12月1日(日)小雨

 朝からシトシト雨が降ったり止んだりの一日でした。当然畑にも出る気にならず、家族とリサイクルショップを見て回ったり、クリスマスのプレゼントを下見したりしました。
 家の周りでは、柿の実がなくなり、あとはキウイフルーツの収穫のみとなりました。キウイフルーツは突出した枝の剪定以外に何も作業をしませんが、毎年よく実ってくれます。混んだ枝を整理すれば日がよく差しておいしいものになるのでしょうが、野菜とちがって作業が大変なので、なかなか手を入れられません。

わが家のキウイフルーツ

12月5日(木)晴れ

 今日は春を思わせるような暖かさで、昼休みに散歩をしたら少し汗ばみました。
 野菜は順調に収穫が続いていますが、ブロッコリーのビッグドームが予想よりも早く収穫の時期を迎えたようで、すでに収穫を始め、多くは花蕾が直径10cm程度になってしましました。これでは12月中に収穫を終えてしまいますので、1、2月の厳冬期に緑の野菜が不足の危機か・・・ しかし、このような事態に備えて、別の畑に晩生の某(品種名を忘れました)が約40本あり、こちらはまだ花蕾がありませんので大丈夫でしょう。それにしてもビッグドームは見事な出来で、茎が太く花蕾も大きいのにきめ細やかな粒が好評です。

私の手打ちうどんで作った
お切り込み風うどん
妻の得意料理?「おから」
素浪人・花山大吉の大好物(古い!)

12月7日(土)くもり、小雨

 午前は薄日も差しましたが、午後は小雨の寒い日でした。今週は飲み会が3回(月、水、金)ありまして、胃腸は疲れましたが週末には農作業でリフレッシュです。
 来年には政令市になる都会の親戚が遊びに来ましたので、畑で収穫を一緒にしました。ダイコン、サツマイモ、ホウレンソウ、コカブ、サトイモ、キャベツ、ブロッコリー、ハクサイと季節の野菜を自分で収穫してもらいましたが、おいしく食べてもらえばうれしいものです。

12月8日(日)くもり

 昨日の天気がそのまま続いているような憂鬱な天気です。深夜からは雪になるという気象情報で、明日の朝は銀世界でしょうか。午前中には車のタイヤをスタッドレスに替えました。
 畑は雨の影響で湿気が多く、耕運できる状態ではありませんでした。そこで野菜の収穫と近所に配布ですませ、昼食には手打ちのお切り込み、夕食は野菜を芯に入れてののり巻き寿司とのんびり遊びの一日でした。それでも午後にはドライブがてら榛名町のパワーセンターに子ども2人と出かけ、京たこのたこ焼きと鯛焼きをしっかり食べてきました。ずんだあんの鯛焼きは大好物で、毎回買ってしまいます。

京たこのカウンター風景(たこ焼き8個で280円) ふんわりとしたたこ焼き(中のタコが大きくて味よい)

12月9日(月)雪

 予報どおりに雪となりました。12月中に雪が積もるなんて珍しいことですが、道路の通行にはまったく影響がありませんでした。明日の朝も通勤のほとんどが国道ですので、心配ないと思います。
 問題は野菜たちで、どうも白菜は巻きが甘いまま花芽ができてしまいそうです。取りあえず巻いた形にはなっていますので、ヒモでしばって軟白させることにするか、そのままで青い葉菜として炒め物に使うかの選択しかないでしょう。他の野菜は雨が多いおかげか、例年になく順調です。

12月12日(木)晴れ

 連日寒さが続いています。昨日の朝は、夜中に少し降った雪の影響で道路が凍結し、あちこちで事故があったようです。
 寒い中でも野菜の収穫に出かけました。野菜はコチコチに凍っていて、ブロッコリーの茎にハサミを入れるとシャーベットにスプーンを入れているような独特の感覚があります。ホウレンソウもパリパリ状態ですが、家に持って帰って茹でて食べればいつものおいしい野菜になっているのですから不思議です。

12月14日(土)晴れ

 穏やかに晴れて、久しぶりに気持ちのよい日です。
 収穫したサツマイモ(太白)を蒸かして、切り干しイモ作りにチャレンジしました。イモは収穫したものをよく洗って蒸し器に入れ、庭に設置した仮設のかまどで蒸かしました。箸でイモを突いて通るのを確認してから蒸し器を下ろし、イモの皮を剥いてから縦に切ってコンテナに干しました。後は乾燥の様子でできあがりとなりますが、子どもたちが好きで買って食べていますので、わが家の味が楽しみです。
 畑は雪の影響で湿り気が多く、とても耕運できる状態ではありません。今日も収穫のみの作業でした。

雑木や竹の整理したものが燃料です 蒸かし上がったイモ
 旧家屋の時には台所にへっついがありましたので
大火力の煮炊きには便利でしたが、家を建て替えてからは
屋内で薪や竹を燃やせませんので、餅つきの時などは
庭で焚いています。
 ガスや電気とちがって火力の調整が難しいですが、
とにかく火力が強いですから蒸かしたり、うどんをたくさん
茹でたりするには便利です。
 切り干しイモも半日干した半乾きのものを、さっそく子ども
たちがつまみ食い。私が子どもの頃は、切り干しイモなど
見るだけでゲップがでるようでしたが、最近では貴重品
とか。まあ、サツマイモに農薬や肥料を使う人はほとんど
いないでしょうから、無農薬で安心なことは確かですね。
きれいに並べてできあがりです  
巻きの心配な白菜 こちらは順調なブロッコリー 今日の収穫品です

