7月2日(金)晴れ

 昨日からよく晴れて、真夏の暑い日になりました。それでも今日は風がありましたので、やや涼しい気がします。
 野菜の収穫にニガウリとオクラが加わりました。ニガウリはまだコンスタントには収穫できませんが、オクラはこれから毎日収穫できそうです。収穫したニガウリは、早速朝食で炒め物にしていただきましたが、久しぶりに食べたので苦みが新鮮に感じられました。オクラ、モロヘイヤのヌルヌルコンビは喉の通りもよいので、食欲が増しそうでちょっと困ります。

大きな葉が出てきたゴボウ(大浦) 側枝がたくさん出てこんもりしたモロヘイヤ 収穫が始まったオクラ(スターライト)

7月3日(土)晴れ

 爽やかな朝になりました。
 休みの日は時間がもったいないので、午前5時過ぎには畑に出ます。それでも専業農家たちはすでに作業を始めていまして、年寄り夫婦が世間話をしながら作業をしている風景などは楽しいものです。私の作業は相変わらず収穫と草むしりです。そろそろニンジンの播種になりますが、今週末にできるでしょうか。ちなみに「新黒田五寸」の小袋を購入してあります。
 朝の食卓は野菜たちのオンパレードで、下の写真は今朝のおかずです。奥から「ナスと伏見甘長のみそ炒め」「茹でオクラ」「めかぶと赤タマネギのポン酢かけ」「キュウリとハムのサラダ」「インゲンとウィンナーのチーズ焼き」「蒸かしたトウモロコシ」、ご飯はタマネギたっぷりの玉子丼。子どもたちもお代わりの嵐でした。 

今朝の収穫。右下にオクラが14本あります 蒸かしているトウモロコシ、今日は7本 朝の食卓に並ぶ野菜たち

7月4日(日)晴れ

 梅雨とは思えない晴天が続いています。
 今日は市内の河川清掃日で、私も地元の蚊沼川周囲を組の人たちとともに草刈りしました。その後は暑くて畑に出る気も起きず、さらに午後はイベントの仕事で一日が終わってしまいました。

7月6日(火)晴れ

 夕べ雨が少し降りましたが、朝畑に出てみると野菜の葉っぱが湿っている程度で、土はカラカラでした。除草作業にはよいのですが、そろそろ雨がほしいところです。
 スイカのブラックボールが大きくなってきました。最初は普通のスイカのような果実なのですが、大きくなるにつれて真っ黒になってきます。直径は20cmを超えて売り物サイズになってきました。ツルはいきいきしていますし、最初の収穫は大丈夫でしょう。本当はお盆の頃においしいスイカを穫りたいのですが、今は早生になっていますからお盆の頃はツルが上がってしまいますね。
 トマト(あづさ)も先週から収穫を始めています。何本かウィルスの症状で枯れてしまいましたが、活きのいいものはそれなりの実を付けています。キュウリ、ナスとともに御三家が揃いました。

夏の味覚ニガウリ(あばし) 色鮮やかな本日の収穫物 真っ黒になってきたスイカ(ブラックボール)

7月8日(木)晴れ

 猛暑が続いています。連日35度の高温と、猛烈な湿気で全身汗まみれです。本格的な雨がほしいのですが、なかなか降りそうにありません。これを書いている午後9時過ぎには雷鳴が聞こえますが、雨は降ってきていません。
 インゲン(ケンタッキー101)が、大量に収穫されています。つるなしの「アーロン」は、本日で収穫を終了し片づけてしまいました。なお、枝豆(盆錦)は莢がつきまして、後は太るのを待つのみとなっています。ケンタッキーはしばらく収穫できた後は、真夏にはならなくなってしまいますので、6日に暑さに強い三尺ささげを定植しておきました。こちらは夏が本番で、30cmを超える長さの細い莢が食べやすくて結構なものです。
 美濃早生ダイコンが収穫できるようになりました。思ったよりも根部が長いダイコンで、30cmくらいのところから先が折れてしまいました。朝食におろして食べたら、なかなか辛くておいしいものでした。夏は煮物でなく、サッパリした風味を活かしておろしや薬味でいただきますから、きめの細かい青首よりも、ピリカラの品種の方がいいようです。

