12月3日(日)晴れ

 最高気温は12度ほどでしたが、風が吹きませんでしたので暖かく感じた日でした。
 このところ用事が続いて、まとまった農作業ができません。昨日は保育園のクリスマス発表会、神社の清掃奉仕、子どもの歯医者などで一日できず、今日も午後は出かける用があって午前中の3時間ほどしか使えませんでした。貴重な時間はサツマイモ(太白)の掘り出しとタマネギ植えに使いました。サツマイモは大量に出ましたので、来週にでも蒸かして干しイモにする予定です。
 
タマネギはネオアースを400本定植しました。例年黒マルチを使っているのですが、タキイ種苗の本に「早生以外はマルチを使うな」とありますので、今年はマルチなしにしてみます。定植作業は昔の田植えと同じような感じで、畝にヒモを張って一本ずつ挿していきました。マルチに較べると作業は楽ですが、今後雑草対策が大変だと思います。

12月6日(水)晴れ

 晴れが続いています。昨日の朝は冷え込みが厳しかったのですが、今日は穏やかな日でした。
 午後に休みが取れましたので、タマネギ植えをしました。ネオアースを620本植えて計1020本、極早生のチャージと合計すると2000本を達成しました。まだ苗は赤タマネギを含めて1000本以上あります(ただし貧弱なものも相当ありますが・・・)ので、まだまだ頑張って植えていきます。
 その他野菜はいつもどおりの収穫ですが、ナバナの冬華に花蕾ができてきました。芯が伸びたら摘んでやって、正月には美味しいところをいただきたいと思います。

12月10日(日)晴れ

 昨日は朝から一日小雨で、今日は午前中仕事となかなか畑に出られません。午後も家族の買い物に付き合いましたので、今週末は収穫のみとなってしまいました。趣味のランニングも風邪の後遺症もあり、しばらく短いジョグ程度ですので体力は回復してきたような気がします。
 それでも切干いも、切干大根、タクアン漬など加工食品は家族の頑張りもあって少しずつですが進めています。ゴマ、芋がらなども保存してありますので、自家製の味を楽しみにしています。

生育の進みすぎが心配なエンドウ 春キャベツも順調です

12月16日(土)晴れ、くもり

 冬とは思えない暖かな日でした。昨日は屋敷祭りでしたが、チョッキ1枚でお参りできるほどでした。
 畑ではいつもどおりの収穫と、タマネギ定植をしました。タマネギはネオアースを100本で計2100本になりました。ナバナの冬華は芯が伸びてきましたので、収穫してお浸しでいただきました。シュンギクや水菜と違った味わいで、また一つ楽しみが増えました。
 お昼からは小学生の子ども2人を連れてしゃぶしゃぶを食べに出かけました。高額所得者ではありませんので、高崎市にある「どん亭」でランチの牛しゃぶお替り自由定食(大人1,680円、12歳まで1,080円、8歳まで580円)を楽しみました。

牛しゃぶの食べ放題です 茹でたナバナの冬華

12月17日(日)晴れ

 今日も午前中は暖かでしたが、お昼過ぎから風が吹いてきて、少し寒くなってきました。
 今日は農作業に集中しようと思っていたのですが、昨夜ご近所と飲みに出かけたお酒が過ぎたようで、二日酔い気味で午前中を棒に振りました。午後も妻に用事ができたので、子どもの相手などをしているうちに農作業は1時間程度となってしまいました。内容は収穫程度で、なかなかパワー全開になりません。

12月23日(土)天皇誕生日 晴れ

 とても冬とは思えない暖かな日でした。最高気温は14度でしたが風もなく、畑の作業中には汗をかいてしまいました。
 午前中は夏秋野菜の茎葉やマルチの片付けとトラクターでの耕運を行いました。これでキュウリ、ニガウリの支柱を除いて、きれいに片付きました。また、サトイモの畝にビニールを掛けておいたのですが、本格的な寒さを前にビニールを2重に掛けなおしたりしました。収穫は葉菜から根菜まで幅広く収穫できますが、キャベツの彩音が立派に育ってきまして、1.5kg以上と思われるものが多くなってきました。白菜も早生は天井が枯葉っぽくなってきましたが、黄ごころ90が瑞々しい青色で頼もしい限りです。
 昼食後には家族でホームセンターなどに出かけ、年末ですので身の回りを整理する物品などを見繕ってきました。

