6月1日(日)雨、晴れ

 心配された台風4号は日本列島に上陸しましましたが、すぐに温帯低気圧にかわり当地では被害はありませんでした。風もほとんど吹かず、雨もよいお湿り程度でホッとしました。
 農作業は雨や2件の葬儀などで全くできませんでしたが、雨の上がった時間をみて点検だけはしておきました。野菜類は順調な生育で、しばらくは新鮮な野菜に事欠かないでしょう。ジャガイモも葉の黄色みが増してきて、次の週末にはマルチの男爵をごっそり収穫できそうです。タマネギの倒伏も目立ってきましたので、取り入れが忙しくなりそうです。

6月2日(月)晴れ

 朝から快晴で、午前5時から畑に出られました。ただし、まだ湿り気が多く、トマトやキュウリの誘引のほか収穫のみの作業になりました。
 ナスとピーマンは元成りを収穫しました。さっそく朝食に上り、初夏の味覚を楽しみました。

ナス焼き(味噌でいただきました) ピーマン焼き(こちらは焼き肉のタレ) アサリのみそ汁(昨日、木更津で潮干狩り)

6月4日(水)晴れ

 少しもやっぽい朝ですが、すぐに晴れてきました。
 今日も収穫ですが、マルチのジャガイモ(男爵)は完熟が近づいたようです。試し堀りで2株収穫してみましたが、もう通常サイズになっていました。週末には全面的な収穫が可能かもしれません。まあ、マルチの場合は逆に茎葉がある間に収穫しないと、焼き芋になってしまうので早めが必然なのですが。
 その他、ダイコン、シュンギク、タマネギ、レタス、ニンジン、スナックエンドウと多くの野菜が収穫されています。食卓がにぎやかになってきました。
 なぜかナスに緑っぽいアブラムシが発生しましたので、仕方なくDDVP乳剤を散布しました。他の野菜はアブラムシのピークを過ぎたのでしょうか、あまり姿をみかけなくなりました。カボチャ(坊ちゃん)は、次々と雌花が咲きますので、受粉に忙しい状態です。(蜂が周囲にいるのでたぶん自然に受粉するのでしょうが・・・)着果したものには発泡スチロールのトレイを敷いているのですが、すでに15個となりました。

実が大きくなってきたキュウリ(ほたか) 同じくトマト(あづさ)

6月5日(木)晴れ

 気温がグングン上がり、前橋市の最高気温は31度と今年初の真夏日を記録したようです。
 それでも野菜たちは順調に育っています。今日は野菜たち以上によく育っている雑草を草削りでやっつけることに専念しました。先月草刈り機でなぎ倒したところもひこばえが伸びてきましたので、また手を入れる必要がありそうです。

6月6日(金)晴れ

 今朝はキュウリを初収穫しました。品種は「ほたか」で、たった1本でしたが、ダシしょうゆで味付けして食べてみました。さすがに軟らかくて(グミグミとは違います)家族から大好評を得て、まずはほっとしました。
 カボチャはツル先が横にスッと伸びて順調な滑り出しですが、定植直後にアブラムシの大攻撃を受けてやや弱り気味だったスイカ(ブラックボール)も勢いを回復したようです。子づるを3本ずつ伸ばしていますが、ついに今朝雌花が開花し、人工授粉させました。これが無事に着果すれば後は心配なしなのですがどうでしょうか。
 ダイコンは「おはる」が直径10cmほどに太ってしまい、ちょっと参っています。しかし、ス入りはないし、新鮮な美味しさを保っていますのでまずは安心です。問題は今後で、「おはる」の後は「雪美人」を2段階に育てているだけなので、おろしはいいのですがサラダに困りそうです。レタス(極早生シスコ)はあと4個で収穫を終わります。縁が茶色になってきた葉もありますので、このあたりが限界でしょうか。来年は悪条件に強いといわれているグレートレイクスにしようかしら。

この撮影直後に収穫しました 大きな本葉が展開し始めたオクラ 坊ちゃんカボチャも色が濃くなりました

6月7日(土)晴れ、雷雨

 蒸し暑い日から一転、夕方には雷雨になりました。一時小さな雹も降りましたので、作物が心配です。
 午前中は連合(日本労働組合総連合会)富岡地協主催の「ふれあいフェスティバル」に子どもと出かけていました。お目当ては「爆竜戦隊アバレンジャーショー」で、他にダーツやこしね汁などを楽しんできました。官公庁や組合のイベントはお金がかからず楽しめますので、親は大助かりです。
 午後は雑草が伸びてきた畑をトラクターでロータリー耕運しましたが、雷鳴を聞いて早めに退散しました。

