7月1日(金)雨、くもり

 梅雨らしい蒸し暑い日になっています。雨が降ったりやんだりで少し憂鬱ですが、この時期はこれが当たり前なので仕方がありません。空梅雨の四国地方の人たちには、家庭菜園ながら野菜を作っている者として同情いたします。
 雨の間を使って収穫と草刈りです。土の湿り気が多くなりましたのでトラクターは使用できず、草刈機で畑の周囲を刈り回っています。家の周囲は構築物や石が多いので、不本意ながら除草剤(バスタ)を使っています。昨日散布したところは暑さも手伝ってか、早くも今日には葉の縁が茶色になったり、葉脈が黄色く見えたりしてきました。
 そろそろ小豆、ニンジンなどを播種したいのですが、テンガを入れると土が絡んできますので、もう少し乾いてからにします。

7月2日(土)くもり

 爽やかな朝でした。今日と明日は雨のない週末になるようです。
 朝の収穫では、ニガウリを初収穫しました。少し小さめですが、次も控えていますので早めに切ってみました。早速朝食に炒めて食べましたが、初物はうれしいものです。トウモロコシも試し取りで1本もぎましたが、もう2,3日で充実といったところでしょうか。キャベツはあと5個で収穫終了になります。トマトも1個ですが、初収穫です。モロヘイヤも主茎を摘んで脇芽がこんもりとしてきましたので、もうすぐ収穫を始められそうです。夏野菜が続々と名乗りを上げてきました。
 ニンジン(ドクターカロテン5)を播種しました。土は湿っていますが、乾燥と雨叩き対策にパオパオを二重に掛けておきました。春に種まきした根深ネギの「石倉ネギ」を植え替えました。間引きを怠ったためか長さは25cm程あるのですが、太さが5mmから鉛筆の太さくらいでした。植え溝に過リン酸石灰を入れ、間土した後スリップス対策にオンコル粒剤を混和しておきました。

今朝の収穫物です。この他にダイコン2本 初収穫のニガウリ。早速朝食に登場。

7月4日(月)雨

 梅雨前線が活発化したそうで、朝から強い雨がお昼過ぎまで降り続きました。夕方には一時上がりましたが、夜になってまた降り出しています。
 帰宅後、さっそく畑に出動しました。キュウリ、ナス、オクラなどは朝の収穫ができなかったので大きくなりすぎているのではと心配しましたが、気温が低かったためか普通のサイズで収穫できました。

7月5日(火)晴れ

 青空の朝は久しぶりです。
 朝の収穫は、モロヘイヤも仲間入りしました。キュウリ、ナスはこのところの悪天候で果実の肥大が鈍化していましたが、数は多いので太陽さえ出ればどんどん大きくなると思います。スイカの果実が大きくなってきましたので、悪鳥の被害防止に網を掛けておきました。
 ブロッコリー(シャスター)を128トレイに播種しました。これから「ハイツ」「グリーンビューティ」「ビッグドーム」と一連のシリーズを月末にかけて播種しますが、来年の3月まで息の長い付き合いが続きます。

7月7日(木)晴れ

 朝は気持ちのよい晴天ですが、午後には雷雨があるようです。昨日も大きな雷鳴がありましたが、梅雨明けも近いのでしょうか。
 トウモロコシ(スーパーハニーバンタム)が収穫できるようになりましたが、予想どおり悪鳥が襲撃してきました。対策を講じないと、鳥のエサづくりで終わってしまいそうです。キュウリは新光A号、南極1号に続いて四葉(すーよー)も収穫時期になってきました。見た目は棘だらけでパッとしませんが、パリパリとした歯ごたえがおいしいものです。

ピカピカのナス(千両2号) 悪鳥の被害にあったトウモロコシ
野菜たっぷりの朝食風景 子ども期待のトウモロコシ(スーパーハニーバンタム)

