2月4日(日)くもり、晴れ

 午前中は雲が多く寒い日でしたが、午後は晴れてよい日になりました。午後4時からは隣組の春祈祷がありまして、一家そろってご馳走を満喫してまいりました。ライスペーパーを使った生春巻きは新鮮な美味しさでした。野菜たちは元気で、ブロッコリー、キャベツ、白菜などを収穫しました。
 その前には、赤城村の観光イチゴ園に家族で出かけてきました。大人1300円、4歳児900円で園内食べ放題の須田イチゴ園。ハウスの中は少し蒸し暑い程度の温度で、棚に植えてあるイチゴは見やすくしかも採りやすい状態で子どもたちもガンガン口に入れていました。さすがに20分程度で満腹になり、30分程度でお帰りとなりましたが、子どもたちも大喜びでした。私の住む富岡市は赤城村に比べれば遙かに温暖な地域なのに、なぜこのような施設ができないのか不思議に思いました。

イチゴの棚の中でVサインの有伽 夢中でイチゴを食べる親子
有伽はそろそろお腹いっぱいのようです 大きいイチゴを摘んで大喜びのお母さん

2月11日(日)晴れ

 先週は雪が降ったがみぞれ混じりだったため、すぐに解けてしまいました。今日はとくに暖かく、農作業が順調にできました。
 収穫はいつもどおりキャベツ、ブロッコリー、ダイコン、ホウレンソウの冬物定番野菜です。とくにブロッコリーは子どもたちが大好物にしているので、腋花蕾もせっせと収穫しています。料理としてはブロッコリーとウインナーソーセージにチーズをのせて、オーブントースターで焼くだけなのですが、おいしそうに食べています。
 タマネギの定植をしました。今日はアース(タキイ種苗)を220本ほどで、まだ苗が1000本以上残っています。それにアトンと赤タマネギがそのまま残っていて、しばらくはタマネギ植えになりそうです。昨年収穫したアースは今でも十分保存されていて、おいしくいただいています。タキイの宣伝にウソはなかったようです。
 ジャガイモの種芋を購入してきました。男爵10kg、メークイン10kg、キタアカリ2kgの合計22kgです。基本的にはメークインが好きなのですが、収穫したての男爵のホクホク感も捨てがたい味です。昨年は化成肥料を入れたところの出来が今ひとつでしたので、今年は硫安オンリーで行ってみたいと思っています。また昨年は芽欠きが遅れてしまいましたので、今年は注意したいと思います。

2月12日(月:振替休日)くもり

 日中は余り日が差しませんでしたので、昨日と変わって寒い一日でした。
 タマネギが多く残っているので今日も植え替えましたが、寒さのため降参して、140本にとどまりました。赤タマネギ(スターレッド:トーホク種苗)を80本とアトン(タキイ種苗)を60本でした。もっと植えたかったのですが、寒さのため手足の先が冷たい感覚になり、作業をあきらめました。

Acoopの遊具で遊ぶ姉弟 外は寒いので屋内の遊びが主力です

2月18日(日)晴れ

 今日は暖かな一日でした。それでは一日中タマネギ植えといきたいところだったのですが、午後4時からは文化ホールで「トリプルピアノ」という催し物があり、午後は少しばかりで終わってしまいました。
 それでも午前中にはトラクターでの耕運や新たなマルチ張りができましたので、結構能率は上がりました。霜柱で浮いてしまったタマネギも、周囲を足で踏みつけてやりました。来週にはできればジャガイモ植えとトンネルを使ってのコカブやホウレンソウなど春物の青野菜を播種したいと思っています。

2月25日(日)晴れ

 この週末は全面的に農作業と思っていましたが、昨日は一日中雨で、期待は大きく裏切られました。まあ、天気ばかりはどうしようもありませんが。今日も午前中は畑に入ることができませんで、午後2時過ぎからようやく作業ができました。
 先週に続いてタマネギ植えをしました。今日はアースとアトンで、これまでの累計は約1200本になりました。ターボやソニックも数本抜いて根の状況を調べてみましたが、地上部はみすぼらしいものの根はしっかりと張っていました。5月末にはそれなりのタマネギができると思います。先にも書きましたが、アースは特に優秀で、大きさも結構ありますが、今になっても芽が出ずに立派なタマネギとして料理に使うことができます。種代約2000円と少量の硫安、過石、黒マルチで一年中食べられる量ができるのですから、タマネギ作りは素敵ですね。