6月8日(日)晴れ

 昨日の雷雨&降雹で農作物が心配されましたが、キュウリの葉にいくつか裂け目ができた程度でほとんど影響はありませんでした。
 ニガウリ(中長ニガウリ:サカタ)の雄花が開花しました。高さが50cm程度になっていますが、雌花が咲く日が待ち遠しいです。ニガウリの他、インゲン(ケンタッキー101)、ヤマトイモなどが支柱やネットに絡みつきながら順調にツルを伸ばしています。オクラは花蕾が発現してきました。
 レタスは収穫を終了しました。本当は暑くなるこれからの時期にサッパリ・シャキっとした味を楽しみたいのですが、私の栽培技術では暑い時期の収穫は難しいようです。高原の農家に期待しましょう。ただし、大産地は農薬もたくさん使っているでしょうねー(私もアブラムシ対策に1回使いました)。

6月9日(月)くもり

 梅雨入りが近いことを思わせる薄曇りで、蒸し暑い日でした。しかし、午後は風が吹き、体感温度度は低くなってきたようです。
 タマネギを全部引き抜きました。アースはまだ立っているものも多かったのですが、明後日から雨の予報ですので明日のうちには取り込んでしまおうという作戦です。今年のタマネギは例年になくデキが悪かったのですが、アースとアトンは300g程度のものが多くなっています。ほとんどのものは茎がしっかりしていますので、吊り玉には適していると思います。ジャガイモも男爵をコンテナに2箱収穫しましたが、こちらは豊作です。
 トウモロコシはおひさまコーン、キャンベラ90ともに雄穂が出てきました。問題はここからで、悪虫と悪鳥、悪獣たちとの戦いが待っています。
 葉物ではサンチュがとても食べ切れません。また、シュンギクも腋芽がたくさん伸びて、大量に収穫できるようになりました。お浸しにして、ポン酢をかけて食べると爽やかでおいしいものです。キュウリも毎日収穫できるようになってきました。

6月10日(火)くもり

 気象庁によると関東地方は梅雨入りしたそうです。今日は日が射さず、少し肌寒い日でした。
 タマネギを畑からバラックに移しました。あとは大きさや出来の様子を見て、良さそうなものを竹に吊せば来年までOKです。次はジャガイモですが、雨の合間をみては掘り取ることになりそうです。マルチの畝は雨が上がれば即GOですが、マルチのないメークインは頑張らないと遅れてしまいます。
 与ひょうさんからモロヘイヤと伏見甘長の苗をいただきました。今日はタマネギの作業で手一杯でしたので、明朝定植してあげましょう。

6月11日(水)くもり

 朝方は小雨でしたが、昼間は降りませんでした。
 夕方にはモロヘイヤと伏見甘長を定植しました。どちらもあまり虫や病気がでませんので殺虫剤は使わなくても大丈夫かなと思いましたが、念のためアブラムシよけのアドマイヤー粒剤を植穴に入れておきました。

ニガウリ(中長ニガウリ) キュウリ(ほたか)

6月13日(金)くもり

 今朝は雨が降りませんでしたので、何とか作業ができました。
 キュウリは「ほたか」にエンジンがかかってきたようで、コンスタントに収穫できるようになってきました。高さも1.5m近くになってきましたので、これからは子づるを伸ばして量産体制に入る予定です。第2団の南極1号も順調に伸びてきています。

いよいよ大きくなったトマト(あづさ) 収穫ペースが速くなってきたキュウリ(ほたか) 瑞々しいキャベツ(F1サラダキャベツ)

6月15日(日)くもり

 梅雨空が続いています。昨日はとくに蒸し暑い日でしたが、今朝はやや涼しくなっています。
 昨日は早朝にマルチのジャガイモ(男爵)を掘りきりました。茎葉が黄緑から黄色になるころで、掘り取ったイモはほぼ完熟状態でした。男爵は10kgの種芋を植えましたが、うちマルチの部分は6kgくらいでしょうか。収穫量は現在の在庫で105kgあり、消費した分を含めると110kg程度になると思います。さすがにマルチを張った労力の成果でしょうか。マルチなしの男爵とメークインは茎葉が黄化してきていますが、雨で土が湿っているため掘り取りできません。マルチした畝が雨後すぐに掘り取りできるのとは好対照です。
 今朝は梅の収穫をしました。昨日の雨と朝露のため体中がずぶぬれになりましたが、黄色いコンテナに1箱(正味約25kg)を収穫できました。木が濡れているため高いところの本日収穫はあきらめましが、あと10kg程度は収穫できると思われます。今年の梅は不作のようですが、梅干しはまだ1年分以上の保存量がありますので、梅酵素になるようです。