7月9日(土)くもり、雨

 午前中は蒸し暑いながらも雨の気配はなかったのですが、午後3時過ぎから少し強い雨が降ってきました。明日は地域のソフトボール大会なのですが、水はけの悪いグラウンドなのでこの降りでは中止になりそうです。
 ニガウリ(中長)がまとまって採れるようになってきました。株全体の力温存を考えて少し若いうちに切っていますが、今日は5本を収穫しました。暑くなってくるとキュウリ、ニガウリ、シロウリなどは食欲増進に役立ちます。シロウリも最初の実が15cmほどの長さになってきましたので、間もなく収穫になりそうです。パリパリとしたシロウリの浅漬は、夏の朝食に欠かせません。
 キャベツ(秋徳)、カリフラワー(野崎早生)を128トレイに播種しました。カリフラワーは昨年好成績だった「野崎中早生」を探したのですが、近くのホームセンターではありませんでした。中早生は花蕾を被覆する葉が自然に伸びて、手作業で包む必要がないので便利でした。早生品種ですと手作業が必要だし、収穫期が11月頃なので花蕾の成長が速いので、食べるのに忙しすぎるところがあります。

7月10日(日)晴れ、くもり

 予想に反して朝は晴れ、日中は曇りましたがソフトボール大会は予定どおり行われました。結果はともかく、体を動かして汗をかくとスッキリすることは間違いありません。
 畑は収穫と草退治で大忙しです。トウモロコシには防鳥網をかけました。網はホームセンターで5間×240cmのものを210円で購入し、これから収穫になるキャンベラ90に施しました。播種はブロッコリー(シャスター)で、そろそろハイツ、グリーンビューティあたりも蒔き頃になってきます。

7月12日(火)小雨

 朝は霧雨です。それでも5時過ぎ頃は少し濡れる程度でしたので、収穫はできました。
 スイカ(ブラックボールと小玉)を初収穫しました。ブラックボールは毎年作っている品種ですが、下の写真のとおり皮が真っ黒なやつです。今日1日は追熟させて、明日の夕食にデザートにでもいただく予定です。ニンジンは最初の「ドクターカロテン5」は無事発芽しましたが、本命の「夏蒔鮮紅五寸」を10日の夕方に播種しました。これもパオパオを二重にして覆っておきましたので、湿りもありますので順調に発芽してくれると思います。
 夕食にはシロウリの白キムチ漬とデザートに小玉スイカをいただきました。小玉スイカは少し若い感じでしたが甘さは十分で、シャリシャリとした口当たりが最高でした。買ったスイカでは味わえない美味さです。シロウリはパリパリして、これまたうまい。
 キャベツ(松波:有限会社石井育種場)とブロッコリー(ハイツ)を128トレイに播種しました。松波は12月以後の収穫になるようですが、販売元の石井育種場はキャベツなどアブラナ科の名門という評判を聞いていますので、初めて栽培しますが楽しみです。

発芽したニンジン(ドクターカロテン5) 収穫したスイカ(ブラックボール)

7月13日(水)小雨、くもり

 今朝も霧雨でしたが、収穫に差し支えるほどではありませんでした。しかし、日光がないのと気温が低いのでキュウリやオクラは、あまり大きくなっていませんでした。それでもキュウリは15本ほど、オクラも10本ほど持ち帰り、食卓には不自由しませんからありがたいものです。
 昨日収穫したスイカを割ってみましたが、もう一息といったところでした。それでも甘みは十分で、試し取りはまずまずのようです。後続部隊も続々と控えていますから、梅雨明け後が楽しみです。

7月17日(日)くもり、晴れ

 雲が多いのですが、時折晴れ間が出て暑い一日でした。バラックの温度計は午後1時過ぎに34度ありましたが、夕方には雷鳴も聞こえて風が出はじめ、気温も30度程度で落ち着いています。南側の窓には「よしず」を立てて、夏本番に備えました。
 野菜の収穫量が多くなってきました。今朝はキュウリ、ナス、トマト、オクラ、インゲン、カボチャ、ニガウリ、シロウリ、スイカ、ダイコンと書くだけでも多いのですが、量も半端でなく取れます。近所にも配っているのですが、お年寄りの家に毎日持って行くわけにもいきませんので、そのうち畑に捨てるようになるでしょうか。なお、草退治も恐ろしいほどの量があります・・・
 キャベツは、秋徳の第2団を128トレイに播種しました。すでに播種したキャベツやブロッコリーの類は順調に成育中です。畑のニンジンはドクターカロテン5が本葉を出してきました。夏蒔鮮紅五寸もパオパオの下できれいに生え揃いました。後は雑草&アゲハとの戦いです。