子どもたちの協力で華やかになりました

12月24日(日)晴れ

 少し風が吹きましたが、気温は12度で寒くは感じませんでした。厳冬の気配はありません。
 畑では、タマネギの「アトン」を300本定植しました。この品種は大玉になるものですから、過リン酸石灰と普通化成888を散布した後ロータリーをかけて、黒マルチに定植しました。これでタマネギは2300本になりました。まだ、赤タマネギがありますが、こちらは播種が遅かったためか苗が細く、先週化成を追肥しておきましたので、2月に定植しようと思います。
 夕食はわが家も世間並みにクリスマスの夕餉です。個人的には鍋とうどんの方がいいのですが、焼酎を飲みながら子どもの好きなお寿司とケーキで楽しみました。なお、口直しに蒸かしたサツマイモを食べました。

世間並みのクリスマスケーキ(ごちそう) わが家のサツマイモ(粗食だが旨い)

12月28日(木)晴れ

 一昨日から昨日未明にかけて、冬とは思えない雷を伴った大雨が降りました。昨日は一転してよく晴れて気温17度で強風、今日は風は収まって気温13度とまだ暖かでした。明日からは冷え込んでくるようですが、暖冬傾向のようです。
 今日は仕事のほうが御用納めの日ですが、休暇を取って自宅の大掃除をしました。天井や梁は竹竿に掃除用具を付けて埃を払い、周囲もハタキなどできれいにしました。明日窓ガラスを拭いて仕上げになります。30日には餅つきですから、明日は準備で忙しくなりそうです。

12月30日(土)晴れ

 今日は年末恒例行事の餅つきでした。戸外で行いますので強風が心配でしたが、竹が少し揺れる程度で問題ありませんでした。
 餅は例年どおり3升を3臼で、お鏡、伸し餅、あんこ餅などを十分確保できました。また搗き立たての餅で大根おろしやきな粉での味を楽しみました。特に今回は弟、妻の妹家族と近所の手伝いがありましたので、子どもも多くにぎやかにできました。もち米を蒸かし終わった後は皮を剥いたサツマイモを蒸かして、丸ごと干してみました。空気が乾燥していますので夕方には表面が乾いてきて、半乾きのおいしそうな状態になりましたが、もう少し我慢して待ってみます。

もち米を蒸かしているところ お子様の餅つきシーン

12月31日(日)晴れ

 気温は低かったのですが、晴れましたので今年最後の用事を滞りなく済ませることができました。
 午前中は家の周囲の片付けと正月の食卓に使う野菜の収穫をしました。野菜はホウレンソウ、水菜、アブラナ(冬華)などの他、根菜類も準備しました。冬華は目論見どおり脇芽が伸びてきまして、結構な量を収穫できました。昨日も餅つきの昼食に出してみたのですが、この時期にアブラナの系統は珍しいと喜ばれました。
 午後は正月用食料などの買出しに前橋市などに出かけました。小学生の子どもはうるさいのでアカマル(ショッピングセンター)のゲームセンターで遊ばせておき、駒形の粕谷製麺に年越しそばと年賀用のうどんの買出しをしました。ここの麺類は私のお気に入りで、ここ数年贈答用にも使っています。とくに「ねじれうどん」というのが腰があってうまいです。他にも練り物やミカンなどを買ってきました。
 夕食は世間並みの年越しそばで、大好物の天ぷらを妻に頼んで揚げてもらいました。儲けものは唐茄子の天ぷらで、畑で雑草の片づけをしていたところ枯れ草の陰から出てきたものを持ち帰ったら立派な実でした。来年も良い年でありますように。

年越しそば、奥に天ぷら