5月3日(土)晴れ

 今日から3連休ですが、今年はGWが分断されたため連休といった気がしません。
 まずは畦畔の手入れで、伸びた雑草を草刈機で坊主にしました。エン麦の野生化したような奴とシビビー(カラスのエンドウですか?)が繁茂していましたので、通常の刃でなぎ倒しました。その他、竹や小樹木があるところはノコギリ刃、石間はナイロンのムチみたいなもので対応します。鎌で刈り取ることを考えれば楽なものですが、結構背筋や腰が疲れます。
 その後はジャガイモ(メークイン)の除草と芽欠き作業。続いてナスの定植予定地をロータリー耕運と休む間もありませんでした。最後は立派に育ったコカブ(京小町:3月16日播種)を収穫し、夕食には美味しくいただきました。

5月4日(日)晴れ

 今日も快晴で、夏日になりました。
 昼間は渋川市のスカイランドパーク(遊園地)に出かけると子供に約束していたので、農作業は5時から7時までの2時間のみでした。それでもナス(千両2号、庄屋大長)、トマト(あづさ)、ピーマン(エース)の定植と散水などの手入れができました。昼間は予定どおりスカイランドパークで遊び、その後かのさとで入浴後、なんじゃいドライブインで夕食と一日ゆったり遊んできました。

定植したナス(千両2号) 同じくスイカ(ブラックボール)
南蛇井から婿養子に来たサンチュ 発芽がそろったトウモロコシ

5月5日(月)くもり、晴れ

 天気は下り坂のようで、午後はほとんど曇りの上、夕方には東風が強く吹き出しました。
 キュウリの定植をしました。品種は「ほたか」6本、「夏すずみ」2本、「新北星1号」2本で計10本です。「夏すずみ」は予定になかったのですが、娘が苗を見て気に入ったようで、それならば植えてみようということになりました。うどんこ病に強いということなので、楽しみでもありますが。
 オクラ(スターライト)も定植を完了しました。育苗した16ポットが無事に畑に植えられてホッとしています。

5月6日(火)くもり

 薄曇りの一日でした。それでも気温は25度位ありましたが、風があったため過ごしやすい感じでした。
 八万八でサツマイモの苗が入荷したという情報を聞き、早速購入してきました。予定では「ベニアズマ」「太白」でしたが、「ベニアズマ」の苗が早く売れてしまったようで、しなびたようなものしか残っていず、「くりいも」に変更しました。「くりいも」はホクホクするが、収穫が10月になると解説が書いてありました。なお「太白」は切り干しイモに使います。帰宅後早速黒マルチの高畝を造り、直立差しで植えました。
 連休前半に蒔いた枝豆の「ビアフレンド」が、きれいに発芽しました。パオパオとタフベルで覆ってありますので、鳥の襲撃は心配ありません。

5月8日(木)雨、晴れ

 久しぶりに雨が降り、畑も生き返った感じです。ただし、夕方から風が強くなり、気温もグッと下がりだしましたので作物への影響が心配されます。
 カボチャ(白爵)は、なぜか雌花が先に開花しました。別に短日処理はしていないのですが、まだ雄花が開花しませんので困ったものです。ホルモン剤で着果するそうですが、我が家では自然に任せることとします。
 収穫では、サヤエンドウ(兵庫絹さや)、ホウレンソウ(強力オーライ)、コカブ(京小町)らをゲットしています。サヤエンドウは成長が悪く心配していましたが、何とか収穫にたどりつきました。なお、別の畑に蒔いたスナック(ホルンスナック)は春蒔きながら強力な成長をみせ、すでに先週から開花しています。

カボチャ(白爵)は早くも雌花が開花です サトイモ(土垂)も元気が出てきました タフベル内ですくすく成長の枝豆(ビアフレンド)