7月18日(月)海の日 晴れ

 関東地方は梅雨明けになりました。今日は朝から晴れて気温も急上昇し、お昼過ぎには36度の猛暑になりました。子どもの要望で市内のプールに出かけたのですが、みんな考えることは同じようで大混雑でした。それでも9時30分に入場しましたので日陰の休憩場所が確保できましたが、日焼けで肩や太ももがヒリヒリします。
 畑は収穫はもちろん、雑草退治が大変です。隣接地に有機栽培の農家がいますので除草剤は使えませんので、草刈機で刈り取ったり、条間は草掻きで対応しています。追肥も根が張って土にはできませんので、夕方にヨーゲン(時には木酢入り)の葉面散布をしています。家の周りはお盆の頃にきれいになっているように除草剤を利用しています。この気候ですと、朝散布すると夕方には雑草は参っています。
 秋冬野菜の苗たちは、日中はよしずで覆うことにしました。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーたちが元気に育っています。

本葉が出たニンジン(ドクターカロテン5) キュウリの花を飛び回る蜂

7月22日(金)晴れ

 梅雨明け後は猛暑が続くことが多いのですが、今年は雲の多い日があり、特に朝は20度ほどの過ごしやすい状態が続いています。今朝も5時に出動しましたが、高原のような涼しさでした。もっとも日中は30度を超えて暑くなっていますので、猛暑には違いありませんが。
 キュウリは最初に収穫を始めた新光A号が、収穫のピークを過ぎたようです。曲がりやくびれ果が多くなり、葉もウドンコとともに枯れ上がってきたようです。それでもまだ良品が取れますので収穫は続けていますが、1週間後頃には秋に収穫する豆でも蒔くことになるかもしれません。収穫量はしばらく落ちそうですが、南極1号、四葉はまだ力がありますし、地這いも大きくなってきましたので心配はなさそうです。
 トウモロコシは悪鳥避けにネットを張ったのが効果を発揮して、今朝からはキャンベラ90の収穫を始めました。実がずっしりと詰まって重量もあり、家族たちも大満足のようでした。ちなみに私は食べませんが・・・.

地這いキュウリも大きくなってきました サラダからし菜、シュンギクのような葉です

7月23日(土)くもり

 雨が降り出しそうな天気で、気温も朝のうちは19度と涼しい状態でした。
 子どもに「ムシキング」で遊ばせてやると約束していたので、思い切って長野県佐久市の佐久平パーキングで開催中のムシキングワールドinパラダというイベントに出かけてきました。ムシキングはゲーム機でのバトルの他に、毎回出てくるカードの蒐集も人気のようで、今日はスーパー・・とかいうお気に入りの技カードが出たと言って喜んでいました。
 畑は収穫が続いています。つるありインゲンのケンタッキー101が絶好調で、長さ15cmほどの真っ直ぐなものをたくさん収穫しています。8月になると暑さと成り疲れで収穫量も減り、曲がりやくびれも多くなりますが、その頃には「三尺ささげ」が収穫できますので楽しみです。まだ豆の膨らまない頃の緑色の濃いささげを茹でて、冷やして食べるとサッパリして最高ですね。

7月24日(日)晴れ、くもり

 日中は晴れて32度ほどになりましたが、夕方には一雨ありそうな天気になって気温も下がってきました。窓からはいる風が気持ちよい感じです。気になるのは台風7号で、まだ南方海上ですが、進行方向は日本列島を向いているようで、明後日には影響がでてくるようです。
 キュウリ、ナスなどの他に、カボチャ(ほっこりえびす)、シロウリ(東京大シロウリ)、スイカ(ブラックボール、ラグビー形)が、たくさん収穫されています。スイカは結構糖度が高く、デザートに評判が高いのですが、お子様軍団はそろそろ食べ飽きてきたようです。カボチャは完熟させて穫るようにしていますので、包丁を入れてもなかなか刃が立たないようです。
 キャベツ(秋徳)の苗は、本葉2枚ほどになりましたので128トレイからポットに植え替えました。育ち遅れを除いて116鉢できましたので、お盆過ぎには定植で忙しくなりそうです。ブロッコリー(グリーンビューティー)を128トレイに播種しました。12月の収穫を予定しています。シャスター(10月)→ハイツ(11月)→グリーンビューティー(12月)→ビッグドーム(1〜2月)のラインナップで頑張ります。

7月25日(月)くもり、小雨

 台風7号の影響で、弱い雨が降ったり止んだりしています。台風はすでに小笠原諸島の西を通過して、明日には太平洋沿岸にやってくるようです。大型の勢力を保っているようなので心配ですが、家の周囲もよしずや小物を片づけて備えています。
 畑のキュウリ、ナスなどの野菜は、明日の雨を見越していつもより若穫りしました。

