1月1日(月)晴れ

 新年明けましておめでとうございます。今年も仕事に、農作業に励みますのでよろしくお願いします。
 さて今日は強風で始まりました。午前9時過ぎに貫前神社に子どもを連れて初詣に出かけてきましたが、かなり吹かれました。それでも本当に寒い風ではなく、暖かなスタートではなかったでしょうか。
 暮れは餅つきや正月用の野菜の収穫などで、あっというまに過ぎてしまいました。餅つきには弟一家も駆けつけ杵で搗きましたが、素人が搗くわりには結構なものができました。昔は10臼も搗いたそうですが、この頃は3臼です。

ブロッコリー(エンデバー)とカリフラワー(スノーニューダイヤ) 花盛りのオータムポエム(アスパラ菜)
 
収穫最盛期のダイコン(耐病総太り)  

1月8日(月)成人の日 雪のち晴れ

 昨夜9時頃から、今シーズン初の雪になりました。朝8時すぎまで降り続き、約20cmの積雪となりました。しかし、10時過ぎには晴れ間が広がり、気温も高いのでどんどん解けています。畑もしばらく乾燥が続きましたので、作物にとっては恵みの雪?になるかもしれません。強い雨と違って雪はゆっくり解けてくれるので、たっぷりと土にしみ込んでくれるでしょう。

雪で屋根が真っ白です 大島山(中腹に上信越自動車道が通っています)

1月10日(水)晴れ

 今日は比較的暖かな一日でした。
 しかし、雪の影響もあり畑に出られないので、新鮮な野菜に飢えてきました。白菜やキャベツを炒めて食べるのもおいしいのですが、採りたてのブロッコリーを塩茹でしたり、ダイコンサラダなどが食べたいところです。

1月13日(土)晴れ

 たいへん寒い一日でした。今冬一番の寒気団が日本を覆っているようで、来週半ばまで冷え冷えの気候のようです。
 わが家の野菜が、ご近所の飲食店に出荷されました。白菜(黄ごころ80)16個、キャベツ(彩ひかり)5個で、2,000円を売り上げました。今年の白菜は出来が抜群によく、大きさもさながら芯の黄色もきれいにでています。スーパーなどでLL玉2個で350円程度で売っていますが、わが家の白菜の方がどうみてもよく見えます。いずれにしても、自分の作った野菜を商売人に客観的に評価してもらえるなんて、うれしいですね。
 ところで、デジカメを買い換えました。新しいのは、富士写真フィルム社のFinePix1300で、値段の安さで決めました。今までのQV-10が、色の具合がおかしくなってしまったためで、これから頑張って撮影したいと思っています。下の写真は早速撮影したものですが、撮影のクオリティーが高いまま撮影したため、画像を圧縮したものです。だいぶボケがでてますが、色は今までのものとはだいぶ違いますので、ほっとしています。

なぜか掃除のお母さん。 リビングでくつろぐ姉弟。

1月15日(月)晴れ

 今朝は氷点下6度という厳しい寒さになりました。家の周り中が凍りついた感じで、とても野菜を採りに行くなどという気にはなれません。
 昨日、地元の施無畏寺で観音様のお祭りがありました。昔は出店がたくさん出るにぎやかなものだったそうですが、約60年間行われなかったものです。以下写真を掲載しますので、ご覧ください。

石段を上って、観音堂に向かいます。 鮮やかに飾った観音堂
護摩焚きが始まるまで、火に当たります。 風船や焼きそばの無料サービスがありました。
参拝者でにぎわう福袋売り会場 福袋(100円)を買ってもらって、喜ぶ子どもたち

