3月1日(土)くもり

 下り坂の天気でしたが、日中はなんとかもちました。夕方からは冷たい雨が降っています。
 ジャガイモを植え終わりました。男爵、メークインを各10kgです。男爵は約100株を黒マルチの畝としましたが、メークインは腰痛のリスクを避けてマルチなしにしました。どうもタマネギ植え時から背筋の疲れと腰に鈍い疲れを感じていますので、ここは自重しました。今後の作業を考えると全部黒マルチが望ましいのですが、仕方がありません。
 野菜ではアブラナが芯を伸ばしてきて、昨日から食卓に登場しています。逆にダイコンや白菜がトウ立ちを始めましたので、いよいよ冬野菜から春野菜へとバトンタッチが始まります。今日はホウレンソウ(強力オーライ)、コカブ(京小町)、ダイコン(おせん)のトンネルでの播種も予定していましたが、後日に回します。

ジャガイモを植え終わった畑の様子 トウ立ちが始まったダイコン(耐病総太り)

3月9日(日)晴れ

 一昨日の雪の影響で畑が湿っていて農作業になりません。
 今日は安中市の秋間梅林にお弁当と茶菓子などを持って出かけましたが、強風で寒い上に梅の花もほとんど蕾の状態で、花見どころではありませんでした。それでも日向の風の影響が少ないところでシートを広げ、お団子やお菓子などをつまみながら時間をつぶしました。
 帰りには八万八でキュウリの種(南極1号、新北星1号)を買ってきました。帰宅後はさっそく新北星1号をポットに播種し、床暖房で暖めています。お彼岸過ぎには本命の南極1号も播種の予定です。キュウリも何種類か作ってみましたが、ときわの種が最高だと思います。出窓を利用した育苗では、キャベツ、レタス、春まきスナックエンドウなどが順調に本葉を出していて、間もなくの定植が楽しみです。

 
お気に入りのティラノザウルス人形で遊ぶ  

3月13日(木)晴れ

 晴れの日が続いています。今日は風もなく、昼休みの散歩もできました。
 出窓の野菜たちは元気抜群で育ての親が二日酔いでも順調に成長しています。週末には定植してやらねば恨まれそうで、水くれをしながら勘弁してちょうだいななどと声をかけています。朝の収穫ではアブラナの芯が凍った状態ですが、植物の不思議さでしょうか茹でて食べるのには影響がないから不思議です。酢を苦手にしている私ですが、アブラナのお浸しは、ポン酢をかけて食べているのが不思議です。

3月14日(金)晴れ

 今日は暖かく風もない良い一日でした。
 野菜の苗たちも順調に成長し、週末には定植できそうです。キュウリのポットも無事発芽し、これからしばらくは水の管理に忙しくなりそうです。

キャベツのセルトレイ苗 春まきスナックエンドウ

3月16日(日)晴れ、雨

 午前中は晴れて暖かな陽気でしたが、午後からくもり、夕方には小雨が降り始めました。
 春野菜の播種や定植を行いました。妻の実家からもらったキャベツの紙ポット苗12本、ブロッコリー3本、カリフラワー3本を定植しました。その他ダイコン(おはる)、ニンジン(三寸)、カブ(京小町)、ホウレンソウ(強力オーライ)らを播種し、パオパオで覆っておきました。逆に秋からお世話になった白菜やダイコン(一部残し)は、トラクターのロータリーで鋤き込んでしまいました。今回はクリープLの最微速でロータリー耕しましたので、すっかり粉々になって畑の肥やしとなりました。
 ネギも九条太と分けネギを1本立ちで定植しました。まだアブラムシには早いので、全く無農薬です。赤ネギの播種も済ませ、すっかり春本番ムードです。

 
キャベツとレタスのポット苗  

3月22日(土)くもり

 このところ暖かい日が続いていたのですが、今日は朝から曇って寒い日でした。
 定植したキャベツなどは根付きはじめたようですが、鳥が葉をついばむようで、千切れたようなものが見受けられました。まあ愚連隊も間もなく去る時期ですので、放っておきますか。
 キュウリも大きな双葉となり、中央から本葉が出始めています。

 
キュウリの双葉(中央に百円玉)  

3月23日(日)晴れ

 昨日とはかわって、暖かな春らしい天気になりました。
 朝は野球の開会式、昼は親戚と会食、午後はオーケストラ鑑賞と忙しい一日でした。群響と第9を歌う会&群響の「オラトリオ天地創造」は、かぶら文化ホールで行われましたが、久しぶりで感動のステージでした。
 畑ではダイコンとコカブがパオパオの下で無事に発芽しました。ニンジンは乾燥か寒さのためか、まだ発芽していませんが、ベタがけのパオパオの上から散水しておきました。冬ダイコン、キャベツ、ブロッコリーなどは品質が急に悪化してきましたので、近々トラクターで鋤き込みたいと思っています。

3月25日(火)小雨

 朝から小雨でしたが、それほど寒くはなりませんでした。明日は暖かくなりそうです。
 育苗中のキャベツ(F1サラダキャベツ)とレタス(極早生シスコ)が本葉4枚前後となり、ポットの下穴からも白い根が覗くようになってきました。南向きの日溜まりで育てていますので、順調な生育のようです。今週末には畑に定植してやりたいのですが、都合がつくでしょうか。数量的に50本程度ですので、朝飯前に軽く作業でも仕上がりそうですが・・・

 
本葉が展開しはじめたキュウリ(新北星1号)  

3月29日(土)晴れ、くもり

 今日は少し寒が戻った感じでしたが、昨日まではポカポカ陽気でした。
 春夏野菜の発芽が順調です。すでに良い苗になっているキャベツ、レタスに続いてキュウリ(新北星1号)も本葉2枚目が展開中でよい育ちです。さらにカボチャ(えびす)、スイカ(新大和2号)がポットで本葉2枚及び発芽中です。畑ではダイコンとコカブに続きニンジン、ネギが発芽しました。
 畑もトラクターでの耕運が順調に進展しています。次回耕運時に雑草が多かったところには石灰を施用しようと思っているのですが、消石灰、苦土石灰、かきがら石灰、石灰窒素のどれにしようか迷ったりしています。石灰窒素は悪虫や雑草対策になるし、鋤き込んだものの腐熟も速いので使ってみたいのですが、値段が他のものの4、5倍するし、チッソの効き過ぎも心配なので困ります。やっぱりかきがら石灰がいいでしょうね。
 また、家の周囲や畑では春しか感じられないものがたくさんあって楽しいものです。竹藪ではウグイスが鳴き、畑ではヒバリがさえずっています。家の周囲の片づけをしていると、ノビルが青々としてきて20cmくらいに伸びていましたので、引き抜いてそのまま食べました。

3月30日(日)晴れ

 風もなく晴れたので、暖かさを十分感じた一日でした。
 家の周囲でも梅の花は満開を過ぎ、ジンチョウゲが芳香を漂わせています。アンズの花も一部が開花し、お寺の桜も開花間近のようです。
 農作業は相変わらず畑の手入れで、お世話になったダイコン、キャベツとブロッコリーも本日惜しまれながら昇天しました。

定植を待つキャベツ、レタスの苗 貫前神社の桜(八重です)