1月1日(木)晴れ

 元旦はよく晴れた穏やかな日になりました。
 それでは初日の出を拝もうかというところですが、我が家は他家同様正月のお雑煮は亭主が作るということで、私はゆったりながらもマメに働いたのでした。取りあえず家族皆健康で新春を迎えることができました。これからお寺に新年のご挨拶に伺い、区の新年会、貫前神社への初詣とのんびりしながらもキチッとこなす予定です。
 午後1時過ぎに家族で貫前神社に出かけていました。今年は例年になく人出が多いような感じで、大鳥居から楼門のところまで参拝者がズラリと並んで大混雑でした。今年は天気がよかったこともあるでしょうが、景気が上向いてきたのでしょうか。参拝後はこれも例年どおり、子どもたちがあれこれ買いたいと騒ぎましたが、少し分別がついてきたようでだんだん大人になるなぁなどと感心しました。

 
貫前神社の参道、露店も大商いのようです  

1月4日(日)晴れ

 少し風が吹いて、やや寒い日でした。
 今日は正月恒例の自転車競技見物で、前橋市のグリーンドームに出かけてきました。結果は1Kほど前橋市に寄付してきましたが、一日のんびりと遊べました。明日からは仕事再開ですから、気分を切り替えて頑張りましょう。おっと、ブロッコリーやホウレンソウなどの青物野菜がなくなってきたようですので、明日は霜の中を収穫でしょうか。

1月10日(土)晴れ

 寒い日が続きましたが、今日は風もなく少し暖かくなりました。明日からはまた寒くなるようです。
 久しぶりで畑に出かけてみました。野菜たちは寒さでカチカチに凍っていますが、さすがに冬野菜たちはこの程度の寒さはへっちゃらなようで、日が出て暖かくなるとしっかり育っていることがわかります。とくにブロッコリー(ビッグドーム)とキャベツ(彩ひかり)は厳冬期用の品種だけあって、すばらしい出来になっています。冬を越す春キャベツやタマネギたちも寒さにやられながらも頑張っています。
 昼前には屋外でサツマイモを蒸かして干しイモを作りました。蒸かしたてもおいしいので、子どもたちに相当食べられてしまいましたが、しばらくは楽しめそうです。

大きな花蕾をつけるブロッコリー(ビッグドーム) 真冬に真価を発揮するキャベツ(彩ひかり) 春が待ち遠しいキャベツ(春ひかり七号)
 
寒さを堪え忍ぶタマネギ(アース) 昨年収穫の吊りタマネギも元気です(アース)  

1月11日(日)晴れ

 今日は市内で成人式が行われた関係で、妻が着付けの手伝いに早朝から借り出され、一日の大半を子守りで過ごしました。
 午前には市内大島地区にある「北向観音例大祭」に出かけましたが、寒い中でも結構人出がありました。今回気がついたのは駐車場が無料(これまで500円だった)になったことで、地元の収入は減るでしょうが参拝者を増やす算段なのでしょうか?それとも税務対策..?崖の上から厄落としにお金やミカンなどを投げるのですが、30年以上前には自分も下で拾っていたことなどを思うと感慨深いものがあります。そういえばその頃は鏑川にかかった仮橋を渡って行ったものでした。さらに以前は上信電鉄の電車が臨時に停車した話なども聞きました。
 午後は遊園地の後、夕方にかのさとへ。この市営施設は500円(小学生以下300円)で、ジャグジー、風呂(温泉ではありません)を4時間利用できる大変お得な施設です。しかも他の公営日帰り温泉施設に比べて空いているため、我が家の子どもたちには大好評です。

北向観音駐車場からの風景

 暗くてわかりませんが、左側の
山の中腹に観音堂があります。
 傾斜が急で体力のない人には
ちょっと大変です。
 参道の途中から大島山の登山
ができ、屏風岩からの景色は
直下の蛇崩(じゃぐえ)、市街地
方面などすばらしいものです。

   