1月20日(土)くもり、雪

 久しぶりに畑に出ました。しかし、有伽と光希がうれしくて畑の中を飛び回り、タマネギの苗や、エンドウ豆の蔓を踏みつけるので、早々に引き上げました。野菜たちは冬越しする品種のキャベツやエンドウ豆などを除くとすでに手をかける必要もなく、家庭の状況により必要量を収穫する状況になっています。貯蔵品のタクアンやキウイフルーツ、イモ類なども十分ありますので、とりあえず2月くらいまではどうにかなりそうです。その後は大好きなアブラナが自然に収穫できるようになりますから、安心です。
 お昼過ぎには、埼玉県神泉村にある「豆庵」に家族で出かけてきました。元は醤油の生産者のようですが、売店で売っている豆腐がおいしいので、鬼石町方面に出かけたときには寄っています。生ゆばもわさび醤油で食べると、酒に良しご飯に良しです。今日は豆腐を鍋に入れて自家製のつみれとともにいただきました。自慢になりますが、わが家の女房殿は、なかなかの料理名人(私の口には)です。

寒さに耐えて花蕾を大きくさせるブロッコリー(エンデバー) 外葉は紫になっても中身はおいしいキャベツ(彩ひかり)
デブの嫁さんの足のような=白くて美しい肌のダイコン ダイコンおろし用の短根種「雪美人」=これは辛みが強いです
おいしい豆腐で妻の大好きな豆庵(鬼石町の神流川対岸) どっしりとした風格の豆庵売店(豆腐類の他茶碗なども一見)

1月21日(日)晴れ

 昨日の夕方から降った雪は未明に上がり、今日は暖かな良い天気になりました。心配された積雪も10cm程度で、おまけにサラサラ雪だったので、除雪も簡単でした。それでも各地で交通事故が多発したようで、妻の実家近くの坂道では、4台の車が衝突する事故があったそうです。雪の日は車を運転しないに限りますね。

 お昼頃には道路の雪もすっかりなくなりましたので、高崎市のテスラに出かけました。バイキングなのでわが家も結構食べますが、隣のテーブルの4人家族はすごかったです。細身の農協帽子を被ったままのご主人が並の食欲の他は、奥さんと中学生くらいの双子と思われる男の子が3人とも小錦体型。その3人がポテトフライやクリームたっぷりのパンなどを山のように持ってきて、あっという間にお代わりに出かけてしまいます。いやー、久しぶりに大型食欲選手を見てしまいました。今日の料理はゴボウの金平があって、海草と小松菜を含めてヘルシー路線で食べてきました。

 どうも最近はバイキング形式のところへ行くことが多いので、次回からは麺類のグルメ探求としたいものです。候補は桐生市のうどん(いかだや:辛みそうどんが旨い)、藤岡市のラーメン(宮口軒:評判ですがまだ食べてない)あたりでしょうか。桐生市のソースカツ丼も捨てがたい味です。藤岡市の甘楽亭(トンカツ)も大好きなのですが、日曜が定休なので寄れないことも多いのです。寒い時期なので、ソバは足が遠のいています。

 

 

 

 

1月27日(土)雪

 昨夜から降り始めた雪が、日中も降り続いています。週末のたびに雪なので、通勤には影響はないのですが、慣れないので雪かきなどが大変です。おかげで畑は一面真っ白で、しばらく仕事になりそうもありません。

1月30日(火)晴れ

 宿直明けの休養をもらって、畑に行ってみましたが一面の雪でした。しかし野菜たちは元気に頭を出していて、ブロッコリーをたくさん収穫してきました。このブロッコリー(エンデバー:タキイ種苗)は説明書にあるとおり寒さに強く、この極寒のなかでも紫色になることなく肥大を続けています。昨年は暖冬だったので、ハイツやグリーンビューティーの腋花蕾が十分採れましたが、今年は寒さのためか腋花蕾が今ひとつで、エンデバーに助けられています。
 この寒さで市場では野菜の高騰が続いているそうです。白菜は1個300円くらいするらしいし、キャベツやダイコンも200円などという話を聞きます。その点わが家は遅蒔きのヤング野菜が生き生きとしていますから、新鮮な野菜に関しては安心です。まあ本心は「早くアブラナを食べたい。」といったところでしょうか。