7月9日(金)晴れ、雷雨

 晴れて猛暑の後、雷雨がありました。しかし、降雨はほんの瞬間的なもので、気がつくとまた蒸し暑い夜になってしまいました。
 娘の育てている黄色ミニトマトの「黄色王子」が実を付け、ある程度大きくなってきましたので、プラスチックの四角い枠をはめました。これは課題の一つのようで、実が育って枠の中で大きくなるため四角の実ができるというものです。見込みどおりできるかはわかりませんが、実験?に興味を持ちながら取り組むことには感心しています。

元気に育っている黄色王子(黄色ミニトマト) 枠にはめて、四角いトマトを作ります

7月10日(土)くもり、雨

 やっと、まともな雨が降りました。お昼前から雷鳴とともに雨が降り始め、午後2時頃には本降りになりました。夕方には上がりましたので畑に出たところ、今度は土の下の方まで湿っていました。
 土を手で触ってみたところ、耕すのに適していると判断し、さっそくトラクターでロータリーをかけました。すぐに畝を作り、懸案のニンジン(向陽2号)を播種しました。黒田五寸を蒔く予定でしたが、種袋を間違えてしまいました。明朝に播種したいと思います。小豆も点蒔きしました。なお、雑草が多く生えますので、トレファノサイド粒剤を散布しておきました。
 ブロッコリー(ハイツ)とキャベツ(将軍)を128穴トレイに播種しました。キャベツは6月末の将軍に続く第2団です。

 
勢い良く育っている小玉スイカ(紅小玉)  

7月14日(水)晴れ、雷雨

 関東地方は梅雨らしい長雨もなく、昨日梅雨明けしたらしいとの発表がありました。私の記憶では、こんなに雨が少なかった梅雨はなかったと思います。逆に新潟県は豪雨で、旅行で2日間弥彦村に行った帰りは、三条市の北陸道ICに入るまで難渋しました。これまでTVニュースなどで洪水の被害を見たことはありましたが、自分が被災地に行ってみるとヘリ、パトカー、消防車などが大きな音を立てながら大渋滞の市街地を通り、携帯電話も待受画面に通話不能のメッセージが表示されるなど訓練とは違う緊迫感に恐ろしくなりました。被災者にはお見舞い申し上げます。
 畑ではキュウリやナスが何本か巨大化していましたが、ほとんどはいつものままで安心しました。インゲンは暑さのためか変形したものが多くなってきましたが、量は相変わらずたくさんとれています。先週直播きしたキュウリ(ときわ地這い)は元気な双葉が出て、本葉も顔を覗かせ始めました。お盆過を過ぎて9月頃にはたくさん収穫できると期待しています。まあ、その頃には夏野菜も食べ飽きて、ハクサイやブロッコリーを待ちわびていることでしょうが・・・

7月15日(木)晴れ

 今日も真夏の天気でした。梅雨が明けたということで、よしずをバラックから出してきて南側の窓を覆いました。
 ブロッコリー(ハイツ)の第2団をセルトレイに播種しました。これからがキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの本番になります。これらの育苗は暑い真夏を越しますので管理が大変ですが、朝日を浴びせた後は妻が半日陰に入れて気を配ってくれますので助かります。10月後半からは秋野菜のラッシュが待っていますので、多少の気遣いは気になりませんね。 

7月16日(金)くもり

 朝の収穫に出かけていると、5時30分すぎから雨が降り始めて作業が終わる頃には全身濡れ鼠状態でした。それでも収穫しないと、キュウリやナスは1日で巨大になってしまいますので、仕方がありません。なお、7時頃には雨が上がりましたので、たまたま不運な時間に出かけたということのようですが (T_T)