 
収穫した梅。今年は不作です。  

 お昼頃小雨が降りましたので農作業は中止し、午後は4時頃から草刈り機による除草作業としました。5時には上がって、今冷えたワインを飲みながらこれを書いています。ワインは先週出張で立ち寄った新潟県上越市の岩の原葡萄園で購入した白ワインで、柿の種をつまみに飲んでいます。ちなみに6時から地元地区の懇親会があるので、いつもお酒を飲んでいるわけではありません (^^;
 ニガウリ(中長)は、ついに雌花が発生しました。これからぼちぼち雌花がつき、7月以後はラッシュになりそうで楽しみです。キュウリも連日5本程度、ナス、ピーマンも少しずつですが収穫されていますので、夏野菜は順調といえそうです。

ついに雌花ができたニガウリ 太さを増してきたダイコン(雪美人) 雄花が突き出たトウモロコシ(キャンベラ90)

6月18日(水)くもり

 朝は久しぶりでお日様がでましたが、薄雲を通したような弱い光でした。
 収穫は相変わらず順調で、ナスも収穫量が増えてきました。ダイコンは「おはる」が残り2本となり、今朝はおろし用に「雪美人」を収穫しました。初物は二又の駄作(見た目が悪い)でしたが、味は辛くて結構でした。キュウリは主枝が私の身長を超えるものがでてきましたので、そろそろ摘心してすでに伸びてきた子ヅルを使う時期のようです。

 
今朝の収穫(白いのは雪美人ダイコン)  

6月19日(木)くもり

 台風6号が九州に接近しているそうですが、こちらは相変わらずの梅雨空です。しかし、ここ数日は、たいした降雨はありません。
 今朝も収穫と少々の除草で終わりました。インゲン(ケンタッキー101:つるあり)は、白い花を咲かせ始めました。遅く播いた平莢のモロッコもツルが巻きつき始めて順調に成長してきています。ダイコン「おはる」は1本が花をつけてしまいましたので、残り1本も収穫し、ついに今春のものは終了しました。5月中旬から約1月間新鮮な味覚を楽しみました。

6月20日(金)晴れ

 朝から晴れて、久しぶりで爽快な気分になりました。前橋市の最高気温は34度になるという予報で、真夏のようになりそうです。
 トウモロコシ(おひさまコーン、キャンベラ90)の雌穂に絹糸が出てきました。インゲンは白い花の数がグンと増えてきました。今日は晴れていますから受粉も順調に進みそうです。収穫ではキュウリ10本、ナス5個、ピーマン5個と収量が増えてきています。
 梅の実を収穫しましたが、木の高いところでしたので木登りが結構大変でした。それでも15kgほど収穫できましたので、なんとか梅干し用に回りそうです。

6月21日(土)晴れ

 今日もよく晴れて、気温がグングン上昇しています。
 トマト(あづさ)が、赤く色づきはじめました。しかし、1株に緑色のアブラムシが発生し、仕方なくこの株だけ霧吹きでDDVP乳剤を散布しました。他の野菜たちも元気ですが、今朝はストチュウに葉面散布肥料のヨーゲンを薄く入れて散布しました。

赤く色づきはじめたトマト(あづさ) 着果して肥大を始めたスイカ(ブラックボール) 完熟が近づいたカボチャ(えびす)
雌穂に絹糸が出たトウモロコシ 大きくなってきたカボチャ(白爵) 今朝の食卓(玉子丼と野菜料理)

6月22日(日)晴れ

 少し雲が多くなっていますが、今日も晴れて暑くなりました。
 朝の収穫でミニカボチャ「坊ちゃん」を1個試しにとってみました。1番に実がついたもので約30日過ぎですが、この1番果が栄養を使ってしまうためか、この実の株は雌花が皆落ちてしまうのです。そろそろ我慢の限界ということで収穫となりました。数日間納屋で風乾させてから電子レンジで調理してみたいと思います。