 
食卓のスイカ(皮をむいてあります)  

7月26日(火)雨

 台風7号は予想の進路でもっとも東側を進み、心配された日本列島直撃ではなく、房総半島を掠めるようなコースをとっています。現在午後8時ですが、間もなく勝浦市付近を通過して、太平洋を北東に進むようです。当地では昨日から雨が降り続き、とくに今日の午前中は少し激しい降りでしたが、風もなく収まるようです。
 当然収穫にも出られませんし、庭の野菜苗たちもバラックに避難させています。明日は午前中から天気は回復するようですので、お日さまに当ててあげたいと思います。気象情報では最高気温35度になるようですので、日除けはかかせませんが。

7月28日(木)晴れ

 台風が過ぎて、昨日から暑い夏が戻ってきました。昼間は風が吹いても熱風といった感じですが、よしずを張った我が家では冷房は必要ないようです。今朝は24度で爽やかでしたが、日中は35度になるようです。
 畑は強い雨の影響でしょうか、ピーマンの枝が何本か折れていました。ピーマンは折れやすいので多少折れても仕方がないと諦めています(かえって間引きができたという考えも・・・)。地這いキュウリが急速に力を付けて、間もなく開花しそうです。お盆に間に合いそうで、期待できそうです。

 
力が出てきた地這いキュウリ(ときわ地這い)  

 夕方には秋冬野菜の予定地に石灰(貝化石、苦土生石灰を使い分け)を散布し、トラクターで耕運しました。約半月後のキャベツ、ブロッコリー定植時には、よい土になっていると思います。石灰窒素も1袋用意してあるのですが、こちらは20kg2,000円と値段も高いので、ホウレンソウやタマネギ苗などアルカリの好きな連中の用地に使おうと思います。残念なのは前作の種が落ちて勝手に生えたカラシナ、アブラナなどを引き抜いては茹でて食べていたのですが、今回のロータリーで成仏していただきました。それでも今朝大量に収穫しておき、茹でて冷凍にしておきましたので、スープの実などで小出しに使っていきます。
 抑制栽培としてキュウリ(ときわ地這い)、インゲン(ケンタッキー101)、トウモロコシ(キャンベラ90)、小豆を播種しました。インゲンなどは収穫時期は短いのですが、霜が降りるまで採れますので重宝します。トウモロコシは少し遅いかもしれませんので収穫なしの可能性もありますが、インゲンの隣りに育てておいて、台風の時に風除けにでもなれば十分です。

7月29日(金)晴れ、くもり

 とにかく蒸し暑い日です。夜の9時を過ぎても蒸し暑さが解消されず、子どもたちが寝るためにエアコンで除湿をしています。こんな時は早く寝てしまい翌朝に期待するのですが、夕方飲んだリポ某が効いているのか眠くなってくれません。
 勤めが終わってからの夕方には、早蒔きしたニンジンの中耕と新黒田五寸の播種を行いました。最初に蒔いたドクターカロテン5は、すでに高さ10cm程度になっていますので、草掻きで土をほぐしておきました。黒田は播種後新聞紙で覆い、発芽までゆっくり待ちます。黒田五寸は1袋200円ですが、立派なニンジンができますので楽しみです。
 サラダからし菜は結構立派に成長してきました。今は間引きながらお浸しなどにして食べていますが、次々に播種していますので青菜を途切れなくご馳走になれます。今年初めて栽培しましたが、なかなかの優れものです。

サラダからし菜は間引き菜を食べています 育ってきたニンジン(ドクターカロテン5)

7月30日(土)くもり

 昨日に続き蒸し暑くなっています。午後には雷雨があるとの予報でしたが、強くなくてもいいから一雨欲しいところです。そして午後5時過ぎには、本当に雷雨になりました。風のない普通の降りでしたので安心しました。
 キャベツ(将軍)を30本定植しました。昨年は8月3日の定植でしたから少し早めになりましたが、昨年は苗が進みすぎて老化気味でしたので今回の方が元気な苗で適正かなと思います。昨年は9月26日に収穫を開始していますので、今年も9月末には収穫できるでしょうか。暑い時期ですのでキャベツの栽培には悪虫、病気などの不安もありますが、趣味ですので楽しみながら育てたいと思います。レッドキャベツも同時に30本定植しました。

畑の様子。奥の方がレッドキャベツです 定植されたキャベツ(将軍)