7月19日(月)海の日 晴れ、くもり

 猛暑が続いています。まともな雨もありませんので、世の中が全て熱を帯びている感じです。
 17日に職場のクラブのメンバーで、姉妹都市の長野県岡谷市までの駅伝を行いました。総キロ数約107kmですが、私も4.1kmを走りました。岡谷市までは3つの高い峠がありますので上りを担当した選手にはご苦労をいただきましたが、無事に行って来られました。
 当然畑の作物はは収穫されていませんので巨大化してしまいましたが、このような事情では仕方がありません。ニンジン(向陽2号、黒田五寸)は、発芽を始めました。この高温と乾燥で発芽が揃うか心配でしたので、できる限り朝晩パオパオ被覆の上から如露で散水した甲斐がありました。これからしばらくは適湿と立ち枯れ対策に頭を悩まされそうですが、冬にカロチンたっぷりのおいしいニンジンを食べるためならがんばれそうです。
 キュウリは暑さと乾燥もあってか少し疲れが出てきたようで、曲がりや変形果が多くなってきました。インゲンもストレートなものが少なくなって、夏休みといったところです。元気抜群なのはオクラ、ニガウリ、モロヘイヤといった夏本番野菜で、これらは次々と立派な果実、葉を生み出しています。スイカはネットをかけない状態のまだ未熟果実を鳥につつかれました。

シロウリの雌花、早く大きくなってほしい 地這キュウリ(ときわ)も大きい葉が出ました
ニガウリ(あばし)も立派な果実がブラブラ 秋に向けて育つキャベツ苗(将軍)、奥が第1団

7月21日(水)晴れ

 今日も猛暑でした。山梨県甲府市では40.4度など各地で最高気温の更新が多く出ているようです。こちらは35度程度だったでしょうか、体は少し暑さに慣れてきたようで、猛暑の中でもクラクラしなくなってきました。夕方からは風が出てきて、少し涼しくなったような気がします。
 畑の空いているところに蒔いておいた小豆がパオパオの下で立派に育ってきましたので、被覆をとりました。10日に播種したのに、もう下の写真のように大きく育っています。

暑さの中でもしっかり育っている大納言小豆 収穫したスイカ(ブラックボール)とカボチャ(白爵)

7月23日(金)くもり

 今朝は曇りで、このところの猛暑を考えると涼しい朝になっています。
 野菜たちは猛暑と乾燥でダメージを受けていますが、キュウリ、ニガウリの畝に灌水するなどの努力の甲斐あってか、それなりに順調な収穫を続けています。下の写真のようにトマト(あづさ)も連日収穫されています。
 枝豆(盆錦)を初収穫してみました。まだ豆が小さい感じがしますが、充実した莢も多くなってきましたので試しどりです。早速茹でて朝食に出しますと子どもたちがあっという間に平らげてしまいました。エンドウ(グリーンピース)よりも枝豆の方がわが家では人気が高いようです。これからしばらく収穫が続きますので、楽しみです。
 一昨日収穫したスイカ(ブラックボール)を割って食べてみました。見た目はまだ若いかなといった感じでしたが、冷やして食べてみると甘さは十分で、朝食のデザートに最高でした。独特のシャリ感がいきいきしていて、家族からお褒めをいただきました。

スイカ(ブラックボール)を割ってみました トマト(あづさ)と枝豆(盆錦)

 日中は晴れて暑くなりましたが、夕方には涼しい風が吹き始め、やや過ごしやすくなりました。畑は乾燥が続いていますので、葉面散布肥料のヨーゲンを500倍にして、ナスやキュウリに散布しました。乾燥が続きますと根からの肥料吸収が悪くなりますので、3要素の他にもカルシウムなどを葉面散布して補わなければならなくなりますので、手間ががかります。

7月24日(土)晴れ

 昼間が暑い上に、夜になっても蒸し暑い日です。
 畑では相変わらずキュウリ、ナスが大量に収穫できています。スイカはブラックボールの2個目を収穫しまして、割った結果は前回よりもさらによいとの好評でした。カボチャも栗えびすの茎がコルク化してきて、そろそろ収穫になりそうです。えびす系のカボチャは真夏になりますと皮が焼けたようになってきて汚く見えるのですが、今のところは茎葉が生き生きとしていますので心配なさそうです。
 ネギは九条細ネギを干しネギにするため抜き取って、バラックで乾燥を始めました。2週間ほど干した後に畑に植えてやれば、新しい茎葉が出てきれいなネギになると期待しています。セルリー(コーネル619号)の苗も日陰で管理しているうちに元気が出てきました。9月上旬の定植になるようですが、数本でも良いからものにしたいものです。最初に播種したブロッコリー(ハイツ)をセルトレイからポットに移植しました。苗の管理はなかなかたいへんです。