1月12日(月)成人の日:晴れ

 気温は10度にならなかったのですが、天気の崩れが近いのでしょうか東風で余り寒く感じない日でした。
 午前中は野菜の収穫に出かけましたが、地元の農家から特産品の赤ねぎをいただきました。このネギは名前のとおり茎が赤いのが特徴で、味も煮たり揚げたり焼いたりして甘く、しかも葉の先まで使えるという優れたものです。生産者は茎の赤色に濃淡が出たり、葉が折れやすいので乍上げが大変なようで苦労話も聞きますが、結構高値で取り引きされているようです。現在は主に京浜地域に出荷しているそうですが、販路拡大が楽しみです。
 お昼頃から買い物に出かけ、昼食は子どもたちの希望で焼肉バイキング(といっても我が家は肉をあまり食べませんが・・・)の店へ。店内には肉類の他、ご飯類、麺類、寿司、お菓子、フルーツなどが山のようにあって、時間が90分あっても60分も経たない内に満腹になってしまいます。それにしてもこのような店に強いのは女性陣で、周囲を見るとケーキをいくつも食べる人ばかりで迫力を感じます。
 食後は藤岡市の庚申山公園に出かけ、腹ごなしに息子と庚申山の頂上展望台に駈け上ってきました。冬なので周囲の樹木の葉がなく、すばらしい眺望を満喫できました。富岡市のもみじ平総合公園も整備が進んですばらしい公園になってきましたが、街並みを一望できるような展望台がほしいですね。

 
富岡市特産の「やわらか赤ねぎ」  

1月17日(土)くもり

 13日から厳寒の気候が続いていましたが、昨日はやや緩んできました。しかし今日は、週末の降雪予報どおり午後1時頃から雪が舞い始めました。それでも低気圧が遠くを進んでいるのでしょうか、夜になっても積もるほどの降りにはなっていません。
 雪が降る前にと野菜の収穫に出かけましたが、水菜の調子が悪くなりました。たぶん品種の特性だと思うのですが、今年は「京みぞれ」という小株どりの品種を使用していますので、そろそろ疲れて黄色くなってきたのかもしれません。これまで栽培した大株になるものは、この時期でも青々としていた記憶がありますが。キャベツ(彩ひかり)、ブロッコリー(ビッグドーム)、白菜(黄ごころ85)、ダイコン(耐病総太り)は寒さにも楽勝といった感じです。

1月18日(日)

 心配された雪は、日陰が白くなった程度で積もらずに終わりました。個人的には雨が欲しかったのですが、天気だけはなかなかうまくいきません。
 ところが、予定されていた下仁田駅伝は雪のため中止(下仁田町はさすがに寒いのでしょうか?)となり、地元の巌崎観音例祭に出かけることができました。例祭では、護摩焚きをしていただいた観音様の木札と元三大師のお札(鬼のような姿の札を玄関に貼るもの)をいただきました。
 午後は高崎市の八万八(はちまんや)に、ジャガイモの種芋を買いに出かけました。例年どおり男爵10kg、メークイン10kgとしました。2月末(あるいは3月上旬)のジャガイモ植えが楽しみです。

観音堂です(巌崎観音) 購入したジャガイモの種

1月25日(日)晴れ

 午前中は風もなくよい日でしたが、午後から風花が舞いました。季節は大寒ですから寒さも当然なのですが、節分が待ち遠しいですね。なお、一昨日は水上町に出かけましたが、あちらはさすがに本降りの雪で、県内でも随分違うなと感じさせられました。
 野菜たちは相変わらずで、キャベツ、ダイコン、ブロッコリーなどを収穫しています。ブロッコリー(ビッグドーム)は、いよいよ頂花蕾が残り少なくなりましたが、シャスターとハイツの腋花蕾が続々と収穫できますので、油菜の時期まで心配はなさそうです。

1月31日(土)晴れ

 今月は全く雨が降らないで終わってしまいそうです。今日もよく晴れて気温は高めですが、風がやや強くて屋外は冷えます。
 昨日あたりから風邪の気配があり、鼻水とのどの違和感に悩まされています。畑にも出たいのですが、しばらくは我慢になりそうです。