10月3日(水)晴れ

 すっかり秋になってしまいました。よく晴れて、職場にいるのがもったいないようです。
 タマネギは3種類(ソニック、アトン、アース)ともに、きれいに発芽しました。例年のことですが、黒い殻を土の中に残して、折れ曲がった緑の芽を見ると安心します。タマネギは発芽に失敗した場合、まき直しが時期的にできませんので、無事発芽はうれしいものです。

だんだん太ってきたニンジン(向陽2号) まだ頑張るピーマン(京みどり)
トマトの使用済みマルチに育つダイコン(耐病総太り) 本葉が次々と展開し始めたコマツナ(楽天)

10月8日(月)振替休日 くもり

 天気は下り坂のようですが、昼間は何とか持ちました。
 昨日は地域の体育大会で、リレーの他綱引き、玉入れに参加しました。綱引きは計8回も引いたためか今日は体全体が疲れ切ったようで、農作業を全くしないで家族で遊園地に出かけました。出先はお金のかからない前橋児童遊園地で、1000円もあれば乗り物は乗り放題に近い安さです。

1回10円の遊具に満足しています 豆汽車に大喜びの二人

 農作業は昨日の段階で秋冬野菜の白菜、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーが作業完了しました。来春収穫のキャベツ(春ひかり7号、秋蒔中早生2号)も播種を済ませました。今後の大物は11月初旬のエンドウ豆くらいで、その他は悪虫と雑草対策で何とかなりそうです。

10月11日(木)晴れ

 昨日は前線の影響でかなりの雨が降りましたが、今日は日中よく晴れて暖かな日になりました。
 春キャベツは無事に生えそろいました。これから育苗になりますが、真夏と違って暑さや乾燥にそれほど気を使う必要がありませんので楽しみです。まあ、秋から冬の期間に楽な反面、春5月頃からの虫の猛攻には悩まされますが・・・
 コマツナの収穫を始めました。まだ高さ10cm程度のものですが、若いうちの方が軟らかくておいしいと思います。まあ、いろいろな料理に使えますから重宝しますね。ビタミンなども多いのでしょうか?
 ブロッコリーは急に大きくなってきました。キャベツも球が大きくなってきて収穫が近くなってきたようです。

10月12日(金)晴れ

 昼休みに散歩をすると、汗をかくような陽気でした。
 キャベツとブロッコリーを初収穫しました。一月ほど前には台風の被害で水浸しになった畑ですが、野菜たちの回復力はすばらしいもので、根が浮いてしまったもの以外は収穫の時期となりました。とはいってもブロッコリーはまだ直径10cmほどで、もう少し待つかなぁなどと考えましたが、100本以上植えてありますので、珍しいうちに食べてみることにしました。結果は子どもたちがマヨネーズをつけて、あっという間に食べてしまいました。
 キャベツも千切りにして食べましたが、軟らかくて最高でした。

10月13日(土)晴れ

 天気のよい日が続いています。おかげさまで農作業もすこぶる順調です。
 レタス(冬シスコ)の定植を行いました。この品種は真冬に収穫するもので、黒マルチに植えて、さらに収穫期にはトンネルを使う必要があります。結構手間なのですが、2月頃に新鮮な野菜が切れると重宝します。
 タマネギの中耕を行い、過リン酸石灰を条間に入れておきました。これで一雨降れば苗のできがグッと良くなると思われます。今年は例年使用している殺菌剤の「オーソサイド」を使っていませんので病気が心配なのですが、今のところ大丈夫なようです。

キャベツ畑、中央が秋徳で大きな外葉が見えます 葉が丸くなってきて充実のレタス(極早生シスコ)

10月14日(日)晴れ

 今日も好天に恵まれました。
 ホウレンソウを追加で蒔きました。品種はメガトンで、真冬の収穫を予定しています。先に播種した強力オーライはすでに本葉が2枚程度に成長しています。ゴボウも「ミニ牛蒡」という品種を蒔きました。これは来春5月頃の収穫だそうですが、根長が50cm、太さが2cmほどのミニサイズだそうです。滝野川のような長さ1mにもなるゴボウは以前作ったことがありますが、掘るのに一苦労で、私には向きません。

発芽が揃ったタマネギ(アトン)

10月16日(火)くもり

 朝日が出ずに涼しい日になりました。
 ブロッコリー(シャスター)は大収穫期になったようです。毎日安定して頂花蕾を収穫できますので、食卓は緑でいっぱいです。

ブロッコリー(比較のために携帯電話を置きました) キャベツ(秋徳)とブロッコリー(シャスター)
自宅の敷地内で咲き誇るコスモス 庭で見事に開花したバラ

10月19日(金)晴れ

 昨日まで2日間、関東南海上を通過した台風21号の影響で雨が続きましたが、雨風ともに弱く畑に影響はありませんでした。
 今朝は6時過ぎに畑に出ましたが、気温が10度を下回って寒く、キャベツを収穫する手が冷たくなりました。気温が低下するとともにキャベツ、ブロッコリーが急に大きくなり、収穫が忙しくなってきました。でも近所に分けてあげて喜ばれるし、子どもたちも喜んで食べますので、自分自身の満足感は大きいものがあります。
 コマツナも収穫を続けていますが、現金なものでブロッコリーを採りはじめるとどうでもいいような気分になってしまいます。これからは本命の白菜、ダイコンが収穫期になりますので、コマツナ、シュンギクなどは陰に隠れてしまいますね。シュンギクの天ぷらなんて最高なのですが・・・

10月21日(日)くもり

 薄曇りで肌寒い一日でした。
 今日は子どもたちの通う一ノ宮幼児園の運動会、昨日は地元の史蹟巡りと軽運動を連日行いました。どちらも昼休みのジョグより軽度な運動でしたが、なぜか腰に疲労感があり特効薬の「タプソール8」を塗り込んでおきました。
 畑では白菜の芯葉が立ち上がり、順調に巻き始めています。ダイコンも直径3、4cmほどになり、次の週末には収穫できそうです。ニンニク、ラッキョウも芽が出て、ラッキョウはあっという間に葉が展開しています。子どもたちを連れて畑に行くと、ブロッコリーやキャベツを包丁で穫らせろと大騒ぎです。

10月31日(水)晴れ

 先週は佐渡旅行や飲み会が続き、体力を消耗しました。
 そんな中でも野菜たちは順調に生育を続け、キャベツ、ブロッコリーはすばらしいものになりました。幼児園のバザーにもキャベツを5個出したところ、1個50円の値段であっという間に売れたそうです。ダイコンも収穫を始めて、毎日新鮮な大根サラダをいただいております。

結球が大きくなってきたレタス(極早生シスコ) 白さがおいしそうなカリフラワー(スノークラウン)
毎日収穫のブロッコリー(ハイツ) 巻きが固くなって収穫期のキャベツ(秋徳)