干しネギ中の浅黄系九条ネギ(細い九条です) 日陰で暑さに耐えるセルリー苗(コーネル619号)

7月25日(日)くもり、一時雷雨

 午前中は本当にサウナの中にいるような蒸し風呂状態でしたが、午後に雷雨があり夕方には涼しさを感じるほどになりました。
 降雨後は畑に行きませんでしたので、この降雨で畑がどの程度湿ったかはわかりませんが、取りあえずニンジンの散水はしなくても済みそうです。ここでしっかり湿ってくれれば、秋冬野菜用地のロータリー耕運ができるので期待しているのですが。カキガラ石灰は購入済みですので、条件がそろってほしいところです。

7月27日(火)晴れ

 久しぶりに昨日は一日中くもり、雨で気温も30度に至りませんでした。今日は朝から快晴で、暑さが再び戻ってきそうです。
 昨日シロウリを初収穫しました。白キムチで今朝いただきましたが、歯切れの良さは抜群で夏バテも吹き飛ぶ勢いです(注:夏バテしてませんが)。シロウリはツルの勢いがいいので、これから毎日収穫できそうです。カボチャが好調ですが、スイカも調子が良くなり、ブラックボールの3個目を収穫しました。さらにラグビーボール型も1個収穫し、後続の紅小玉も順調に着果、肥大を続けています。鳥対策のネットが効果を発揮しているようで、被害もなくなりました。これから夏本番にスイカが活躍しそうです。

7月29日(木)くもり、雨

 台風10号の影響で断続的に雨が降ったり止んだりしています。これを入力中の現在も、スコールのような雨になっています。この台風は八丈島近くをゆっくり西進しているようで、週末には四国付近に東側から上陸するという珍しい動きをしているようです。
 昨日から2日間夏休みが取れましたので、家族サービスに徹しました。昨日は新潟県で海水浴、今日は逆方向のディズニーリゾートということで家族のリクエストに応えました。当初の予定では房総で海水浴の予定でしたが、都合で日本海へ。でも十分に楽しめました。ディズニーは台風の降雨が見込まれたためか夏休み中とは思えないほど空いていて、妻と子どもたちはハニー某、某マウンテンなどを満喫したようです。私は人出の多いところが性に合いませんので、ちび助を連れてジャングルのゾーンで船や鉄道に乗ってゆったりと遊びました。昼食も早めにポリネシアのバイキングに入り、1時間以上かけて過ごせました。
 畑の野菜たちは昨日の夕方に収穫を済ませましたので、明日の朝が楽しみです (^^;

防波堤の内側で楽々海水浴です 今年も海で食べました「カップラーメン」

7月30日(金)雨

 台風は八丈島付近で停滞してしまったようで、雨が降り続いています。一時的に青空が見えたりするのですが、台風時の特徴的な天気のようです。
 午前5時30分頃には雨が降っていませんでしたので、畑に出動してきました。キュウリは多少大きくなっていたものの、作物に大きな変化はありませんでした。シロウリはいよいよ25cm程度のものを収穫し、これからの漬物ラッシュが楽しみです。

7月31日(土)くもり、晴れ

 台風10号は夕方に高知県に上陸したそうです。今後は九州北部又は中国地方西部から朝鮮半島、日本海に抜けるようです。この台風では風は大したことはありませんでしたが雨は130mmを超えたそうで、乾いた畑には恵みの雨だったかもしれません。
 畑ではシロウリが1本ダメになっていましたが、他は問題ありませんでした。夕方にはぬかっているところはありませんでしたので、このまま晴れれば間もなく耕運などの作業ができそうです。キャベツ、ブロッコリーの苗もだいぶ大きくなってきましたので、そろそろ定植の時期がきているようです。