものではありませんでしたので、降っていない時間には畑に出たりしたのですが、まともな作業はできませんでした。明日も同じような天気のようです。せっかくの週末ですが、天気には勝てません。(残念)
 今日の収穫は、キュウリ4本、ピーマン2個、リーフレタス1株、ネギの間引き30本ほどでした。キュウリが順調に収穫できてきましたので、青ジソも摘んできて、冷や汁でそうめんをいただきました。サッパリして、最高ですね。キュウリは、先端が1.2mほどになってきましたので、これからは側枝を伸ばして量を取るようにします。サトイモは、大きめの葉が展開してきましたので追肥と土寄せをしたいのですが、この雨で作業は停滞中です。

キュウリは高く伸びてきました 大きめの葉が出てきたサトイモ

6月10日(日)雨

 今日も強くはないのですが、雨が降り続きました。雨の合間をみて収穫をしただけで、畑の作業は進みませんでした。
 子どもの誕生日プレゼントで「Wii」を買ったのですが、これは大人も夢中になってしまいそうな性能ですね。「Wiiスポーツ」というソフトで、野球、ゴルフ、ボウリングなどをするのですが、リモコンを使っての打撃などはインパクトの瞬間にリモコンから衝撃が伝わってくるなど、リアルな操作性に驚きです。丁度雨なので、子どもたちは夢中でやってました。
 アンデス赤ジャガイモを収穫しましたので、ポテトサラダを作ってみました。この品種は粉質ということでしたが、確かに茹で上がりはホクホクしてサラダに合いました。皮はきれいな赤ですが、肉は黄色っぽく、サツマイモのベニアズマのようでした。キュウリも自家製ですので、美味しい野菜をたっぷり食べられます。

これがアンデス赤です 鍋で茹でます
ボウルで潰しました ポテトサラダのでき上がり

6月11日(月)晴れ

 今日はよく晴れて、久しぶりに洗濯物がパリっと乾きました。しかし、朝の畑は土が湿っていて、通路部分を外れると土を踏み込んでしまうので、収穫だけとなりました。午前5時に出かけて収穫だけだと時間が余ってしまい、6時から30分ほどのジョグができました。キュウリやナスも余り大きくならなかったので、キュウリ4本とレタス、キャベツの収穫だけで終わってしまいました。

6月14日(木)くもり、雨

 関東地方は、平年よりも6日遅れながら梅雨入りしたそうです。今日は、お昼頃から雨が降り始め、昼間は小降りでしたが夕方からは本降りになっています。日本各地で水不足の心配という話が聞えてきていますから、取りあえずは恵みの雨でしょうか。
 野菜たちは、このところの降雨と晴天でグングン力をつけ、今朝はキュウリ6本、ナス4本とペースアップしてきました。ジャガイモもキタアカリの茎葉が黄色くなって、完熟のいもがゴロゴロ出てきました。まだ一部しか掘っていませんが、コンテナに入れてバラックにしまいました。スイカの雌花が咲き始めましたので、雄花を摘んで受粉作業をしました。特に8本植えた種無しスイカは、種ありの花粉を付けてやらないと着果しませんから、手間が大変です。

6月16日(土)晴れ

 晴れて暑い日になりました。一昨日の梅雨入り宣言日には雨でしたが、昨日は晴天となり、今後もしばらく降雨はないようです。今日の最高気温は30度でしたが、風がありましたので凌げたかなといったところです。
 昼間は東京の親戚宅に見舞いに出かけましたので、畑は朝晩に少しずつ行いました。収穫のほかには、サトイモ、ショウガなどの中耕、追肥、土寄せで、ゴマの間引きなどもしました。収穫はキュウリ、ナスなどですが、ここ2日は2本づつと少な目です。それでも樹には幼果がブラブラ着いていますから、すぐに収穫量が増える予定です。

6月17日(日)晴れ、くもり

 昨日に続いて晴れましたが、午後からは雲が多くなってきました。気温も昨日ほどは上がらなかったようで、作業をしていても大汗はかきませんでした。
 妻が小学校PTAのバザーに役員として出かけましたので、午前中は子どもたちの世話などで、まとまった作業はできませんでした。それでもエンドウ、タマネギに使ったマルチを剥がした跡地とキャベツ第1団をロータリー耕しました。キャベツは茎葉と根をそのまま鋤きこんでしまいました。
 また、ジャガイモを少し収穫して、東京方面の親戚に宅配便で送ったりしました。ラッキョウも引き抜いて、妻に漬け込みを頼みました。昨年は大豊作だったのですが、誤って次年度の種子用のものまで漬けられてしまいましたので、今回は種用のものを選別してきちんとネットに入れて吊るしました。