12月15日(日)晴れ

 今日は暖かく感じるよい天気で、屋敷まつりの準備などを兼ねて家の周りの整理にあたりました。
 午前中は家事をこなした後、午後は切り干しダイコンづくりをしました。ダイコンは漬物用に栽培した「耐病干し理想」で、本漬け用で余った6本を使いました。何れも50cm級ですから包丁で切るのも結構な手間でした。切り干しダイコンは道具で突く人もいるそうですが、包丁で切った太めのものは味が格別です。

切り干しダイコンを干した様子 桜井甘精堂のお菓子をいただきごきげん

12月16日(月)晴れ

 朝は冷え込んで家の周りは真っ白でしたが、日中は風もなく暖かくなりました。
 切り干しイモは結構うまくできまして、子どもたちが喜んで食べています。このペースでは、とても正月まで持ちそうにありません。ご近所からは、イモが残っているのを見て「追加で作れ」の声もあり、手間はかかるけれどもう1回かなーと思っています。

切り干しを食べる祐大(0歳)

12月17日(火)晴れ

 日中の気温はそこそこだったのですが、強風が吹き荒れました。
 例によって朝の収穫ですが、品種の主役は入れ替わりました。ブロッコリーは「ビッグドーム」が素晴らしい出来で、「ハイツ」は堅めの腋花蕾のみ収穫しています。キャベツも「秋徳」が終わって、「四季獲」を収穫中です。さすがにこの時期になると悪虫も動きがとれないようで、外葉をめくるとピカピカの野菜が顔を出します。ダイコンも「YRてんぐ」が残り数本となり、いよいよ本命の「耐病総太り」が登場します。

12月22日(日)くもり

 昨日はみぞれ混じりの雪で、積雪はたいしたことがありませんでしたが、今日は寒い日となっています。
 ブロッコリーも雪の重みで樹が横たわってしまっていますが、植物は強いもので立派な花蕾をつけています。今日もブロッコリー、キャベツ、ダイコン、ホウレンソウなどを収穫してきましたが、相変わらず順調です。
 昼食後には安中市の上間仁田にあるふるさと学習館に出かけました。現在、企画展の「新島襄の生涯」を開催中でして、常設展示時100円の入場料が300円くらいかなと思っていましたら、企画展中なので企画展も含め無料ですといわれてびっくりしました。ここの展示は、安中市のことを面白く説明しているのでなかなか面白いのですが、いつ出かけてもガラガラに空いていますのでちょっともったいない気がします。

12月23日(月:天皇誕生日)晴れ

 晴れて日中は気温が10度を超えました。しかし、畑の土は湿ったままで、今日もまともな農作業はできませんでした。
 そこで午前中は竹藪の整理と切り干しイモの追加作業に費やしました。切り干しイモは掘り取ったイモをトラックの荷台に積んだままだったので、イモが腐ったり変質したりしていて、ほんの少ししかできませんでした。それでも整理した竹や木クズなどを燃料にして処分でき、昼食のうどんも茹でられるなど役立ちました。干したイモは今週中に子どもたちが食べきってしまいそうです。
 午後は鬼石町の「故郷キムチ」を買うついでに、子どもたちを藤岡市の運動公園で遊ばせました。

12月28日(土)晴れ

 相変わらずの寒さですが、身体も慣れてきたようです。
 今日から9連休です。本来ならば農作業や家の周囲の片づけ、大掃除というところでしょうが、娘の学習机を年内に決めておきたいということで一日かかってしまいました。本人の希望でお友達と同じものが欲しいということで、伊勢崎市にある「STYLE」というインテリア店で、何とも現代風なスッキリとした机に決まりました。イスやライトなども含めると結構な値段なのですが、昔流行ったゴチャゴチャしたものより品がいいですね。
 帰りには高崎市内の寿物産で「三陸原藻生わかめ(天然物)」を買って、これが私の注文です。このワカメは鮮やかな色と歯ごたえが抜群で、みそ汁、煮物などのほか、酢の物(特に磯酢、ポン酢)はうまい。海藻は食物繊維が多く低カロリーなので健康にもよいでしょう。

12月29日(日)晴れ

 日中は風が少し吹きましたが、風を避けた日溜まりはポカポカ暖かな日でした。
 明日の餅つきを前に、バラックから臼、杵などの道具を出したり、餅米、餡の用意など必要な作業を進めました。さらには家の中の埃を落として、それなりにサッパリしました。リビングの吹き抜けの梁はものすごい量の埃で、1年間でこんなに溜まるものかとびっくりさせられます。

テストで作ったまんじゅう。結構いける 上出来のあずき餡。明日が楽しみです

12月30日(月)晴れ

 朝の冷え込みもさほどではなく、日中も暖かい日でした。
 予定どおり正月用の餅つきをしました。9時過ぎ搗き始め、3升を3臼で11時頃終了しました。鏡餅、伸し餅、あんこ餅を作り、お楽しみのからみ餅を無事に食べることができました。

 
餅つきの様子、蒸かした餅米を捏ねているところ  

12月31日(火)晴れ

 快晴で風もなく暖かな年の瀬となりましたが、深夜から雪が降るという気象情報で正月は銀世界でしょうか。
 正月用のお菓子を買いに藤岡市の”みわや”に出かけてきました。ここのロール菓子「くるみの樹」は大のお気に入りで、クルミ入りのふんわりとした生地に滑らかなクリームがたっぷりと入って家族にも大好評です。正月はお気に入りのものということで、地元のお菓子屋さんには申し訳ないのですが、遠く藤岡まで行って来ました。ついでに鬼石の「故郷キムチ」も白菜、イカ、モヤシと3種類購入し、正月料理に飽きてきた頃にはと期待しています。

 
おいしいロール菓子(1本1,500円)