 
収穫した「坊ちゃん」、直径11cmでした  

6月24日(火)くもり

 夜の内に雨が降ったようで畑は湿っていましたが、朝にはやんでいましたので収穫作業はできました。
 オクラ(スターライト)が、昨日から開花を始めました。こいつは咲き始めるとグングン伸びて、次々と収穫できるようになりますので楽しみです。梅雨明けからのラッシュに期待しましょう。
 今日の収穫は、キュウリ、ナス、ピーマン、キャベツ、ニンジンでしたが、キャベツはF1サラダがもうすぐ終了です。

オクラの花蕾です。 キュウリは支柱の頂上まで届きました
やっと大きくなってきたスイカ(ブラックボール) 「坊ちゃん」カボチャは評判どおり多数着果

6月25日(水)雨

 目が覚めると雨の音が・・・。本降りのため畑作業は残念ながら中止せざるをえませんでした (T_T)
 ということで、今朝は22日に収穫したミニカボチャ「坊ちゃん」を電子レンジでチン!してみました。結果はホクホクしてなかなか好評でした。そのまま食べても甘みがあり、皮も柔らかく食べられました。これからカボチャ収穫のシーズンになりますので、家族も期待しているようです。カボチャは子どもたちも大好きで、料理のレパートリーも広いので私も収穫の喜びを兼ねて楽しみです。

ラップにくるんで電子レンジで加熱しおわり 割ってみるとホクホクで甘い中身がでました

6月27日(木)小雨

 昨日は収穫に行けなかったので、今朝こそはと思いながら起床すると霧雨でした。しかし、キュウリが大きくなりすぎるのが心配なので、畑に行ってみました。何とか収穫中は雨がなく、キュウリ、ナス、ピーマンなどを収穫することができました。カボチャも「えびす」を1個、雪美人ダイコンも持ってきましたが、期待していたオクラはそれほど大きくなっていませんでした。やはり、明るいお日様が出ないと力が十分でないようです。

6月28日(金)晴れ

 久しぶりに朝から晴れました。
 収穫が忙しくなってきました。キュウリは快ペースで、分枝もネットに沿ってきれいに広がってきています。ナスは実の重さで傾いた樹がでましたので、支柱とヒモを強化しました。インゲンの花見もなかなかの景色です。

中長ニガウリ(長さ10cm弱です) キュウリは量産体制に、ナスも本格化

6月29日(日)晴れ

 久しぶりの休日で、幸い天気も良く農作業に遊びに走り回りました。
 朝はいつもどおりの収穫ですが、昨日夜12時までPCの作業をしたため多少疲れがたまったのでしょうか6時半からの出動になりました。キュウリは猛烈な勢いを見せ25本、ナスも10個、ピーマンも・・・などと食べきれない量で、近所の家にもらっていただいています。ナスとピーマンは整枝もしておきました。なお、トマトに1個尻腐れのような症状がありましたので、ヨーゲンにカルシウムを加えて葉面散布してみました。
 昼間は家族で秩父のミューズパーク&農園ホテル食事ツアーへ。暑さが予想されましたので9時前には自宅を出発して10時半にミューズパークに到着しました。子どもたちはお目当ての自転車乗りと親水施設での水浴び(有伽が頭部負傷のため、本日無料のWaterLandに行けなかった)で大満足。
 あっという間に12時半を過ぎ、すぐに農園ホテルへ行きランチバイキングです。今日は私の狙いである玄米と麦飯、これらに合う和食のおかずが多く私もハッスルしてちょっと食べ過ぎたようです。なお、秩父うどんはいつもどおりですが、今日は冷や汁があって4杯も流し込んでしまいました。我が家とは味付けが違い、具にキュウリ、青ジソ、タマネギ、ミョウガ、さらに砂糖を少し使っただし汁でキリっと冷やし、隠し味にしょうゆを入れてあるようでした。以前に邑楽町の広報紙で特集記事を拝見し、色々な作り方があるものだと感心していましたが、実際に食べてみると新鮮な味覚に感動いたしました。我が家でも多彩なバリエーションにチャレンジしてみたいものです。
 午後5時に帰宅後は、残ったジャガイモをすべて堀り上げ、今年のジャガイモ作業を終了しました。すぐに跡地をトラクターでロータリー耕運し、8月のキャベツ、ブロッコリー植え用地を確保しました。うーん忙しい一日だったなどと考えてこれを入力していると大事なことを忘れていたことに気がつきました。児玉町で「塙保己一最中」を買い忘れました。わざわざ児玉町を回って帰ったのに・・・