4月8日(火)くもり、雷雨

 4月に入ってからグッと暖かくなってきました。今日は寒冷前線の通過で珍しい春の雷でしたが、心配されたほどの雨ではありませんでした。
 マルチのジャガイモが順調に発芽し、黒マルチを突き上げてきましたので、マルチの目の部分を破いて外に出しました。朝飯前の作業でアブラナの収穫とあわせてちょうどよい程度です。キャベツとレタスも定植してやりたいのですが、なかなかできません。

おいしいアブラナが毎日収穫できます プランターで育つコカブ(京小町)

4月10日(木)晴れ

 昨日は20度近い暖かな日でしたが、今朝は少し冷え込みました。
 畑は日陰に霜柱が立つなど霜が心配されましたが、ジャガイモの芽はこんな程度ではへこたれないようで、ピンピンしていました。キャベツも活着したようで、芯の若い葉が黄緑の新鮮な色になってきました。収穫は相変わらずのアブラナですが、コカブを間引きして朝食にいただきました。新鮮そのもので大満足です。

活着したキャベツの苗 発芽したジャガイモ(男爵)

4月12日(土)くもり

 夏野菜の発芽が続いています。ニガウリも出窓を利用した暖かなポットで無事発芽しました。

発芽したニガウリ ミニカボチャ(坊ちゃん)

4月17日(木)晴れ

 朝から快晴で、気持ちのよい日です。
 当然、朝飯前仕事です。キャベツ(F1サラダキャベツ)、レタス(極早生シスコ)の定植をしました。キャベツは昨日、与ひょうさんのところに一部を養子に出しましたので、どちらが立派に成長するか競争です。その他ダイコンの間引き、ニンジン、ネギ苗の周囲の除草など結構手が進みました。
 ジャガイモはマルチなしのメークインも発芽し、これからの成長が楽しみです。

4月19日(土)晴れ、くもり

 少し蒸し暑いような天気で、晴れたり曇ったりを繰り返しました。
 明日は雨という気象情報でしたので、農作業に精を出しました。まずはトウモロコシの播種。品種はキャンベラ82とおひさまコーン(ともにタキイ種苗)で、黒マルチに1穴3粒蒔きました。約50株分できましたが、無事成長して収穫は7月でしょうか。トウモロコシは自分自身があまり食べたいものではないし、モロコシの虫や鳥の被害も受けやすいので積極的にはならない気分なのですが、家族が大好物にしていますので今年は特に「強甘味種」のおひさまコーンを選んでみました。他に葉ショウガ、サトイモ(石川早生)、カボチャを植えました。
 軟弱野菜ではホウレンソウ、コカブが順調に生育し、また間引きを行いました。先発のキャベツとレタスは芯が巻き始め、サヤエンドウも白い花が咲き始めました。いよいよ収穫本番は近いようです。逆にアブラナは花満開となり、収穫も終わりになってきました。まめに摘んでいる数本を残して放任状態となりました。
 午後は家族サービスで富岡北部運動公園へ。天気がよいからでしょうか大勢の家族連れで賑わっていました。子供たちは自転車に乗ったり、東ゾーンにオープンした大型滑り台で大満足のようでした。

 
今年も出てきたタケノコ(孟宗)  

4月20日(日)雨

 気象情報のとおり、朝から小雨が降り続きました。気温も14度程度で、このところの暖かさに慣れたところでは、少々肌寒く感じました。
 それでも早朝は雨が降り出していませんでしたので、5時半過ぎに農作業ができそうなことを確認すると、カボチャの苗を持って作業をしてきました。昨日の「東京栗カボチャ」「白爵」に続いて、今朝は「坊ちゃん」(ミニカボチャ:協和種苗)を定植しました。苗床では、まだ「えびす」を育苗中で今年は子供の大好きなカボチャをガンガン稼ぎたいと期待しています。
 オクラの種をポットに播きました。品種は「スターライト」(武蔵野種苗園)で、75mlのポットに各4粒で16鉢できました。市内のやや高冷地に住むオクラ名人は、プロらしい「アーリーファイブ」という高級品種を使うそうですが、具合はいかがなものなのでしょうか。