5月11日(日)くもり、小雨

 今にも降り出しそうな天気でしたが、午後2時すぎまで何とか農作業ができました。
 トウモロコシの第3陣を播種しました。今回は「おひさまコーン」の1dl袋で、お盆の収穫を狙っています。同じねらいの枝豆「盆錦」も無事発芽していました。スイカも第2陣の「新大和2号」を定植しました。今回は畝幅約4m、株間1mです。トマトには「トマトトーン」を噴霧しておきましたが、午後の雨で効果が心配です。

5月13日(火)くもり、晴れ

 このところぐずついた日が続いていて、畑はよく湿りましたが、雑草もよく生えてきました。
 ダイコンを初収穫しました。品種は「おはる」で、根部はまだ細いのですが、新鮮なダイコンおろしが待ちきれずの収穫です。完全に無農薬の上、葉も瑞々しいので朝食はおろし、夕食にはダイコンサラダにして食べました。レタスも週末には収穫できそうです。その他オクラ、キュウリ、サツマイモなどの定植組が元気に活着したようで安心しました。
 ゴボウ(大浦)が発芽しました。乾燥気味でしたので生えるか心配だったのですが、このところの雨で刺激されたのでしょうか。大浦ゴボウは短根ですので掘り取りも楽でしょうから安心して作れます。説明書にはスが入るが、軟らかくておいしいとありました。

本葉が展開しはじめたオクラ(スターライト) 元気の良いキュウリ(夏すずみ)
この春初収穫のダイコン(おはる) 無事活着したらしいサツマイモ(太白)

5月14日(水)くもり

 薄曇りで風がありませんので、朝飯前の作業は十分こなせました。
 タマネギ(ソニック)を初収穫し、朝食でオニオンスライスにしていただきました。さすがに新物は軟らかくてクセがなく、1皿をあっという間に平らげてしまいました。ダイコンや間引きニンジン、アスパラガスなども食卓に上り春野菜のラッシュといった感じです。しかし、ホウレンソウ(強力オーライ)はトウ立ちを始めてしまいました。当たり前のことですが、間引きが不十分のところや育ちが悪かったところからトウ立ちするのがわかります。
 キュウリ(南極1号)を一部定植しました。夏すずみとほたかは勢いがでてきましたので、そろそろ支柱を立てなければなりません。

5月18日(日)くもり

 このところ梅雨時のような天気が続いていて、きょうも降雨はありませんでしたがお日様はほとんど拝めませんでした。
 夏野菜はしっかりと活着したようで、順調に成長を続けています。春蒔き野菜では、ダイコン(おはる)が収穫サイズになり毎日新鮮なものをいただいています。また、シュンギク(中葉新菊)、エンドウ(ホルンスナック)なども収穫されています。スナックエンドウは、調子の今ひとつでない絹さやに替わって十分な働きをしています。

5月20日(火)くもり、雨

 今日もぐずついた一日で、午後には雷も鳴りました。明日からは晴天になるようです。
 ワケギを掘り上げました。昨秋から今春にかけて緑の濃いネギ類としてお世話になりましたが、そろそろ葉が黄化してきましたので、掘ってバラックでしばらく乾燥させます。今期は10粒しか植えませんでしたが、十分に分けつして、大きな根玉だけでも50粒を超えています。また晩夏には植えて、楽しんでみたいです。ラッキョウも昨年掘り忘れていたものが勝手に生えて、たくさんの葉を出しています。もうすぐ葉が黄色くなってくるでしょうから、掘り取りが楽しみです。
 その他の作物たちもこのところの雨で十分な水分補給ができたようで、勢いを増してきました。明日からのお天気で一段と加速がつきそうです。なお、雑草軍団も一気に生えてきましたので、これからが勝負です。

大きな葉が増えてきたカボチャ 勢いが増してきたサトイモ タフベルを持ち上げるエダマメ

5月21日(水)晴れ

 久しぶりで朝から晴れました。日中は夏日になるようですが、洗濯物がカラリとなるでしょうからホッとしています。
 畑がまだ湿っているので、朝は収穫のみの作業になりました。ダイコン、レタス、スナックエンドウ、小ネギ、ニンジンを収穫し、何れも朝の食卓に上りました。