開花寸前のつるなしインゲンです

6月19日(火)晴れ

 連日晴れて暑い日になっています。今日も気象情報では、最高気温は29度となるようです。
 スイカが順調に成長し、雌花が着果してきました。今年は大玉の新大和二号とF1種なしフェイバリット、F1種なしレモンスイート各4本を植えましたが、全て悪虫の被害や病気に耐えてツルを伸ばしています。種無しスイカは自分の雄花では受粉できませんから、新大和の雄花を取って受粉させています。もう肥大が始まっていますから、夏休みに入った頃には収穫できるでしょうか。

スイカが次々と着果してきました 艶のよいキュウリが収穫されています

6月22日(金)雨

 気象庁の梅雨入り宣言後しばらく晴れの日が続きましたが、今日は朝から雨となっています。
 朝5時前には、まだ雨が降っていませんでしたので、速攻で収穫に行ってきました。キュウリは10本、ナス4個と我が家の必要量は十分確保できるようになってきました。逆にリーフレタスは地際が変色してきて、そろそろ収穫が終わりそうです。
 畑では、インゲンが開花、トウモロコシも雄穂が見えてきました。ジャガイモは、キタアカリと男爵を掘り終って、跡地はトラクターでロータリー耕しておきました。もう秋のキャベツやブロッコリーの栽培が近づいてきています。

6月24日(日)くもり、雨

 昨日は晴れたのですが、今日は午後から雨になりました。明日の朝まで降り続くようです。
 昨日は朝から富岡製糸場の清掃(草退治)ボランティア、職場関係の壮年野球大会で渋川市まで遠征、同慰労会と忙しい一日でした。今朝は二日酔いではなかったのですが、お腹の調子が今ひとつで、収穫のみになってしまいました。キュウリ、ナス、ピーマンの夏野菜とキャベツ、レタスのシャキシャキ葉物野菜で篭が一杯になりました。それと昨日ニガウリを初収穫しました。まだ小さめですが、形の悪いものを間引きのような感覚で切ってきて、早速炒めて食べました。これから、毎日のように食べられそうです。
 昼間は家族とイオン高崎に出かけましたが、私はショッピングセンターなどには興味もありませんので、近くにある「食の駅」に行ってきました。ここは安中と違って「食」に特化したつくりで、品目、量も十分にありました。食事にかけそば(450円)+かき揚天ぷら(120円)を食べてみましたが、この天ぷらはジャンボな上に材料も良く、なかなかのお勧めです。ソバは「こだわりがある」という口上のとおり麺はまずまずだったのですが、汁が結構甘口で、甘くない汁が好みの私には合いませんでした。

ニガウリがたくさん着果してきました インゲンの花が盛りです

6月25日(月)くもり

 朝目覚めると雨が上がっていましたので、収穫のみですが畑に行ってきました。
 昨日から気温が低かったためか、キュウリ、ナスともに肥大が悪く、キュウリ4本、ナス2本しかものになりませんでした。今日も気温が低めですので、明日が心配です。ブルーベリーの実が、少しずつ色づいてきました。

ブルーベリーの色が付いてきました

6月28日(木)くもり

 お日様の出ない梅雨空なのですが、雨が落ちてきません。それでいて気温は30度になり、無風で蒸し暑い日です。
 このところ、仕事が忙しかったり飲み会があったりで、畑に出る時間が短かったのですが、今日は朝、晩とそれなりにできました。週末には雨が降るという気象情報ですので、その前にジャガイモを掘り切ってしまおうと頑張っています。しかし、出勤前と帰宅後では時間が限られていて、しかもキュウリなどの収穫が待ってくれませんから、まだメークインを掘り終わりません。明日の朝5時前に出かければ、何とか片付くかもしれません。それにしても、今年のジャガイモは腐りもなく、素晴らしい出来でした。
 キュウリは、毎朝10本以上がコンスタントに収穫できるようになりました。ナスも毎朝5本程度で、我が家には適量です。ニガウリも今朝は小型を2本ですが、夕食のニガウリ炒めは、妻がほとんど食べて(大好物のようです)しまいました。

6月29日(金)くもり

 朝は微々たるものながら霧雨でした。この程度ですと家で遊んでいても仕方がないので、いつもどおり5時過ぎに畑に出ました。
 キュウリ、ナス等を収穫したほかには、ジャガイモのアンデス赤とニシユタカを掘りきりました。どちらも予想以上に大きくなっていて、特にニシユタカは大きくなりすぎでは?といったものもありました。ニシユタカは、秋作の種としての栽培ですから、適当な大きさのものを選抜しておきたいと思います。ニガウリは10cm級がたくさんブラブラしています。来週からラッシュの予感がします。