プランター栽培のコカブ、塩揉みで賞味です 定植したカボチャの苗(周囲は暗いです)

4月23日(水)くもり

 このところ天気の移り変わりが激しくなっています。今日も朝方はくもりですが、夜には雨になりそうです。
 朝の作業は畑が湿っていることもあって大がかりなものはできず、草むしりや少しの収穫に限られています。ホトケノザは一段落しましたが、アカザが大噴火中です。アカザは小さいうちならば抜きやすく除草は楽なのですが、少し大きくなってしまうと根が張り作物に影響が出てしまうのでたいへんです。
 帰宅後は孟宗竹のタケノコ掘りを家族で楽しみました。

 
タケノコ掘りを楽しむ光希  

4月26日(土)くもり、晴れ

 朝方まで昨日の雨の名残がありましたが、日中は晴れて気温は25度程度になりました。
 午前中は畑が乾きませんでしたので、家の周囲の片づけや買い物で過ごしました。下仁田町に足を伸ばし、内山峠の麓にある「黛のこんにゃく」でいつものコンニャクを購入後、近くの公園で子供たちを遊ばせました。
 午後は畑も少し乾いてきましたので、サトイモ(土垂)を40株植えました。今年は冬が寒かったので種が心配でしたが、丸い良いものが十分確保できました。元肥には鶏糞を大量に割り込み、過リン酸石灰を入れておきました。サトイモは結構肥料を食いますが、後は土寄せ時に化成でもやれば十分でしょう。石川早生を新規に購入して植えてありますが、こちらは早どりしたいのでマルチ栽培にしてあります。
 ジャガイモの芽欠きを済ませました。といっても黒マルチの男爵分です。こちらはすでに20〜30cm程度の高さに育っていて、ストロンにイモの粒ができているものもありました。このマルチ分は、これですべての作業が終了し、あとは6月の収穫を待つだけです。マルチなしのメークインは、まだ10cmにならない程度で、こちらは草退治に忙しい状態です。
 その他、トウモロコシが一斉に発芽し、ポットではキュウリの南極1号、オクラなどが発芽しました。連休中にはナス苗なども購入の予定で、一気に忙しくなりそうです。

4月27日(日)晴れ

 よく晴れて、気温も昨日のように上がりました。
 梅の木に毛虫が発生し、DDVP乳剤で退治しました。黄色いような奴で、まだ集団でいましたのでよかったですが、発見が遅れていたら大事になるところでした。殺虫剤の効果はてきめんで、樹上からボロボロ落ちる様子をみるとホっとしました。野菜にはアブラムシの発生もみられ、レタスに黄色いアブラムシがつきました。数が少なかったので手でつぶしましたが、キャベツはアオムシの猛攻も予想されますのでアファームの世話にならなければできないかもしれません。 

4月29日(火)みどりの日 晴れ

 晴れて半袖シャツがちょうどよい気候でした。久しぶりの家族サービスで秩父市に出かけましたので、農作業は朝方のごくわずかな時間のみでした。
 枝豆の播種をしました。品種は「ビアフレンド」で、一カ所3粒の点蒔きで約80カ所程度でした。これは早生ですので、7月の収穫になる予定です。なお、鳥の襲撃を恐れてパオパオで被覆しておきました。肝心のお盆用には、「盆錦」という品種を用意してありますが、こちらは連休の最後頃播種の予定です。
 八万八でトマトの苗を購入しました。昨年栽培したのと同じ品種で、店の人に聞いたところ「あずさ」という品種だそうです。店頭で屋根をかけなくてもよく育つとありましたので栽培してみましたが、そのとおり十分な収穫がありました。今回は78円で10本購入しましたので、たくさん収穫できるかなと考えています。

芽欠きの済んだジャガイモ(男爵) 中心部の巻きが目立ってきたキャベツ ピンっと立って育つホウレンソウ(強力オーライ)
本葉が大きくなってきた三寸ニンジン 葉が立ってきたダイコン(おはる) 赤ネギの苗。根元が赤いが写真では・・・?