5月24日(土)くもり、晴れ

 このところ快晴とはいえませんが、晴れの天気が続いています。
 キュウリの支柱とネット張りの作業を行いました。本当はもう少し早くしたかったのですが、すでに第10節をはるかに超えていて、キュウリにすまない気持ちでした。誘引後は、取りあえず10節以下を摘果、摘心しましたので、これからはガンガン稼ぎたいと思います。トマトとカボチャも無事に着果し、今後の成長に期待できそうです。スイカも第7節は退化しましたが、間もなく発生する第14節では必ず着果させるべく手入れを続けています。
 収穫の方は、キャベツとレタスが主力に加わってきました。レタスは冬越ししたものが「ふうせん型」でパッとしませんでしたが、春まきの「極早生シスコ」は固い握りこぶしのようなすばらしい結球をしています。スナックエンドウは実を大きくさせてから食べていますが、子どもたちも美味しさに気づいたようで、絹さやは食べませんがスナックは食べています。

支柱とネットが済んだキュウリ(ほたか) 第1花房が無事着果したトマト(あづさ)
子づるが伸びだしたスイカ(ブラックボール) 着果したカボチャ(坊ちゃん)

5月25日(日)晴れ

 今日もスッキリとは晴れませんでした。
 家族が安中市で開催されるフリーマーケットに出かけたいということで、送迎兼1歳児の子守りをいたしました。電車が好きなので、新幹線の安中榛名駅に行ってみましたが、何と9時台の列車が出ると次は13時までないということで、もののけ駅の評判は半端ではないなと感じました。まあ、通過列車はよく通るのですが、ホームを一瞬のうちに通過してしまいますので、つまらないことこの上なし。駅の周囲もイノシシや猿が出そうなところで、早々に退散しました。
 午後は農作業で、主に休ませてある畑の耕運と草刈りで一日を終えました。アブラムシが結構発生していますので、明日あたりストチュウにDDVP乳剤でも入れなければならないかもしれません。ジャガイモ(男爵)を1株試し堀りしてみましたが、鶏卵大が1個とゴルフボールほどのものが10個出てきました。順調に育っているようで、次の週末には少し収穫を始められそうです。なお、収穫したイモは、甘辛く煮たところ子どもたちが喜んで食べていました。

5月27日(火)くもり

 薄曇りで、時々弱々しい雨が降る梅雨時のような天気でした。
 夕食にサンチュを使った焼き肉をいただきましたが、なかなかの評判でした。肉は地元の名店「かつ味」で購入し、与ひょうさんからいただいた苗のサンチュで巻いて食べました。サンチュは虫もつかず、病気もでないので全くの無農薬野菜で、安心して食べられました。
 カボチャは雄花、雌花ともに次々と開花し、受粉作業に勤しんでいます。

5月30日(金)晴れ

 よい天気が続いていますが、奄美大島東方海上を台風4号が北上しているそうで、暴風雨が心配されます。気象情報では明日未明に九州か四国に上陸し、中国地方を横断後に日本海に出るようです。
 春蒔きのダイコン、レタスが収穫最盛期を迎えています。近所の人たちも喜んでもらってくれますのでうれしい限りですが、ダイコンなどは過熟にならないか心配です。レタスも暑くなりますと茶色く腐敗するような球がでてきますので、早めに食べてしまおうと考えています。というのも、いよいよ夏野菜のナスやキュウリが収穫の前兆段階にきたようで、ナスは元成りが大きくなってきましたし、キュウリも大きな雌花が次々と開花して勢いのよさを感じさせています。

大きな雌花が咲いたキュウリ(ほたか) カボチャらしくなってきた坊ちゃん スイカもツルを伸ばしてきました(ブラックボール)